並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

タンホイザーの検索結果1 - 24 件 / 24件

  • 間違いだらけのクラシック音楽史の表を修正してみた

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1664833 ↑このブコメで賞賛されている表がかなりデタラメなので修正してみた。 とりあえず同じように1600年代から始めます。「オケゲム、マショー、パレストリーナ、ジョスカン・デ・プレがないぞ」とかいう意見もあるようですが、それはもっと以前だから書いていないだけです。 作曲家の「生まれた年」ではなく「主に活躍した時代」で書きます。これに文句を言っている方もおられるようですが、何故かと言うと例えば生まれは1600年代終盤だけれど音楽家として活躍し世に認められたのは1700年代になってから、といったような例があるからです。 「あれは記憶だけで描いてるから素晴らしい」とおっしゃる方もいらっしゃいますが、これも資料などは参照せず、ほぼ脳内の情報だけで書いております。 1600年代前半イタリアモンテヴェ

      間違いだらけのクラシック音楽史の表を修正してみた
    • テイエムオペラオーのオペラトークを解析する - 『ウマ娘』考察 - 世界観警察

      おはようございます、茅野です。 先に言っておきますが、この記事書くの大変でした。2徹しました(迫真)。 早速本題に入ってしまうのですが、最近アプリ『ウマ娘』遊んでます。プレイ歴2週間です。やる切っ掛けになった話や、考察雑記第一弾はこちらからどうぞ。↓ ガチャを回していたら、名前がずっと気になっていたテイエムオペラオー君をお迎えすることに成功しました。何故気になっていたのかというと、わたしはオペラ鑑賞クラスタだからです!! もしかしたら、オペラの話してくれるのかなって、思ったからです!! 実はこのブログでも、オペラの記事を沢山書いており、30記事超えていたりします。オペラ鑑賞、大好きです。 ミュージカルスクール出身! バレエ歴9年! 中高6年間演劇部! 専攻フランス戯曲(演劇の台本)! 趣味オペラ鑑賞のこのボクが、キミのトレーナーだよテイエムオペラオー君!!!!(任意の決めポーズ)……という

        テイエムオペラオーのオペラトークを解析する - 『ウマ娘』考察 - 世界観警察
      • ウマ娘 無課金微課金でS+のウマを作る方法|あるふぁ

        前書き筆者はウマ娘を始めてから、評価の高いウマを作ることが1番楽しいと感じ、SランクS+ランクのウマを作ることを目標に遊んできました。この度S+のウマを作成する事ができたので、自分なりの査定育成への考えを記事にしてみようと思いこの度執筆させていただきました。 サクセスゲーの経験が浅く間違っている所もあるかもしれませんが読んでくださるとありがたいです まず、結論としましては手持ちのサポートカードと、入手できそうなカードで相談して、賢さ根性育成に行き着きました。 無課金微課金の定義について人それぞれあると思いますが、今回は無課金、微課金=自前のガチャ産SSR完凸の使用が0枚であるという前提で話を進めていこうと思います。 SR完凸も許されないという方がいらっしゃいましたらブラウザバックお願いします😢ちなみに僕自身はこのゲームに10万程課金(ツインターボ完凸)していますがS+を作るにあたって自前

          ウマ娘 無課金微課金でS+のウマを作る方法|あるふぁ
        • フランツ・リストのピアノ名曲・重要曲七選(中期)

          anond:20241212205415の続きである。 マリーとの破局よりもピアニストとしての活動を選び、欧州中をわかせていたリストだったが(何しろリストの風呂の残り湯を飲もうとして待機しているファンがいるとかいうレベルである)、1847年にポーランドの大地主の娘であり、キエフの軍人ザイン=ヴィトゲンシュタイン侯爵夫人カロリーヌに出会う。コンサート・ツアーでリストがキエフに来ることを知ったカロリーヌ(別居中)は、娘の誕生日のためという名目でリストを招待し(誕生日に大スターを招待できるというわけでだからどのくらいのレベルの金持ちかがよく分かる)、急速に二人は深い関係になっていく(意味深)。リストはピアニストとしての活動を打ち切り、カロリーヌと一時の同居生活を経たあと、48年からヴァイマールの宮廷楽長としてカロリーヌと共に腰を落ち着けることになる。カロリーヌは長い訴訟を経て婚姻無効を勝ち取るが

            フランツ・リストのピアノ名曲・重要曲七選(中期)
          • 「ウマ娘」でも鼻血ブー!マチカネタンホイザの「えい、えい、むん!」な競走生活を「東スポ」で振り返る|東スポnote

            「えい、えい」の後に「おー!」ではなく「むん」と言うようになってしまったマチタン推しの皆さん、お待たせいたしました。いや、推しじゃなくても、そもそも「ウマ娘」をプレーしていなくても、マチカネタンホイザのファンは多いので、あの懐かしき日々を思い出したい人もいらっしゃるはず。「ウマ娘」で「イマイチ勝ち切れなかったり、肝心な部分でポカをするなど、天然なところも」というキャラ設定になっている名馬を「東スポ」で振り返りましょう。当時はタンホイザと呼んでいた気もするのですが、いずれにせよ長い馬名を何度も何度も出すと読みづらいでしょうから、今回は「マチタン」と呼ばせていただきます。(文化部資料室・山崎正義) エリート候補生「ウマ娘」で「普通の子」という扱いながら、ところどころに普通じゃない感じや才能を感じさせるマチタン。史実では普通じゃないどころか、もともとはエリート感のあるクラシック候補生でした。父は

              「ウマ娘」でも鼻血ブー!マチカネタンホイザの「えい、えい、むん!」な競走生活を「東スポ」で振り返る|東スポnote
            • 「ウマ娘」、イベント終了によりタンホイザの「えい、えい、むん!」は「ばばんば~♪」に進化 「むん!」はトレーナーノートと公式ページでまだ聞ける!!

                「ウマ娘」、イベント終了によりタンホイザの「えい、えい、むん!」は「ばばんば~♪」に進化 「むん!」はトレーナーノートと公式ページでまだ聞ける!!
              • ウマ娘根性論 なぜ貴方の「マエストロ」は必須になってしまうのか?

                貴方のウマには走りきるだけの根性がないから 根性とは結局なんなのか?数々の解析によりその正体は遂に解き明かされました。 根性を上げると何が上がるか? → ラストスパートの速度が上がる これ自体は間違っていませんでした。むしろ根性の効果をシンプルに言うならこれしかないほど正しかったです。バクシンバクシーン ただしその過程はやや複雑ですので、まずはラストスパートの仕組みについて説明させていただきます。 ウマ娘はスタミナを完全に使い切って走ろうとする最終コーナーを抜けた辺りでウマ娘はラストスパートに入るのはご存知でしょうが、このタイミングとそこからの加速はステータスで決定します。 育てたウマ娘によってラストスパートが始まるのが遅かったり早かったりするのは単なるカメラワークによる演出ではありません。 ウマ娘はラストスパートに入るといよいよ猛烈な勢いで速度を上げていき、それに伴いスタミナは急激に

                  ウマ娘根性論 なぜ貴方の「マエストロ」は必須になってしまうのか?
                • 【ウマ娘が1.8倍楽しくなるお話 18】私の愛するマチカネタンホイザのお話をしたい、します!

                  【ウマ娘が1.8倍楽しくなるお話 18】私の愛するマチカネタンホイザのお話をしたい、します! 文 柿ヶ瀬 公開日時 2022年01月14日(金) 19:50 最終更新 2022年09月14日(水) 00:45 柿ヶ瀬です。2022年最初のコラムとなります。昨年は初めてこのような場でコラムを書かせていただくこととなり、気がつけば実に17回。8カ月もの間、『ウマ娘』をさらに楽しめるようなお話をしてまいりました。本年も連載が続く限りは頑張って行きたいと思いますのでよろしくお願いします。 さて、このコラムが初めての新年を迎えるのと同様、ウマ娘も初めての新年を迎えました。リリースされたのが昨年2月24日。もう1カ月もすれば、1周年となります。アプリゲームの1周年ともなればさまざまな施策も行われるでしょう。1周年で新シナリオ実装とともに実装される育成ウマ娘が増えたりすることだってあるかもしれません。あ

                    【ウマ娘が1.8倍楽しくなるお話 18】私の愛するマチカネタンホイザのお話をしたい、します!
                  • クラシック曲ガイド(増田) を見やすくしたよ。

                    anond:20210210062305 (クラシック曲ガイド) を見やすくしたよ。 はてな記法で、分類表示した。テキストは変えていません。 §1600年代前半 イタリアモンテヴェルディ  (みんな知ってる「私を死なせて」)カッチーニ  (「アヴェ・マリア」が有名だが実はソ連の音楽学者ヴァヴィロフの贋作。真作で有名なのは「アマリッリ」)ドイツシュッツ  (「ドイツ音楽の父」として有名)シャインシャイト  (以上3名は「ドイツ三大S」として有名) §1600年代後半 イタリアコレッリ  (「ラ・フォリア」が有名)おフランスリュリ  (バロック・フランスオペラの第一人者)ドイツパッヘルバル  (「カノン」だけが有名)イギリスパーセル  (オペラ「ディドーとエネアス」が有名) §1700年代前半 イタリアヴィヴァルディ  (「四季」の人)アルビノーニ  (「アルビノーニのアダージョ」が有名だが贋

                      クラシック曲ガイド(増田) を見やすくしたよ。
                    • ジョー・バイデンはすばらしいアメリカン・ポルノ・ショップの夢を見るか? - 関内関外日記

                      「隣はポルノ・ショップだが、この場所で合っているのだろうか?」 おれは園芸センターの駐車場でつぶやいた。 おれはアメリカン・ドリームの行きつくところがここにあると知らされやってきた。 「隣はポルノ・ショップで、向かいは葬儀屋だ。間違いないのか?」 おれは初めてのアメリカにいて、だれかに向かってそうつぶやいた。 以前のおれ。25年前のおれには日本という国から一歩外に出るチャンスがあった。それは、通っていた中高一貫私学男子校で、参加希望者のみの夏休みアメリカ修学旅行という企画だった。参加者を募る。応募すれば行ける。 おれはそれに参加しないことにした。おれはもとより外に出るのが怖かった。そしてなぜか、銃というものがとても怖かった。おれにはアメリカは無理だな、と思った。おれはアメリカに行かなかった。それ以降、おれが海外に出るチャンスはなかった。 アメリカ行きを決めた連中は意気揚々だった。アメリカで

                        ジョー・バイデンはすばらしいアメリカン・ポルノ・ショップの夢を見るか? - 関内関外日記
                      • 「食ってないよ」…マチカネタンホイザ有馬記念取消事件の真相に迫る【獣医師記者コラム・競馬は科学だ】(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース

                        ◇獣医師記者・若原隆宏の「競馬は科学だ」 レース部に手紙が届いた。いわく、ウマ娘界隈(かいわい)で1990年代前半の名バイプレーヤー、マチカネタンホイザを巡って「食ったよ」「食ってないよ」との議論がうずまいているという。 マチカネタンホイザはミホノブルボン世代のノーザンテースト産駒で、G2時代の高松宮杯ほか重賞を4勝した。1994年の有馬記念を当日に出走取消。これが議論になっている“事件”だ。同日付中日スポーツは次のように報じている。「二十四日、入きゅう先の中山競馬場でジンマシンを発症。同馬は鼻出血でスタート直前に除外されたジャパンカップに続いて二走連続で出走取り消しとなった」(原文ママ。表記基準が現在と異なります)。 問題はじんましんの原因。「カイバおけに紛れ込んだクモを食べた」という話がある。食べたところを誰かが現認したなら、そのスタッフは座して見ていたことになる。現認せずにクモを食べ

                          「食ってないよ」…マチカネタンホイザ有馬記念取消事件の真相に迫る【獣医師記者コラム・競馬は科学だ】(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
                        • 【心に沁みる名言】今日を精一杯生きるために…。#108 - ioritorei’s blog

                          #108 心に沁みる名言 心に沁みる名言 今日を精一杯生きるために… アスラン・ザラ(機動戦士ガンダムSEED DESTINYより) 今日を精一杯生きるために… 明日ではなく今日。 今、この時を精一杯生きるあなたのために素敵な言葉を綴ろう。 アスラン・ザラ(機動戦士ガンダムSEED DESTINYより) レクイエムの第一中継点フォーレに、決死の攻撃を仕掛けるザフトの主力軍。 そんな中、ダイダロスに最も近い位置にいたミネルバは、単身でダイダロス基地の砲本体を攻略するよう命じられる。 第2射のチャージが完了するまでにどれだけの時間が残されているのかわからない以上、もはや一刻の猶予もないのだ。 月に到着したミネルバから緊急発進する、デスティニーとレジェンド。 ミネルバのタンホイザーが基地を焼き、シンとレイは迎撃に現れたデストロイを次々と屠る。 その隙に、ルナマリアは砲のコントロール施設を制圧すべ

                            【心に沁みる名言】今日を精一杯生きるために…。#108 - ioritorei’s blog
                          • ザクセン州立歌劇場『ゼンパーオーパー』【ドイツ・ドレスデン】 - ハハコグサ ~ふたりが飛び立つその日まで~

                            ドレスデンの歌劇場『ゼンパーオーパー』を見学してきました。 ザクセン州立歌劇場(Sächsischen Staatsoper Dresden)は、ザクセン王国の首都ドレスデンに宮廷歌劇場として建設されました。 1841年完成。 歌劇場建築専門のドイツ人ゴットフリート・ゼンパー(Gottfried Semper)の設計で、イタリア初期ルネッサンス様式建築です。 1869年:ガス管修理からの火災により初代ゼンパーオーパーはほぼ全焼。 1878年:盛期ルネッサンス様式の第2次ゼンパーオーパーが開幕。 1945年:米英軍によるドレスデン爆撃で壊滅し瓦礫の山となった。 1977年:復興が始まる。 1985年:復興作業が完了、再開祭が催された。 1990年:東西ドイツが統一された事により、州立歌劇場となった。 2002年:ドレスデン大洪水で大きな被害を受けるも、翌年再開。 館内をガイドツアーで見学でき

                              ザクセン州立歌劇場『ゼンパーオーパー』【ドイツ・ドレスデン】 - ハハコグサ ~ふたりが飛び立つその日まで~
                            • バレエの名作「ジゼル」巡回公演スケジュール🌟 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                              おこしやす♪~ 12月29日は何の日? その時そして今日何してた? 12月29日は福の日、清水トンネル貫通記念日、東京大賞典開催日、シャンソンの日、毎月29日はふくの日、Piknikの日、肉の日、クレープの日、等の日です。 ●『福の日』 : お正月の食卓には欠かせないのが「おせち料理」です。 その中に使われる様々な水産練り製品等を製造・販売をする株式会社紀文食品が制定。 正月行事本来の意味、謂われを知る事で福を招いてもらいたいという願いが込められています。 日付は、お正月前ということで12月、29で「ふく」と読む語呂合わからです。 この日に、買い物や大掃除をして正月に備えようと提案しています。 最短30日発送【京菜味のむら】本格京風おせち 「華御所」 冷凍 約七寸 三段重 40品 きょうさいみ 京菜味のむら Amazon ★おせち料理ってどんな料理? 昔は3月3日、5月5日のようなの節句(

                                バレエの名作「ジゼル」巡回公演スケジュール🌟 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                              • 熱闘甲子園の歴代テーマソング一覧ご紹介!1981年から2025年まで - カメラと旅をする

                                甲子園の時期になると欠かさずにチェックしてしまうのが「熱闘甲子園」。 特に、試合の名場面とテーマソングが流れるたびに、胸が熱くなりますよね。 「この曲を聴くと、あの夏の思い出がよみがえる…」そんな経験、ありませんか? 甲子園のテーマソングは、毎年楽しみです。 この記事では、歴代の甲子園テーマソングを一覧で分かりやすくまとめてみました。 懐かしいあの名曲から、最新の注目ソングまで、いっしょに振り返ってみましょう。 ■関連記事■ 2024熱闘甲子園のテーマソングをご紹介 - カメラと旅をする 熱闘甲子園2023のテーマソング「フォトグラフ」に込められた意味は? - カメラと旅をする 熱闘甲子園2025のテーマソング 熱闘甲子園歴代テーマソング一覧 まとめ 熱闘甲子園2025のテーマソング www.youtube.com 2025年のテーマソングはDa-iCEのノンフィクションズです。 グループ

                                  熱闘甲子園の歴代テーマソング一覧ご紹介!1981年から2025年まで - カメラと旅をする
                                • EiEiEiEiMunMunMunMun!

                                  誕生日おめでタンホイザ!!!sm38536914←前ホイザ【追記】10万再生、たくさんの広告共にありがとうございます!【追記2】2022/2/22、実装決定おめでタンホイザ!【追記3】2023/4/27、新衣装実装決定おめでタンホイザ!

                                    EiEiEiEiMunMunMunMun!
                                  • ディズニー映画【シンデレラ】のあらすじとノイシュバンシュタイン城の舞台旅 - ガネしゃん

                                    シンデレラの原作は、フランスの詩人シャルル・ペローのサンドリオン(灰かぶり姫)。幸せを夢見るシンデレラが魔法の力を借りて夢を実現していく物語です。 王子様と舞踏会でダンスを踊ったり、部屋からお城を眺めるシーンはとても印象的です。今日はシンデレラ城のモデルになったお城ドイツのノイシュバンシュタイン城、フランスのショーモン・シュル・ロワール城、シュノンソール城の3つのお城とシンデレラのあらすじと共に見ていきたいと思います。 ディズニー映画【シンデレラ】のあらすじ ディズニー映画【シンデレラ】のキャラクターたち シンデレラ フェアリーゴッドマザー プリンス・チャーミング トレメイン夫人 アナスタシア ドリゼラ ジャック ガス ディズニー映画【シンデレラ】のみどころ シンデレラ城の高さは何メートル? ガラスの靴のモザイク画に使われているヴェネツィアガラスのピースは約何個? 知っておくと分かるディズ

                                      ディズニー映画【シンデレラ】のあらすじとノイシュバンシュタイン城の舞台旅 - ガネしゃん
                                    • サウンズオブアースの音楽トークを解析する① - 『ウマ娘』考察 - 世界観警察

                                      おはようございます、茅野です。 4月から、色々とご縁がありまして、音楽を再開。教会スラヴ語の聖歌や、ロシア語の歌曲を歌うことになりました(?)。自分でも未だに何が何だか状態なのですが……(一応言っておくと、無論ウクライナ侵攻には反対の立場です)。 更に音楽への理解を深めるべく、邁進して参ります。生暖かい目でお見守りくださいませ! ムジカの時間だ! さて、そんなわけで、わたしです。ロシアオペラの鑑賞が三度の飯よりも好きなテイエムオペラオー君専属トレーナーこと、茅野であります。 待っていた方はお待たせしました。少しお久しぶりの『ウマ娘』です。 ↑ でたわね!! ピックアップ期間中に解説書くの間に合わなくてごめんよ! 第二の担当候補、サウンズオブアースちゃんが実装されました。というわけで、早速お迎えに!! ↑ 愛されている……?(うぬぼれ) Benvenuta, signorina! テイエムオ

                                        サウンズオブアースの音楽トークを解析する① - 『ウマ娘』考察 - 世界観警察
                                      • 8月13日は勝毎花火大会、郡上おどり、岡谷太鼓まつり、白石踊、ひがしの住吉祭、鳥取しゃんしゃん祭、さぬき高松まつり花火大会、関門海峡花火大会、月遅れ盆迎え火、函館夜景の日、ペッカー・山ちゃんのリズムの日、国際左利きの日、怪談の日、等の日です。 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                        おこしやす♪~ 8月13日は何の日? その時何してた? また来年も元気でね🎵~ 8月13日は勝毎花火大会、郡上おどり、岡谷太鼓まつり、白石踊、ひがしの住吉祭、鳥取しゃんしゃん祭、さぬき高松まつり花火大会、関門海峡花火大会、月遅れ盆迎え火、函館夜景の日、ペッカー・山ちゃんのリズムの日、国際左利きの日、怪談の日、等の日です。 ■第73回勝毎花火大会2025:衝動Capture!夏の夜空を彩る圧巻の光 www.youtube.com 第73回勝毎花火大会は、音楽と照明、そして花火が一体となった、エンターテインメント性の高い花火大会です。十勝川河川敷に広がる幻想的な空間で、夏の夜空を彩る圧巻のショーをお楽しみいただけます。 打ち上げ数は非公開ですが、数多くの花火が夜空を埋め尽くす、迫力満点の演出が期待できます。 今年は新たなプレミアムシートも登場し、より快適で特別な観覧体験を提供します。 開催日

                                          8月13日は勝毎花火大会、郡上おどり、岡谷太鼓まつり、白石踊、ひがしの住吉祭、鳥取しゃんしゃん祭、さぬき高松まつり花火大会、関門海峡花火大会、月遅れ盆迎え火、函館夜景の日、ペッカー・山ちゃんのリズムの日、国際左利きの日、怪談の日、等の日です。 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                        • 11月17日は将棋の日、暴君ハバネロの日・蓮根の日、ドラフト記念日、肺がん撲滅デー、日本製肌着の日、島原防災の日、国際学生の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                          おこしやす♪~ 11月17日は何の日? その時、そして今日何してた? 2023年(令和5年) 11月17日は将棋の日、暴君ハバネロの日・蓮根の日、ドラフト記念日、肺がん撲滅デー、日本製肌着の日、島原防災の日、国際学生の日、等の日です。 ●『将棋の日』 : 江戸時代に、将棋好きの八代将軍「徳川吉宗」が、この日を「お城将棋の日」と定め、御前対局を行わせたという史実に基づき、「日本将棋連盟」が1975(昭和50)年に制定。 木村義雄の命日です。 ★木村義雄 将棋棋士 十四世名人 木村 義雄(きむら よしお、1905年(明治38年)2月21日 - 1986年(昭和61年)11月17日)は、将棋棋士。十四世名人。棋士番号は2。東京府東京市本所区本所表町(現:東京都墨田区)出身。最初の実力制による名人、かつ最初の永世名人である。 師匠    関根金次郎十三世名人 弟子    北楯修哉、金高清吉、清野静

                                            11月17日は将棋の日、暴君ハバネロの日・蓮根の日、ドラフト記念日、肺がん撲滅デー、日本製肌着の日、島原防災の日、国際学生の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                          • 11月17日は島原防災の日、将棋の日、蓮根の日、ドラフト記念日、肺がん撲滅デー、日本製肌着の日、国際学生の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                            おこしやす♪~ 11月17日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年令和4年 11月17日は島原防災の日、将棋の日、蓮根の日、ドラフト記念日、肺がん撲滅デー、日本製肌着の日、国際学生の日、等の日です。 ●『島原防災の日(島原市)』 : 長崎県島原市が制定。1990(平成2)年のこの日、長崎県の島原半島中央部にある火山「雲仙普賢岳」が約200年ぶりに噴火しました。その後の火砕流によって大きな被害を受けた為、それを忘れないで常に防災対策をとる為の日です。 アイリスオーヤマ 【防災士監修】 防災グッズ 防災リュック 33点 防災セット 一次避難用 ブラック BRS-33 アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) Amazon ※雲仙普賢岳は、1792(寛政4)年5月21日に「雲仙岳眉山」で発生した山体崩壊とそれによる高さ50㍍の大津波による災害が起こり、肥前国と肥後国合わせて、死者・

                                              11月17日は島原防災の日、将棋の日、蓮根の日、ドラフト記念日、肺がん撲滅デー、日本製肌着の日、国際学生の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                            • 塩見允枝子オーラル・ヒストリー | 京都市立芸大芸術資源研究センター

                                              塩見允枝子(しおみ・みえこ 1938年~ ) 作曲家 岡山県出身。東京芸術大学楽理科在学中に小杉武久らとともに「グループ音楽」を結成し、即興演奏を行なった。また独自のイヴェント作品にも取り組んだ。64年ニューヨークへ渡り、「フルクサス」に参加。イヴェント、インターメディア、パフォーマンス、作曲など多様な活動を行なっている。現在大阪府在住。「フルクサス」としての活動、音楽作品、また独自の「トランスメディア」の概念についてお話しいただいた。 Interview : 2014年12月1日 / 2014年12月2日 オーラル・ヒストリーのインタヴューということで、私、柿沼敏江と、芸術資源研究センター非常勤研究員の竹内直でお伺いいたします。よろしくお願いいたします。 塩見:こちらこそ。 柿沼:まず、若い頃のことから伺わせていただきますけれども、岡山県の玉島というところでお生まれになって。 塩見:岡山

                                              • 三行詩 第五十章 - 四端録

                                                ○日曜日の夕方、8月28日、ウオーキング 「ヴィルヘルム・リヒャルト・ワグナー作曲、タンホイザーを聴きながら久方ぶりに森を歩く」 「ようやく涼しくなり、アトピー肌が外気温についていける気候になった」 「ドラマ「白い巨塔」の財前先生が浮かぶ、財前五郎のテーマ曲だ、なにげに義父を演じた西田敏行さんのように「五郎ちゃん」と呟いた」 ○日曜日の夕方、森の中、 「続いて、ベルリオーズ幻想交響曲op14を聴く、風が、涼しい風が吹いている」 「音楽と心を同調させながら、森の夕暮れ、蝉の声、森の香りを満喫している」 「今年の夏も暑かった、そろそろ腹減った、帰ろう、我が家へ」 ○日曜日の夕方、森の中 「前職の友人、Sさんとお好み焼き屋さんへいく、ミックス焼きと焼きそば、生ビール」 「転職して四年、二十年在籍した前職での話しも、もはや遠く聞こえる」 「学問の道を得た今、過去は過去となり悪夢にうなされることも無

                                                  三行詩 第五十章 - 四端録
                                                • 【ウマ娘】半年貯め続けたジュエルで夢の200連ガチャをやってみた結果…

                                                  時は満ちた! 2022年2月24日、待ちに待ったウマ娘のアニバーサリーがやってきた。ガチャにキタサンブラックらが登場したのはご存じの通り。年に一度のお祭りなのだから、引いて引いて引きまくるしかあるまい!! もはや肘の高さまでジュエルを積む覚悟のトレーナーさんもいるだろうが、いつもは無課金勢寄りの私も今回ばかりは気合が違う。なにしろハーフアニバーサリーで涙を飲んでから今まで、ジュエルを使うことなく貯めてきたのだ!! ・半年で貯めたジュエルの総数 半年間で貯めたジュエルは思い返せば長い道のりであった。ハロウィン、クリスマス、正月、バレンタイン……いろんなイベントを私はまるで修行僧のようにスルーし続けた。しかし、今はこう思える。アニバーサリーで離陸するための滑走路にすぎなかったと。 それもそうだ、貯めに貯めたジュエルは6万!! いやらしい話、現金化したら12万円(ジュエル5000個を1万円で計算

                                                    【ウマ娘】半年貯め続けたジュエルで夢の200連ガチャをやってみた結果…
                                                  1