並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

ハンナラ党の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 政治家狙った銃撃事件 過去にも | NHK

    海外でも政治家が襲われる事件が起きています。 1963年11月、アメリカの南部テキサス州ダラスで遊説に訪れていたケネディ大統領が銃撃を受け、死亡しました。 1979年10月には韓国で、軍事独裁政権を率いて「ハンガンの奇跡」と呼ばれる経済成長を実現させたパク・チョンヒ(朴正煕)大統領が、夕食の席で側近に銃で撃たれて死亡しました。 1981年、アメリカの当時のレーガン大統領が首都ワシントンのホテルの近くで襲われて大けがをしました。 1995年11月、パレスチナとの歴史的な暫定自治合意を成立させたイスラエルのラビン首相が、和平に反対する狂信的なユダヤ教徒のイスラエル人に銃で撃たれて死亡しました。 韓国では2006年、当時、最大野党・ハンナラ党の代表でのちに大統領になるパク・クネ氏がソウル市長選挙の候補者の応援のために訪れた遊説先で男にカッターナイフで切りつけられ、大けがを負いました。 2011年

      政治家狙った銃撃事件 過去にも | NHK
    • 岸信介・安倍晋三一族は、韓国や在日朝鮮人とどのように関わってきたのか? | The HEADLINE

      しかし2018年、日本海において韓国海軍の駆逐艦が、海上自衛隊のP-1哨戒機に対して火器管制レーダーを照射した問題や、徴用工訴訟をめぐる問題が激化したことから、再び日韓関係は悪化した。安倍元首相も文在寅大統領も(いずれも当時)問題解決のための姿勢を見せていたが、最終的にコロナ禍や安倍元首相の退陣によって「戦後最悪」と称された日韓関係が修復することはなかった。 排外主義の盛り上がり 一方、安倍元首相が、いわゆる「嫌韓」言説に影響力を持っていたことは間違いない。2014年11月には自身の Facebook で、まとめサイト「保守速報」をシェアしたことが波紋を呼んだ。同サイトは、2018年に在日朝鮮人の女性に対する差別が最高裁で認定されるなど、韓国や中国に対する差別的な言説で知られていた。 こうした姿勢は、首相退任後にも見られた。たとえば今年1月には佐渡金山の世界遺産登録をめぐって、韓国から「歴

        岸信介・安倍晋三一族は、韓国や在日朝鮮人とどのように関わってきたのか? | The HEADLINE
      • 「親日メディアにハメられた」失脚の韓国・反日派ドンが仰天釈明 もはや韓国社会も「反日無罪」が通用しない時代に | JBpress (ジェイビープレス)

        文在寅大統領の反日パートナーの金元雄(キム・ウォンウン)光復会会長が電撃辞任した。光復会の収入を横領した疑惑がTV朝鮮で暴露されてから22日後のことだった。大統領選挙を控えて、金氏を巡る国民世論が「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)候補に不利だと判断したのだろう。 政治的に中立的であるはずの光復会を政権・与党の援護団体に 光復会は、抗日運動の有功者とその子孫たちの福祉や親睦などの図る団体で、国家報勲処が管轄する報勲団体だ。光復会は定款では政治的中立を守らなければならないと明記されているが、国会議員3選の金元雄氏が会長に当選してからは、野党攻撃の先頭に立つ親政権団体となってしまった。 金氏は12回も党籍を移したが、盧武鉉(ノ・ムヒョン)元大統領とは焼肉屋を共同運営したほどの親友であり、政治的同志だった。2002年、現在の「国民の力」の前身であるハンナラ党所属の国会議員時代、盧武鉉氏が民主

          「親日メディアにハメられた」失脚の韓国・反日派ドンが仰天釈明 もはや韓国社会も「反日無罪」が通用しない時代に | JBpress (ジェイビープレス)
        • [ルポ]韓国の「保守の票田」大邱が変わった…政権交代のために「若い保守」推し

          慶尚道の戦略的投票:大邱ルポ 30代の党代表選出のニュースに歓呼 「朴槿恵を守っていては政権を取り返せない」 「最近若い党員が増えている」 「ジュンソクになったぞ!」 11日午前11時10分、東大邱(トンテグ)駅。駅舎に設置されたテレビで、イ・ジュンソク候補が野党第一党「国民の力」の党代表に選ばれたというニュースが流れると、画面を見ていたイ・ヒョギさん(79)の声のトーンがあがった。イさんは浮かれたように手にしていたドリンク剤を隣の席の友人に渡した。「イ・ジュンソクが頭の腐った政治家たちよりもスカッとしているから支持したんだ。腐ったものはすき返さなきゃならん。次は政権交代しなきゃ」 大邱に60年以上住んだイさんは、民政党、民自党、ハンナラ党、セヌリ党、自由韓国党、国民の力へと変わる間もずっと保守政党を支持してきた。2012年の大統領選挙の時も朴槿恵(パク・クネ)大統領に票を投じた。しかしイ

            [ルポ]韓国の「保守の票田」大邱が変わった…政権交代のために「若い保守」推し
          • 韓国人の自由主義者から見た「韓国保守主義の特徴と歴史」|自由主義研究所

            こんにちは。自由主義研究所の藤丸です。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年初めの記事は、日本の大学で政治を学んでいる、韓国人の自由主義者の友人からの寄稿記事になります。 日本の保守派には様々な分類や歴史がありますが、韓国の「保守派」はどうなのでしょうか?日本の保守派とはどのように違うのでしょうか?韓国では「保守主義」はどのような位置づけなのでしょうか? 韓国人の自由主義者の視点から、韓国の政治の歴史とともに「保守主義」を分析した貴重な記事です。ぜひ御覧ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 韓国の保守派について、皆さんはどの程度ご存じでしょうか?日本人の中には、韓国の保守派は「共に民主党」と比べて「マトモ」であると考える方もいるでしょう。しかし、その「保守派」がどのような背景や特徴を持つのか、詳しく知っている方は少ないのではないでしょうか。 今回は

              韓国人の自由主義者から見た「韓国保守主義の特徴と歴史」|自由主義研究所
            • 浅羽祐樹『比較のなかの韓国政治』 - 西東京日記 IN はてな

              著者の浅羽先生と編集部から御恵贈いただきました。どうもありがとうございます。 本書の「あとがき」の日付は2024年10月21日となっていますが、まさかここまでタイムリーな本になるとは関係者も思わなかったのではないでしょうか。韓国政治は2024年12月3日に尹錫悦大統領が突如として発した非常戒厳によって韓国政治は大きく漂流しはじめましたが、本書はこの漂流する韓国政治の「注釈書」となっています。 基本的には比較政治学の視点からの韓国政治についての教科書的な本なのですが、本書の大きな特徴は教科書的な本でありながら可能な限りタイムリーな話題を取り入れている点です。 韓国の政治体制を解説するだけではなく、同時に現在の韓国政治と韓国社会の姿も描き出そうとしてます。また、文章の中でもいわゆる流行語を数多くとり入れています。 こうした流行語は今後どのくらい残っていくのかわからないので古びていく可能性もあり

                浅羽祐樹『比較のなかの韓国政治』 - 西東京日記 IN はてな
              1