並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 639件

新着順 人気順

スヌーピーの検索結果1 - 40 件 / 639件

  • 好きなラジオネーム1500選 - kansou

    ラジオネームをメモするのが趣味でストックが3000あるんですが、その中でも特に好きなラジオネーム1500選を紹介します ※2024/9/10更新 1-500 501-1000 1001-1500 1-500 1    新年早々死にそう 2    なんでもない僕にババアが3億くれた 3    父が中学生ラッパーに論破されました 4    僕の年収は芦田愛菜ちゃんの15分 5    母親の手料理がまずくて死にそう 6    世界を征服した上で責任もって平和にしたい 7    石田純一のサマーセーター 8    成人式に行く娘が小梅太夫そっくりでした 9    浅田魔王 10    ファック石松 11    スーパースケベタイム 12    赤面のどちんこ 13    右足が沼にはまって動けません 14    イナバの白うなぎ 15    小栗旬筋太郎 16    右手にコーラ 17    嘘つ

      好きなラジオネーム1500選 - kansou
    • Daft Punkは何故解散しなければいけなかったのか〜ぼくなりの考察|CMJK

      Daft Punk 〜 トーマ・バンガルデルがいなかったら今の自分もいない。それくらい感謝しています。 ぼくはDaft Punkの熱心なファンではありませんでした。もちろん嫌いじゃありませんでしたが熱狂するほどはのめり込めなかった。 なぜならDaft Punkはオリジネイターというよりは元ネタからの引用がとても上手な「うまいことやる人達」という印象が強かったから。1stから2ndにかけてはああなるほどとは思いつつも熱心には聴いてなかったしもちろん影響も受けませんでした。 80年代の終わり頃からシンセサイザーやリズムマシン、サンプラーをシーケンサーで稼働させるいわゆる「打ち込み」を10年間延々とやり続けてアーティスト活動も辞めて編曲家に転身しつつあった90年代の終わり〜2000年代の頭にかけて、突然シンセサイザーに飽きた時期がありました。 ちょうどその頃浜崎あゆみ女史チームからお声かけいただ

        Daft Punkは何故解散しなければいけなかったのか〜ぼくなりの考察|CMJK
      • 詩人の谷川俊太郎さん死去 「二十億光年の孤独」 | 共同通信

        Published 2024/11/19 07:35 (JST) Updated 2024/11/19 10:57 (JST) 親しみやすい言葉による詩や翻訳、エッセーで知られ、戦後日本を代表する詩人として海外でも評価された谷川俊太郎(たにかわ・しゅんたろう)さんが13日午後、老衰のため死去した。92歳。東京都出身。葬儀は近親者で済ませた。喪主は長男賢作(けんさく)さん。 父は哲学者谷川徹三。10代で詩作を始め、1952年、20歳の時に第1詩集「二十億光年の孤独」でみずみずしい言語感覚を持つ戦後詩の新人として注目された。 詩人の川崎洋さんと茨木のり子さんが創刊した詩誌「櫂」に参加。現代詩に限らず、絵本、翻訳、エッセー、童謡の歌詞、ドラマの脚本など半世紀以上にわたって活躍した。「朝のリレー」など国語教科書に採用された詩も多く、幅広い年代の人々に愛読された。 他の詩集に「六十二のソネット」「こ

          詩人の谷川俊太郎さん死去 「二十億光年の孤独」 | 共同通信
        • 絶滅寸前の「おバカ系ヒロイン」が逆転の発想で令和に復活『写らナイんです』|服部昇大

          皆さんにも「いい漫画」「大好きな漫画」「推し漫画」という概念をはるかに超えた「自分が思いつきたかった漫画」というのはないでしょうか? 僕にはあります。 これ、自分が思いつきたかったわ~!という漫画。 僕にとってはそれが週刊少年サンデーで連載中の「写らナイんです」です。コノシマルカ先生の「写らナイんです」。現在4巻発売中 「おバカ系ヒロイン」という概念があります。 いや、あったと言った方がいいかもしれません。 代表的なのは僕が小学校の頃やってた「きんぎょ注意報!」の主人公・わぴこ 「魔神英雄伝ワタル」のヒミコ など当時のエンタメにはとにかく元気でおバカで明るくつかみ所のないぶっとんだ天然系ヒロインが流行ってたんですね。 平成初期の「明るさ」を反映してたのかもしれません。古くはアラレちゃんとかでしょうか。 「天然系」「アホかわいい系」等、言い方は色々ありましたがここでは便宜上「おバカ系」で統一

            絶滅寸前の「おバカ系ヒロイン」が逆転の発想で令和に復活『写らナイんです』|服部昇大
          • スヌーピーやピングーがちょっと旅に出るときに持ってるアレ、何年か前にアメリカのクイズ番組に出てきて正式な名前を知りました

            Whatfat hachi @whatfathachi あのスヌーピーとかトムとジェリーとかディズニー系とかピングーとか外国のキャラがちょっと旅に出る時に持ってるこれw なんて名前なのか何年か前ジミーキンメルの番組でジャック・ブラックとローレン・コーハンがやったクイズでやっと名前がわかって「Bindle」だった ということをお知らせします🙂 pic.x.com/ZcX0Gbyl9G 2024-11-23 06:52:32

              スヌーピーやピングーがちょっと旅に出るときに持ってるアレ、何年か前にアメリカのクイズ番組に出てきて正式な名前を知りました
            • 「地震が起きて2万人が亡くなり、自分が1100万ドルを儲けたら、どう思う?」天才トレーダーが明かす「神のまね」の手の内(『トレーディング・ゲーム』より)|Hayakawa Books & Magazines(β)

              「地震が起きて2万人が亡くなり、自分が1100万ドルを儲けたら、どう思う?」天才トレーダーが明かす「神のまね」の手の内(『トレーディング・ゲーム』より) 地震が起きて2万人が亡くなり、自分が1100万ドルを儲けたら、どう思う? ひとり当たり550ドルだ。 地震が起きるなんて知る由もなかった。僕は予言者じゃない。 席に着くと、何百件ものメールが届いていた。シティバンクのマクロ経済学部門からのメールにはこうあった。「今回の地震は2011年の日本のGDP成長にとって大きなプラスに働くと予想される」 僕は机を開け、青のボールペンを取り出して静かに折り、ごみ箱に落とした。続けて、2本目を取り出して同じことを繰り返した。そして、文具棚のところに行ってもう何本かペンを持ってきた。 東京デスクの下級トレーダーが、地震の最中にトレーディングフロアにいた東京のSTIRTトレーダー、ヒサ・ワタナベの動画をティツ

                「地震が起きて2万人が亡くなり、自分が1100万ドルを儲けたら、どう思う?」天才トレーダーが明かす「神のまね」の手の内(『トレーディング・ゲーム』より)|Hayakawa Books & Magazines(β)
              • JCBのスヌーピーカードが終わってしまう

                新卒で就職した先で給与振り込み先として三和銀行の口座を作らされて、その時一緒にクレジットカードも作ったんだけど 当時三和銀行はスヌーピーのデザインを選べてキャッシュカードとクレジットカード両方スヌーピーのカードを作った。 その後三和銀行は三菱東京UFJ銀行になって、通帳無し口座かなにかに変更したタイミングでキャッシュカードはスヌーピーじゃなくなっちゃったんだけど クレジットカードはスヌーピーのカードを使い続けてた。 1年に1度くらいの頻度で会計の時に出すと店員さんに「可愛いカードですね」って言われたりしてかわいいなーって思って使い続けてたのでちょっと嬉しかったりした。 お財布を開けた時に覗くスヌーピーのかわいさに年会費払ってた。 一昨日、表に「大切なお知らせです」って書いてある封筒が届いて、開けてみたら来年の3月末でサービス終了のお知らせが入ってた。 今のカード番号を使い続けるには普通のデ

                  JCBのスヌーピーカードが終わってしまう
                • 心理的安全性の総量は増やせない、最適に配分できるだけだ。(追記あり)|青木耕平

                  *2020/10/26追記* 本稿で「心理的安全性」と書かれているのは「安心」のことなんじゃないか?定義が間違ってるんじゃないか?というような指摘をtwitter等で頂いてるのを散見して「なるほど確かに。。」と思っています。なんとなく響きで言葉を使ってしまったところや、思慮が足りない部分がありました。こうやってたくさんの人に読んでもらうと一人で悶々と考えてるだけでは詰め切れてないところを詰めていけるのがありがたいです。いつかもうちょっとよく考えた上で改稿したいです。 タイトルが本稿の結論で、これから書くのはなぜそう思うのか?ということなので、タイトルを読んで「うんそうだよね。そう思ってたよ」という人はここで読むのをやめて大丈夫! 心理的安全性という言葉の定義もなんとなくあやふやなんだが、ざっくりと「良いと思うことを良いと言い、悪いと思うことを悪いと言い、やりたいことをやりたいと言い、やりた

                    心理的安全性の総量は増やせない、最適に配分できるだけだ。(追記あり)|青木耕平
                  • おじさんはこんなものを食べるぞ

                    おじさんはみかんを食べるぞ おじさんは松屋で親子丼食べるぞ おじさんはロイホで黒黒ハンバーグとチョコファッジサンデー食べるぞ おじさんはローソンのやっすい飲むヨーグルト1リットル買うぞ おじさんはスタバでチャイを飲むぞ おじさんは立ち食いうどんでかき揚げうどんとおにぎり食べるぞ おじさんは無印のグリーンカレー買うぞ おじさんはポムの樹でオムライスドリア頼むぞ おじさんは天下一品でこっさり味のラーメン頼むぞ おじさんはミスドでポケモンのドーナツ買うぞ おじさんはマックでごはんカルビセットを頼むぞ おじさんはコメダ珈琲でめちゃうまプリンシロノワール頼むぞ おじさんはケンタッキーでスヌーピーマグカップ付きバーガーセット頼むぞ おじさんは鳥貴族でとり釜飯頼むぞ(時間かかるから早めに頼むべし) おじさんは串カツ田中に一人で食べにいくぞ おじさんはやよい軒でごはんおかわりして食べまくるぞ おじさんは大

                      おじさんはこんなものを食べるぞ
                    • 公共交通機関利用で10月以降も日帰り登山と温泉が楽しめる山旅プラン20選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                      今年登山を始めた人でも登れる山と、下山後に泊まりたい温泉宿をまとめた 秋になると「今年登山を始めた人(あるいはこれから登山を始める人)がこれから登れる山を教えてほしい」という、リクエストをいただくことがあります。 しかし、山の秋はとても短く、高山では10月に雪が降ることも珍しくありません。本日時点でも既に、北アルプスや富士山はすっかり冬山です。 夏の間は運行していたロープウェイや、登山口行きのバスが営業を終了してしまうところも多く「公共交通機関で気軽に日帰り登山を楽しめる」ハードルが上がります。それで10月中旬以降は奥多摩や奥秩父、丹沢なんかがめちゃくちゃ混んだりするのですが……。 都内から気軽に行ける奥多摩奥秩父丹沢もいいけれど、どうせなら登山と組み合わせて温泉宿に泊まれるところを紹介したい!ということで、本稿では「10月いっぱい」「公共交通機関利用で」「日帰り登山+温泉宿をセットで楽し

                        公共交通機関利用で10月以降も日帰り登山と温泉が楽しめる山旅プラン20選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                      • なぜ天才がトンデモを信じるのか。 - Something Orange

                        誰だってちょっと落ちこぼれ スヌーピーたちに学ぶ知恵 作者:河合隼雄 講談社 Amazon この本はタイトルからわかるように、スヌーピーの登場する漫画『ピーナッツ』を通じて人生の知恵を学ぼう、という趣旨です。 『ピーナッツ』は実に奥深い漫画で、そこで見られる悩みの深さはちょっとアメリカ人が書いているとは信じがたいくらい(偏見)。 アポロ10号が建造されたとき、司令船と月面着陸船が「チャーリー・ブラウン」および「スヌーピー」と名づけられたことをご存知の方も多いでしょう。アメリカ人にとってはそれくらいメジャーな作品なのです。 さて、この作品にはライナスという有名な少年が登場します。非常に頭がいい少年で、たぶん『ピーナッツ』の全登場人物中、いちばん聡明かもしれない。聖書をすらすらと暗唱したり、哲学的な警句を吐いたりと、その非凡な知性は行動にあらわれます。 ところが、その反面、幼い頃からもっている

                          なぜ天才がトンデモを信じるのか。 - Something Orange
                        • 人間が回転する時ランキング

                          1位 観覧車 2位 メリーゴーランド 3位 体育の時間でやる前回り 4位 側転 5位 遊園地のコーヒーカップ 6位 ジェットコースター 7位 回転空中ブランコ 8位 USJのフライング・スヌーピー 9位 運動測定でバットに頭をつけて10回転するやつ 10位 江戸時代に女中があーれーとされるやつ こうしてみると、人間が回転するのは主に遊園地だと分かるな

                            人間が回転する時ランキング
                          • 主人公以外の男キャラで、その作品ブームの牽引役として圧倒的な貢献をし..

                            主人公以外の男キャラで、その作品ブームの牽引役として圧倒的な貢献をしたキャラ 五条悟マイキーリヴァイ跡部景吾サスケェ 他に誰がいる? ※作品ブームの牽引役として圧倒的な貢献をしただから、主人公とか他のキャラも人気だけどそれより少し人気が高いくらいじゃダメだよ アイシールドの蛭魔、ガンダムのシャアは凄くいい、すっかり忘れてた 爆豪も確かに ポップはどうなん?最終的に人気上がっただけで、牽引したかというと…? ~~~~~~~~~ ごめんね厳密に定義できてないからね 既に人気があった作品の序盤中盤に注目されてない/登場が遅い/活躍が遅い/見直されたのが遅いキャラは難しいかもね あと女子人気が強く影響するのはそうなんだけど、その中でも特に凄かったキャラという感じだね ~~~~~~~~~ 未精査メモ(以下全てがブーム牽引キャラに該当するかは調べてない) トラバダリルワイはベスちゃんが退場してみるのを

                              主人公以外の男キャラで、その作品ブームの牽引役として圧倒的な貢献をし..
                            • 正直にスペックを晒します。婚活相談させてください

                              【基本スペック】 ・33歳男性 ・東京都下で一人暮らし(中央線民) ・精密機器メーカー営業職 ・年収550〜600万(休日はカレンダー通り、残業月40〜50時間) ・175cm65kg普通体型 ・タバコ・酒・風俗はやりません。 ・TOEIC850程度(海外経験ありだが、今後はおそらくずっと本社勤務になる) ・性格は落ち着いていて紳士的だと女性から言われます。 【趣味】 ・竹宮惠子、萩尾望都など往年の少女漫画が好き ・野良猫の写真を撮る(カメラはソニーα7R2、フジX100F) ・食べ歩き(インド料理、本格中華、スペイン料理など、1人5000円までが目安。男女問わず食べ歩き仲間募集中) ・レトロなもの、純喫茶、近代建築巡り ・写真投稿サイト(ガンレフ)での高画質女性ポートレートの等倍鑑賞 ・土日を使った旅行(猫のいる鄙びた港町や離島が好きです) ・Twitter(在日コリアン女性のフェミニス

                                正直にスペックを晒します。婚活相談させてください
                              • (追記)中卒(成人済女性)がJKに混ざり授業を受ける

                                きょう,人生初の塾というものにいった こないだまであれくらいの年齢だったな〜とJKをみて思ったら,溜まっていた鬱憤があふれちゃったので アピールのようにインターネットに書いてみている おもえば,このことは同級生にもいったことはないし だれにもいったことはなかったな。言ってもなんもならんし,可哀想ぶってるとかいわれたら死んじゃうし,悲しくなるから でもなんか,そうやって我慢してたらつらいから書いてみる。 義務教育にすら支障が出るほどのご家庭の事情があったため,もちろん中卒で 勉強が好きで高校はいかせてやりたいとおばあちゃんが言ってくれたので勉強を頑張り志望校に合格したのだが その矢先,唯一の肉親の母親が蒸発した。まじかと思った。 きっと,世の中には私よりひどいひとがいて,そういう人でも上手く立ち回ったんだろうなっておもうけど わたしはアホでビビりで,おかねがなくなって親みたいになりたくなかっ

                                  (追記)中卒(成人済女性)がJKに混ざり授業を受ける
                                • 川でまっっっっ黒なスヌーピーを拾ったので心当たりの方@mutekiinc2までご連絡ください!! | オモコロ

                                  ある晴れた冬の朝 川 そこに流れ着いていた凍ったなにか なにこれ? よく見るとタグがあり、そこに『PEANUTS』と書いてある。つまり、この黒いなにかはスヌーピーのようだ。 気がついてみればたしかにスヌーピーのようなフォルムをしている。我々が慣れ親しんでいるスヌーピーのカラーリングからは随分とかけ離れているが、たしかにスヌーピーであるらしい。 さすがにこのまま放っておくのもかわいそうな気がしたので、保護します。 洗うぞ! さて、洗っていきましょう。 まず沸かした熱湯をそそぎます。長いあいだ川に浸かっていたぬいぐるみは本当に何が棲みついていてもおかしくない。すべての生命の可能性を断つための100℃ 画面のむこうのみなさんには伝わらないことですが、熱を加えたことでかなり『臭み』そして『ドブみ』が出ています。最悪だ~~~ とりあえず手探りで洗う。きたね~~~ どれだけお湯をそそいでもドブみが消え

                                    川でまっっっっ黒なスヌーピーを拾ったので心当たりの方@mutekiinc2までご連絡ください!! | オモコロ
                                  • 詩人の谷川俊太郎さん死去「二十億光年の孤独」「生きる」など | NHK

                                    1931年に東京で生まれた谷川さんは、高校時代に詩を作り始め、1952年、詩集「二十億光年の孤独」を発表しデビュー。 広い宇宙に生きる孤独な人間の姿を見事に表現し、一躍脚光を浴びました。 鋭い感性から生まれる表現やテンポのよいことばあそびなどが特徴で、半世紀以上にわたり数多くの作品を発表し続けてきました。 生きるすばらしさをつづった「生きる」や、世界中で朝を迎える様子を描いた「朝のリレー」など国語の教科書に掲載された詩も多く、親しみやすいことばで表現された谷川さんの詩は時代をこえて読み継がれてきました。 また、アニメ「鉄腕アトム」の主題歌の作詞を手がけたほか、絵本「スイミー」や「マザー・グースのうた」、それにスヌーピーの漫画「ピーナッツ」など海外の名作の翻訳を多く手がけたことでも知られています。 NHK全国学校音楽コンクールでは過去5回にわたり課題曲の作詞を手がけ、ことばの持つ力で日本の文

                                      詩人の谷川俊太郎さん死去「二十億光年の孤独」「生きる」など | NHK
                                    • ベネトンが日本撤退 全店舗閉鎖(FASHIONSNAP) - Yahoo!ニュース

                                      「ユナイテッド カラーズ オブ ベネトン(UNITED COLORS OF BENETTON.、以下ベネトン)」が10月23日、日本市場から撤退すると公式インスタグラムで発表した。 【写真】ベネトン×ピーナッツ、スヌーピーをあしらったカラフルなアイテム ベネトンは、1965年に設立したイタリアのカジュアルファションブランド。日本では2000年頃から全国的に店舗を展開していたが、2011年に心斎橋店、2014年に表参道店を閉鎖し、現在はオンラインのみの展開となっていた。 現在すでに、公式オンラインストアやゾゾタウン、楽天ファッションでの取り扱いが終了している。

                                        ベネトンが日本撤退 全店舗閉鎖(FASHIONSNAP) - Yahoo!ニュース
                                      • コールマンとディズニーストアコラボのレジャーシートのお話。 - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ

                                        梅雨や 仕事でキャンプに行けない日々が続いていたのですが、 ディズニーストアで コールマンコラボのレジャーシートをゲットし とうとう広げる機会がやってまいりました!!! これ、1.5キロあるんです 片手で シート持って、 腕プルプルしながら写真を撮りましたwwww スクリーンタープの中に広げてみたよ!!! サイズが 200×145cmと ピクニック用としては十分すぎる大きさですし キャンプ用品を置く作業用としても ゆったり使え・・・・・ 重いだけありますwwwww(この言い草) で、敷いたは良いけど 今日は使わんかwwとなって、片付けるという。 結果 広げて 裏面を 汚しただけというwwwww で、片付けて 暑いなぁー なんて言いながら 外に出たら クロアゲハが!!!! 愛を育んでおりました(しらんけどw) あいかわらず、写真が イマイチでスミマセン 妹に 譲ってもらった iPhoneXS

                                          コールマンとディズニーストアコラボのレジャーシートのお話。 - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ
                                        • 声優・三輪勝恵さん、急性肺塞栓のため死去 80歳 『パーマン』パーマン1号、『あさりちゃん』浜野あさりなど

                                          なお、通夜及び告別式は 遺族の意向により家族葬にて執り行われた。 三輪さんは、1943年10月12日生まれ。『パーマン』のパーマン1号/ミツ夫/コピー、『ウッドペッカー』のウッドペッカー、『新・怪物くん』ヒロシ、『あさりちゃん』浜野あさり、『遊☆戯☆王』海馬モクバ(1998年放送版)、『スヌーピー&チャーリー・ブラウン』ルーシー・ヴァンベルト、『カリメロ』カリメロなどで知られる。

                                            声優・三輪勝恵さん、急性肺塞栓のため死去 80歳 『パーマン』パーマン1号、『あさりちゃん』浜野あさりなど
                                          • 私の素朴な疑問

                                            ・死んだら人はどうなるの?終わり? ・牛乳を飲むとお腹が痛くなる人って本当にいるの? ・薄いお茶碗は価値があるらしいが、手が熱くない? ・スヌーピーってなんで今も人気なの? ・なんでおじさんは自分の話ばかりするの? ・オーバーサイズの流行の次は何が来るの? ・iPhoneのカメラが4つになることはあるの? ・痒くない水虫は放置してもいい? ・最強のふりかけって何? ・ジェラートピケのパジャマは何歳までOK? ・増田って本当に漏らしてるの? 追記 みなさん回答ありがとうございます!勉強になりました

                                              私の素朴な疑問
                                            • こたつキャンプはじめました(完成) - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ

                                              写真だけの更新、失礼しました。 豆炭こたつを はじめたよ ってお話です。 まずは 完成形 ↓ です  うーん めっちゃ外wwww この こたつの 姿になるまでには、 ずいぶんな道のりがありました。 そもそも、どうして、こんな 風ビューンな状況で 使っているかというと、 一酸化炭素中毒が怖いから きっかけは、豆炭を1つ入れて、使う 豆炭アンカ。 代引き、コンビニ決済、お振込み決済は不可とさせていただきます。懐かしいけど、あたたか〜い夜の寒さにマメタンアンカ(豆炭アンカ、まめたんあんか、マメタンあんか、豆炭あんか、)ミツウロコマメタンアンカ一部地域をを除きこの価格! posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング au PAY マーケット 2セット買って、 こたつに入れたら どうだろう? と思ったんです。 いきなり脱線しますが、おうちで豆炭をセットするとき、火

                                                こたつキャンプはじめました(完成) - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ
                                              • シュラフの豆知識と、我が家の寒い冬の季節のキャンプの就寝環境はー?! - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ

                                                うちの、寒い季節のキャンプ場での就寝スタイルですが、 ぶっちゃけ 自宅の寝室より、良い環境かもしれないです!!! ↓ おわかりいただけるだろうか・・・・ テント内に限定しますが、敷いているのは厚さ5cmのインフレータブルマットです。 なお、セミダブルのベッドの基準は 横幅が120cm ダブルは140cmとのこと。 そして、うちのマットの横幅はセミダブルベッドのフレームサイズである130cmです。 これを2枚並べて敷いてます(縦幅は200cm) また設置する場所(キャンプ場のフリーサイト)によっては テントに 坂が 出来て 寝てる間に ころころ 転がってしまう! そこで 頭が、高くなるように 縦横 方向を変えて 縦400cm 横幅260cmとして 寝ることもあります。 どっちの方向だとしても とっても広い!!!! で、寒くないときは、1人でインフレータブルマット1枚130cmを独占しますが、

                                                  シュラフの豆知識と、我が家の寒い冬の季節のキャンプの就寝環境はー?! - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ
                                                • 谷川俊太郎さんが亡くなる直前まで手がけていた翻訳絵本が完成 | NHK

                                                  先月、92歳で亡くなった詩人の谷川俊太郎さんが亡くなる直前まで手がけていたクリスマスがテーマのスヌーピーの翻訳絵本が完成しました。 完成したのは、アメリカの漫画「ピーナッツ」の作者が1964年に出版した絵本を谷川俊太郎さんが翻訳した「クリスマスはいっしょの時間」です。 「クリスマスは」から始まるユーモアや世相を表した短い文章がおなじみのイラストとともに30点収録され、原文のあとに谷川さんの日本語訳がついています。 谷川さんはスヌーピーの漫画「ピーナッツ」の翻訳者として1万7000以上に上るすべての作品を手がけ日本に広く紹介したことでも知られています。 今回の作品は、ことしの夏ごろから翻訳にあたり、亡くなる3週間ほど前まで刊行に向けた作業を行っていたということです。 編集を担当した河出書房新社の伊藤靖さんは「谷川さんの翻訳は彼や彼女など翻訳小説では避ける傾向にある代名詞もそのまま訳されていて

                                                    谷川俊太郎さんが亡くなる直前まで手がけていた翻訳絵本が完成 | NHK
                                                  • 【ガチ注意】デアゴスティーニを全100号集めてみて分かったこと → 定期購読にしないと完成後ヤバイし、下手したら2年間が無に帰す

                                                    » 【ガチ注意】デアゴスティーニを全100号集めてみて分かったこと → 定期購読にしないと完成後ヤバイし、下手したら2年間が無に帰す 特集 【ガチ注意】デアゴスティーニを全100号集めてみて分かったこと → 定期購読にしないと完成後ヤバイし、下手したら2年間が無に帰す あひるねこ 2023年1月16日 2021年1月に発売された『週刊つくってあつめるスヌーピー&フレンズ』は全100号とあまりにも長大であったが、デアゴ完全初心者の私(あひるねこ)は完成を目指し、毎週コツコツと死闘を繰り広げてたきた。 あれから約2年──。すでにお伝えした通り昨年12月、ついに全100号をコンプリート。感動の雨嵐の中、32ものコミック名シーンからなる犬小屋ボックスが完成した……のだが。ちょっと待ってほしい。皆さん、“アレ” をお忘れではなかろうか? ・読プレへの道 実はデアゴスヌーピーには全号集めた人だけに贈ら

                                                      【ガチ注意】デアゴスティーニを全100号集めてみて分かったこと → 定期購読にしないと完成後ヤバイし、下手したら2年間が無に帰す
                                                    • その1●のぶみ炎上理由「自称・世界的絵本作家」クラウドファンディングの詐欺と、絵本作家・のぶみさんの悪事の数々につきまして : 感想ブログ・のぶみ・絵本作家のぶみさんの悪事。嘘と盗作・泣き落としの連続について

                                                      私は、東京のとある大手出版社で仕事をしていた者です。 現在も大きな目標に向かって、日々精進しております。 私は絵本が好きで、ずっと前から、絵本作家・のぶみさんの絵本や自伝にも親しんでおり、彼のSNSも見ておりましたが、ある日、彼の虚言癖と、盗作の連続を知ってしまい、見る目が変わってしまいました。 のぶみさんのクラウドファンディングが開始されましたが、一番驚いたことは、のぶみさんのクラウドファンディングページにも明記してあります、出版数です。 22年間で、「絵本250冊出版」・・・ 1か月に1冊ずつ絵本を出せる人などおりません。 今売れている絵本作家、ヨシタケシンスケさんでも(彩色は出版社に任せて)1年で5、6冊が限度です。 週刊連載のマンガ家でも、1か月に1冊の単行本は出せません。 のぶみさんは、数字を盛ったりして、自分を尊大に見せるクセがあります。 確実な証拠としまして、このユーチューブ

                                                        その1●のぶみ炎上理由「自称・世界的絵本作家」クラウドファンディングの詐欺と、絵本作家・のぶみさんの悪事の数々につきまして : 感想ブログ・のぶみ・絵本作家のぶみさんの悪事。嘘と盗作・泣き落としの連続について
                                                      • オタク世界の◯◯図で見るVTuber【配信書き起こし】 - izumino’s note

                                                        前回のエントリでは、 VTuberの岸嶺ミミムさん(Twitter)、思惟かねさん(Twitter)との3人で行った座談会の書き起こしを公開しました。 2021年1月の時点でVTuber業界について語る、全3回の配信でしたが、前回のエントリが「第2回」の配信内容にあたります。 そのエントリも好評だったということで、今度は第3回から長めに書き起こしたいと思います(なお、前回も含めて他のお2人に確認していただいた上で、読みやすく加筆・再構成したテキストになっています)。 どちらも座談会というより、泉がこの配信のために準備した初出のアイディア(他では未発表)をプレゼンしていたパートを切り取っており、「VTuber論」に興味のある人に広まればいいなと思います。 プレゼンのお時間 ~オタクの「好みの構造」とVTuber~ キャラクター論の虚構とリアル VTuber語りと「ぼくら語り」の話 外見と内面

                                                          オタク世界の◯◯図で見るVTuber【配信書き起こし】 - izumino’s note
                                                        • 買い物まとめ - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ

                                                          新しく買ったら随時更新しています はじめに ゆるキャン△を年末年始にKindleで読んでから一念発起し 道具をそろえデイキャンに。 初心者なので、慎重に、後悔のないようアイテムを買い揃えていきました。 ここでは まとめとして買ったものを紹介しています。 ゆるキャン△リンちゃんチェアーでたどり着かれた方へ リンちゃんがマンガの中で使っているチェアーalite(エーライト)は2019年に倒産したので新品は買えません。 ドラマ版はHelinoxのグランドチェアに変わってます。椅子は キャンプに行くなら必須です。 色違いですが、これ良いですよ!オススメです。 リンク 後で買っても良いかも~!なランタン編 ゆらぎカプセルスピーカー焚き火のようにユラユラ揺れて癒やされます ゆらぎ カプセル スピーカーCS2020BK リンク Bluetoothでスマホの音楽などが流せます! 防塵防水でLEDの充電式な

                                                            買い物まとめ - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ
                                                          • 経済本に載ってた『どうぶつの森』批評で気づいた、あの世界の経済のいびつさについて「普通なら経済の混乱起きる」

                                                            山根大地(Daichi Yamane) @daichi76y 気づいたんだけど、どうぶつの森って実は動物たちは贈与経済で動いてる。そこに外部からやってきたタヌキと人間が工業と消費の経済を持ち込む。普通なら地域経済の混乱と資源の枯渇が起きるところ、そうはならずに不穏な日常がぼんやりと続いていく。 twitter.com/euthanasia_02/… 山根大地(Daichi Yamane) @daichi76y favorite:スヌーピー/バッグス・バニー/松本大洋/奈良美智/羽海野チカ/バルサ/アジカン/チャット/くるり/KG/ウェス・アンダーソン/モンティ・パイソン/小三治/ブラタモリ/能登デザイン室 得意な科目:理科、図工 苦手な科目:数学 派閥:スピッツ派/清少納言派/蒼井優派

                                                              経済本に載ってた『どうぶつの森』批評で気づいた、あの世界の経済のいびつさについて「普通なら経済の混乱起きる」
                                                            • ランタンと尾瀬いわくらキャンプ場 - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ

                                                              キャンプ場で、UCO(ユーコ)のキャンドルランタンを初めて使ったよ! キャンドルランタンって、災害時も使えるし、こんなん、なんぼあってもいいですからね!(ミルクボーイ風) ってことでw このキャンドルランタンはオシャレだしキレイだしキャンプ女子のプレゼントに最適なランタンだと思います。 プレゼントに悩んだ方は これを是非! リンク 相変わらず写真が下手でゴメンなさい。 なお、我が家は、暗くなってきたときに、食卓?バーベキューコンロとか、手元とかを照らすランタンと、 テントやスクリーンタープ内で、ゆっくりするときに、中を明るくするランタンと、 トイレや、洗い物や、買い出しなどに、行く時のランタンと、 スクリーンタープ内に、人感センサー付きランタンを設置してます。 でもって、スキー場のゲレンデをキャンプ場として開放してくださっている 群馬県利根郡片品村 の 尾瀬いわくらキャンプ場に行ってきまし

                                                                ランタンと尾瀬いわくらキャンプ場 - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ
                                                              • 妻が20年間大切にしている “ぬいぐるみ” を初めて「オキシ漬け」したらこうなった

                                                                クリスマスが終わり、世間は一気に年末ムード。今年の汚れは今年のうちに落としておきたいところである。とくれば……ここは当サイトの十八番「オキシ漬け」しかない! これまでスニーカーに鍋、新品デニム、さらには自分の髪の毛など、様々なものをオキシ漬けしてきたが、今回は妻が約20年間大切にしている ぬいぐるみのオキシ漬けに挑戦してみたい。 ・妻の親友 こちらのスヌーピーは、妻が約20年前にユニバーサル・スタジオ・ジャパンで購入したものだ。おそらく多くの ぬいぐるみ愛好家がそうであるように、妻にとってこのスヌーピーは世界一大切な相棒であり家族。 今も寝る時は必ずベッドに連れていっている。ぬいぐるみという枠を超えた、かけがえのない存在なのだ。もちろん私にとっても大事な友人である。 年度末にスヌーピーを水洗いするのが妻の毎年の恒例行事だが、意外なことにオキシ漬けは一度も経験がないという。そこで今回は、妻の

                                                                  妻が20年間大切にしている “ぬいぐるみ” を初めて「オキシ漬け」したらこうなった
                                                                • 台風が来るので犬を屋内用の家にしまおうとした結果がこちら「スヌーピーかな」→他にも同様のわんこが続々

                                                                  柴犬むぎとむぎ姉さん @mugimugi0118 みなさんいいね&RTありがとうございます😊 台風10号が近づいてきていますがどうか皆さんに被害がありませんように🙏 そして全てのワンちゃんネコちゃんが家にしまわれますように🙏🙏 (相変わらずウチの子はしまえない😅) #犬をしまえ #猫をしまえ #台風10号 pic.twitter.com/D7yd1t9AKr 2020-09-05 11:25:37

                                                                    台風が来るので犬を屋内用の家にしまおうとした結果がこちら「スヌーピーかな」→他にも同様のわんこが続々
                                                                  • 【ダークフィグマの毒舌日記:その20】年末年始 シネマスペシャル『FIGURENAUTS』…<後編>流星のダーク - すなおのひろば

                                                                    俺は世界中のフィギュアたちから選りすぐられた(?)宇宙の清掃業、フィギュアノーツ。 コードネームは『ダーク(Dark)』と呼ばれてる。 人類が出した無数のスペースデブリを日夜掃除して回るのが俺の仕事や。 ある日のこと、俺の目の前に突然UFOが現れた。 孤立無援の高度2,000㎞。未知の物体との壮絶な闘いが今、始まろうとしている。 《スポンサーリンク》 1.遭遇 2.犠牲 3.願い 1.遭遇 な、何が出てくるんや……? …………!! こ、こいつは……宇宙人か? それにしては、何のヒネリもないベタな姿形……💧 ……おい、何ごちゃごちゃゆうとるんや。 うわっ、しゃべった!! ……いや、ここは宇宙空間や。音が伝わるはずはない。 こいつ、俺の考えを読み取ってテレパシーで話しかけて来てるんか……。 ふん。お前ごとき下等な者の考えなど、簡単に読み取って翻訳できるわ。 くっ……お前は何者や。どこから来た

                                                                      【ダークフィグマの毒舌日記:その20】年末年始 シネマスペシャル『FIGURENAUTS』…<後編>流星のダーク - すなおのひろば
                                                                    • カナダの家〜クリスマス編〜 - 笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜

                                                                      お立ち寄りいただきありがとうございます。 エモです。 本日は、カナダの家のクリスマスバージョン、 デコレーションやイルミネーションについて 綴っていきます。 楽しんで読んでいただけたら嬉しいです。 ※写真は携帯で撮影しています。夜景の撮影には 慣れていないのでご了承ください。 まずは朝ウォーキングした時に撮影した写真から。 スヌーピーのデコレーションは人気のようで 至る所で見かけた。 次の家は、ハロウィンでもお世話になった。 クリスマスも結構にぎやか。 こちらはグリンチ。 角度が難しくて撮れなかったけれど、周りの木にも たくさんのオーナメントが飾ってあった。 次の家はビニールディスプレイのデコレーション。 ディズニーキャラクター、スパイダーマンなど。 ここからは夜に撮影したもの。 やっぱりスヌーピー、人気者。 こちらはキャンディケーンが多いお家。 オラフも嬉しそう♪ 次は家にたくさんのライ

                                                                        カナダの家〜クリスマス編〜 - 笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜
                                                                      • 【ダークフィグマの毒舌日記:その18】宇宙のチリに戻るまで - すなおのひろば

                                                                        俺らが住んでるこの宇宙は、138億年前に生まれたらしいで。 太陽系、すなわち地球の誕生は46億年前や。 現生人類(ホモ・サピエンス)は今から30~20万年前に現れたんやって。 宇宙の長い長い歴史からすると、ほんのちょっと前のことなんやなぁ。 人類、そして俺自身は、あとどれぐらい地球に居られるんやろか…。 《スポンサーリンク》 1. 西暦2051年 2. 1億年後 3. 10億年後 4. 70億年後 5.ずっと一緒に 1. 西暦2051年 すなおさんが旅立った。80歳やった。 はてなブログ『すなおのひろば』は、とうの昔に終わってた。 ブログの画像モデルをやってた俺も、ここ30年はのんびりと心静かに日々を送ってたわけや。 でも、すなおさんが亡くなって、悠々自適の隠居生活もこれまでやな。 俺はすなおさんと一緒に火葬されることを望んだ。 ネットショップで売れ残ってた俺を救い出してくれたすなおさんが

                                                                          【ダークフィグマの毒舌日記:その18】宇宙のチリに戻るまで - すなおのひろば
                                                                        • 無人宇宙船「オリオン」が撮影した月の美画像集

                                                                          無人宇宙船「オリオン」が撮影した月の美画像集2022.12.10 22:00 George Dvoesky - Gizmodo US [原文] ( Mme.Valentin/Word Connection JAPAN ) 米航空宇宙局(以下、NASA)の有人宇宙船「Orion(オリオン、オライオン)」(以下、オリオン、今回は無人で打上げ)は今週初め (日本時間11月21日)、月に到達し、アルテミス1計画(国際協力有人月探査計画「アルテミス」)の魅力的なスタートをきりました。 25.5日間におよぶNASAアルテミス計画の月探査は現地時間11月24日(日本時間、同日)で8日目を迎え、期待通りの壮大で魅力的な画像が届いています。 NASA月探査の第一歩として、はじめてのアルテミス計画がただ今進行中。宇宙開発を行う機関には今後数年にわたり、大きな計画が予定されていますが、すべてはアルテミス計画と、

                                                                            無人宇宙船「オリオン」が撮影した月の美画像集
                                                                          • 「限界だった」たった1人の介護の果て なぜ22歳の孫は祖母を手にかけたのか(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                            事件現場となった一戸建ての玄関先には植木鉢が荒れたまま放置されていた=神戸市須磨区で2020年10月23日午後4時53分、春増翔太撮影 黒髪をキュッと結んだポニーテール。白いブラウス。顔を上げた小柄な女性(22)は、年齢より幼く見えた。 【図解】女性と親族の関係、事件に至るまで 9月、神戸地裁。幼稚園教諭だった女性は、初めて法廷に立った。同居していた祖母(当時90歳)の殺害を認め、「介護で寝られず、限界だった」と語った。親族から介護をほぼ1人で背負わされ、仕事との両立に苦しんだ末のことだった。 なぜ、社会人1年目の女性は「大好きだったおばあちゃん」を手にかけるまで追い詰められたのか。裁判を傍聴し、関係者への取材を重ねた。【韓光勲、春増翔太】 ◇両親離婚、育ててくれた「大好きなおばあちゃん」 2019年10月8日早朝、女性は神戸市須磨区の自宅で同居する祖母の口にタオルを押し込み、窒息死させた

                                                                              「限界だった」たった1人の介護の果て なぜ22歳の孫は祖母を手にかけたのか(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 息子が選んだ裁縫セットがまさかのデザインだった「一般販売はないんですか」

                                                                              きしゃく @kishaku20 家に帰ると、学校の裁縫セットをどれにするか議論が起きていた。息子が「埴輪にしようかな」って言ってるので、えっ?何それ??と思ってチラシを見せてもらったら…。 しかも価格帯、ミッキーやスヌーピーと同じクラスやん。埴輪の社会的地位って、そんなに上がったのか😅 pic.x.com/ycRA6FchXB 2024-12-18 21:15:06

                                                                                息子が選んだ裁縫セットがまさかのデザインだった「一般販売はないんですか」
                                                                              • フィグマ&ダークフィグマ 名場面集📷 - すなおのひろば

                                                                                いつも当ブログをご覧下さいましてありがとうございます。 ここのところPT関連の記事を連載していましたが、今回は少し休憩させて頂き、私の愛すべきキャラクターである『フィグマ&ダークフィグマ(FIGMAX)』が活躍した過去記事の画像を振り返りたいと思います。 自己満・二番煎じな記事ですので、興味のない方は読み飛ばして下さい😅 《スポンサーリンク》 1.健康・PT関連 2.大相撲の魅力 3.ブログ漫才 フィグマックス 4.ダークフィグマの毒舌日記 5.さいごに 1.健康・PT関連 2019.1.17『【おてがる筋トレメニュー:その1】かかと上げ&つま先上げ…転倒予防のために』 初めてフィグマを実用化した、筋トレシリーズの第1回。 この時はまだ相撲のまわしを着けていませんでした。 2019.3.3『【おてがる筋トレメニュー:その6】股関節の外転…ふらつきなく歩けるように』 筋トレ記事も回を重ねる

                                                                                  フィグマ&ダークフィグマ 名場面集📷 - すなおのひろば
                                                                                • 谷川俊太郎さん オタクな素顔 ひたすら好きな家電の話をする「詩の話より面白いなあ」 - 週刊アスキー

                                                                                  「谷川俊太郎さんってオタクなんだよね」 風のうわさにそんな話を聞いた。谷川さんって詩の人? そうそう、詩の人。 谷川俊太郎さんは現在83歳。1948年、17歳から詩の発表をはじめ、21歳で書いた「二十億光年の孤独」でデビュー。誰でもわかる言葉で現代的な詩を書きつづけてきた。最近は萩原朔太郎などと並んで「国語の教科書の人」という感じになっている。 そんな詩の人がオタクって本当なのか。真相を追求すべく、連休のよく晴れた日、都内某所の谷川さん宅におじゃましたのであった。 ●MacBook Proで詩を書いている 「これなんだけどね、Palmがなくなったとき買ったやつで※1」 谷川さんはこちらがソファに座るなり、なにやらいろいろ机に広げはじめてしまった。ああ、これはソニーのPDA『CLIE』ですかね……ってええと待ってくださいね。まず、詩を書くのにパソコンを使ってるって話ですけど。 「いまメインで

                                                                                    谷川俊太郎さん オタクな素顔 ひたすら好きな家電の話をする「詩の話より面白いなあ」 - 週刊アスキー