並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

ブザンソンの検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 夜半過ぎ、隣は何をする人ぞ? - 繊細さんが、今日も行く

    ブログにご訪問いただき、ありがとうございます。 私は大学生の頃、10ヶ月間ほどフランスに留学していました。 留学といえば、事件簿。事件簿といえば、留学。 留学にはハプニングがつきものです!(笑) というわけで、これから何回かに分けて、フランス留学で私が遭遇したハプニングについて書いていきたいと思います。 フランス ブザンソン 学生寮 夜半過ぎ、隣は何をする人ぞ? フランス ブザンソン 私が留学していたのは、フランス東部の町、ブザンソンです。 ブザンソンといえば、国際指揮者コンクールで有名です。 過去には、「世界のオザワ」こと小澤征爾氏がこのコンクールで優勝されています。 なぜ留学先にブザンソンを選んだのかというと、 「選んだのではなく、決められていたから」です。 大学が指定校留学先として、ブザンソンの大学附属の語学学校と協定を結んでいたわけです。 本当はパリに留学したかったのですが、これば

      夜半過ぎ、隣は何をする人ぞ? - 繊細さんが、今日も行く
    • 小澤征爾 著『ボクの音楽武者修行』より。世界のオザワの自伝的エッセイ。 - 田舎教師ときどき都会教師

      スクーターで地べたに這いつくばるような格好でのんびり走っていると、地面には親しみが出る。見慣れぬ景色も食物も、酒も空気も、なんの抵抗もなく素直に入って来る。まるで子供の時からヨーロッパで育った人間みたいに。美人もよく目についたが、気おくれなど全然感じない。大げさに言えば、美人が皆ぼくのために存在しているようにさえ思えた。音楽に対してもそうだ。自然の中での、人間全体の中での、また長い歴史の中での音楽が素直に見られるようになった。 これはぼくにとっては大きなプラスだ。貨物船とスクーターで旅行をしたのは、いろんな意味でよかったと思う。 (小澤征爾『ボクの音楽武者修行』新潮文庫、1981) こんばんは。先週、雪が降ったときに自宅の庭木数本が柳のようになってヤバイ感じだったので、今日は脚立に上って朝から昼すぎまでせっせと剪定作業をしていました。正直、重労働です。地面には親しみが出るものの、ボクの剪定

        小澤征爾 著『ボクの音楽武者修行』より。世界のオザワの自伝的エッセイ。 - 田舎教師ときどき都会教師
      • チリ人被告に禁錮28年 16年の黒崎さん不明事件

        フランス東部ブザンソンの裁判所に出廷したニコラス・セペダ被告(2022年3月29日撮影、資料写真)。(c)PATRICK HERTZOG / AFP 【4月12日 AFP】(更新)フランス東部ブザンソン(Besancon)で2016年12月、日本人留学生の黒崎愛海(Narumi Kurosaki)さん(当時21)が行方不明になった事件で、地元の裁判所は12日、殺人罪に問われたチリ人の元交際相手ニコラス・セペダ(Nicolas Zepeda)被告(31)に対し、禁錮28年を言い渡した。検察は終身刑を求刑していた。 一貫して無罪を主張してきたセペダ被告はこの日、法廷で改めて黒崎さん殺害を否認。判決が読み上げられると、じっとしたまま落胆した様子を見せた。 向かい側に座っていた黒崎さんの母親は、頭を少し横に傾け、被告を見つめた。手にはハンカチと、先月末の公判開始時から握りしめていた黒崎さんの写真が

          チリ人被告に禁錮28年 16年の黒崎さん不明事件
        • 500年越しに神聖ローマ皇帝の暗号が解読される、極秘の暗号文の内容とは?

          1519年に19歳の若さで神聖ローマ皇帝に即位したカール5世は、神聖ローマ皇帝とスペイン国王を兼任し、40年以上にわたる在位中に西ヨーロッパとアメリカの大部分を支配下に収める「太陽の沈まない帝国」を築いた16世紀で最も力ある人物の1人でした。そんなカール5世が残した暗号文が解読され、その内容が約500年の時を経てよみがえったことが報告されました。 It took nearly 500 years for researchers to crack Charles V’s secret code | Ars Technica https://arstechnica.com/science/2022/11/cracking-charles-vs-secret-code-reveals-suspected-assassination-attempt/ Emperor Charles V's sec

            500年越しに神聖ローマ皇帝の暗号が解読される、極秘の暗号文の内容とは?
          • わいが世界各国の特殊部隊を紹介していくスレ : 哲学ニュースnwk

            2022年03月03日00:00 わいが世界各国の特殊部隊を紹介していくスレ Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)21:51:11 ID:60n ヨーロッパ→北米中米南米→アジアとわけて紹介していきたい 【雑学】日本SUGEEEEEE!ってなる雑学下さい。http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5264697.htm 2: 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)21:53:36 ID:ys8 どれくらい細かく行くんや? 4: 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)21:54:00 ID:60n >>2 創設年とか主な実績とかそこら辺やな 5: 名無しさん@おーぷん 2017/09/16(土)21:54:45 ID:60n SAS(特殊空挺連隊) 第二次世界大戦中に創設されたイギリスの特殊部隊で、現代

              わいが世界各国の特殊部隊を紹介していくスレ : 哲学ニュースnwk
            • アイヌ民族名画、なぜかフランスで見つかる 謎を40年追い続ける元新聞記者の男性 | 共同通信

              江戸時代後期に描かれ、140年以上も後にフランス東部で見つかったアイヌ民族の有力者たちの肖像画「夷酋列像(いしゅうれつぞう)」の謎を追い続ける元新聞記者がいる。札幌市の加藤利器さん(67)は「国宝級の名画が、なぜフランスに渡ったのか。北海道を挙げて調査に乗り出してほしい」と訴える。(共同通信=尾崎純) 絵は松前藩家老で画家の蠣崎波響(かきざきはきょう)が、和人の圧政に対してアイヌが蜂起した「クナシリ・メナシの戦い」(1789年)の鎮圧に協力した12人の首長を描いた連作で、1790年に完成した。1933年に「ブザンソン美術考古博物館」の倉庫で1枚が欠落した状態で見つかり、80年代の調査で本物と特定された。 加藤さんによると、持ち出した人物には、箱館戦争に派遣されたフランス軍人や蠣崎の長男などさまざまな説がある。 有力視されるのは幕末の箱館に滞在したフランス人宣教師メルメ・カション。箱館奉行所

                アイヌ民族名画、なぜかフランスで見つかる 謎を40年追い続ける元新聞記者の男性 | 共同通信
              • 「自分が来たことは口外しないように」午前3時に寮に響いた絶叫…筑波大女子学生不明事件の裁判で被告が語った“その日” | 未解決事件を追う | 文春オンライン

                ◆◆◆ まず、事件の全容と裁判に至った過程をみておきたい。 「ナルミは(翌2017年の)1月から法学部に行く予定でした。経済とマネージメントを学ぶためです。 12月5日の月曜日、ナルミは授業に来ませんでした。そのときは、寝坊かもしれないし、病気かもしれないと、特に心配はしませんでした。 しかし、水曜日になっても出てこないので、心配した教師が生徒に様子を尋ねました。そこで、『メッセンジャー』でナルミに『どうして授業に来ないの? どこにいるの?』といった内容のメッセージをフランス語で送ったところ、ナルミのアカウントから『パスポートの問題があるのでそれを解決しようとしている』という答えがフランス語であったのです。 ただ、その後も帰ってこない。結局、私たちは13日に捜索願を警察に出しました。同じ頃、ナルミの学生寮の学生たちも私たちとは別に捜索願を出しています」 愛海さん捜索の貼り紙。事件を第1面に

                  「自分が来たことは口外しないように」午前3時に寮に響いた絶叫…筑波大女子学生不明事件の裁判で被告が語った“その日” | 未解決事件を追う | 文春オンライン
                • 沼尻竜典×片山杜秀対談<br>ショスタコーヴィチに聴くノスタルジア<br>神奈川フィル第404回定期演奏会に寄せて【前編】

                  タグ imdkm柿沼敏江広瀬大介有馬慶本田裕暉東端哲也松山晋也松平敬松村正人柴田俊幸永井玉藻布施砂丘彦池田卓夫片桐卓也白沢達生相馬巧細田成嗣鉢村優長屋晃一青澤隆明平岡拓也岡田暁生Pause Catti國枝志郎かげはら史帆ヤマザキマリ八木宏之八木皓平加藤浩子加藤綾子原典子吉原真里坂入健司郎山﨑隆一大谷隆之小室敬幸小宮正安小島広之小林沙友里小田島久恵小阪亜矢子山下実紗香原斗志 沼尻竜典×片山杜秀対談 ショスタコーヴィチに聴くノスタルジア 神奈川フィル第404回定期演奏会に寄せて【前編】 text by 八木宏之 神奈川フィルハーモニー管弦楽団と沼尻竜典(神奈川フィル音楽監督)の名コンビもこの4月で4シーズン目を迎えた。2025年シーズンの幕開けを飾る第404回定期演奏会(4月26日、横浜みなとみらいホール)では、ショスタコーヴィチの交響曲第12番《1917年》を核としたロシア・プログラムが披露

                    沼尻竜典×片山杜秀対談<br>ショスタコーヴィチに聴くノスタルジア<br>神奈川フィル第404回定期演奏会に寄せて【前編】
                  • 黒崎愛海さん行方不明事件公判5日目。夜中の悲鳴、そして誰も警察に通報しなかった………(プラド夏樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    2016年にフランスのブザンソン市で起きた日本人留学生黒崎愛海さん(当時21歳)が行方不明になった事件で、殺人罪に問われている元恋人、チリ人のニコラス・セペダ被告に対する公判の3日目の模様をお伝えしたい。 まとめてみよう。セペダ被告は、日本で筑波大に留学中、黒崎さんと恋仲にあった。しかし、黒崎さんは2016年9月にフランスのブザンソン大学に留学のために渡仏。その後、二人の関係は破局した。しかし諦めきれなかった被告は、2016年11月末にチリからフランスへ渡る。そして12月4日にブザンソンに留学中だった黒崎さんを訪ね、その後、黒崎さんは行方不明になった。 裁判はブザンソン重罪裁判所で行われている。18世紀の大革命以来導入された陪審制度で、23歳以上の読み書きができる国民の中からくじ引きで選ばれた人々が裁判官と合議して、有罪か無罪か、そして刑を定めると言うものだ。 「恋人らしい仕草は見かけませ

                      黒崎愛海さん行方不明事件公判5日目。夜中の悲鳴、そして誰も警察に通報しなかった………(プラド夏樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • 安楽死への旅路、仏からベルギーに AFPが同行取材

                      【6月28日 AFP】フランス人のリディ・イムホフ(Lydie Imhoff)さん(43)は、生まれた時から半身不随で、目もほとんど見えなかった。徐々に手足が動かなくなり、昨年、ベルギーで安楽死の処置を受けることを決めた。「死んでいるような体で生きる」のを恐れてだ。 AFPがリディさんを初めて取材したのは2023年3月。ベルギーの首都ブリュッセルで精神科医と面会するリディさんに同行した。この医師は、リディさんに安楽死の許可を出していた。ベルギーでは20年前に安楽死が合法化された。フランスでは、治る見込みがない病に苦しむ患者に医師が致死量の薬物を投与する「積極的安楽死」はまだ認められていない。 取材班は今年1月、リディさんの最後の旅に同行した。ペットのウサギと暮らしていた仏東部ブザンソン(Besancon)のアパートから、ベルギーの病院までの移動、そしてブリュッセル近郊で遺灰がまかれるまでを

                        安楽死への旅路、仏からベルギーに AFPが同行取材
                      • 【小澤征爾さん死去】訃報に際しNHKが触れなかった「N響事件」 “世界のオザワ”の原点、1962年の大騒動を振り返る(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                        “世界のオザワ”と呼ばれた指揮者、小澤征爾が2月6日に亡くなった。享年88。「東洋人には西洋のクラシック音楽はできない」といわれた時代、単身、その「西洋」に乗り込んでいった。いま、海外で「日本人に西洋クラシックは無理」なんていったら一笑に付されるだろう。それは、“開拓者”小澤征爾のおかげなのである。 【レア写真】イケメンすぎる…!サッパリとした髪型が印象的な若かりし頃の「小澤征爾」と名作の数々 「訃報が流れたのは2月9日の夕方過ぎでした。さっそくその夜の『NHKニュースウオッチ9』は、トップで、しかもかなりの時間を費やして報じていました。しかし……」 と語るのは、あるベテラン音楽ジャーナリスト。何やら気になることがあったという。 「1962年の、通称“N響事件”に、まったく触れていなかったのです。もう古い話ですし、NHKとしてはお膝下で起きた騒動ですから、扱いにくかったのかもしれません。し

                          【小澤征爾さん死去】訃報に際しNHKが触れなかった「N響事件」 “世界のオザワ”の原点、1962年の大騒動を振り返る(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                        • これまでの沈着冷静な仮面を脱ぎ捨て、被告が嗚咽。日本人留学生黒崎愛海さん行方不明事件の公判3日目(プラド夏樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                          2016年にフランスのブザンソン市で起きた日本人留学生黒崎愛海さん(当時21歳)が行方不明になった事件で、殺人罪に問われている元恋人、チリ人のニコラス・セペダ被告に対する公判の3日目の模様を、ラジオ局フランス3と地方新聞L'Est Républicain紙の報道を基にしてお伝えしたい。 愛海さんは彼のことを怖がっていた まとめてみよう。セペダ被告は、日本で筑波大に留学中、黒崎さんと恋仲にあった。しかし、黒崎さんは2016年9月からフランスのブザンソン大学に留学。その後、二人の関係は破局した。しかし諦めきれなかった被告は、2016年11月末にチリからフランスへ渡り、12月4日にブザンソンに留学中だった黒崎さんを訪ねた。その後、黒崎さんは行方不明になった。フランスの検察は、被告が学生寮の部屋で黒崎さんを殺害、遺体を近郊の森か川に遺棄したのではないかと疑っているが、遺体は見つかっていない。一方、

                            これまでの沈着冷静な仮面を脱ぎ捨て、被告が嗚咽。日本人留学生黒崎愛海さん行方不明事件の公判3日目(プラド夏樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                          • 世界的指揮者の小澤征爾さん死去 88歳、文化勲章受章者

                            米ボストン交響楽団やウィーン国立歌劇場の日本人初の音楽監督を務めるなど国際的に活躍し、「世界のオザワ」として幅広い人気を集めた指揮者で文化勲章受章者の小澤征爾(おざわ・せいじ)さんが6日、心不全のため東京都の自宅で死去した。88歳。旧満州(現中国東北部)生まれ。葬儀は近親者で行った。後日、お別れの会の開催を検討している。 1959年にフランスのブザンソン国際指揮者コンクールで優勝し、一躍脚光を浴びた。カラヤン、バーンスタインら名指揮者に師事し、米サンフランシスコ交響楽団音楽監督などを歴任、海外で活躍する日本人指揮者の先駆けになった。73年から2002年までボストン交響楽団の音楽監督を務めた。 02年にウィーン・フィルハーモニー管弦楽団によるニューイヤーコンサートを日本人として初めて指揮。10年までウィーン国立歌劇場の音楽監督を務めた。 国内では新日本フィルハーモニー交響楽団の「桂冠名誉指揮

                              世界的指揮者の小澤征爾さん死去 88歳、文化勲章受章者
                            • クラシック音楽の世界的指揮者、小澤征爾さん死去 88歳

                              クラシック音楽界の世界的指揮者で、第23回高松宮殿下記念世界文化賞受賞者の小澤征爾(おざわ・せいじ)さんが6日、心不全のため東京都内で死去した。88歳。葬儀は近親者で執り行った。後日、お別れの会を開くことを検討している。 昭和10年、旧満州国奉天(現・中国瀋陽市)生まれ。幼いころからピアノを学び、桐朋学園で指揮者の斎藤秀雄に学んだ。34年、23歳で渡欧。若手指揮者の登竜門、仏ブザンソン国際指揮者コンクールに優勝し、カラヤンやバーンスタインら巨匠の薫陶を受けた。 その後、ニューヨーク・フィルハーモニック副指揮者、トロント交響楽団音楽監督などを歴任。1973(昭和48)年に米国の5大オーケストラの一つ、ボストン交響楽団の音楽監督に就任し、2002(平成14)年まで29年間務め、その名を世界に広めた。 同年、オペラの最高峰であるウィーン国立歌劇場の音楽監督に東洋人として初めて就任、10(同22)

                                クラシック音楽の世界的指揮者、小澤征爾さん死去 88歳
                              • 筑波大生不明事件、チリ人容疑者を殺人罪で起訴 仏当局:朝日新聞デジタル

                                筑波大から仏東部ブザンソンに留学していた黒崎愛海(なるみ)さん(当時21)が2016年12月から行方不明になっている事件で、ブザンソンの予審判事は2日、元交際相手でチリ人のニコラス・セペダ・コントレ…

                                  筑波大生不明事件、チリ人容疑者を殺人罪で起訴 仏当局:朝日新聞デジタル
                                • 叫ぶ被告、自白させようとする弁護側…筑波大女子学生不明事件の裁判で起こったこと〈殺人罪で28年の禁錮刑〉 | 未解決事件を追う | 文春オンライン

                                  ◆◆◆ 「フランスの裁判」とはどんなものか かくして、3月29日、裁判が始まった。 フランスでは、10年以上の懲役又は禁錮等が科される犯罪については重罪院で裁かれる。日本の裁判員制度と似た、3人の判事に、市民から選ばれた6名が参加する参審制である。 取材を申し込むと、裁判所からプレス資料が送られてくる。発行する義務はないが、マスコミの注目を浴びる裁判では必ずだされる。本文12ページで、事件手続きの経過、裁判所の構成、事件手続きの要素、裁判日程の予定、裁判取材の規則や実用的な情報からなる。被告の容疑、該当条文、私訴原告人の名前、そしてそれぞれの弁護人の名前が記載され、捜査から判決、刑の執行までの手続きの内容や関係者の役割の解説まで幅広くそろった資料だ。 裁判所のプレス資料 私訴原告人とは、被害者とその関係者のこと。本件では、黒崎愛海さんの家族4人とブザンソンで恋人だったアルチュール・デルピコ

                                    叫ぶ被告、自白させようとする弁護側…筑波大女子学生不明事件の裁判で起こったこと〈殺人罪で28年の禁錮刑〉 | 未解決事件を追う | 文春オンライン
                                  1