並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

中島恒雄の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 東京福祉大総長が復職 過去に強制わいせつ罪で実刑判決 文科省への説明、ほごに | 毎日新聞

    部下の女性教職員5人に対する強制わいせつ罪で2008年に実刑判決を受けた東京福祉大(本部・東京都)の創設者、中島恒雄氏(73)が、11月20日付で、大学長と運営母体の学校法人「茶屋四郎次郎記念学園」理事長を兼ねる総長に復職したことが同法人への取材で分かった。大学側は、中島氏を運営に関与させないことを文部科学省に報告してきた経緯があり、同省は「過去の説明と整合性が取れない」として調査に乗り出した。【鈴木敦子】 中島氏は総長だった08年1月に強制わいせつ容疑で警視庁に逮捕され、総長を辞任した。同10月に懲役2年の実刑判決を受けた。 大学は08年6月、中島氏に権限が集中していた体制を見直し、学長と法人理事長を分離したうえで、中島氏の復職は認めないとする再発防止策を公表した。文科省は、中島氏を運営に関与させないよう大学側に求めてきたが、服役し出所後の10年7月から「事務総長」として雇用されたり、コ

      東京福祉大総長が復職 過去に強制わいせつ罪で実刑判決 文科省への説明、ほごに | 毎日新聞
    • わいせつ罪実刑の元総長復職 東京福祉大「人格が卓越」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

      女性教職員への強制わいせつ罪で実刑判決を受けた東京福祉大(東京都豊島区)の中島恒雄・元総長(73)が11月20日付で総長に復職していたことが、大学への取材でわかった。文科省は中島氏が運営に関与するのは不適切だと指導しており、大学側に経緯の報告を求めている。 【写真】雑居ビルを教室に作り替えた東京福祉大、机のすぐ横にはトイレが。留学生が多く所在不明になり文科省から改善を求められた 中島氏は2008年、女性教職員5人の体を触るなどしたとして逮捕され総長職を辞職し、懲役2年の実刑判決を受けた。 私立学校法は、禁錮以上の刑に処せられた場合は学長になることができないと定める。中島氏は出所後、罰金以上の刑を受けずに10年が経過。刑法の規定により刑の効力は消滅しており、法的には復職が可能だ。 ただ事件後、大学は文科省の指導に対し、中島氏を運営に関与させるつもりはないとの説明を繰り返してきた。昨年2月には

        わいせつ罪実刑の元総長復職 東京福祉大「人格が卓越」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
      • “強制わいせつで懲役”の創立者が東京福祉大総長に 国が介入できない理由(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

        「過去に強制わいせつで実刑判決を受けた創立者が理事長・学長に就任したというのは、私もちょっと驚いています」 【画像】“強制わいせつで懲役”の創立者が「東京福祉大総長」に 先月25日に行われた定例記者会見で、そう発言した萩生田光一文科相(57)。目下、彼の頭痛の種は、東京福祉大学の中島恒雄理事長兼学長(73)の存在なのだという。 中島氏は2008年1月に強制わいせつ容疑で逮捕。懲役2年の実刑に服したものの、昨年11月20日付で学校法人の総長をはじめとするトップの座に返り咲いた。 彼の行状を思い出せば、萩生田氏の弁も当然で、 「複数の女性職員に対し、無理やりキスをしたり身体を触ったり、出張先の上海のホテルでコトに及ぼうとしたことも。さらに、学長室にはベッドやシャワーが備え付けられ、避妊具やバイブ、精力増強剤まで見つかったという前代未聞の事件でした。4回にわたる逮捕には強姦未遂の容疑も含まれてい

          “強制わいせつで懲役”の創立者が東京福祉大総長に 国が介入できない理由(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
        • 東京福祉大総長が復職 過去に強制わいせつ罪で実刑判決 文科省への説明、ほごに(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

          部下の女性教職員5人に対する強制わいせつ罪で2008年に実刑判決を受けた東京福祉大(本部・東京都)の創設者、中島恒雄氏(73)が、11月20日付で、大学長と運営母体の学校法人「茶屋四郎次郎記念学園」理事長を兼ねる総長に復職したことが同法人への取材で分かった。大学側は、中島氏を運営に関与させないことを文部科学省に報告してきた経緯があり、同省は「過去の説明と整合性が取れない」として調査に乗り出した。【鈴木敦子】 【大学のホームページに掲載されている中島恒雄氏の経歴】 中島氏は総長だった08年1月に強制わいせつ容疑で警視庁に逮捕され、総長を辞任した。同10月に懲役2年の実刑判決を受けた。 大学は08年6月、中島氏に権限が集中していた体制を見直し、学長と法人理事長を分離したうえで、中島氏の復職は認めないとする再発防止策を公表した。文科省は、中島氏を運営に関与させないよう大学側に求めてきたが、服役し

            東京福祉大総長が復職 過去に強制わいせつ罪で実刑判決 文科省への説明、ほごに(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
          • 中島恒雄総長から報告とメッセージ(その5)|東京福祉大学

            このたび、大学院心理学研究科の臨床心理士、公認心理師試験対策授業見学・研修会を実施いたしました。下記の通りご報告するとともに、教職員の感想を掲載いたしますのでご覧ください。 今後とも、本学の教育活動へのご理解・ご支援をよろしくお願いいたします。 以上 令和3年2月3日 学校法人茶屋四郎次郎記念学園 東京福祉大学・大学院 総長・学長 教育学博士 中島恒雄 前ハーバード大学教育学大学院招聘学者 賛同!合格への近道は過去問の暗記 東京福祉大学学長補佐 元東京福祉大学学長 元筑波大学第二学群長 元筑波大学第二学群人間学類長 元筑波大学心理学研究科長 元学習院大学教授 日本認知心理学会初代理事長 教育学博士 太田信夫 中島総長のご指導のもと、新井先生による臨床心理士・公認心理師試験対策授業を見学させていただき、私自身の授業実践に大変勉強になりました。ありがとうございました。 副題に書かせていただいた

            • 「いきなり授業に現れ…」強制わいせつで実刑の東京福祉大・創設者 “運営関わらない”はずが総長復帰(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

              部下の女性5人へのわいせつ行為で実刑判決を受け、総長を辞めた東京福祉大学の創設者が11月、再び総長の座に戻っていたことが明らかになった。 【画像】復帰した東京福祉大の中島恒雄総長 アメリカ有名私立大学のガウンに身を包む一人の男性。 東京福祉大学の総長・中島恒雄氏(73)。 当時東京福祉大学関係者の会見:(2008年1月) 中島総長はこのたびお騒がせしたことに責任を感じて、務めている学校関係の役職は退任する意向を示しておられます 中島氏は2008年 警視庁に逮捕され、実刑判決を受けたため総長を辞任していた。 しかし、11月20日付で総長へ復帰していることが、大学のホームページ上で発表された。 女性部下5人にわいせつ行為東京福祉大学は社会福祉専門の大学で、現在は東京都、群馬県、愛知県に計4カ所のキャンパスがあり、4400人ほどの学生が通う中規模の大学だ。 その大学のトップに立つのが中島氏だが、

                「いきなり授業に現れ…」強制わいせつで実刑の東京福祉大・創設者 “運営関わらない”はずが総長復帰(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
              1