並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

住専の検索結果1 - 21 件 / 21件

  • 中国の未来は「日本より悪い」…専門家たちが懸念する“中国依存”の「本当のリスク」(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    激増する「若者の失業率」 中国の景気後退とデフレについて「根本的な原因は、習近平政権に対する国民の決定的な不信だ」と指摘した米有識者の論文が注目を集めている。「政府や中央銀行の景気刺激策も、もはや効果は期待できない」という。中国は「失われた何年?」に突入するのか。 中国の7月の消費者物価は前年同月に比べて、0.3%下落した。マイナスに陥ったのは、2021年2月以来、2年5カ月ぶりだ。それ以上に重要なのは、輸入の落ち込みである。中国が発表した7月の貿易統計によれば、輸入は前年比12.4%減少した。 輸入の減少は国内需要の低迷を反映している。その結果が失業の増加だ。中国の若者の失業率は6月に21.3%に達した。だが、実態は「これよりはるかに多い」とみられている。公式発表の数字は、就職を諦めた若者を考慮していないからだ。 すると、中国の国家統計局は8月15日、若者(16歳から24歳)の失業率の発

      中国の未来は「日本より悪い」…専門家たちが懸念する“中国依存”の「本当のリスク」(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    • 月刊『公明』24年6月号に「退縮する地方で取り組む撤退戦」について寄稿しました|山本一郎(やまもといちろう)

      公明党支持に至る経緯 国重徹さんという公明党の議員さんがおられまして(大阪5区)、ちゃんとお会いしたことは無いんですが、妹さんが若くして急死、ご尊父もがん闘病中に司法試験合格、その後刑事事件の弁護で名を馳せ、現在は議員として活躍というヤバい先生なんですよ。ヤバイ。まともすぎてヤバイ。 東京に生まれ育ち、住んだ選挙区ではどちらかというと動物園の人気投票になりがちな私からしますと、こんなちゃんとした候補者を政治家として選べる大阪5区民は羨ましいなって思うんですよね。 そんな国重さんの人柄を思わせる素敵なYoutubeの再生回数が330回とか世の中おかしいよと感じます。お前らもっと観ろ。 本記事は、ワイ(山本一郎)がなぜか公明新聞に呼ばれてお話したり、誌面に論考を月刊公明に寄せたよって告知です。が、プロテスタント(なんちゃってキリスト教徒)である山本が何で公明党や創価学会に心を寄せてるのって話を

        月刊『公明』24年6月号に「退縮する地方で取り組む撤退戦」について寄稿しました|山本一郎(やまもといちろう)
      • 「下北沢」新施設は日本の不動産概念を変えるか

        2020年に開業し、話題を呼んでいる2つの場所がある。1つは下北沢駅近くの「BONUS TRACK(ボーナストラック)」。もう1つは立川駅近くの最後の大規模開発で生まれた「GREEN SPRINGS(グリーンスプリングス)」である。 ぱっと見てわかる共通点は無駄な、つまり、お金を生まない空間の多さ。だが、そこにこれからの地域の価値向上へのヒントがある。 ほかの商業施設と明らかに違う まず、この2つの施設について簡単に説明しておこう。ボーナストラックは、2004年の着工から14年をかけて2019年3月に完了した複々線化と、地下化による路線跡地を利用した下北線路街の施設の1つ。下北線路街自体は3駅間約1.7kmに及ぶ細長い土地で、賃貸住宅、保育園、学生寮、飲食店を含む商業施設に温泉施設などと多彩な施設が並ぶ。ボーナストラックはそのうちの、下北沢駅から直線距離にして約150m、世田谷代田駅にも近

          「下北沢」新施設は日本の不動産概念を変えるか
        • 利上げによる金融破綻論のバカバカしさについて|𝔼ℂ𝕆ℕ𝕆ℙ𝕌ℕ𝕂

          はじめに日銀総裁の交代に伴い、YCC(Yield Curve Control)が見直されつつある。YCCは、簡単に言ってしまえば日本国債(以下、特に指定しない場合、「国債」、「n年債」と記載しているときは全て日本国債を指す)を日銀が売買し、日銀が望ましいと考える長短の金利を実現することだ。これは、市場のリスクプレミアムを下げることで投資需要を喚起する、というのが目標であったが、7年ほど続けた現在、残念ながらその目標は達成されていない、というのは誰の目にも明らかだろう。そして、YCCの失敗に乗じて、利上げによる破綻論がにわかに注目を集めている。 利上げで破綻する?財政破綻論者がよく引き合いに出すのは、利上げによるリスクだ。バリエーションはいくつかあるけれど、大まかに言えば 利上げにより国債価格が暴落するのだから、銀行が膨大な損失を計上し、また日銀は債務超過に陥ることで、金融パニックを引き起こ

            利上げによる金融破綻論のバカバカしさについて|𝔼ℂ𝕆ℕ𝕆ℙ𝕌ℕ𝕂
          • 中抜きはピンハネという意味ではない【違いや誤用を解説】

            「中抜き(なかぬき)」の本来の意味は「中間業者を抜かして直接取引をする」ですから、「中間業者がピンハネする。上前をはねる」という意味で使うのは誤用です。 つまり、ピンハネをするの真逆の意味なのです。「中間業者が抜く(上前をはねる。ピンハネする)」ではなく、「中間業者を抜く(なくす)」と覚えましょう。 しかし最近は、旅行代理店・卸売業者・派遣会社などの中間業者を、誤った意味で「中抜き業者」「中抜き企業」と呼ぶ人が増えてきています。一方「中抜き現象」は、○の意味「中間を抜かして直接取引をする」で使われています。 「中抜き」を使う側と聞く・読む側のどちらかが誤った認識だと、真逆の意味で伝わってしまいます。 そうした誤解を避けるためには、前後の言葉をしっかり選ぶか、類義語に言い換えるようにしましょう。 「誤用とされている使い方は昔からあった」という指摘もある 「中抜き」は「中間業者を飛ばす」が本来

              中抜きはピンハネという意味ではない【違いや誤用を解説】
            • ゾーニングのラインをどこに引くのか(あと、補償するのか)

              先日の三上悠亜がCA4LAとコラボしたことで炎上した件をはじめとして、性的表現に関わるものについて「ゾーニング」をしろという意見がよく見られるのだけど、どういうゾーニングをするべきか、というのがさっぱりわからない。 ゾーニングというのは、ゾーニング対象が消滅しても成立するし、逆にゾーニングにより守られるべき受け手が消滅しても成立する。 エロ本が存在しなければエロ本は完璧にゾーニングされているし、18歳以上の人しか存在しないなら18禁のゾーニングは無条件に成立する。 みんなは、どこにラインを引くべきか、あるいは引かないべきか、どう考える?番号ライン具体例1ゾーニング対象の抹殺エロ本を焚書する、AV女優を殺害するなど2ゾーニング対象を封鎖する離島に隔離する、市街地に塀と検問所を設けて隔離する、刑務所的な施設を整備する3ゾーニング対象を厳しく隔離する売り手と買い手は政府による免許を必要とし、免許

                ゾーニングのラインをどこに引くのか(あと、補償するのか)
              • 山形浩生×井上智洋 書籍を通しての資本主義入門!? 日本の経済社会を考えるためのヒント|政治・経済|中央公論.jp

                経済学についての解説や翻訳でも活躍する山形浩生氏と、人工知能からベーシック・インカムまで幅広く論じる井上智洋氏による対談。経済書を足がかりとし、現代の資本主義について議論が展開されています。 (『中央公論』2022年4月号より抜粋) 経済学への入り口 ――お二人とも元々は経済学専攻ではなかったそうですね。 井上 大学では理系寄りの専攻で、卒業してシステムエンジニアになりましたが、技術者としてのレベルはきわめて低かったと思います。転職しようにも、デフレ不況が厳しい時期でいい仕事が見つからない。しだいに、デフレの解消すらできない経済学者たちに憤りを感じるようになりまして(笑)、経済学の教科書を読み返したら、記述と現実とに齟齬もあるような気がしました。これは経済のためにできることがあるのではないかと考えて、仕事をパッと辞め、大学院の経済学研究科に入っちゃったんですね。友人たちに「頭がおかしくなっ

                  山形浩生×井上智洋 書籍を通しての資本主義入門!? 日本の経済社会を考えるためのヒント|政治・経済|中央公論.jp
                • ポストコロナ:そろそろコロナ対策の出口戦略を考える | プレタポルテ by 夜間飛行

                  東京は4月27日の新規感染者数が39人と、油断は禁物ながら&検査数が微妙に少ないながらという条件付きで、そこそこ自粛の効果が出てきているようです。 東京 新たに39人感染確認 都内計3947人に 新型コロナウイルス どっちにせよ大変であることには変わりないのですが、緊急事態宣言の延長も睨んだ話として、また、その後の日本経済の状況を考えると夏消費に向けてどうやって立て直していくのか、また、傷ついた部分の修復をどういう道筋でやっていくべきかという出口戦略もそろそろ真面目に考えていかなければならなかろうと思います。 繰り返しますが、油断すると多分また感染者は増えると思うんですよ。自粛で引き締める→感染者が減る→自粛疲れで緩む→感染者数が増えるを繰り返しながら、良い塩梅でビヨンドコロナ、アフターコロナを考えようという話になるのではないでしょうか。 個人的に思っているのは、そうはいっても世界経済の回

                  • 11 小説 日本興業銀行 高杉良 (銀行:1988) - 小説を 勝手にくくって 20選!

                    小説 日本興業銀行 全5冊合本版【電子書籍】[ 高杉良 ] 価格: 2200 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 産業金融の雄、日本興業銀行が辿った波瀾万丈のドラマを描く。戦前の創成期から始まり、終戦直後にはGHQの意向により存続危機に見舞われ、そして戦後には日本経済界を彩る幾多の人材を輩出。日銀特融を初め様々な局面にあって、危機を回避して打開策と取り、産業界の重要な決断の背後に常に存在して重きをなしたトップ銀行の盛衰を、「財界の鞍馬天狗」中山素平を中心に描く。 【感想】 就職活動をするまではその意味を知らなかった「長信銀」という銀行形態。その中でも金融業界に君臨する日本興業銀行。たまに「ワリコー」などのCMを見たが、身近な所に支店がなく、一般庶民にはなじみがなかった銀行。 だが企業が、社債など直接金融で基金を調達する手段が乏しかった時代に、銀行は頼みの綱だった。その中でも金融債を発行して長

                    • 農林中央金庫、無理を重ねた30年 JAへ還元3000億円の重荷 農林中金 3度目の蹉跌㊤ - 日本経済新聞

                      【この記事のポイント】・住専問題、リーマン・ショック時に続き3度目の最終赤字に・元本割れリスクの低い債券に傾斜、米金利上昇の直撃受ける・JAグループへの年間3000億円の還元が重荷に【関連記事】農林中央金庫が1.2兆円規模の資本増強に踏み切る方針だ。米金利の高止まりで保有債券の収益が悪化。含み損の処理などで2025年3月期に5000億円超の最終赤字に陥るためだ。最高益を更新する他の大手銀行と対照

                        農林中央金庫、無理を重ねた30年 JAへ還元3000億円の重荷 農林中金 3度目の蹉跌㊤ - 日本経済新聞
                      • 社民党はいつ失敗したのか|Keiji Arai

                        ちょっと長く政治ウオッチをしている人にとっては、わりと当たり前の内容になるとはおもうのだけれど、今、社民党消滅が現実的な日程に入っているぽいので、一応、私も長く政治ウオッチをしてきた一人として、節目のためにもまとめておきたい。キーワードは、土井たか子、小沢一郎、村山富市、そして福島瑞穂だ。もしかすると辻元清美についても語るべきなのかも知れないのだが、私はかの御仁についてあまりよく知らない。語り得ないことについては沈黙せよとウィトゲンシュタインは書いた。従って、辻元清美については触れない。 社民党の前身は社会党で、長い間、戦後日本の非自民として求心力を維持してきた。55年体制が確立されて以来、自民党が議席3分の2を獲得するのを防いできたのが社会党だと言っていいだろう。自民が280前後くらいの安定多数を得続けて来たなか、社会党は100前後で推移し、政権はとれないものの、無視できないだけの勢力を

                          社民党はいつ失敗したのか|Keiji Arai
                        • 「クックパッド離れ」が止まらない…!Youtubeの「レシピ動画」に敗北した理由(大久保 一彦) @moneygendai

                          「クックパッド離れ」が止まらない…!Youtubeの「レシピ動画」に敗北した理由 いま「レシピ」に求められる役割は…? 先日、レシピ検索サービス「クックパッド」社が中間決算を発表し、売上高6.7%減収、営業利益38.2%を計上しました。 同社は本年(2020年)2月に2009年7月に東証マザーズに上場以来初の赤字を計上して以降、苦しい状況にあることが推察されます。同社の主力商品であります「クックパッド」のプレミアムサービスも200万人を下回り、徐々に「クックパッド離れ」が進んでいるようにも見えます。 今回は、「クックパッド」のレシピ投稿サイトを見ながら、競合すると見られます「料理動画サイト」についても分析したいと思います。 急成長の背景にあったもの まずは、外食産業の変遷を見ながら、「クックパッド」の成長をすり合わせましょう。 昭和60年(1985年)に「男女雇用機会均等法」が改正されたこ

                            「クックパッド離れ」が止まらない…!Youtubeの「レシピ動画」に敗北した理由(大久保 一彦) @moneygendai
                          • バブルの物語――「東京ブラックホールⅢ」への若干の異論/中里透 - SYNODOS

                            NHKスペシャル「東京ブラックホール」は、時代の転機となった年(終戦直後の1945~46年、東京オリンピックのあった1964年、バブルの1989~90年)をとりあげて、それぞれの時代について一般に広く持たれているイメージとは異なる時代の側面を見せてくれるよい番組だ。5月1日に放送された「東京ブラックホールⅢ 1989-1990」も、バブルの頃のさまざまな出来事を描いて、面白いものであった。 ただ、バブルの時期を1986年~1989年として、1990年をバブル崩壊後の時期として描くというのは、当時の実際の状況や世の中の雰囲気からすると、ややずれが生じているようにも思われる。1990年10月にはNHKスペシャル「緊急土地改革・地価は下げられる」という番組が5夜連続で放送されたが、そのサブタイトルには「土地本位制を崩せ」「(東京)一極集中の排除」といった文字が並んでいる。となると、1990年はま

                              バブルの物語――「東京ブラックホールⅢ」への若干の異論/中里透 - SYNODOS
                            • これからの国立の話をしようその3(グランドメゾン国立富士見通り) | スムログ

                              1番の西側の私道(本文では市道表記)がわかる写真です。50㎝かどうかはわかりませんがかなり近い感じはします。 4番で挙げられている国土交通省による関東の富士見百景62の円形公園が富士見通りの眺望です。 繰り返しになりますが陳情事項について。陳情者から。 陳情事項。①当該物件に連なる商店街との連続性に配慮した高さ並びに景観確保にふさわしい、よ り一層の見直しを事業者に要望することを願います。 ②北側及び近隣住民に対する日照、風、プライバシー並びに日常生活に及ぼす影響の軽減が実現で きるよう事業者に要望することを願います。 (記録5ページより引用) 署名の集め方について陳情者より。 協力者がいまして、協力者の方々と1軒1軒回ってポスターをお見せして御 理解いただいて、署名を頂いたり、あと国立市内であったり、それ以外でも内容を確認していただい て、それに反対していただく方も多いので、それで署名を

                              • 生産性向上、見直すべきは「中小企業の定義」 ~ デービッド・アトキンソン氏 単独インタビュー ~ | TSRデータインサイト | 東京商工リサーチ

                                2023年度の最低賃金は全国加重平均で1,004円となった。10月1日より順次、適用される。政府は2030年代半ばまでに1,500円へ引き上げる目標を掲げる。 賃上げには原資が必要だが、日本の労働生産性は49.9ドルでOECD(経済協力開発機構)加盟38カ国中27位(※1)に沈む。こうした中、政府の成長戦略会議の委員を務め、自身も(株)小西美術工藝社(TSR企業コード:291492657、東京都)を経営するデービッド・アトキンソン氏の発言に注目が集まっている。東京商工リサーチ(TSR)は、中小企業の生産性や賃上げなどについてアトキンソン氏にインタビューした。 ※1 日本生産性本部がOECDデータを基に2021年の時間あたり労働生産性を分析した。順位は1970年以降で最低だった ―日本と関わるきっかけやご経歴は 私は1965年にイギリスで生まれた。オックスフォード大学を受験するにあたって、専

                                  生産性向上、見直すべきは「中小企業の定義」 ~ デービッド・アトキンソン氏 単独インタビュー ~ | TSRデータインサイト | 東京商工リサーチ
                                • 小説で読む戦後日本経済史④ プラザ合意とバブル経済(1985~1991年) - 小説を 勝手にくくって 20選!

                                  1 貿易摩擦 1980年代に入ると、それまで日本製商品のイメージであった「安かろう、悪かろう」のイメージから変遷して、「安価で高品質」としたブランドとして世界に名を高めて、輸出が激増する。その商品を製造する日本企業の組織体は、「日本的経営」が世界中で手本とされ、「Japan as No.1」とまで言われる。しかし、自動車や家電の輸出産業を中心とした日本企業による輸出「攻勢」の躍進は諸外国、特にアメリカとの間に日米貿易摩擦を巻き起こし(三好徹著「白昼の迷路」・杉田望著「小説 半導体戦争」など)、アメリカ側は経常赤字を解消し、日本側は輸入を受け入れる内需拡大が喫緊の問題となった。そこで日米の政府間協議が何度か行われるが、貿易摩擦は一向に解消されなかった。 新版 ジャパンアズナンバーワン【電子書籍】[ エズラ・F.ヴォーゲル ] 価格: 1320 円楽天で詳細を見る 2 プラザ合意 貿易赤字が解

                                    小説で読む戦後日本経済史④ プラザ合意とバブル経済(1985~1991年) - 小説を 勝手にくくって 20選!
                                  • 餃子の王将社長殺害事件・創業者の息子が店を駄目にした?孫は現在も失踪中 | 地球ジャック

                                    日本には様々な未解決事件があるが、餃子の王将社長殺害事件もそのうちの一つと言われている。事件が起こってかれこれ5年になる。 ©mainichi.jp 時は五年前の、’13年12月19日早朝。 『餃子の王将』の『王将サービス(京都市山科区)』の大東隆行社長(当時72歳)が本社ビル前清掃中に、何者か至近距離からサイレンサー付銃で弾4発を至近距離で撃ち込まれ殺された。 京都府警は当時約2万人の捜査員を投入したが、犯人の正体、大東氏が殺害された具体的理由も判らなかった。 何故なら、この事件だけでなく企業の社長やトップに近い人間を標的にするテロは、被害者自身も気づかないトラブルや紛争が渦巻いている為に、殺害された時に、未解決事件となってしまう事が多々ある。 ’93年8月5日に起きた阪和銀行副頭取射殺事件もそうだった。 当時、阪和銀行は行内の右翼関係者や暴力団への不正融資を月刊誌『世界』に告発され、’

                                    • 日本共産党101周年記念講演会/歴史に深く学び、つよく大きな党を/『日本共産党の百年』を語る/志位和夫委員長の講演

                                      全国のみなさん、こんばんは(「こんばんは」の声)。ご紹介いただきました日本共産党の志位和夫でございます。きょうは、私たちの記念講演会にご参加いただき、まことにありがとうございます。 七月に発表した党史『日本共産党の百年』に対して、党内外から大きな反響が寄せられています。私は、先日、ある著名な評論家と懇談する機会がありました。この方は、お会いするなり、「百年党史を読ませていただきました」とのべ、次のような感想を語ってくれました。 「歴史から深く学び、正義を貫く。百年党史を読んで、これが日本共産党の歴史、役割だと思いました。百年の歴史で、アメリカにも、ソ連にも、中国にも従わなかった。日本共産党こそ、『自立自尊』の立場で一貫してたたかってきた愛国者の党です」 たいへんにうれしい評価であります。 きょうは、「歴史に深く学び、つよく大きな党を――『日本共産党の百年』を語る」と題して、『百年』史そのも

                                        日本共産党101周年記念講演会/歴史に深く学び、つよく大きな党を/『日本共産党の百年』を語る/志位和夫委員長の講演
                                      • ゴーン逃亡、没収「保釈金15億円」は安すぎた…改めて総資産額を見ていこう(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                        カルロス・ゴーン(65)は保釈金の15億を捨てて逃亡を選んだ。かつて、日産1社で10億を超す年俸をとり、日本脱出にポンと22億を出すほどだ。15億など屁でもあるまい。 【動画】週刊新潮が直撃していたゴーン被告 あくまで一般的にだが、保釈金の額は、被告の資産状況にほぼ比例する傾向にあると言われている。 その算定基準について、甲南大学法科大学院教授(刑法)の園田寿氏に解説を請うた。 「保釈金の額は、刑事訴訟法第93条2項に定められています。“犯罪の性質及び情状、証拠の証明力並びに被告人の性格及び資産を考慮して、被告人の出頭を保証するに足りる相当な金額”でなくてはならない。裁判官が総合的に判断するのです。しかし、被告人に預金通帳や資産目録を提出させ、それらを根拠に額を決めるということはしていません」 となれば、これまでに高額の保釈金が積まれたケースはどうか。最高額は食肉卸「ハンナン」グループの浅

                                          ゴーン逃亡、没収「保釈金15億円」は安すぎた…改めて総資産額を見ていこう(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                        • 清武英利 記者は天国に行けない(10)「赤旗事件記者」|文藝春秋digital

                                          マスクを取ると、利権を追う。事件記者の顔が現れた。/文・清武英利(ノンフィクション作家) ★前回を読む。1三重刑務所は、津市の公園区域の内にある珍しい刑務所である。津球場公園内野球場にも近く、市の中心部を流れる岩田川の河面に無機質な鉄筋コンクリート塀を映している。 2010年3月24日朝、その塀の中から「平成の政商」と呼ばれた男が仮釈放されて出てきた。 三重県桑名市に本社を置く中堅ゼネコン「水谷建設」の元会長・水谷功である。65歳になっている。約11億4000万円を脱税したとして法人税法違反の罪に問われ、懲役2年の刑が確定して、服役していた。 刑務所の前には新聞社の記者たちが待ち構え、刑務所職員に囲まれた水谷に駆け寄った。まだ午前8時半すぎだ。その取材目的を当日の東京新聞夕刊はこう伝えている。 〈水谷建設をめぐっては、小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」 の収支報告書虚偽記入事件に

                                            清武英利 記者は天国に行けない(10)「赤旗事件記者」|文藝春秋digital
                                          • 16 金融腐蝕列島 (銀行:1997) - 小説を 勝手にくくって 20選!

                                            金融腐蝕列島(上)【電子書籍】[ 高杉 良 ] 価格: 447 円楽天で詳細を見る 【あらすじ】 主人公は大手都市銀行・協立銀行で虎ノ門支店副支店長を務める竹中治夫。協立銀行では長年強い影響力を持ち、人事権を掌握する会長が君臨している。公私混同のワンマン会長は、娘の不倫スキャンダル隠しを画策した。 そんな中竹中は総務部への異動を受ける。「渉外班」と通称されるその実態は、総会屋対策のポストだった。竹中はスキャンダル隠しに加担させられ、心ならずも不正融資に手を貸してしまう。 【感想】 書き下ろし作品で、発刊した年に第一勧業銀行と野村證券で総会屋利益供与事件が発覚し「予見した小説」と言われた。但し高杉良は「ノルマのきつい旧住友、旧三和、旧富士の三行を見据えて書き下ろした」もので、「旧一勧は比較的クリーンな銀行」と認識していたと、非常に「含蓄のある」言葉を述べている。また連載していたらクレームで完

                                            1