並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 293件

新着順 人気順

ストロボの検索結果1 - 40 件 / 293件

  • 大炎上したスクールフォト業界で勤めてたんだが、もう学校写真のカメラマンは限界かもしれない|所在ない

    小学校の林間学校のキャンプファイヤーの様子 ・スクールフォト業界にて炎上事案発生2024年2月28日、Twitterに書かれたとある投稿が、学校カメラマンや写真業界を超えて、SNSで大炎上してしまった。 「カメラマン大大大募集です 現在3名しか決まっておらず、あと100名くらい来ても大丈夫です。詳細は下記をご覧下さい。 もし経験が無くて不安な方は3/16(土)、23(土)に同様の撮影があるので私や他のカメラマンの撮影に同行して教えます。どしどしご連絡待ってます。 小・中学校入学式の写真撮影案件 日時:4/8(月)9:00-16:00予定 ※午前か午後どちらかだけの対応でも可能 場所:埼玉&東京&千葉&神奈川(少し)の小中学校 ※出発場所を考慮して1時間圏内で撮影場所をご依頼します 撮影内容:式の前後のスナップ写真&式最中の様子など 必要な経験: 一眼レフで人を撮った事がある方 必要な機材:

      大炎上したスクールフォト業界で勤めてたんだが、もう学校写真のカメラマンは限界かもしれない|所在ない
    • プロ野球阪神が18年ぶりにリーグ優勝した夜、道頓堀で起きた「アレ」、どないして撮ったん? 担当カメラマンに聞きました|共同通信・大阪支社

      ■ 自己紹介こんにちは。松嵜未来です。 共同通信社大阪支社写真映像部に所属するカメラマンです。2019年に入社し、福島支局、本社写真映像部などで勤務し、大阪支社には2020年に赴任しました。 私が報道カメラマンを目指した経緯などは、こちらを読んでもらればと思います。 ■ 撮影までの経緯今年の阪神は、10連勝した8月に早々とマジックが点灯し、9月も優勝を決めた14日まで負けなしでした。マジックナンバーは急速に減っていました。アレの1週間ほど前から、共同通信大阪支社もそわそわし、アレに備えた記者やカメラマンの配置をどうするか、頭を悩ます人の姿が目立ち始めました。 語り継がれる過去のアレを思い起こすと、グリコの看板で知られる道頓堀の戎橋えびすばしは取材対象として外せませんでした。 戎橋は大阪の繁華街「ミナミ」の象徴的な場所 で、これまで 阪神タイガースが優勝した際にも多くのファンが詰めかけました

        プロ野球阪神が18年ぶりにリーグ優勝した夜、道頓堀で起きた「アレ」、どないして撮ったん? 担当カメラマンに聞きました|共同通信・大阪支社
      • 2021年最終最強デスクツアー。MateView×3枚+M1 Max Mac&Windows自作PCの全部入り環境

        YouTubeにて動画版デスクツアーも公開しているので、動画で見たい方は是非こちらもチェックしてみてください。 最強Intel iMac+トリプル5Kモニター環境の抱えていた問題点 2020年最終Intelモデル・最強スペックのiMacを購入し、左右にUltraFine 5Kモニターを接続する事で27インチ・5120×2880の5Kモニターを3枚並びで横に連ね、Intel Macの完成形を目指した前回のデスクツアー。Mac単体の環境としては非常に満足しており、5月に公開した新しいWordPressテーマをはじめ今年に取り組んだ様々なプロジェクトを何の不満もなく完璧にこなしてくれました。 ただしデスクツアーの文中でも取り上げたとおり、Mac単体環境としての完成度の高さの反面、Windows介入の隙が全く無いという点が懸念点でした。左右のUltraFine 5Kは入力が1端子のみで、しかもTh

          2021年最終最強デスクツアー。MateView×3枚+M1 Max Mac&Windows自作PCの全部入り環境
        • ミラーレス一眼(動画・スチル)撮影で必須な機材、あると便利な機材 - とあるビデオグラファーの備忘録的ブログ

          以前CP+のとあるブースでセミナー(というかトークショー)をしたときに話た内容をモディファイ&追記して記載したいと思います。どちらかというとカメラ初心者向きの内容です(高い機材も掲載してますけど...スチルの用途を意識して書きましたが、若干動画撮影用途寄りの記事になっているかもしれません) 「機材沼」という言葉がありますが、沼はカメラ、レンズに限らず周辺パーツにまでおよびますので、いま使っている機材を織り交ぜて紹介したいと思います。また各項目には 必須度(動画/動画撮影で必要な機材か否か) を記載しています。 たとえば、一時期は動画=ジンバルみたいない風潮はありましたが、確かにあると撮影の幅は広がりますが、さほど重要度は高いものではありません。その重要度を「必須度」という尺度として記載しています。 また、カメラボディとレンズに関しては言うまでもなく必須なので、ここには記載していませんが、そ

            ミラーレス一眼(動画・スチル)撮影で必須な機材、あると便利な機材 - とあるビデオグラファーの備忘録的ブログ
          • 1枚の写真を制作するのに3年もかかってしまった、その記録。 "Light Sculpture" |Shinichi Maruyama / 丸山 晋一

            丸山です。 先日、ウェリントンのビクトリア大学で「Light Sculpture」プロジェクトを紹介する機会を得ました。技術的な内容が多かったのですが、思いのほか好評でしたので、内容を一部整理して、こちらでもご紹介したいと思います。 水を撮ることの難しさ、面白さを感じていただければ幸いです。 Light SculptureHave You Ever Really Seen a Rainbow? As I zoomed in, I realized what was there. The sunlight in the water droplets warps, reflects, and disperses, showing us the rainbow. Light Sculpture #22, 2019  Edition 3 + AP2 125” x177” [318cm x 450c

              1枚の写真を制作するのに3年もかかってしまった、その記録。 "Light Sculpture" |Shinichi Maruyama / 丸山 晋一
            • なんか気付いたらめちゃくちゃ伸びてて単にPanasonicのネガキャンみたいにな..

              なんか気付いたらめちゃくちゃ伸びてて単にPanasonicのネガキャンみたいになってるので 罪滅ぼしのためにもPanasonicの良い商品をあげておく 電池・充電池ブランド名EVOLTAはマジで優秀 値段は少々高いけれど電池の持ちが半端ない 子供のラジコンが電池消費激しいのでEVOLTAに頼りっぱなし ダイソーの電池とかもそこそこ持つし、コスパ考えるとダイソーなのかもしれないけど 何より蓋を開けて電池交換する手間とか買いに行く手間を考えたら少々高くてもEVOLTA 「ラジコンの電池は充電池の方がいいのでは?」 と思った人、私も同じことを考えました そして充電池を買って失敗してほしい 充電池は基本的に1.2Vなのだ 電池は当然1.5Vなのだが大抵の電池動作する機器は1.2Vでも動作する まぁ0.3Vの差は電池が無くなってきたときに起きたりするからだ ところがラジコンは4本直列で使ったりするの

                なんか気付いたらめちゃくちゃ伸びてて単にPanasonicのネガキャンみたいにな..
              • 日本のゲーム会社 樹形図|スベ

                そこそこまとめました。 基本的にはそれぞれの創業社長が直前の所属を参照した形。 設立順にしたり合併先やIP譲渡先を書いたりすると より有意義だと思うけど、力尽きたので今はここまで。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 電友社 ┃ スクウェア ┣ゲームデザイナーズスタジオ ┣サクノス ┃┣ノーストリリア ┃┗ノーチラス ┃ ┗スタジオ ワイルドローズ ┣ポンスビック ┣K2 ┃┣クロガネ ┃┗エスピーアーツ ┣モノリスソフト ┣ネイヴ ┣フォレストエンターテイメント ┣ブラウニーブラウン ┃┣1UPスタジオ ┃┣福福 ┃┣さよならおやすみ ┃┗ブラウニーズ ┣ミストウォーカー ┃┗KENEI DESIGN ┃ スクウェア・エニックス ┣Luminous Productions ┃┗JP GAMES ┣スクウェア・エニックス モバイルスタジオ ┃┗スタジオセム ┣Tokyo RPG Fact

                  日本のゲーム会社 樹形図|スベ
                • 2021年春開始の新作アニメ一覧

                  2021年春に放送・配信が始まるアニメの数は、昨今の中でも特に多い70本オーバー。 Netflix独占配信アニメの続編「B The Beginning Succession」や、人気キャラクター「ゴジラ」の完全新作TVアニメである「ゴジラS.P<シンギュラポイント>」、週刊少年ジャンプ連載の人気作品を原作としてアニメも長期シリーズ化している「僕のヒーローアカデミア(第5期)」、約6年ぶりに復活を遂げたシリーズ新作「ヘタリア World★Stars」、20年ぶりのアニメ化にも関わらずキャストがほぼ続投という「SHAMAN KING」など、多彩な作品が並びます。 小説や漫画、玩具などの原作がなく、また、続編ものでもない完全なオリジナル新作としては「Vivy -Fluorite Eyeʼs Song-」「ダイナ荘びより」「オッドタクシー」「iii あいすくりん」「擾乱 THE PRINCESS

                    2021年春開始の新作アニメ一覧
                  • 完全自動運転になったらタクシーは無料で、免許証はなくなる!? 自動運転の未来像が想像を超えていた #くるまも - くるまも|三井住友海上

                    こんにちは、ライターの井上マサキです。 テレビCMなどで見かける自動運転、どんどん進化していませんか? 衝突の危険を察知して止まってくれたり、高速道路を手放しで運転できたり……。なんだかもう「思い描いていた未来が来ている!」という気がします。 ちなみに僕の妻はペーパードライバー。運転を怖がる妻に、何が怖いのか聞いてみると「車線変更と車庫入れと……あともう、いろいろ!」とのこと。もし、今以上に自動運転が進化したら、妻も気軽に運転ができるようになるのかな? でも、それってどれくらい実現可能なんだろう……? そこで、自動運転技術の現在とこの先の未来像について、自動運転の専門家・下山哲平さんに話を聞きました。 完全自動運転が実現したら、タクシーが無料になる!? 1940年代から始まった自動運転の歴史 完全自動運転までどのくらい? 自動運転の現在地 運転席が無人の「レベル4」からが完全自動運転 海外

                      完全自動運転になったらタクシーは無料で、免許証はなくなる!? 自動運転の未来像が想像を超えていた #くるまも - くるまも|三井住友海上
                    • 飲食店でお盆に並んだ料理の俯瞰写真を撮るのが難しい話 - I AM A DOG

                      このブログでもよく飲食店等のレポートをしますが、毎度難しいと思っているのがお盆に並んだ料理の写真。 料理の写真は着席したまま素早く撮りたい お盆の定食は「枠」の存在が厄介!? お盆の歪みは後で補正してしまえ! 直線が目立つ器やランチョンマットも鬼門? 他にもある、迷う料理写真のシチュエーション 料理の写真は着席したまま素早く撮りたい これまで色々な飲食店や宿泊施設で料理の写真を撮ってブログで紹介してきましたが、毎回満足行く写真が撮れるかといえばそうではありません。あくまで一番の目的は飲食ですし、せっかく作りたてを出して貰っているので素早くスムーズに、なるべく着席したまま写真は済ませたいものです。最近はスマホカメラの性能が良いのでスマホで済ませることも増えましたが、旅行などの際にはやはりミラーレスカメラを使うことが多いかも。 後でブログで使うかもしれないことを考えるとメインや単品のアップを含

                        飲食店でお盆に並んだ料理の俯瞰写真を撮るのが難しい話 - I AM A DOG
                      • 松屋の豚汁がどうしてこんなに熱いのか、松屋の中の人が解説してくれた→北海道などのラーメン屋でも使われているテクニックだった

                        ストロボライト @strobolight もうこのツイートをする時期になってきました。松屋の豚汁がずっと熱いままなの汁が凄いんか器が凄いんかわからん。 2021-11-18 21:02:45

                          松屋の豚汁がどうしてこんなに熱いのか、松屋の中の人が解説してくれた→北海道などのラーメン屋でも使われているテクニックだった
                        • 2024年夏開始の新作アニメ一覧

                          放送・配信中のアニメの最終回が近づき、入れ替わりに新たな作品が始まる時期がやってきました。2024年夏に始まるアニメの数は、約60本。 YOASOBIによる主題歌「アイドル」が記録的ヒットとなったことも有名なアニメ「【推しの子】」の第2期や、シリーズ新作「〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン」、往年のロボットアニメが復活する「グレンダイザーU」、ヴィランたちが大暴れする「異世界スーサイド・スクワッド」、ゲーム原作の「天穂のサクナヒメ」、連載作品3度目のアニメ化となる松井優征作品「逃げ上手の若君」などが名前を連ねています。 以下、作品リストは放送・配信時期が早いものから順に並べています。配信サービスは数が多いため基本的に最速タイミングのみ&見放題配信のみ記載で、【独占】と記載したものは独占配信のため他サービスでの配信はありません。 ▼目次表示 ・あたしンちNEXT ・まぁるい彼女と残念

                            2024年夏開始の新作アニメ一覧
                          • 「伝説の少女漫画」まとめ

                            個人が言ってるのを含めたらキリがないのでGoogleニュースの検索対象のみ。 美少女戦士セーラームーン愛と戦いの物語を描いた伝説の少女漫画「美少女戦士セーラームーン」が25年ぶりとなる劇場版として帰ってきた。 ときめきトゥナイト『ときめきトゥナイト』といえば、1982年から1994年まで「りぼん」で連載された大ヒットファンタジー少女漫画。3部作構成で、主人公が変わっていきましたが、中でも第1部の江藤蘭世編は伝説の少女漫画と言われるほどの影響力と人気を誇っていました。 しゅごキャラ!「なりたい自分」にキャラチェンジ!伝説の少女漫画『しゅごキャラ!』がよみがえる! こどものおもちゃそんな僕が今回紹介したい作品は、僕に何度も新しい発見をくれた伝説の少女漫画『こどものおもちゃ』です。 NANA連載再開を望む女子多数、伝説の少女漫画『NANA』 ポーの一族美しい画と革新的な世界観、伝説の少女漫画『ポ

                              「伝説の少女漫画」まとめ
                            • 「今年のM-1はおでん屋でタバコ吸って観よか!」金属バットに聞いた、芸人人生のこれまでとこれから

                              ▼ WPの本文 ▼ 2001年に始まって以来、日本のお笑い賞レースの最高峰と位置づけられている『M-1グランプリ』。テレビ放送される決勝戦に勝ち進めば仕事が何倍にも増すと言われ、その頂点に立つことを最大の目標に掲げる芸人は少なくない。金属バットもまた、吉本興業の養成所・NSC在学中の2006年から毎回、欠かさず出場してきたコンビだ。 年々、着実に順位を上げてきた二人は、結成15年を迎えた今年がM-1に出場できる”ラストイヤー”。名実ともに優勝候補と言われていたが、まさかの準々決勝で敗退。奇跡的に敗者復活枠であるワイルドカードを手にするも、ファイナリストの切符を手にすることはできなかった。 小林圭輔(写真左)が19歳、友保隼平(同右)が20歳のときにコンビを組み、長い下積み時代を経て、アルバイトで生計を立てる日々から卒業したのは2019年。「芸人として食っていきたい」というひとつの目標をかな

                                「今年のM-1はおでん屋でタバコ吸って観よか!」金属バットに聞いた、芸人人生のこれまでとこれから
                              • カメラ沼にハマって12年。気づけば「撮影スタジオ」がある家を建てていた【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                                音楽やマンガなど、圧倒的な熱量を注ぐ「好きなもの」をおもちの方に、こだわりの住まいをご紹介いただく本企画「趣味と家」。第14回目はカメラ沼にハマった結果、撮影スタジオ(白ホリゾントスタジオ)のある家を建てた四谷恒平さんに寄稿いただきました。 「自宅に撮影スタジオをつくる」という事例や情報がほとんどないなか、試行錯誤の末に実現した自宅スタジオ。今では家族の思い出を鮮明に記録できる、かけがえのない空間になったそうです。 こんにちは。システムエンジニア兼アマチュアフォトグラファーをしている四谷恒平といいます。妻と娘と双子の息子、そしてミドリガメの黒さんと暮らしています。 私は2020年3月ごろ、地元である石川県加賀市に「撮影スタジオ」を併設した注文住宅を建てました。 2階のLDK スタジオ全景 私がカメラにハマったのは今から12年ほど前。還暦を迎える父の姿を少しでも鮮明に残そうと、PENTAX

                                  カメラ沼にハマって12年。気づけば「撮影スタジオ」がある家を建てていた【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                                • なぜ証明写真が“綺麗に”撮れなきゃいけないの? 「盛り」の研究者と一緒に考えた | Discover DNP | DNP 大日本印刷

                                  スマホアプリなどで自分の写真を「盛る(補正・加工する)」のはあたりまえの時代。証明写真機もまた、本人確認のための写真を撮るという本来の役割を果たしつつ、撮影技術や画像補正機能などで「より綺麗に顔を見せる」ことを追求してきました。なぜ証明写真機は「綺麗に撮れる技術」を発展させたのか、そして綺麗に撮るために開発者はどんな試行錯誤を重ねているのか――。技術やカルチャーの側面から「盛り」の概念を研究するメディア環境学者・久保友香さんと、証明写真機「Ki-Re-i」の開発者が、その秘密に迫ります! 写真左:久保友香(ゆか)さん メディア環境学者。1978年、東京都生まれ。慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科卒業。2006年、東京大学大学院新領域創成科学研究科博士課程修了、博士(環境学)。東京大学先端科学技術研究センター特任助教、東京工科大学メディア学部講師、東京大学大学院情報理工学系研究科特任

                                    なぜ証明写真が“綺麗に”撮れなきゃいけないの? 「盛り」の研究者と一緒に考えた | Discover DNP | DNP 大日本印刷
                                  • 特定の気体を自在に捕捉・分解する新材料 - 孔に秘められた驚異の可能性 - — SPring-8 Web Site

                                    多孔性材料って? 私たちの身の回りには、「多孔性材料」と呼ばれる材料が頻繁に利用されています。これは名前の通り、たくさんの微細な孔(あな)があいた材料のことで、代表的なものには、活性炭やゼオライト*1があります(図1)。例えば、活性炭は冷蔵庫や車の消臭剤としてよく使われていますが、これは活性炭の表面にある微細な孔が、においの元となるガス分子を吸着するからです。その他にも多孔性材料は、石油を精製する際の分離材料や、水の浄化用材料などに広く使われています。 ただし、これらの材料の孔の大きさや性質は、それぞれの材料に特有のもので、応用範囲が限られています。もし、この孔を自在にあやつることができたら、その応用性ははかり知れません。例えば、環境中の汚染物質を取り除いて地球環境を改善したり、あるいは大気中から特定の分子を分離して、資源に変えることだってできるかもしれません。 図1 活性炭は、孔の大きさ

                                    • 空前のボカロブーム!知っておきたいボカロP10選

                                      はじめに米津玄師やYOASOBIのAyaseといったボカロ発のアーティストが注目され、ボカロ音ゲーのプロセカがヒット、Vtuberはこぞってボカロ曲をカバー、tiktokでもボカロ曲が普通に使われている(らしい)というこの2021年。 有名ボカロPを10人ぐらい紹介します。チョイスも順番も適当です。 代表曲は最近のヒットとそれ以外で一番人気な曲の2曲にしていると思います。 再生数はニコニコ動画の再生数です。 再生数ごとの曲数とイメージはかなりざっくりですが以下のような感じなのですごさの参考にしてください。 例えば100万再生以上の曲は20万曲中600曲という読み方をしてください。再生数曲数イメージ1000万6曲神話入り・みくみく千本桜メルトマトリョシカWEDHモザイクロール500万60曲超有名100万600曲伝説入り・文句なしに有名50万1000曲ボカロ好きなら少なくともPか曲名は知ってる

                                        空前のボカロブーム!知っておきたいボカロP10選
                                      • 『鉄拳8』アクセシビリティ設定に称賛も、一部は頭痛や発作の危険と専門家。原田氏「試しもせず誤解」「全員の特性に合わせたものではない」 | テクノエッジ TechnoEdge

                                        ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他 現在デモ版を無料配布中の格闘ゲーム『鉄拳8』が、いわゆる色弱を含め、さまざまな視覚特性のプレーヤーでも遊びやすくするアクセシビリティ設定で話題になっています。 フィルターによりキャラクターを単色のシルエットにしたり、コントラストを高めて視認しやすくするなど様々な設定が可能で、これまで遊びにくかった、遊べなかったプレーヤーにも門戸を開くものとして称賛を浴びました。 しかし12月27日、ゲームに関するアクセシビリティの専門家でX(Twitter)ユーザーのイアン・ハミルトン氏は、色覚設定オプションの一部がユーザーに頭痛やめまいを引き起こすと指摘しました。 これはSJS | Gatterallという名のXユーザーが

                                          『鉄拳8』アクセシビリティ設定に称賛も、一部は頭痛や発作の危険と専門家。原田氏「試しもせず誤解」「全員の特性に合わせたものではない」 | テクノエッジ TechnoEdge
                                        • 2020年、今年買って良かったもの&コト10+1 - I AM A DOG

                                          年末恒例の買ってよかったものまとめです。 今年2020年は新型コロナ感染症の世界的な流行により、世の中が大きく変わってしまったコロナ禍における1年でした。そんな中での印象的な買い物といえば…… 3月から4月にかけての外出自粛要請〜緊急事態宣言の頃に買った桜の盆栽もそのひとつでしょうか……。 初めて経験する世界的な感染症の流行、どんな行動がどれだけリスクなのか今以上に分からないことだらけで、とにかくとにかく外出を控えることを意識してお花見も我慢していたあの時期、自宅のリビングで徐々に満開になっていく桜を眺めているだけで、どれだけ心がなごんだことか……。 閑話休題。昨年の買って良かったもの記事は12月13日に更新しているので、それ以降2020年今日までの買って良かったものをまとめてみましたた。「10アイテム」とタイトルにしておきながら、実際には10点ではなかったり、冒頭で挙げたばかりの桜の盆栽

                                            2020年、今年買って良かったもの&コト10+1 - I AM A DOG
                                          • 菱田正和① アニメ業界に入った唯一の理由『機動戦士ガンダム』 | Febri

                                            サンライズ時代には数多くの男児向け作品やSF作品に参加し、フリー転向後は女児向けの長期シリーズや女性ターゲットの作品を手がけるなど、ジャンルにとらわれずに最前線で活躍を続ける菱田正和。そのルーツをたどるインタビュー連載の第1回に挙がった作品は、アニメ業界に進むきっかけとなった『機動戦士ガンダム』。 ――『機動戦士ガンダム(以下、ガンダム)』はリアルタイムで見ていたのですか? 菱田 いえ、放送当時は小学校低学年でしたが、リアルタイムでは追っていなくて、クラスでガンプラが流行ったタイミングで初めて『ガンダム』の存在を知りました。もともとそんなにアニメを見る子供ではなかったんですが、ガンプラを見たときに「モビルスーツってカッコいいな」と感じて、自分でも作ってみたいと思ったんです。ところが当時は近所のおもちゃ屋さんに行っても発売日に行列ができるくらい大流行していて、なかなか手に入らない状態だったん

                                              菱田正和① アニメ業界に入った唯一の理由『機動戦士ガンダム』 | Febri
                                            • hy4_4yhのプロデューサー江崎マサルが死去、新型コロナウイルス感染後に容体が急変

                                              発表によれば、8月21日にhy4_4yhのメンバーであるyukarinの新型コロナウイルス陽性が判明。この時点の検査では、江崎は陰性であったが、8月24日にchanchalaの陽性が確認されたあと、2回目の検査を受けて陽性と判定されたという。江崎は保健所の指示を受けつつ、軽症であったことから本人の希望により自宅療養していたが、容体が急変し、帰らぬ人となった。本日9月6日15:30に火葬が行われる。なお、新型コロナワクチンは未接種だったという。 江崎は俳優業を経て、葉加瀬太郎プロデュースのもとロックバンド、ストロボ ローディーズを結成。バンド解散後、住友紀人プロデュースでソロデビューを果たし、ヴィジュアル系バンド・Λuciferのリズム隊と結成したオルタナバンド・AMIDAや、すわひでおと結成したコミックバンドユニット・すわマサルでも活動した。 またAKB48、織田裕二、日本エレキテル連合な

                                                hy4_4yhのプロデューサー江崎マサルが死去、新型コロナウイルス感染後に容体が急変
                                              • 日本テレビは道義的責任から決して逃れられない──ドラマ『セクシー田中さん』問題(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                1月29日、マンガ家の芦原妃名子さんが亡くなった。自身の作品『セクシー田中さん』のドラマ化について、26日にブログでその思いを綴った直後のことだった。原作は2017年から連載され、単行本も7巻刊行されていた。地味なアラフォーOL・田中さんが、密かにベリーダンスに打ち込んでいる模様を描いた作品だ。 ドラマ版は、昨年10月から12月まで日本テレビの「日曜ドラマ」枠(22時30分~)において全10回で放送された。この枠では、昨年は『ブラッシュアップライフ』が話題となり、それ以前にも『あなたの番です』(2019年)や『君と世界が終わる日に』(2021、2022年)など、日テレは力を入れてきた。 現在、まだわかっていることは少ないが、確認できる情報からはドラマを製作した日本テレビ側の問題がやはり浮かび上がってくる。 当初からの約束「漫画に忠実に」 まず今回の経緯を簡潔に整理しておこう。 全10話のこ

                                                  日本テレビは道義的責任から決して逃れられない──ドラマ『セクシー田中さん』問題(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                • 新型コロナ感染で急逝した江崎マサルが見た夢と、突然プロデューサーを失ったhy4_4yhの決意

                                                  江崎マサルが新型コロナウイルス感染のため2021年8月31日に亡くなった。55歳だった。江崎はヒップホップユニットhy4_4yh(ハイパーヨーヨ)のプロデューサーとして知られるほか、自身もアーティストとして長く活動を続け、今年に入ってからは「エザキマサル卍」名義での連続配信リリース企画をスタートさせたばかりだった。 この記事では16年以上にわたり江崎と活動をともにしてきたhy4_4yhの2人に話を聞きながら、彼の遺した足跡を振り返る。また2人にはhy4_4yhの今後についても語ってもらった。 取材・文 / 大山卓也 撮影(hy4_4yh) / つぼいひろこ 感染判明から8日後、容体が急変し帰らぬ人に今回のhy4_4yhへの取材は江崎が亡くなってから約2カ月後の某日に行われた。yukarinとchanchalaの2人はこの間どんな思いで過ごしていたのだろうか。 「Pちゃん(江崎の愛称)に伝え

                                                    新型コロナ感染で急逝した江崎マサルが見た夢と、突然プロデューサーを失ったhy4_4yhの決意
                                                  • 「くしゃみの速度は新幹線より速い」は本当か? コロナ禍の研究で判明した真の速度(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                    「くしゃみの速度は新幹線よりも速い」と書いてある雑誌を子どもの頃に読んだことがあります。私はそれ以来「くしゃみはびっくりするほど速い速度で飛び出す」という固定観念を抱いていました。実は、世界中の科学者がくしゃみの速度を研究しているのです。 時速360km!?くしゃみの速度が速いとされる理由は、ウェルズ氏という科学者の報告により最高時速360kmと推定されたためです(1)。ウェルズ氏は、結核が空気感染することを証明した、呼吸器内科学における偉人の一人です。 新型コロナはエアロゾルを吸入することによって感染することがありますが、常時N95マスクを要する感染形式ではないことから、ウェルズ氏が言ったような古典的な空気感染とは別の用語を再定義すべきという論争が起きています。この議論については、今回は割愛させていただきます。 さて、ウェルズ氏が推定したくしゃみの時速は、実測ではなく推定値です。しばしば

                                                      「くしゃみの速度は新幹線より速い」は本当か? コロナ禍の研究で判明した真の速度(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                    • コスプレ界隈 学級会 頻出議題100選

                                                      Twitter(X)で何度も見かけるコスプレ界隈の学級会の議題やあるあるネタ100選。 逆にここをカバーしておけばだいたいの話題はついていける。 1 コスプレに作品愛や原作履修は必要か論争 2 捏造コスや腐撮影の是非とTPO 3 コスプレしているときは態度や愛想にも気をつけるべき論 4 着ただけや業者製衣装などクオリティに関する話 5 ラブホで撮影したときのトラブルと行った方も悪いという反応 6 併せの主催はこんなに大変なんだぞ、という話 7 未成年のコスプレイヤーに対してのお気持ち表明 8 カメラマンの機材マウントや自慢 9 機材(値段)と写真の善し悪しは関係あるかどうか 10 移動中やイベント中含み、公共の場でのコスプレについて 11 イベントで参加費払わずに参加する人のへの批判 12 ハロウィンなど一般人の仮装とコスプレイヤーを一緒にしないでという主張 13 コスプレがそもそもグレー

                                                        コスプレ界隈 学級会 頻出議題100選
                                                      • F1.4の世界はなかなか手強いぞ@FA50mm試し撮り : Pentax Heaven

                                                        我が家にやってきた新しいレンズ....FA50mmF1.4。 K-1に取り付けてさっそく試し撮り。 上2枚は、どちらもちょっと暗めの室内での撮影。 でも、開放がF1.4っていうかなり明るいこのレンズ。 全然ブレること無く、 ストロボ使わなくてもシャッターが切れてしまうことに驚き。 ただ、この自転車の写真を見ると…。 絞りF1.4で撮影すると ピントが合っているのはほんの一箇所だけ。 わずか数cm離れたところでは、もうボケが始まっている。 F1.4っていう開放値。 とても明るいレンズなんだけど その一方で、ピントの合う範囲がとても狭くなってしまうということがわかる。 絞り値を変えて比較してみた。 ピント合わせたのは真ん中の小さな犬の目。 F1.4ではすぐ後ろののっぽおじさんの体も顔もボケてしまっている。 シクラメンの花。 F1.4ではピントが合っているのは最前列の数枚の花びらだけ。 すぐ後ろ

                                                          F1.4の世界はなかなか手強いぞ@FA50mm試し撮り : Pentax Heaven
                                                        • 小学一年生の表紙を俺が飾る

                                                          1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(ライターwiki) 前の記事:チキン南蛮を発祥の地「延岡」で食べる > 個人サイト >note 小学一年生の表紙になりたい 小学一年生は誰もが知る雑誌だ。理由としては、創刊が古いこともあるし、誰もが小学一年生を体験するからだ。小学校というシステムができてからは、誰もがピッカピカの小学一年生を通過して現在に至っている。 どうも、この記事を書いている38歳の地主です! 小学一年生という雑誌を38歳の私はたまに読んでいる。理由は簡単で面白いからだ。誰もが興味あることを小学一年生でもわかる言葉で書いてある。大人の雑誌との違いはそのくらい。言葉の使い方だけだ。雑誌名は「小学一年生」だけれど、小学一年生だけが読むには実にもったいない。38歳でも面白い。 面白いから読

                                                            小学一年生の表紙を俺が飾る
                                                          • 感想『グリッドマン ユニバース』 空前絶後のクロスオーバーで “よく分からない” さえも肯定する、ユニバース級の極上エンターテインメント - こがれんアーカイブ

                                                            ※以下、映画『グリッドマン ユニバース』他、グリッドマンシリーズのネタバレが含まれます、ご注意ください※ ━━━━━━━━━━━━ 2023年3月24日(金)全国公開 グリッドマン ユニバース 本ビジュアル解禁 ━━━━━━━━━━━━ 本予告https://t.co/l6As4q8oG6 上映劇場https://t.co/erZvejMM0E 前売券情報https://t.co/E48i1MxWAn 公式HPhttps://t.co/vr0zv6vJ4H#GRIDMAN_UNIVERSE pic.twitter.com/WRJtrHpG5n— グリッドマン ユニバース公式アカウント (@SSSS_PROJECT) 2023年2月10日 とんでもないものを、見た。 「クロスオーバー」概念に目がないオタクである自分にとってもはやバイブルと化している最高のクロスオーバー映画『仮面ライダー×仮面

                                                              感想『グリッドマン ユニバース』 空前絶後のクロスオーバーで “よく分からない” さえも肯定する、ユニバース級の極上エンターテインメント - こがれんアーカイブ
                                                            • 七五三で「撮影禁止」の神社が増加…出張撮影カメラマンの迷惑行為や偽装撮影が横行、ガイドライン策定も(大手小町(読売新聞)) - Yahoo!ニュース

                                                              11月15日は、子どもの成長を祝う七五三です。神社やお寺を参拝し、かわいらしい晴れ着姿を撮影しようと考えている人も多いでしょう。ただ、過剰な演出・効果や大がかりな機材の持ち込みなどが他の参拝者の迷惑行為になるとして、「撮影禁止」とする神社も増えています。 【イラスト】大谷翔平選手の妻・真美子さんが持つバッグの抜群の宣伝効果はエルメス「バーキン」並み? 「参道に寝転がって撮影するカメラマンが邪魔だった」 「撮影の演出で飛ばしているシャボン玉で服が汚れた」 「写り込む込んでしまうので、移動しろとどなられた」 神奈川県内の神社に仕える男性宮司(66)は、ここ最近、写真撮影にまつわるこうしたトラブルや苦情が相次いでいると打ち明けます。特に七五三の時期になると、出張撮影のプロカメラマンでごった返し、脚立やレフ板などが所かまわず置きっ放しになっていたこともあるそうです。 子どもの衣装替えにトイレを長時

                                                                七五三で「撮影禁止」の神社が増加…出張撮影カメラマンの迷惑行為や偽装撮影が横行、ガイドライン策定も(大手小町(読売新聞)) - Yahoo!ニュース
                                                              • Amazonセール対象、今まで買って良かったものまとめ【ブラックフライデー】 - I AM A DOG

                                                                定期的にAmazonで開催されるタイムセール祭り、プライムデー、ブラックフライデー等々、各セールの対象商品の中から、これまで買って良かったもの、ブログで紹介したアイテムのまとめ。セールの度に似たような記事を作るのも何なので、セール期間中はこの記事を整理して上げておきます。 ▶ スマイルSALE【1/3 (金) 〜1/7 (火)】 ▶ 【エントリーで5000ポイントが抽選で当たる】ポイントアップキャンペーン ▶ Amazonギフト券とまとめ買いキャンペーン ▶ Amazonプライム会員になる 【最終更新:2025/1/4 17:10】 ガジェット、PC周辺機器 EarFun Air Pro 4 エルゴトロンのモニターアーム EcoFlowのポータブル電源RIVER Max Shokzの骨伝導ワイヤレスヘッドホン CIO SMARTCOBY Ex03 SLIM PLUG & CABLE CIO

                                                                  Amazonセール対象、今まで買って良かったものまとめ【ブラックフライデー】 - I AM A DOG
                                                                • 技術者「本当にやるの?」──わざと光を被らせるエフェクトを搭載した大胆なインスタントカメラ、富士フイルム「INSTAX mini 99」開発秘話

                                                                  富士フイルムの「INSTAX mini 99」というカメラが面白いのは、それが久しぶりに登場した「写真とは光だ」ということを思い出させてくれるからではないかと思う。それは、フィルムだろうとデジタルだろうと変わらない事実だ。しかし、あまりに写真が簡単に撮れるようになって、まるで写真とは目の前にあるものを撮るもののように錯覚してしまっていた。 当たり前だが、CCDだろうとCMOSだろうと、35mmフィルムだろうと、チェキフィルムやポラロイド・フィルムのようなインスタント写真用のフィルムであろうと、レンズを通して入ってきた光に感光するという点では変わらない。つまり、記録されるのは光だ。 だから、真っ暗なところでは写真は写らない。iPhoneのナイトモードは、夜が夜っぽく写らない、すごいけどある意味困った機能だが、それでも真っ暗闇だと、やっぱり何も写らないのだ。 インスタントカメラもフィルムカメラ

                                                                    技術者「本当にやるの?」──わざと光を被らせるエフェクトを搭載した大胆なインスタントカメラ、富士フイルム「INSTAX mini 99」開発秘話
                                                                  • スマホでもバシッと漆黒の背景で撮れる。プラモデル撮影用の「自作暗黒箱」で勝利を掴め! | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

                                                                    先日「プラモのパーツをとりあえず黒背景で撮るとキリッと締まる上にディテールがよく見えてよろしい」「その時は黒背景を壁に貼るなり棒から垂らすなりして垂直にしておくと光が反射しなくてよろしい」という話を書きました。 これは簡単に背景が真っ黒になって無敵なのですが、ランナーとか、手に持ったプラモとか、とにかく空中に浮いた被写体にしか使えないテクです。そこが弱点なのが悩ましい。どうしたもんか。 で、その後に「プラモ(に限らず、なんか静物)を撮影するときというのは、だいたい背景の紙をブツの下に敷いたら後方をグルーっと垂直に持ち上げてRの付いた状態にしがちです。あれはものすごく広いスタジオで上方と横方向からの光を自在にコントロールできることが前提になったセットなのですが、家はそんなに広くない。なので、狭いところであれをやると背景が光って黒い紙とか布なのに黒バックにならないことが多いです」という話をTw

                                                                      スマホでもバシッと漆黒の背景で撮れる。プラモデル撮影用の「自作暗黒箱」で勝利を掴め! | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
                                                                    • 「Liminal Spaces」という概念 - Neo's World

                                                                      「Liminal Spaces」という概念 ここ最近、Vaporwave、Synthwave、Retro Future 系の音楽やビジュアルをザッピングしている。 ヴェイパーウェイヴ - Wikipedia よく見かける80年代風アートワークの元ネタってなんだろう??? - Togetter そしたら、これらのよくあるビジュアル (古代ギリシャの石像だとか、ワイヤーフレームやヤシの木) などとはまたちょっと違う、 人がいないショッピングモールのフードコート 薄暗いホテルの廊下 誰もいない教室やプレイルーム などのビジュアルが多数出てきた。 調べてみたら、こういうビジュアルは Liminal Spaces と呼ばれているようだ。 Liminal Space | Aesthetics Wiki | Fandom What Is Liminal Space? Understanding How

                                                                        「Liminal Spaces」という概念 - Neo's World
                                                                      • なぜ椎名もた「少女A」は世界的ボカロ曲になったのか? 発端となった海外発の二次創作クリエイターを直撃

                                                                        “ぽわぽわP”ことボカロP・椎名もたさんの楽曲「少女A」が、海外で異例のヒットを記録している。 「少女A」は、Billboard Japanが発表する「Global Japan Songs Excl. Japan」で最高8位にランクイン。2024年1月25日公開のチャートでも19位となっている。 「Global Japan Songs Excl. Japan」とは、米Billboardのグローバル・チャート「Global 200」のデータから、日本市場を除外し、日本の楽曲を抽出したもの。いわば「海外でヒットしている日本の楽曲ランキング」だ。 Billboard JAPANが目指す、圧力や忖度からの脱却 海外チャート新設に込められた願い 楽曲の“社会的浸透度”を表すヒットチャートを運営するBillboard JAPAN(ビルボード・ジャパン)。 CDセールスや… 上位にはYOASOBIの「ア

                                                                          なぜ椎名もた「少女A」は世界的ボカロ曲になったのか? 発端となった海外発の二次創作クリエイターを直撃
                                                                        • 教育用GM管開発を振り返って(1) - 科学館員の回顧録

                                                                          自作GM管への興味 株式会社東芝に長くいたが、最後の10年ほど(2004年3月まで)は原子力広報担当部長という肩書で、昔のいわゆる「原子力PA」を担当していた。PAはPablic Acceptance の略語で、原子力発電所の見学会や原子力発電や放射線知識普及のための活動に従事した。 放射線知識普及は、まだ、世間の放射線に対する関心が極めて薄い状況で、放射線が身近にも存在することを測定器でデモすることだった。この「原子力PA」は電力業界の主導で進められていて、使用する測定器は「βちゃん」というGM計数管とサンプルのセットだった。簡易測定器とはいえ、そこそこ高額で、GM管だけでも8万円ほどした。定型的な使用体験と放射線に関する諸々の解説で進めていたが、それに飽き足らず、当時、秋月電子でキットとして市販していたGM計数管の自作に取り組み、その出力を利用してストロボランプの発光とパトカーの音源を

                                                                            教育用GM管開発を振り返って(1) - 科学館員の回顧録
                                                                          • 『名古屋市科学館』ギネス級のプラネタリウムがある科学館に行って来ましたの!【前編】 - 元IT土方の供述

                                                                            みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!名古屋市営地下鉄東山線・鶴舞線の「伏見駅」にやって来たんだ! 今回はねえ!この駅の近くにある「名古屋市科学館」に行くんだ! 刮目してみてね♡ 名古屋市科学館にやって来ましたの! 受付 6階 プラネタリウム 最先端科学とのであい 5階 宇宙のすがた 物質・エネルギーのせかい 4階 科学原理とのふれあい 人体のふしぎ 3階 技術のひろがり 極寒ラボ! 伏見駅から丸ノ内駅方面に進んでいくぞ! 白川公園が見えて来たら左折するぞ! 名古屋市科学館にやって来ましたの! 駅から徒歩5分! 変な形をした銀色のでかい建物が名古屋市科学館だぞ!! 受付 まずは受付で入場券を購入するんだ! 展示室のみ(400円)と、展示室+プラネタリウム(800円)、特別展(1,800円)のどれかのチケットを購入するんだぞ! クソデカ化学館で特別展なんて見てる余裕はないと思うから展

                                                                              『名古屋市科学館』ギネス級のプラネタリウムがある科学館に行って来ましたの!【前編】 - 元IT土方の供述
                                                                            • 経験791:1万円以下で自宅に安心を!ソーラーパネル付き防犯ネットワークカメラが取り付けも簡単でおススメです!

                                                                              物騒な世の中なのに加えて、最近はamazonやネット注文の「置き配」サービスを利用することが多くなってきました。 置き配サービスについては、荷物の配達状況がメールで届けられるのですが、もし盗まれてもメーカーは責任を負わない? そんなちょっと疑問を感じるサービスです。 そのため、自己防衛を行う必要があると感じました。 そこで今回購入したのが、「ソーラーパネル付き防犯カメラ」です。 取り付けも自分でできて、約1万円以下で設置できて画質も綺麗だったので紹介します! 購入した防犯カメラを紹介今回購入した防犯カメラは、ANRANというメーカーのソーラーパネル付き、ネットワーク接続タイプのものです。 amazonだとなんと約7,000円! 取り付け金具やネジを購入しても1万円以下に収まる値段です。 安い・・・ ただ、安くても商品がいい加減であれば意味がありません。 購入したカメラの付属品をチェックして

                                                                                経験791:1万円以下で自宅に安心を!ソーラーパネル付き防犯ネットワークカメラが取り付けも簡単でおススメです!
                                                                              • 工作博士は写真家になり、「虫の目」を手に入れた 昆虫写真家・栗林慧さん

                                                                                1986年生まれ佐世保在住ライター。おもに地元の文化や歴史、老舗や人物などについての取材撮影執筆、紙媒体のお手伝いなど。演劇するのも観るのも好き。猫とトムヤンクンも好きです。 前の記事:400g塊肉で作ったローストビーフ丼が最高すぎたから回転させました > 個人サイト ヤマモトチヒロのブログ 栗林さんが、「クリビジョン」でとらえた昆虫の世界 栗林慧(さとし)さん:昆虫写真家。1939年中国大陸生まれ。長崎県田平町の自然育ち。69年ごろに独自で昆虫スナップカメラを開発し、昆虫を中心とした生態写真の接写撮影を始める。超深度接写レンズを組み合わせた虫の目カメラ「クリビジョン」の開発を続け、現在は映像を中心に小さな自然界の一瞬を記録している。2006年にはレナート・ニルソン賞(科学写真のノーベル賞)を日本人として初受賞、08年に紫綬褒章を受ける。 もう、このビジュアルの時点でとてもシビれてしまう。

                                                                                  工作博士は写真家になり、「虫の目」を手に入れた 昆虫写真家・栗林慧さん
                                                                                • 翻訳:ピーター・ワッツ「ゼロズ」 - 忘れないために書きます

                                                                                  ゼロズ 著:ピーター・ワッツ 訳:呉衣悠介 (訳文の見直し中です) 最終更新日:2021年5月6日(「死者の世界」周りに手を入れました) Peter Watts の中編小説 ZeroS (2017) の日本語全訳。 原文は CC BY-NC-SA(表示 - 非営利 - 継承 )2.5の下に提供されており、翻訳はライセンスを継承している。 なお、本作品のCCについてはピーター・ワッツのホームページに記載がある。 アサンテは叫びながら死に向かう。地獄はエコー・チェンバーで、叫び声と海水と金属がぶつかりあう音にあふれている。隔壁に沿って怪しげな影が動き、緑色の光の網目があらゆる表面に蠢いている。サヒリートたちは、輝くラグーンにいる生き物のように、船の 開口部 ( ムーンプール ) から浮かび上がってくる、と同時に発砲する。暗い霧の中、ラシダの胴体が爆発して、上半身がデッキの上にくずれ落ちる。キト

                                                                                    翻訳:ピーター・ワッツ「ゼロズ」 - 忘れないために書きます