並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 199件

新着順 人気順

サブプライムローンの検索結果1 - 40 件 / 199件

  • NFTアートには手を出すな!|swmr

    まえがきこんにちは。swmr(@sawamuradacun)と申します。こちらは、意欲的な一般個人による考察と議論のもと、日本国内でも急速に広がりつつあるNFTアートの危険性について手短に説明するページです。 NFTが経済活動や自然環境に与えるマクロな悪影響については、これまでにも散々指摘されていますが(「NFT 問題点」などでググってください)、こちらの記事では、主に「NFTアートという仕組みがアーティストにとってどれだけ危険であるか」という観点から、NFTアート市場のもつ構造的な欠陥と、そこから予想される将来的な影響(経済的または法的なリスク)について考察し、できる限りわかりやすい形で記述しています。これからNFTアート市場に参入したいと考えているアーティスト、または既に参入してしまったアーティストも必ず一読をおすすめします。 本文を読むにあたって特別な知識はほとんど必要ありませんが、

      NFTアートには手を出すな!|swmr
    • インデックス投信を成立させる技術

      「株式インデックス(指数)の構成銘柄を全部その通りに買うことなんてできないのに、なぜインデックス投信が成り立つの?」という疑問を受け取ったので少し解説する。 インデックス投信に求められるのは、「買った投資家をなるべく儲けさせること」ではなく、あくまで「インデックスと全く値動きを実現すること」である。インデックス投信が実際のインデックスの値動きからずれてしまうことを「トラッキングエラー」と呼ぶが、このエラーが小さい投信こそが優れたインデックス投信ということになる。 そしてインデックス投信が「インデックスの構成銘柄を、その通りに全部丸ごと買う」のは、資金量や売買実務の問題で実現不能だ。構成銘柄数が少ないタイプのインデックスならある程度可能ではあるが。 なのでインデックス投信は、「インデックスの構成銘柄を全部買わなくても、インデックスと同じ値動きになるポートフォリオ」を実現するために、数学を駆使

        インデックス投信を成立させる技術
      • 医学部入試での女性・浪人への"一律の差別的取扱い"を認定した、聖マリアンナ医科大学の『第三者委員会調査報告書』は必読(ただし印刷・ダウンロード・テキスト選択すべて不可) - 斗比主閲子の姑日記

        私はライフワークとして、不祥事に関わる第三者委員会の調査報告書を読んでいます。 すき家(2014):日本マクドナルドが11年ぶりの赤字?「すき家」のゼンショーは創業来初の赤字?月次売上から業績を読み解く 東芝(2015):東芝の「チャレンジ」を一目で察することができる、あるグラフ 上越地方の県立高校のいじめ(2016)スクールカースト上位のいじめ加害者に対して、人格と行為を明確に分けた配慮ある指導を私ならできたのだろうか 横浜市の小中校のいじめ(2017)原発事故で横浜市に自主避難していた男子生徒への「いじめ」に関する第三者委員会の報告書を読んで思ったこと スルガ銀行(2018)スルガ銀行とサブプライムローンと、麻の木の忍者修行と子どもの抱っこ 日本体操協会(2018)宮川紗江選手(19)への塚原夫妻(70,71)によるパワハラ疑惑に関する第三者報告書を読んだ感想→「体操協会が儲からないの

          医学部入試での女性・浪人への"一律の差別的取扱い"を認定した、聖マリアンナ医科大学の『第三者委員会調査報告書』は必読(ただし印刷・ダウンロード・テキスト選択すべて不可) - 斗比主閲子の姑日記
        • NFTアートには手を出してもいい|Yosui

          まえがきこんにちは。NFTのインフラ「Hokusai API」を提供する会社の代表を務めております、原沢です。この記事はNFTの取引高が一旦落ち着いた中で、NFTアートについての危険性がSNSで拡散される中で、NFT業界外・ブロックチェーン業界外の方への誤った情報の伝達を防ぐため、急遽執筆しています。NFTの危険性についてまとめられている記事は以下となります。 上記記事の中で、論理展開がNFT批判へと結論づけられており、SNS上での議論が偏っていることが見受けられます。議論をフラットなものに移すためにも、当記事が読み手にとってひとつの材料となることを願っています。(前提として執筆者はNFTのサービスを提供していいますが、NFT業界の過剰な宣伝については否定的に見ています。) 1. NFTそのものに対する誤解まず、NFTそのものに対する誤解に対してひとつひとつ解消していきたいと思います。 今

            NFTアートには手を出してもいい|Yosui
          • 絶対に借金だけはしないように生きてきた。今なおそうしている。

            生活のための借金 先日、こんなテキストを読んだ。 「意味わからん、生活費を借金??」というタイトルだ。 職場の人と話しててびっくりしたのだが、家計の話しになり、40代妻子持ち上司、30代夫子持ち同僚、20代実家暮らし後輩が、リボ払いの限度額越える、生活費引き落としや、口座にお金足りなくて口座とまる??あるあるを話してて、怖かった。 みんなそんなにナチュラルに借金してるの? 妻子持ちの人まで、生活費の金足らなくなって、口座とまるってあるの? みたいな話だ。 書いた人は「意味わからない」という。おれも意味わからん。なぜわからんか書いてみる。 赤字人間 前提として、おれは赤字の人間だ。社会から見て、赤字企業に勤めているから赤字人間だ。おれがそう決めた。 黒字にする能力もねえ。そんなものは社会にとって害悪だ。存在しないほうがよい。それについては前にも書いた。 おれ自体はマイナスの存在だ。いかんとも

              絶対に借金だけはしないように生きてきた。今なおそうしている。
            • インデックスファンドって本当にインデックスなの?

              最近、日経平均の算出方法を調べて思ったこと。 日経平均は、日本の有力株式市場(昔は東証一部って言ってた、今はプライムだっけ)のさらに有力株200ちょっとを選んで平均を取っている指標で、これの連続性を保つために平均には補正がかかる。極端に言えば、日経平均が選んでる200ちょっとの株を全部買って平均を取っても発表されている日経平均とは同じ数値にならない。 それなのに、インデックスファンドは「日経平均と同じ値動きで動くファンドですよ」って言って売ってる。どうやってそれ実現するの? ファンド作ってる側は、目標の運用成績を出すためにそれ以外のものを入れざるを得なくなる。 これがオルカンみたいな全世界対象ならなおさらだ。 この「それ以外のもの」に、かつてのリーマンショックの時に話題になったサブプライムローンみたいな「わけわからないもの」が混じってない、って保証、誰かしてるの? 少し調べてもみんな「だい

                インデックスファンドって本当にインデックスなの?
              • コンサルティング会社完全サバイバルマニュアル(アナリスト編)|uudaiy

                はじめに記載にあたって2009年から13年にわたり自分自身に就労と学習の機会、何よりも掛け替えのない仲間を授けてくれた会社に感謝する。そしてすべてのコンサルタントにこの文書を捧ぐ。 当文書は2009年9月から13年コンサルティング会社に勤務し、同社でシニアマネージャまでのキャリアレベルを経験した人間が、自身の独断と偏見にのみ基づき記載する業界内サバイバルマニュアルである。そのため、所属業界・会社の総意ではなく、あくまでも個人の体験を基にした非公式文書となる。 当文書を執筆している2021年は大コンサル時代ともいえる時代を迎えている。筆者が就職活動をしていた15年前に人気上位であった総合商社やメガバンクといった伝統的な国内大企業を抑え、東大京大生の就職人気ランキングでは戦略、総合コンサルティング会社あるいはシンクタンクと呼ばれる企業が上位を独占している。加えて即戦力の補填を目的とした中途採用

                  コンサルティング会社完全サバイバルマニュアル(アナリスト編)|uudaiy
                • 悪用厳禁:詐欺師の「人の動かし方」 - 1日1分 ポジティブシンキング

                  こんにちは 芹沢です 相変わらずコロナの話題が尽きませんね… ついこの前は マスクだけでなく デマでトイレットパーパーまで品薄… なんて騒動がありましたが 政府が 「在庫は十分ある。冷静な行動を」と 呼びかけていても 品薄状態が続いている状況…. さらには供給に問題はないのに こんどは 米が消えたり… 納豆が消えたり… その辺に落ちている石ころが 高値で売りに出されたり… 「デマだ」という呼びかけも虚しく もはやこの流れはだれにも 止められない状況になっています… それにしても どうして人はこんなにも 情報に左右されてしまうのでしょうか? 不安な心に デマはスッと入り込んでくる 不安の渦中に放り込まれると 人はすこしでも早く 「まず安心したい」と行動を開始します 実際、デマだろうとなかろうと、 ”結果として” 買い占めが発生し トイレットペーパーが消えた光景を 私たちは目の当たりにしました

                    悪用厳禁:詐欺師の「人の動かし方」 - 1日1分 ポジティブシンキング
                  • ついに「農協崩壊」がはじまった…農林中金「1兆5000億円の巨大赤字」報道が示す"JAと農業"の歪んだ関係 農協マネーを外国債投資で溶かした根本原因

                    なぜ簡単に資本増強できるのか JAバンクの中央機関、農林中金は、5月22日の記者会見で、米金利高止まりによる外債価格下落で、2025年3月の赤字が5000億円となる見込みとなり、傘下のJA農協から1兆2000億円の資本増強を受けると公表した。ところが、6月18日、報道各社がその最終赤字は1兆5000億円規模に拡大する可能性があると相次いで報じた。08年のリーマンショックの際にもサブプライムローン問題で5700億円の赤字を計上し1兆9000億円の資本増強を行っている。 JA農協の金融機関である農林中金が、なぜ多額の資金を外債で運用して損失を被ったのか、なぜ簡単にJA農協から巨額の金を集められるのか、不思議に思われる人が多いのではないか。本稿では、その理由や背景と今回の赤字が農業に与える影響について述べたい。 JA農協が持つ「政治力」と「資金力」のルーツ 戦前、農業には「農会」と「産業組合」と

                      ついに「農協崩壊」がはじまった…農林中金「1兆5000億円の巨大赤字」報道が示す"JAと農業"の歪んだ関係 農協マネーを外国債投資で溶かした根本原因
                    • 秒読みなレオパレス21の倒産が思った以上にヤバい事態になる「日本のサブプライムローン問題」

                      とくろう@演劇村つくる人 @stageguildWAM 千葉県の柏で演劇をやる会社員、妻子持ち。住宅ローンの奴隷。これでも宅建士。 社会人が演劇できる仕組みに特化した団体【演劇ギルドわむ!】の主宰。一緒に演劇で遊ぶ仲間を常に募集中。 【T-qrow.plan】というプロデュース公演の作・演出してます。 演劇人・高校演劇人・元演劇人と繋がりたい人。 さ、何して遊ぼう? https://t.co/f4g867KPS5 とくろう@演劇村つくる人 @stageguildWAM レオパレス21の倒産が秒読みっぽいけど、これ多分思ってる以上にヤバい事になると思うんだよな。 レオパレスはサブリース業者だから破綻することで57万戸のアパートの契約がオーナー直契約へと承継される訳だけど、数十年をサブリースに頼りきってた物件がこれまでと同様水準で貸せるのか?って問題。 とくろう@演劇村つくる人 @stageg

                        秒読みなレオパレス21の倒産が思った以上にヤバい事態になる「日本のサブプライムローン問題」
                      • 科学研究が「誤ったシステム」によって悪い方向に進んでいるという指摘

                        by Louis Reed 科学研究の再現性が危機に瀕していることは、これまでにもたびたび指摘されてきました。バージニア大学の病理学教授であるジェームス・ジムリング氏は、2019年時点での科学研究のシステムが、サブプライム住宅ローン危機のような事態を招きかねないとして警告しています。 We're Incentivizing Bad Science - Scientific American Blog Network https://blogs.scientificamerican.com/observations/were-incentivizing-bad-science/ 2007年から2009年にかけて、アメリカではサブプライム・ローンへの投資を証券化することで銀行が利益を得ようとする動きが大きくなりました。いったんローンが投資家に売却されると、銀行はリスクを負わないため、適性の有無

                          科学研究が「誤ったシステム」によって悪い方向に進んでいるという指摘
                        • せいぜい最大で数十人の高齢男性のコロナの死者より経済破綻による数万の死者を考えて、永江プランを作成した|More Access! More Fun

                          せいぜい最大で数十人の高齢男性のコロナの死者より経済破綻による数万の死者を考えて、永江プランを作成した 21世紀を生き残るための「永江 虎の穴塾」 が一月末で欠員が若干でました。こちらはかなり能動的に動く方向けの本気グルーブです。このグループからベストセラー出すべくいま頑張ってます。 雑談程度でいい方は月980円の「猫の穴」もございます。 昨晩ですが、テレビの登録見ていましたら元三知事によるコロナ対策対談やっていました。舛添、橋本、東国原です。あまりたいした事言ってないのですぐ見るのやめたのですが、この人たち肝心なことを全くわかってないと思いました。 東国原なんて、「すぐに中国からの全員を止めるべきだった」と主張しているし、橋下さんも「2週間は止めるべきだった」と主張。仮に2週間止めてそのあといまみたいに全世界に広がったらずっと鎖国ですか? 今朝の最新です。 患者数は各国によって調査方法が

                            せいぜい最大で数十人の高齢男性のコロナの死者より経済破綻による数万の死者を考えて、永江プランを作成した|More Access! More Fun
                          • ティム・オライリーの経済指南「なんでイーロン・マスクはそんなにリッチなのか」 - YAMDAS現更新履歴

                            www.oreilly.com ティム・オライリー御大が O'Reilly Radar ブログに長文エントリを寄稿している。URL を見れば分かるが、当初のタイトルは「なんでイーロン・マスクはそんなにリッチなのか」だったが、ちょっと釣りタイトル過ぎると反省したのか、穏当なタイトルに変わっている。性格が悪いワタシは、その当初のタイトルを改めて掲げて、その内容を大まかにまとめてみたい。 今年のはじめ、短い間ながらもイーロン・マスクは世界でもっともリッチな人になった。彼の会社テスラの株価が上がったおかげで、一時は2000億ドルを超えた彼の純資産は、今では「たった」1550億ドルばかしに落ち着いている。 こんなことをもたらす経済の仕組み、具体的には何がよくて何が危険か理解するのが、我々の社会を引き裂かんとする激しい不平等に対処するのに欠かせないとオライリーは考えているわけだ。 賭博経済(betti

                              ティム・オライリーの経済指南「なんでイーロン・マスクはそんなにリッチなのか」 - YAMDAS現更新履歴
                            • 神戸市須磨区の小学校での職員間ハラスメントは極悪な2教員以外に優しい先輩教員も"悪ふざけ"で加害行為をしていたのが恐ろしい(調査報告書の感想) - 斗比主閲子の姑日記

                              私はライフワークとして、不祥事に関わる第三者委員会の調査報告書を読んでいます。 すき家(2014):日本マクドナルドが11年ぶりの赤字?「すき家」のゼンショーは創業来初の赤字?月次売上から業績を読み解く 東芝(2015):東芝の「チャレンジ」を一目で察することができる、あるグラフ 上越地方の県立高校のいじめ(2016)スクールカースト上位のいじめ加害者に対して、人格と行為を明確に分けた配慮ある指導を私ならできたのだろうか 横浜市の小中校のいじめ(2017)原発事故で横浜市に自主避難していた男子生徒への「いじめ」に関する第三者委員会の報告書を読んで思ったこと スルガ銀行(2018)スルガ銀行とサブプライムローンと、麻の木の忍者修行と子どもの抱っこ 日本体操協会(2018)宮川紗江選手(19)への塚原夫妻(70,71)によるパワハラ疑惑に関する第三者報告書を読んだ感想→「体操協会が儲からないの

                                神戸市須磨区の小学校での職員間ハラスメントは極悪な2教員以外に優しい先輩教員も"悪ふざけ"で加害行為をしていたのが恐ろしい(調査報告書の感想) - 斗比主閲子の姑日記
                              • 町山智浩 韓国映画『国家が破産する日』を語る

                                町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中で1997年のアジア通貨危機で経済的に破綻しそうになった韓国の状況を描いた映画『国家が破産する日』を紹介していました。 韓国映画『国家が破産する日』ポスタービジュアル公開 1997年、多くの自殺者まで出したIMF危機の裏側を赤裸々に暴き、政府を痛烈に批判した衝撃の問題作…、11/8(金)日本公開。 pic.twitter.com/6TimghAPFl — シネマコリア (@cinemakorea) July 26, 2019 (町山智浩)ということで、今回は11月8日に公開される韓国映画で『国家が破産する日』という映画をご紹介します。これは1997年に韓国が実際に経済的に破綻しそうになったことがあるんです。覚えてますか? (赤江珠緒)ちょうど入社した頃だったんで。そういうニュースは……。 (町山智浩)僕はこれね、アメリカに来て1年目か2年目ぐらい

                                  町山智浩 韓国映画『国家が破産する日』を語る
                                • 『経済政策で人は死ぬか?: 公衆衛生学から見た不況対策』(草思社) - 著者:デヴィッド・スタックラー 翻訳:橘 明美,臼井 美子 - デヴィッド・スタックラーによる前書き | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS

                                  不況下において財政刺激策をとるか緊縮財政をとるかは、人々の健康、生死に大きな影響を与える。世界恐慌から最近の「大不況」までの各国の統計から、公衆衛生学の専門家が検証した最新研究。… 不況下において財政刺激策をとるか緊縮財政をとるかは、人々の健康、生死に大きな影響を与える。世界恐慌から最近の「大不況」までの各国の統計から、公衆衛生学の専門家が検証した最新研究。長年の論争に、イデオロギーではなく、「国民の生死」という厳然たる事実から答えを導く一冊。 緊縮財政が著しく国民の健康を害して死者数を増加させるうえ、景気回復も遅らせ、結局は高くつくことを論証する。 昨今のコロナウイルス対策における政府の対応をめぐり、様々な議論が日々交わされています。その中でも、経済対策の在り方は、経済だけでなく人の生き死ににも直結する最も重要なトピックの1つであり、各国の対応や日本における動向が常に注目されています。こ

                                    『経済政策で人は死ぬか?: 公衆衛生学から見た不況対策』(草思社) - 著者:デヴィッド・スタックラー 翻訳:橘 明美,臼井 美子 - デヴィッド・スタックラーによる前書き | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
                                  • 【書評】幸せな人は「お金」と「働く」を知っている  新井和宏 イースト・プレス - 京都のリーマンメモリーズ

                                    著者は、現在株式会社eumo代表取締役で鎌倉投信株式会社ファウンダーの新井和宏さんです。 新井さんは、大卒後、国内、外資金融機関に勤めていました。 金融業界で活躍することが、社会に貢献できることだと思って、巨額のファンド投資マネージャーとして活躍していました。 ところが、大病を患った事と、リーマンショックが重なり、金融市場のあり方に疑問を持ち始め、人生の転機を迎える事になりました。 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍】 【1.本書の紹介】 お金とは何か。 働くとはどういう事か。 自分の思いを分かりやすく、学生に向けて書いたのがこの本です。 お金業界にいた人が「人生はお金じゃない」と断言するところに、説得力が感じられます。 人生でもっとも大事なのは幸せです。 お金ではありません。 お金を貯める為に一生懸命働いている人がいますが、単にお金を沢山稼いで

                                      【書評】幸せな人は「お金」と「働く」を知っている  新井和宏 イースト・プレス - 京都のリーマンメモリーズ
                                    • 創業3年目にリーマン・ショックが起こって生き延びた話 - ピクスタ代表 古俣大介のブログ

                                      新型コロナが世界を揺るがしている今、当社もフルリモートに舵を切りつつある。 もともと社内コミュニケーションはチャットとクラウドベースなので、割とスムーズに移行できている。 ところで今の経済状況的に、よくリーマン・ショック時と比較されることが多い。 いろいろ状況が違うこともあると思うが、スタートアップがこの状況にどう対応するべきかの参考になるかと思い、そのとき起こったことと、どう乗り切ったのかを公開してみたいと思う。 ピクスタの創業は2005年8月、事業開始が2006年5月なので、リーマン・ショックが起こった2008年9月は、創業からちょうど3年後、事業開始から2年半後である。 一般的にWebプラットフォーム事業の立ち上げから2〜3年後というのは、やっと形になってきたぐらいで、売上も大きくなく、まだまだ赤字を掘っている状況である。 創業1年後の2006年11月にシリーズAとして6000万円を

                                        創業3年目にリーマン・ショックが起こって生き延びた話 - ピクスタ代表 古俣大介のブログ
                                      • Re: Web3の「魂」は何なのか? - blog.8-p.info

                                        yomoyomo さんの Web3の「魂」は何なのか? を読んだ。私は、Web3 には批判的で、Web3 は Web 2.0 より有意に「悪い」と思っているので ただ、ワタシ自身はWeb3というコンセプトを実は楽観的に見ています。なぜかというと、結局、言葉は成功についてくると考えるからです。 つまり、Web3というコンセプトに厳密に従ったサービスだから成功するのではなく、今後成功を収めたサービスが自然とWeb3の代表格と見なされると予測するわけです。 といってしまうのは、ちょっと「どっちもどっち論」が過ぎると思った。 確かに Web 2.0 にも明確な定義は無かった。Tim O’Reilly の What Is Web 2.0 (2005) の冒頭には、 But there’s still a huge amount of disagreement about just what Web

                                        • 【BNPL】バイナウペイレイターとは?新しい買い物のトレンドへ【関連銘柄も】 - ウミノマトリクス

                                          最終更新日時:   2022年1月9日 今回は話題の「バイナウペイレイター(BNPL)」についてお伝えしていきたいと思います。 世界中の新しいショッピングのトレンドとして注目されている『後払い』の「バイナウペイレイター(BNPL)」の解説と、「バイナウペイレイター(BNPL)」関連銘柄についてお伝えしてきます。 バイナウペイレイターとは? バイナウペイレイターが若者世代に支持される2つの理由 バイナウペイレイターは今後どうなっていくのか バイナウペイレイター関連銘柄の動き バイナウペイレイター関連銘柄 【投資は自己責任】投資に対しての注意事項 投資に対しての注意事項…(クリックで下に詳細を表示します) この記事は私が投資している銘柄を中心に主要指数・セクター別の動きなどをまとめていきます。主に私が投資しているのはハイテクグロース株でありFANG+銘柄とNASDAQ100になります。 レバレ

                                            【BNPL】バイナウペイレイターとは?新しい買い物のトレンドへ【関連銘柄も】 - ウミノマトリクス
                                          • 新型肺炎を世界一拡大させた都市とコロナ封じに成功した政府 : ヒロのフィリピン・セブ島体験記

                                            ヒロのフィリピン・セブ島体験記 フィリピン・セブ島で10年近く悪戦苦闘、予測不能なフィリピン文化に振り回され、遂にセブ島を脱出。※本ページはプロモーションが含まれています。 新型コロナウィルス感染者数が一番多いのはアメリカですが、その中でもニューヨークは際立っております。 全米の感染者数が70万人を超えたのですが、ニューヨークは3分の一強の約25万人を超えており、隣のニュージャージー州と合わせればほぼ全米の半分を占めたのです。 なぜ、そんなにニューヨークの感染者は突出して多いのでしょうか?指揮をとっている、クオモ州知事がまずい采配なのでしょうか? このクオモ州知事の経歴は、元は弁護士だったのですが在宅都市開発長官、州司法長官を経て2011年からニューヨーク州知事に任務しております。(民主党所属) ニューヨークがロックダウンを開始したのはで、ロサンゼルスのあるカリフォルニア州より遅かったので

                                              新型肺炎を世界一拡大させた都市とコロナ封じに成功した政府 : ヒロのフィリピン・セブ島体験記
                                            • 「連合に鳴り響くのは弔鐘か、女性会長が突進する「ガラスの断崖」」元連合大阪副会長/要 宏輝 | 論壇

                                              1.統一は分裂の始まり、平和は戦争の始まり 最大のナショナルセンター連合(NC・日本労働組合総連合会)は、官民、あらゆる産別(産業)をカバーしているため、内部の政策要求の利害調整が難しい。利害対立は当然だが、妥協点を見出せないと政策要求は策定できない。政策が一致しなければ力の合目的的な発揮はできない。政権との対立軸のない連合の、漠とした状況が労働運動の方向感覚と活力を失わせてきた。連合、全労連、全労協とNCは鼎立しているが、三つとも組織拡大は果たせず、逆に減らしている。「戦争」には労働運動の建前上、右も左も賛成できないわけだから、NCの枠を超えた共闘をすべきではないか。安保闘争のように「1日共闘」でもしなければ、一般大衆には連合の「立ち位置」は見えてこない。 一方で、2017年7月、(当時、連合トップ就任と目されていた)UAゼンセン会長の逢見氏が「官邸で安倍と密会」などと報じられると、連合

                                              • 「世界で最も価値ある」企業・GEはなぜ凋落したのか?『ジャック・ウェルチ 「20世紀最高の経営者」の虚栄』序章特別公開|Hayakawa Books & Magazines(β)

                                                「世界で最も価値ある」企業・GEはなぜ凋落したのか?『ジャック・ウェルチ 「20世紀最高の経営者」の虚栄』序章特別公開 20年間にわたり、ゼネラル・エレクトリック(GE)の会長兼CEOを務めたジャック・ウェルチと、その経営手法「ウェルチズム」の闇に迫った衝撃作『ジャック・ウェルチ 「20世紀最高の経営者」の虚栄』(デイヴィッド・ゲレス著、渡部典子訳)が本日発売しました。刊行を記念し、今回の記事では本書の序章の一部を特別公開いたします。 かつては国内外で模範的かつ理想の経営者として称揚されていたジャック・ウェルチ。しかし、彼がGEと世界経済に与えた影響は、はたしてよいものばかりだったのでしょうか。本書では、その真実の一端が明かされます。 『ジャック・ウェルチ 「20世紀最高の経営者」の虚栄』 デイヴィッド・ゲレス:著 渡部典子:訳 早川書房 2024年5月22日発売 2750円(税込)198

                                                  「世界で最も価値ある」企業・GEはなぜ凋落したのか?『ジャック・ウェルチ 「20世紀最高の経営者」の虚栄』序章特別公開|Hayakawa Books & Magazines(β)
                                                • 日本には政治と経営があっても経済がない - メロンダウト

                                                  もう「経済」が消えてしまったのかもしれない。 自分は経済学部出身ながら長年の労働によりそのほとんどを忘れてしまったわけであるが記憶の片隅から引っ張り出して書いていこうと思う。日本には政治と経営があっても経済がない。それが多くの問題に通底しているように思うからだ。 ※かなりの長文(8000文字以上)のため、めずらしく目次をつけました。 はじめに ナョナリズムが消えグローバリズムが生活になった サブプライムローンを捉え返す 総量規制という緊縮 経済は美しさで回らない 市場を犠牲にするという方法論 経済学が閉じている 波頭さんが介護士の給料を月額で一律10万円引き上げるように提言されていた。正しい提言だと思う一方、これは政治と経営でしか経済を語れなくなった現状を示しているのではないだろうか。 www.minnanokaigo.com はじめに よく経済効率が悪しきものとして取り沙汰されるけれどこ

                                                    日本には政治と経営があっても経済がない - メロンダウト
                                                  • 「世紀の空売り」のバーリ氏、米株式市場の下落に2330億円賭ける

                                                    ニューヨーク(CNN) 2008年の米住宅市場崩壊を正確に予測したことで有名になった「世紀の空売り」の投資家、マイケル・バーリ氏が米株式市場の下落に16億ドル(約2330億円)以上を賭ける取引を行っていることが分かった。 14日公表された米証券取引委員会(SEC)への提出書類によると、バーリ氏はS&P500とナスダック100の下落に賭けている。バーリ氏率いるファンド「サイオン・アセット・マネジメント」は、S&P500に連動する運用を目指す投資信託のプットオプション(資産を特定の価格で売却する権利)を8億6600万ドル購入。ナスダック100に連動する運用を目指す投資信託のプットオプションも7億3900万ドル購入した。 提出書類によると、バーリ氏はポートフォリオの9割以上を相場下落に賭けている。 ただ、今年のバーリ氏の投資判断は強気と弱気の間で揺れ動いているように見える。1月には、ツイッターで

                                                      「世紀の空売り」のバーリ氏、米株式市場の下落に2330億円賭ける
                                                    • 邦銀のCLO投資に対する金融庁と日銀の調査結果について - 銀行員のための教科書

                                                      金融庁が懸念を抱いていた、邦銀が保有する高格付けのローン担保証券(CLO)等について金融庁と日本銀行(日銀)が調査報告を発表しました。 米金融当局が社債購入を含む景気支援策を導入したことを受けてクレジット市場は一旦は回復しています。但し、一部の格付会社は数百のCLOについて格下げの可能性があると発表する等、CLOを取り巻く環境は楽観視できるものではありません。 今回は、金融庁と日銀が実施した邦銀のCLO投資実態の調査について、内容を確認していきましょう。 報道内容 邦銀の海外クレジット投資の現状 CLOについてのポイント 所見 報道内容 まずは金融庁と日銀が発表した調査内容についてニュースでその概要を把握しましょう。以下はBloombergからの引用です。 日銀と金融庁、CLO投資などで慎重姿勢呼びかけー二番底リスク警戒 Bloomberg 萩原ゆき 2020年6月2日 (中略) 日銀と金

                                                        邦銀のCLO投資に対する金融庁と日銀の調査結果について - 銀行員のための教科書
                                                      • Apple Card、カート発行元のゴールマンサックスは苦しい | スラド アップル

                                                        米国では過去にリスク軽視の融資によるサブプライムローンが大きな問題となったことがあったが、米CNBCの報道によるとApple Cardにも同様にサブプライムリスクが持ち上がっているらしい。原因はApple Cardのパートナーであるゴールドマン・サックス(CNBC、iPhone Mania)。 ゴールドマン・サックスは2016年に消費者金融事業へ進出したものの、審査を緩くした結果、クレジットカードローンでの損失率が大きな問題となっているという。この状況に至った大きな要因は、同社の主力商品となっているApple Card。Apple Cardは幅広い層への浸透をおこなうために、クレジットスコア(信用度)の低い層も対象としてきた。その結果、4分の1以上がFICOスコア660未満の顧客に提供されているとされる。 JPモルガンによると、ゴールドマンのクレジットカードローンの損失率は、米国の大手カー

                                                        • 『チカーノKEI』7巻から見えた、医療費負担の罠 | 読んで学んで、考えて〜フェイクの大海を泳ぎきるために

                                                          帰りにコンビニに寄ったら、別冊ヤングチャンピオンに連載中の『チカーノKEI』7巻があったので早速購入しました。 日本人のKEIがアメリカのレベル5(長期刑〜終身刑が収容されている)の刑務所の中でいかに生き残るか、というストーリーです。 ちなみに私、この連載が始まった頃から読んでいまして… Twitterに感想を書いたところ、KEIさんご本人から投稿をリツイートされて舞い上がってしまったことがあります。 というわけで7巻をネタバレしちゃうと売り上げに関わるので… この巻で重要人物であろう女性看守「サマンサ」の描写から、カタギの看守が闇落ちしちゃう背景なぞを考えてみたいと思います。 アメリカの看守は内職に励む90年代のアメリカの刑務所が日本のそれとは違い、囚人の矯正ではなく隔離を目的としていたことは以前の投稿で書いた通りです。 寝起きから箸の上げ下げまで監視されたりすることはありません。 また

                                                            『チカーノKEI』7巻から見えた、医療費負担の罠 | 読んで学んで、考えて〜フェイクの大海を泳ぎきるために
                                                          • コロナ危機で、日本企業の意外な「打たれ強さ」が見えてきた

                                                            <「失われた20年」の教訓は無駄ではなかった。今の日本企業の踏ん張りには合格点を付けていい。本誌「コロナで変わる 日本的経営」特集より> リーマン・ショックと違って、今回の危機は日本にとってそう悪くない危機だ。欧米諸国と比べ、死者数が桁違いに少ないばかりか、経済的な打撃もさほど深刻ではない。 2008年の世界金融危機を引き起こしたのはアメリカのサブプライムローン問題。日本にとってはいわば対岸の火事にすぎない危機だったが、それでもGDPはアメリカなど他の先進国を大幅に超える落ち込みぶりだった。 08年と今とでは何が違うのか。この間に日本企業は大きく変わった。日本経済は12年前と比べはるかにバランスが取れている。08年当時は大手の輸出企業は好調だったが、内需頼みの産業は伸び悩んでいた。 当時、企業経営を圧迫していた雇用・設備・債務の「3つの過剰」は今や影も形もない。設備投資のGDP比は90年代

                                                              コロナ危機で、日本企業の意外な「打たれ強さ」が見えてきた
                                                            • 金持ち父さんになるために… : 閖上港朝市がお気に入りヽ(^。^)ノ

                                                              2023年05月29日08:10 カテゴリお小遣い稼ぎ 閖上港朝市がお気に入りヽ(^。^)ノ 今週も株が始まるよ〜 そんな土曜は友達と遊んだり 図書館へ行って本を借りたり 日曜日は朝も早くから『閖上港朝市』へ ここの水餃子が食べたくなるんです〜 あと浜焼きスペースもあるので 網焼き用セットを購入で焼いてみたよ〜 これも楽しいね〜 お友達も連れてみんなで焼きたかったな〜 あとセリ市にも参加してみました 鮮魚や青果、加工食品、菓子、植物など多くが出品されて安くて楽しい 二世君は6品ほど落札してまた来たいね〜 その帰りに妻の車にポイントサイトの稼ぎでガソリンを満タン 4568dポイントでお支払いです そんな僕のお勧めのポイントサイトは 貯めたポイントに利息がついてお得な『げん玉』と 誰もがやってる『ハピタス』 僕が一番稼げると思ってる『ポイントタウン』と 『GetMoney!』だって毎月しっかり

                                                              • 見えてきた「新型コロナ終息」のタイミング…東京五輪に間に合うか?(髙橋 洋一) @gendai_biz

                                                                「先行き不安」いつまで続くか 先週、内外の株式市場は大波乱だった。連日パニックになっているようだ。筆者は仕事柄、日頃から欧米のニュースを見ているが、話題は新型コロナウイルス一色だ。ほとんどの国で外国からの入国制限措置が取られ、イベント、遊園地や学校の休校と、少し前の日本での大騒ぎとほとんど同じである。 一部の国は入国制限を日本より強烈にやったので、一般国民の生活に大きな影響も出た。この結果、アメリカ株式市場は大乱高下している。恐怖指数(株式市場のボラティリティ予想)は80近くに達しており、リーマンショック時に近づいている。 リーマンショック時には、サブプライムローン問題により多くの金融機関が倒産した。倒産した金融機関が、すぐに復活するはずもない。アメリカ政府の財政支援の後、消え去った金融機関もあり、長い期間をかけて再生した金融機関もあった。 そして、アメリカ政府による積極財政と大規模な金融

                                                                  見えてきた「新型コロナ終息」のタイミング…東京五輪に間に合うか?(髙橋 洋一) @gendai_biz
                                                                • 金持ち父さんになるために… : 株を買ってみました〜 (●´人`●)

                                                                  2024年03月13日06:24 カテゴリ保有株お小遣い稼ぎ 株を買ってみました〜 (●´人`●) 昨日も我が家の持ち株は最悪〜 そんな昨日は僕のNISA口座で株を買いました 8410 セブン銀行 200株 293.4円で購入です そして昨日のポイントサイトの稼ぎ 『ECナビ』で7000PをPeXポイントに交換です 今はどのポイントサイトでも凄いキャンペーン中 なんとdポイントへの交換15%増量中で激熱 3月1日から交換15%アップ開始してます 2024年の3月31日までです まだの方は今からでも間に合うのでポイントサイトとか登録しとくといいよ〜 ポイントサイトで小遣いを稼ぎたい方はサイドバーにお勧めサイト載せてるので興味ある方は見てみてね 1位はやっぱり『ポイントタウン』 2位は有名な『ハピタス』 3位には急浮上の『ちょびリッチ』が凄いんです 4位は一日3分程度しかしてません『モッピー!

                                                                  • 「フラッシュ・ボーイズ 10億分の1秒の男たち」読了 - YAMAGUCHI::weblog

                                                                    はじめに こんにちは、StackdriverあらためGoogle Cloud Operations担当者です。コロナ禍によって在宅勤務が増えるだけでなく外出の機会が減った結果、家での趣味が増えています。4月以降に増えた活動だけでも 読書 自作キーボードの調整・作成 園芸・家庭菜園 仕事部屋の整理・充実 などがあります。特に読書のペースは昨年と比べるとだいぶ上がり、図書館から常に本を借りている状態になりました。最近は金融・経済・西洋美術の本を読むことが多いのですが、先日読み終えた「フラッシュ・ボーイズ 10億分の1秒の男たち(原著題: Flash Boys: A Wall Street Revolt)」が金融系でありつつITが深く関連する話で面白かったので読書記録として残しておきます。技術書以外の記録を残すのは久々です。 フラッシュ・ボーイズ 10億分の1秒の男たち (文春文庫) 作者:ルイ

                                                                      「フラッシュ・ボーイズ 10億分の1秒の男たち」読了 - YAMAGUCHI::weblog
                                                                    • 新型コロナショックで大暴落。リーマンショック以来10年ぶりに「買い」ます | 年平均80万円のリターンを稼ぎ出そう! 浦上歩が教えるほったらかし投資術

                                                                      10年前、2008年秋に起きたリーマンショックの影響で株価はまだ安い状況でした。 まだ投資を始めて1年の私は、当時持っていたお金のかなりの部分を投入しました。 ↓↓↓ プロフィールにも書いています。 その結果、300万円ほどの利益を出しました。 新型コロナウイルスによる全世界的な株価暴落はリーマンショック級の下げを記録しています。 基本的に私の投資法はほったらかしです。 普段は株価が安くなっていても無理に買いにはいきません。 ただ今回は10年ぶりに下げ相場で「買う」ことにしました。 500万円ほどです。 この記事では、「買い」に決めた理由と、どのような方法で買いを入れているのかをご紹介します。 1.コロナショックには「買い」向かう方針 「買い」に決めた理由をまず説明しますね。 1-1.大暴落の原因は新型コロナが収まる予測がつかないから 今、株価が暴落している元々の原因は「ウイルスが新型なの

                                                                        新型コロナショックで大暴落。リーマンショック以来10年ぶりに「買い」ます | 年平均80万円のリターンを稼ぎ出そう! 浦上歩が教えるほったらかし投資術
                                                                      • 強気相場は悲観の中に生まれ懐疑の中に育ち楽観の中で成熟し幸福感の中で消えていく【投資格言・金言】 - ウミノマトリクス

                                                                        最終更新日時:   2022年2月18日 今回は、投資・相場に役立つ「格言」をお伝えしていきます。今回取り上げる格言は「強気相場は、悲観の中に生まれ、懐疑の中に育ち、楽観の中で成熟し、幸福感の中で消えていく」となります。 えらい長い格言だねw 割と聞く格言だし、重要なことも多いから整理しながら伝えていくよ この投資格言をお伝えしていくシリーズでは、投資初級者から中級者にかけて投資や相場を生き抜いていく上で大切にしたい言葉・心構えなどをお伝えしていくものになります。 ぜひとも頭の片隅にいれて迷ったときに思い出してもらえると嬉しいです。 投資家なら知っておきたい投資格言 【投資は自己責任】投資に対しての注意事項 投資に対しての注意事項…(クリックで下に詳細を表示します) この記事は私が投資している銘柄を中心に主要指数・セクター別の動きなどをまとめていきます。主に私が投資しているのはハイテクグロ

                                                                          強気相場は悲観の中に生まれ懐疑の中に育ち楽観の中で成熟し幸福感の中で消えていく【投資格言・金言】 - ウミノマトリクス
                                                                        • 次なる金融不安はゆっくりと忍び寄る?【NY発経済コラム】 | NHK

                                                                          世界の金融市場が動揺するきっかけとなったアメリカの銀行破綻からまもなく1か月。株式市場などは落ち着きを取り戻しているかのように見えますが、どうなのでしょう。ひそかに進行しているのではと、ニューヨークの市場関係者の間でささやかれているのが、住宅市場の冷え込みを伴う新たな銀行危機です。(アメリカ総局記者 江崎大輔) 不吉な感じ再びか ニューヨークに駐在する記者にとって毎朝、経済チャンネルCNBCを見るのと、経済紙ウォール・ストリート・ジャーナルを読むのは日課です。 ある日の朝、新聞の記事にふと目がいきました。 「住宅市場 西の価格下落、東の高騰」と題した記事。 東海岸の都市では不動産の価格が上昇を続けるものの、西海岸の都市では下落が目立つという記事でした。サンフランシスコ、サンノゼのことし1月の住宅価格は、前の年の同じ月と比べて軒並み10%を超える価格下落。 ふと不吉な予感がしました。 200

                                                                            次なる金融不安はゆっくりと忍び寄る?【NY発経済コラム】 | NHK
                                                                          • 【サッカー】コロナ禍で中国サッカーも衰退か?Jリーグに及ぼす影響は? - 北の大地の南側から

                                                                            こんにちは! Nishi です。 近年豊富な資金力を背景に、アジアのサッカーでも躍進している中国サッカーですが、コロナ禍の影響もありリーグ戦は中断しています。 しかしここ最近、中国はコロナを克服した!などメディアを通じて中国の主要都市の街の風景を流して経済活動を再開したと報道していますが、どうも胡散臭いというのが正直な感想です(^^; これだけの災い、こんな早く収束するわけないだろうっと思います(^^; しかし簡単には以前のような状態には戻ってきてないようです。 web.ultra-soccer.jp 僕の懸念通りというか案の定、中国のサッカークラブがまた倒産したようです。 あれだけ世界的な名選手達を、何十億円という莫大な資金で買い漁っていたのが遠い昔の話のように思えます(^^; 以前ブログでも紹介しましたが、経済とサッカーは遠いようで実は近く密接している関係にあります。 www.mari

                                                                              【サッカー】コロナ禍で中国サッカーも衰退か?Jリーグに及ぼす影響は? - 北の大地の南側から
                                                                            • 【悲報】日本、昔と比べてめっちゃ貧しくなっていることが判明してしまうwwww : 哲学ニュースnwk

                                                                              2021年05月26日13:00 【悲報】日本、昔と比べてめっちゃ貧しくなっていることが判明してしまうwwww Tweet 1: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:11:00.38 ID:n64CcDWX0 平均年収が下がり 手取りが下がり 消費税が上がり 物価が上がる 36: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:20:39.44 ID:Eqap/DnBM >>1 食い物の量半減してて草 2: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:11:12.51 ID:n64CcDWX0 もう終わりだよこの国 3: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:11:43.35 ID:n64CcDWX0 なんでこんな貧しい国になってしまったんや 6: 風吹けば名無し 2021/05/26(水) 04:12:30.49 ID:mcCvVn6wM >>3 上級国

                                                                                【悲報】日本、昔と比べてめっちゃ貧しくなっていることが判明してしまうwwww : 哲学ニュースnwk
                                                                              • 【米国株】大型テックが好調でNASDAQは続伸 好決算が続き、今週決算予定の大型テックに資金集まる。シャープとロクが提携で来年に米国市場へ - ウミノマトリクス

                                                                                米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 大型ハイテクが調子よく市場を牽引していました。NASDAQは4日続伸となっています。 大型テックが好調でNASDAQは続伸! 好決算が続き、今週決算予定の大型テックに資金集まる。 シャープとロクが提携で来年に米国市場へ *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】S&P500とNASDAQが好調で4日連続の続伸と

                                                                                  【米国株】大型テックが好調でNASDAQは続伸 好決算が続き、今週決算予定の大型テックに資金集まる。シャープとロクが提携で来年に米国市場へ - ウミノマトリクス
                                                                                • 0か100を生きるためのバーベル戦略 - 運河

                                                                                  バーベル戦略とは、リスクの両極端を組み合わせ、中程度のリスクを避ける投資戦略のことである。 低リスクの作戦をとる一方で、同時に高リスクの作戦をとる。たとえば、低リスクを90%を、高リスクを10%をポートフォリオとして組み合わせる。 リスク評価の精度が信頼できない環境で効果的だとされている。 参考 タレブの反脆弱性という本に出てくるアイデアはどれも面白い。その中でも、僕が気に入っているのは、バーベル戦略と呼ばれる考え方で、 日常的によく使っている。 元々投資のコンセプトではあるけど、投資の分野だけでなく日常の物事にも適用できる。生き方を考える上でもかなり示唆があると感じることが多いので、個人的なメモをまとめてここに書いておく。 バーベル戦略 バーベル戦略は、低リスクと高リスクの両極端を組み合わせる投資戦略である。中程度のリスクをとるのは避ける。 たとえば、株式投資であれば、資産の90%を国債

                                                                                    0か100を生きるためのバーベル戦略 - 運河