並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 70件

新着順 人気順

常陸大宮市の検索結果1 - 40 件 / 70件

  • 【すべて1人泊可能】2022年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    2022年も1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい 年明け早々に各地でまん延防止等重点措置が実施された2022年ですが、全面解除を迎えたということで今年もこの記事を公開します。 今回も「1人で」泊まれる温泉宿に絞って、47都道府県から1軒ずつ、1番泊まりたい宿を選びました。 このリストはもともと私が「次の休みにどこに行こうかな?」と考えたときに、選択肢を絞りやすくするために作っているリストです。昨年もピックアップした47軒の宿の中から7軒の宿に実際に泊まりました。 ちなみに、毎年「行きたいリストじゃなく行ったリスト出せ」というコメントをいただきますが、この記事の最後にリンク載せてるのでそっち見てくださいね。(いいかげんうんざり) 私は基本的に食事は宿で食べたいので、今回も「1人でも2食付きで泊まれる宿」を選んでいます。 また、私自身土日休みの会社員で、土日を中心とした旅の予定を立

      【すべて1人泊可能】2022年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • 【すべて1人泊可能】2023年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

      2023年も1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい 1年前に比べると、気兼ねなく旅の計画を立てられるようになった2023年。 全国旅行支援のさらなる延長も決まり、GWや夏に向けて旅の計画を練り始めた方も多いかもしれません。 そんな2023年も「1人で」泊まれる温泉宿に絞って、47都道府県から1軒ずつ、1番泊まりたい宿を選びました。 このリストはもともと私が「次の休みにどこに行こうかな?」と考えたときに、選択肢を絞りやすくするために作っているリストです。昨年もピックアップした47軒の宿の中から11軒の宿に実際に泊まりました。 ちなみに、毎年「泊まりたいリストじゃなく泊まってよかった宿のリスト出せ」というコメントをいただきますが、この記事の最後にリンク載せてるのでそっち見てくださいね。 私は基本的に食事は宿で食べたいので、今回も「1人でも2食付きで泊まれる宿」を選んでいます。 また、

        【すべて1人泊可能】2023年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
      • 2022年のTSUTAYAの閉店は約130店舗だったこと - WASTE OF POPS 80s-90s

        今年の情報はさすがに出尽くした感がありますので、今年もまとめます。 TSUTAYA系列の店舗で今年明確に「閉店」したのは、数えることができた限りで約130店舗。移転したとかは一旦除いた数です。 【閉店】 01/04:TSUTAYA 石堂店(青森県八戸市) 01/07:TSUTAYA 瓢箪山店(大阪府東大阪市) 01/15:TSUTAYA 大鳥居店(東京都大田区) 01/15:TSUTAYA 葛西店(東京都江戸川区) 01/16:TSUTAYA 函館港町店(北海道函館市) 01/16:TSUTAYA 東戸塚店(神奈川県横浜市戸塚区) 01/16:TSUTAYA 碧南店(愛知県碧南市) 01/23:TSUTAYA OUTLET 神栖店(茨城県神栖市) 01/23:TSUTAYA 東大島店(東京都江東区) 01/26:TSUTAYA 京橋店(大阪府大阪市都島区) 01/31:TSUTAYA 赤坂

          2022年のTSUTAYAの閉店は約130店舗だったこと - WASTE OF POPS 80s-90s
        • 共産党の募金に関するデマについて|hina

          (追記:初めて書いたnote記事がこんなに拡散されると思っていなかったので、適切でなかったと思う表現は削除しました。題名も変更しました。雑な言葉遣いで書いてしまって申し訳ありませんでした。JCPサポーターさんがXで紹介してくださったようですが、これは党と無関係の私が個人的に書いたものであり、公式の見解ではありません。ここに書いてあることが全てではないので、気になることがあれば共産党や赤旗のホームページを見てください。) 現在、共産党の募金に関するデマがかなり拡散されている。それらは公式HPなどで公開されている情報を見れば事実と異なっていることが分かるので、ここで簡単にまとめておく。 この記事では、定番のデマについていくつか紹介する。 ①(この画像を貼って)「募金の一部しか被災地に届けていない」というデマ画像①この画像①のツイートでは、千葉県の共産党の方が県内の自治体に募金を届けたと報告して

            共産党の募金に関するデマについて|hina
          • 「外食恐怖症」公表した気象予報士・小林正寿「教育実習では給食を必死に飲み込んだ」ツラい過去を明かす訳|CHANTO WEB

            『ZIP!』などの情報番組で活躍する気象予報士の小林正寿さん。大学時代に「会食恐怖症」「外食恐怖症」と呼ばれるパニック障害を発症しました。ところが、当時はまだ心療内科のハードルが高く──  。(全3回中の2回) 仕事で茨城県の放送局へ ── 過去に「外食恐怖症」に悩んだ経験を公表されています。詳しくお聞きしてもいいですか。 小林さん:大学に入った頃に、「会食恐怖症」「外食恐怖症」といわれるパニック障害の症状が出るようになりました。 当時は、病気だという自覚はありませんでした。最初のうちはレストランなど、外で食事をしようとすると、なんとなく調子が悪くなるという感覚があって。そのうち「吐いたらどうしよう」と強迫観念にかられるようになりました。 症状が重いときは、レストラン以外でも閉鎖的な空間にいることに耐えられなくなりました。急行電車に乗ると空気が吸えなくなるような感覚があって、ドアのすき間に

              「外食恐怖症」公表した気象予報士・小林正寿「教育実習では給食を必死に飲み込んだ」ツラい過去を明かす訳|CHANTO WEB
            • 楽天モバイルの通信品質が「改善した」「改善していない」理由:読者アンケート結果発表

              ITmedia Mobileでは、読者アンケート企画として、楽天モバイルの通信品質についてうかがいました。2025年1月24日から2月16日まで実施したところ、2009件の回答が集まりました。楽天モバイルでは5Gエリアを拡大するとともに電波出力も増強し、700MHz帯のプラチナバンドも展開するなど、通信品質の改善を日々進めていますが、読者の皆さんはどう感じているのでしょうか。 楽天モバイルの通信品質は改善したと感じていますか? 通信品質が改善したと回答したのは705件、改善していないと回答したのは862件となり、改善していないと答えた人が上回りました。一方で、どちらとも言えないとの回答も304件あり、場所やシーンによって体感が異なるようです。このアンケート企画の中で2000件を超える回答が集まることはまれで、楽天モバイルの通信品質について、多くの人が関心を寄せていることが分かりました。 改

                楽天モバイルの通信品質が「改善した」「改善していない」理由:読者アンケート結果発表
              • 【地震情報】茨城 日立で震度5弱 津波の心配なし | NHK

                19日午前1時前、茨城県北部を震源とした地震が立て続けに発生し、このうち午前0時50分には日立市で震度5弱の揺れを観測しました。 気象庁は1週間ほどは同じ程度の揺れを伴う地震に注意するよう呼びかけています。 目次 茨城県警 けが人や被害の情報 確認されず 政府 情報連絡室を設置 気象庁によりますと、茨城県北部を震源とした地震が19日の午前0時48分と午前0時50分に立て続けに発生しました。 このうち、2回目の午前0時50分に起きた地震では茨城県日立市で震度5弱の揺れを観測したほか、震度4の揺れを茨城県高萩市を観測しました。 また、震度3の揺れを福島県の白河市や玉川村、古殿町、茨城県の常陸太田市や北茨城市、笠間市、ひたちなか市、常陸大宮市、東海村、大子町、栃木県の芳賀町、埼玉県の加須市で観測しました。 このほか震度2や1の揺れを関東や東北、新潟県の広い範囲で観測しました。 気象庁の観測により

                  【地震情報】茨城 日立で震度5弱 津波の心配なし | NHK
                • スマホゲーム感覚で農業参加 人が操作するロボットが目指すミライ 体験共有型ロボの可能性

                  働く人に役立つプラスαな考え方に注目する「αism」。 茨城・常陸大宮市にあるイチゴ農園。 真っ赤に実ったイチゴを収穫しているのは、人ではなくロボット。 農業と人が、ロボットを通してつながる農業参加システムとは。 茨城県で行われた、ロボットによるイチゴ摘み体験会。 ロボットの操作は、スマートフォンで行われている。 ロボットについている2つのカメラを切り替えながら、まるでクレーンゲームを操作するように、イチゴを収穫していく。 体験した人「自分的にはつかんでいると思っても、引くと外れちゃったりしているので難しい。自分の手と違って」 これは、ロボットを通して人が農業に参加するシステム「RaraaS(ララース)」の実証実験。 離れた場所からロボットを操作して収穫するサービスを、2024年までに提供予定。 H2L・玉城絵美代表「例えば入院していたりとか、遠隔地に住んでいるということで、外出が困難で農

                    スマホゲーム感覚で農業参加 人が操作するロボットが目指すミライ 体験共有型ロボの可能性
                  • 母子手帳はなぜ親子手帳ではダメなのか|着太郎の育児エビデンス

                    エビデンスを求めて三千里、着太郎 (@192study) です。 本文は全文無料で読めます。有料設定は参考文献部分のみです。 映像制作/ディレクターの Masahiro Ymamoto (@masa_rhythm) さんが2020年10月1日にツイートした「母子健康手帳」に関するツイートが2,700を越えるいいねを集めました。 「母子手帳」という名前がよくないような気がします。 なんとなく父親には入ることができない領域のような感じです。 「親子手帳」とか「赤ちゃん手帳」でよくないですかね? pic.twitter.com/Apeyn8gJ3u — Masahiro Yamamoto (映像ディレクター) (@masa_rhythm) October 1, 2020 同時に「被害妄想だ」などの否定的な意見も少なくない数を見かけます。また「否定はしない」などと中立を装いながらも根拠の乏しいコス

                      母子手帳はなぜ親子手帳ではダメなのか|着太郎の育児エビデンス
                    • 発酵バター仕立てのリッチなハードバウムとハウスに再チャレンジするヒメちー

                      今日のおやつは発酵バター仕立てのリッチなハードバウム 今日のおやつは発酵バター仕立てのリッチなハードバウム。 なにがリッチか、と言うと 北海道産の発酵バターと 茨城の奥久慈卵を使ってるのね。 奥久慈卵は茨城県常陸大宮市の名産品で、 濃厚なコクと鮮度にこだわったブランド卵。 通常のたまごよりもビタミンE、ビタミンDが豊富で 栄養価の高い卵として知られている。 わ。ハード。 バウムクーヘンはハードなほうが好きだけれど、 これはカチカチ、ごつごつ。いいねー。 すごいバターの香り。 バウムクーヘンと言えば、この層になった部分を一枚づつ剥がす食べ方もある。 それはそれではかなげな生地で美味しいのだけれど、 このバウムクーヘン、剥がれないー。 想像していたよりもさらにかっちり目の食感で、 例えるならばバウムクーヘンのフランスパン、って感じ? 美味しーい。 バウムクーヘンはねんりん家のものが好きで それ

                        発酵バター仕立てのリッチなハードバウムとハウスに再チャレンジするヒメちー
                      • 茨城県で震度5弱 津波なし | NHKニュース

                        22日午後7時すぎ、茨城県沖を震源とするマグニチュード5.7の地震があり、茨城県東海村で震度5弱の揺れを観測しました。 この地震による津波はありませんでした。 気象庁によりますと、午後7時5分ごろ、茨城県沖を震源とするマグニチュード5.7の地震があり、茨城県東海村で震度5弱の揺れを観測しました。 また震度4の揺れを、茨城県の水戸市、日立市、土浦市、常陸太田市、ひたちなか市、常陸大宮市、福島県の福島市、郡山市、いわき市、白河市、須賀川市、栃木県の益子町などで観測しました。 このほか、震度3から1の揺れを、東北、関東甲信越、東海の広い範囲で観測しました。 気象庁の観測によりますと、震源の深さは45キロで、この地震による津波はありませんでした。 気象庁は、9年前の巨大地震の余震だと考えられるとしたうえで、「揺れの強かった地域では落石や崖崩れなどが起こりやすくなっている可能性があるので、今後の地震

                          茨城県で震度5弱 津波なし | NHKニュース
                        • ソロキャン(いばらきキャンプ・常陸大宮市)やすらぎの里公園 - 座・テント ~ソロキャンと登山~

                          2021.02 茨城県常陸大宮市にある『やすらぎの里公園』でソロキャンしてきました。 キャンプ場基本情報 園内マップ 管理棟 テントサイト 設備 トイレ 洗い場 その他 テント設営 TCワンポールテント180V その他のキャンパー 夜の風景 遊びの施設 カリオンの丘 スポーツスライド 展望台 シンボルタワー その他遊具 近隣の買い物できるところ 道の駅みわ ふるさと館北斗星 キャンプ場まとめ キャンプ場基本情報 やすらぎの里公園 住所 茨城県常陸大宮市小舟1234-2 サイト オート区画サイト 10サイト 利用料金 2,080円(8名まで) チェックイン 13:00~ チェックアウト ~11:00 AC なし 予約方法 『なっぷ』から 定休日 火曜日 園内マップ キャンプ場の他、バーベキュー広場・スポーツスライドなどがあります。 管理棟 薪と炭が売っています。杉の方は300円とお安くなって

                            ソロキャン(いばらきキャンプ・常陸大宮市)やすらぎの里公園 - 座・テント ~ソロキャンと登山~
                          • 未来へと続く 幻の「長倉線」 初の遺構ツアーに感嘆 真岡線茂木駅起点|下野新聞 SOON

                            【茂木】戦前、計画がありながら列車が走ることなく未成線となった「国鉄長倉線」を、鉄道ファンが訪れる観光資源にしようと町は15日、初のモニターツアーを実施した。県内外の37人が、真岡線終点の茂木駅を起点に80年を経て残る築堤など約6キロを歩き、コンクリート橋やトンネルなどの鉄道遺構を見て回った。 長倉線は、水戸-宇都宮間を結ぶ鉄道の一環に位置付けられ、1937年に着工。茨城県常陸大宮市長倉まで約12キロのうち河井の「下野中川停車場」を含め半分の5・9キロが80年前の1940年に完成したが、戦争の影響で放棄された。町は遺構を使った観光事業化へ向け、観光庁の実証事業としてツアーを企画した。 (残り:約 381文字)

                              未来へと続く 幻の「長倉線」 初の遺構ツアーに感嘆 真岡線茂木駅起点|下野新聞 SOON
                            • 「みとちゃん」と茨城県水戸市の観光名所、偕楽園の梅|ゆるキャラ

                              2020年の春、私は家族と一緒に梅を見に(私はゆるキャラ目的で)偕楽園の梅まつりに行ってきました。 水戸駅周辺にある、水戸の納豆記念碑 水戸駅周辺を散策しました。もしかして納豆の像とかあるかな?と思って歩いていたら、思った通りありました。(^^) JR水戸駅の南口を出てすぐ近くの所に「水戸の納豆記念碑」が建っていました。さすが納豆の街です。 偕楽園の梅まつり 梅まつりの期間中は、電車は臨時のJR偕楽園駅に停車します。そこから歩いてすぐの所に偕楽園があります。 梅の花、見事満開に咲いていました。 偕楽園は金沢の兼六園、岡山の後楽園とならぶ「日本三名園」のひとつであり、1842年に徳川斉昭によって造園されました。(一部公式サイトより引用) この、梅の名所の偕楽園と、納豆の街の茨城県水戸市には、「みとちゃん」という茨城県公式キャラクターがいます。詳細は次のセクション以降を参照して下さい。 みとち

                                「みとちゃん」と茨城県水戸市の観光名所、偕楽園の梅|ゆるキャラ
                              • ソロキャン(いばらきキャンプ・山方清流公園)~無料のキャンプ場というか河川敷でソロキャン~ - 座・テント ~ソロキャンと登山~

                                2021.04 今回のソロキャンは無料のキャンプ場というか、清流公園と久慈川の間の河川敷です。 いばらきの無料のキャンプ場の記事はこちらから www.za-tent.work www.za-tent.work 今回の記事はキャンプ場ではないので、ざっくりとした記事となっています。 清流公園 住所: 茨城県常陸大宮市山方1001 ・JR水郷線 山方宿駅 から約0.45km 久慈川と清流公園広場の間の河川敷 ・予約、受付不要 ・直火OKらしいです(自己責任で) 河川敷なのでそこそこ広いです。 テント30張以上は行けそうです。 川のすぐ傍にテントを張ることは出来ますが、危険かもしれません。 だだっ広い所だけではなく、周りが遮られている場所もあります。 清流公園広場 芝生が敷かれた広い場です。 ラジコンをやっている方が居ました。 公園と言っても東屋があるくらいです。 公園内はもちろんテントも焚き火

                                  ソロキャン(いばらきキャンプ・山方清流公園)~無料のキャンプ場というか河川敷でソロキャン~ - 座・テント ~ソロキャンと登山~
                                • ソロキャン(いばらきキャンプ・辰ノ口親水公園)~久慈川沿いの無料キャンプ場~ - 座・テント ~ソロキャンと登山~

                                  2021.03 2月は那珂川沿いの無料キャンプ場『道の駅かつら』に行ってきたのですが。今回は久慈川沿いの無料キャンプ場『辰ノ口親水公園』に行ってきました。 道の駅かつらのブログはこちらから www.za-tent.work 道の駅かつらの記事で、茨城には3つの無料キャンプ場があります。 ・道の駅かつら ふれあい広場 ・辰ノ口親水公園 ・小滝沢キャンプ場 と言っていたのですが、 もう一つ発見しました。 インスタでフォローしている方から教わったのですが。 発見したキャンプ場は今度行ってみます。 まだ他にも無料キャンプ場があるかもしれませんね。 辰ノ口親水公園 キャンプ場基情報 辰ノ口親水公園 全体図 受付 キャンプ場 設備 トイレ 水場 久慈川 テント設営 公園内散策 お花見 キャンプ場まとめ キャンプ場基情報 住 所:茨城県常陸大宮市辰ノ口1339-2 使用料:無料 辰ノ口親水公園 全体図

                                    ソロキャン(いばらきキャンプ・辰ノ口親水公園)~久慈川沿いの無料キャンプ場~ - 座・テント ~ソロキャンと登山~
                                  • ソロキャン(いばらきキャンプ・なかよしキャンプグラウンド)~那珂川沿いの静かなキャンプ場~ - 座・テント ~ソロキャンと登山~

                                    2021.01 今回は那珂川に面し、カヌーや釣りができるキャンプ場で ソロキャンしてきました。 なかよしキャンプグラウンド 受付 サイト 設備 トイレ 洗い場 その他 テント設営 川遊び まとめ 受付 キャンプ場の方が、キャンピングーカーから出てきて受付を行いました。 ホームページ見ると受付棟はあるみたいです。 サイト オートサイトとテントサイト(車乗入れ不可)がありますが、コロナ対策で1日10組限定での営業となっています。(2021.02時点) 那珂川と相川という2つの川に挟まれたキャンプ場です。 オートサイト 施設使用料(1名様 / 小学生~) 幼児3名で1名分の料金 宿泊:1泊2日 3,000円 宿泊:2泊3日 4,000円 宿泊:3泊4日 5,000円 テントサイト(車乗入れ不可) 施設使用料(1名様 / 小学生~) 幼児3名で1名分の料金 宿泊:1泊2日 2,000円 宿泊:2泊

                                      ソロキャン(いばらきキャンプ・なかよしキャンプグラウンド)~那珂川沿いの静かなキャンプ場~ - 座・テント ~ソロキャンと登山~
                                    • 東京23区と埼玉で震度5強 津波なし 震源は千葉県北西部(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース

                                      10月7日(木)22時41分頃、埼玉県と東京都で最大震度5強を観測する地震がありました。 震源地は千葉県北西部で、震源の深さは約80km、地震の規模(マグニチュード)は6.1と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。 この地震について、気象庁は緊急地震速報を発表しています。 揺れの強かった地域では、地震発生から1週間程度、最大震度5強程度の地震に注意してください。特に今後2~3日程度は、規模の大きな地震が発生することが多くあります。 震度3以上を観測した市区町村■震度5強 【埼玉県】 川口市 宮代町 【東京都】 東京足立区 ■震度5弱 【埼玉県】 さいたま緑区 加須市 鴻巣市 草加市 蕨市 久喜市 八潮市 三郷市 幸手市 吉川市 【千葉県】 千葉中央区 船橋市 松戸市 流山市 【東京都】 東京大田区 町田市 【神奈川県】 横浜鶴見区 横浜神奈川区 横浜中区 横浜港北区 横浜緑

                                        東京23区と埼玉で震度5強 津波なし 震源は千葉県北西部(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース
                                      • 美和ささの湯(茨城県) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

                                        こんにちは、四十雀です。 今回は、茨城県常陸大宮市「美和ささの湯」さんのご紹介をいたします。 美和ささの湯さんは常陸大宮市の山間を流れる緒川近くにある温泉施設です。 なかなか大きい温泉施設なのですが・・・これが結構な山間にあり,急に開けたところにあってびっくりする温泉施設ですよ。 中には食事処も併設されております。 美味しそう・・・。 また,個室や休憩所も設置されており,長時間のんびりと体を休めることができるつくりになっているのも嬉しいところです。 では早速お風呂に!! 美和ささの湯さんのお湯の温度はまぁまぁ普通で,のんびりゆったり浸かれる温度です(特に泉質にぬめりなどは感じられませんでした。)。 そして・・・ちょっと意外なことに,所謂「温泉分析書」の類が掲示されておらず,どのような泉質なのか詳細は分かりませんでした。 この辺りはどちらかというと鉱泉が多いため,美和ささの湯さんもそうかな,

                                          美和ささの湯(茨城県) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
                                        • 私も茨城に生まれたかった

                                          仲の良い会社の同期が去年結婚した。 結婚後、ちょうど彼女の夫が地元の茨城に転勤になったため、夫婦で茨城に引っ越した。 数年以内に義理の実家から少し離れた場所に家を建てようと考えているらしい。 ちなみに私の勤める会社のオフィスは東京にあるがコロナ以降フルリモートになり、地方移住も認められているので、彼女もそのまま仕事を続けている。 一度遊びに行ったことがあるが、茨城は想像以上に良い場所だった。 道は広く駐車場や施設も空いており、とにかく物価が安い。 彼女たちが住んでいるアパートは我が家の倍近くの広さなのに、家賃は半分以下と聞いてびっくりした。 周りに必要なお店も揃ってる上に、車があるから不便を感じないという。 東京では車を持つなんて夢のまた夢である。 駐車場代だけで彼女のアパートの家賃を払えてしまう。 カーシェアは家から微妙に遠いし、雨の日など急遽必要になったときは大体空いてないことが多いの

                                            私も茨城に生まれたかった
                                          • お花見弁当会 at 辰口親水公園  と  ねこねこ - 猫屋の女将

                                            4月2日(日) もう随分過ぎてしまいましたが N城保存会のメンバーでチョットした お花見弁当会 をしました 現地集合で、土曜日でもあり混雑が予想されましたが 渋滞もなく駐車場もゆっくり停められラッキーでした でもモノ凄~く寒い日で冬支度での参加でした 常陸大宮市の辰口親水公園です 桜は「満開~散り始め」くらいで見事に咲いていました そして菜の花も満開 春ど真ん中です 人の居ない所をデジカメしたわけではなく 本当に人がこの位しか写りませんでした 休日に公園に行って 人が写らない写真なんて その場所の雰囲気が表現できませんからね(^_-)-☆ 弁当会ですから 弁当買い? ドーンと買ったお弁当です キュウリはメンバーの手作りです 10人くらいだったのですが 色々と喋っていて、デジカメするの忘れました Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 私みたいに年に数回しか参加しなくても 雰囲気が良いので 厚かましく弁当

                                              お花見弁当会 at 辰口親水公園  と  ねこねこ - 猫屋の女将
                                            • 歴史・伝承探訪(檜沢城・茨城県) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

                                              こんにちは、四十雀です。 今回は,茨城県常陸大宮市にある檜沢城についてのご紹介をいたします。 ・・・と,言いましても,このお城,我々が意図して訪れたというより,たまたま帰宅途中通りかかったルートにその看板があったので初めて存在を知った城,となります(そもそも福島県以外の城にあまり詳しくはありませんので笑)。 設置されていた看板です。 ちょっと字が細かく読みづらいですが,要約すると次のようなことが書かれています。 鎌倉時代に,佐竹義胤(常陸佐竹氏7代目当主)の五男・景義が高部氏を名乗り,さらにこの景義の次男・成義が檜沢に入部・檜沢氏となります(ちなみに義胤という人物は,福島県いわき地方まで勢力下にしていたようです。)。 ただ,15世紀に発生した佐竹の乱(佐竹宗家とその庶流山入佐竹家での争い)において,檜沢氏は没落,代わって小室氏が檜沢城主になったと考えられているとのことです。 小室氏は佐竹義

                                                歴史・伝承探訪(檜沢城・茨城県) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
                                              • イノシシに襲われ男性死亡 茨城・常陸大宮 わなにかかった1頭に近付き(茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュース

                                                15日午前9時15分ごろ、茨城県常陸大宮市諸沢の山林で、同所、無職、男性(84)が、わなにかかったイノシシにかまれて右脚を負傷、市内の病院に搬送されたが、右太ももの動脈損傷による出血性ショックで死亡した。イノシシは午後6時現在、見つかっておらず、大宮署は猟友会と連携して巡回するなど警戒している。 県警大宮署などによると、イノシシはオスで、体長約1.2メートル、体高約0.7メートル。男性は午前9時前に家を出て、次男(55)と2人で山林に入り、過去に設置したわなにイノシシ1頭がかかっているのを見つけた。こん棒で仕留めようと近づいたところを襲われた。次男が救急隊を呼んで現場に戻ると、イノシシは姿を消していた。くくりわなが付いた状態の可能性があるという。 救急搬送時、男性は心肺停止状態だった。10年以上前から、わなによる狩猟をしていたという。 県内で近年、イノシシに人が襲われた例として、つくば市内

                                                  イノシシに襲われ男性死亡 茨城・常陸大宮 わなにかかった1頭に近付き(茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュース
                                                • 福島県・宮城県で震度6強の地震 津波被害の心配なし 震源は福島県沖M7.3(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース

                                                  2月13日(土)23時08分頃、宮城県と福島県で最大震度6強を観測する地震がありました。 震源地は福島県沖で、震源の深さは55km、地震の規模を示すマグニチュードは7.3です。(14日1時15分に情報更新) この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、津波による被害の心配はありません。 震度6強以上を観測したのは、2019年6月18日に山形県沖で発生した地震以来のこととなります。 この地震により、東北地方や関東地方などで停電が発生しています。(14日1時15分現在) 震度4以上を観測した地点■震度6強 【宮城県】 蔵王町 【福島県】 相馬市 国見町 新地町 ■震度6弱 【宮城県】 石巻市 岩沼市 登米市 宮城川崎町 亘理町 山元町 【福島県】 福島市 郡山市 須賀川市 南相馬市 福島伊達市 本宮市 桑折町 川俣町 天栄村 福島広野町 楢葉町 川内村 大熊町 双葉町 

                                                    福島県・宮城県で震度6強の地震 津波被害の心配なし 震源は福島県沖M7.3(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース
                                                  • 茨城県で震度5強 津波なし 気象庁「今後1週間程度 地震注意」 | NHK

                                                    9日午後5時40分ごろ、茨城県南部を震源とする地震があり、茨城県で震度5強の強い揺れを観測したほか、関東甲信越や東北などの広い範囲で震度4から1の揺れを観測しました。この地震による津波はありませんでした。 気象庁によりますと、9日午後5時40分ごろ、茨城県南部を震源とするマグニチュード4.9の地震がありました。 この地震で震度5強の揺れを茨城県城里町で観測しました。 また震度4の揺れを ▽福島県の白河市 ▽茨城県の笠間市、常陸大宮市、筑西市、坂東市 ▽栃木県の宇都宮市、栃木市、鹿沼市、小山市、益子町、壬生町、高根沢町 ▽群馬県の邑楽町で観測しました。 このほか、震度3から1の揺れを関東甲信越と東北南部、それに静岡県の広い範囲で観測しました。 この地震の震源の深さは51キロでした。 茨城県で震度5強の揺れを観測したのは、2016年12月28日に起きた茨城県北部を震源とする、マグニチュード6.

                                                      茨城県で震度5強 津波なし 気象庁「今後1週間程度 地震注意」 | NHK
                                                    • 【2025】茨城県で開催される花火大会一覧

                                                      2025年に茨城県で開催される花火大会一覧です。 荒天時の対応(延期・中止など)は、花火大会によって異なります。 正確な情報は必ず公式ホームページなどでご確認ください。 茨城県でおすすめの花火大会 茨城県で人気の花火大会に行くなら、打ち上げ数や人出が多い「土浦全国花火競技大会」や、打ち上げ数や人出が多い「水戸黄門まつり花火大会」などがあります。 茨城の有名な「野村花火工業」が作り出す「大洗海上花火大会」や「東海まつり花火大会」などもおすすめです。 2025年3月に開催される花火大会 3月29日(土) 辰ノ口さくら祭り花火大会(茨城県常陸大宮市) 2025年4月に開催される花火大会 2025年5月に開催される花火大会 2025年6月に開催される花火大会 2025年7月に開催される花火大会 2025年8月に開催される花火大会 2025年9月に開催される花火大会 9月20日(土) 第58回常総き

                                                      • 2022秋の大船フラワーセンター❤おばけカボチャも登場です! - ミドル女子のお出かけ情報サイト

                                                        こんにちは。今回はもうすぐハロウィンを 迎える大船フラワーセンターの様子をご紹介します。 大船フラワーセンター入口。今年で60周年!との事。 現在はちょこっとハロウィン仕様(笑) 季節ごとに色々な花々が楽しめて、のんびりできる りんりんオススメのこちらの植物園、 秋はハロウィン特集で盛り上がります。 今年は10/12(火)〜10/31(日)まで 行われるとの事です。 この期間は入口付近にフォトスポット、おばけカボチャ、 お子様にプレゼントなど企画があるようです。 これに先駆けておばけカボチャが早めに登場! グリーンハウスの前の広場にあります。 皆さん、早速カボチャに触ったり、写真を撮っていました! 園内マップ。公式HPより引用。 すごい数のおばけカボチャ! 今年は130個のおばけカボチャがあるそうです。 茨城県常陸大宮市から入荷したというこちらのカボチャ、 触ってみると案外硬いです。 一個

                                                          2022秋の大船フラワーセンター❤おばけカボチャも登場です! - ミドル女子のお出かけ情報サイト
                                                        • 【全744自治体リスト】「消滅可能性自治体」を一挙公開…北海道から鹿児島まで 出産年代の女性人口が半数以下に 日光市や草津町も  |FNNプライムオンライン

                                                          【全744自治体リスト】「消滅可能性自治体」を一挙公開…北海道から鹿児島まで 出産年代の女性人口が半数以下に 日光市や草津町も 人口減少問題への関心を高めるため、民間組織「人口戦略会議」は24日、「消滅可能性」があると分析した744の自治体名を公表した。 2020年から50年の30年間で、子どもを産む中心の世代となる20~39歳の女性が半数以下に減少する自治体は「消滅可能性」があると定義している。 24日公表された報告書によると、調査対象の40%を越える744自治体が「消滅可能性自治体」とされた。 人口減少を巡っては、2014年に別の民間組織である「日本創成会議」公表した報告書では、消滅の可能性があるとされた自治体は896で、東京23区から唯一豊島区が「消滅可能性あり」とされたため、大きな話題となった。今回の報告書では、豊島区は消滅可能性自治体に入らず、栃木県日光市や群馬県草津町、千葉県の

                                                            【全744自治体リスト】「消滅可能性自治体」を一挙公開…北海道から鹿児島まで 出産年代の女性人口が半数以下に 日光市や草津町も  |FNNプライムオンライン
                                                          • 幻の鉄路がつなぐ未来 茂木の「長倉線」 町商工観光課長、奮闘 歴史発掘し誘客へ /栃木 | 毎日新聞

                                                            戦争に翻弄され、一度も列車が走ることはなかった「未成線」が茂木町にある。真岡鉄道の終点・茂木駅と茨城県の長倉村(現・常陸大宮市)間の12キロを結ぶはずだった未完の鉄路「長倉線」だ。未成線に着目し、歴史の掘り起こしからツアーの企画まで、中心となって手がけるのが同町の瀧田隆・町商工観光課長(56)だ。「鉄ちゃん(鉄道ファン)」ではない課長が目指すものとは?【有田浩子】 瀧田課長は同町出身で、小学生のころから「長倉線」の存在は知っていた。茂木駅近くの洞窟や築堤は格好の遊び場だった。大学卒業後の1992年に役場に入庁。課長として、旧国鉄の真岡鉄道開通100年の節目を迎え、長倉線との縁を感じた。

                                                              幻の鉄路がつなぐ未来 茂木の「長倉線」 町商工観光課長、奮闘 歴史発掘し誘客へ /栃木 | 毎日新聞
                                                            • 9日の茨城・城里の震度5強地震 「実態違う」住民違和感 〝大きい揺れ〟観測傾向

                                                              ■気象台「異常なし」 茨城県城里町で震度5強を観測した9日の地震で、同町の住民から「実態と違う」という声が上がっている。今年に入り、同町小勝の震度計は、町内や県内の他の観測点よりもやや大きい震度が観測されるケースが続いている。震度計を緊急調査した水戸地方気象台は、「異常はない」として、今後も同地点で観測を続ける方針。専門家は震度計について、「実態と懸け離れた計測が続く場合は、定期的なチェックが必要」と話している。 「大きな震度が出ることに違和感を覚える」。震度5強を観測した設置場所と同じ小勝地区に住む男性(73)は、発生当時、城里町の隣の常陸大宮市にいた。県南部が震源で、同町だけが震度5強。テレビの全国ニュースも流れた。親族や友人から被害を心配する着信が携帯電話に次々と入った。急いで帰宅すると、自宅や近所で物が落ちるなどの被害は全くなかった。以前も同じようなことがあったといい、「今後も続け

                                                                9日の茨城・城里の震度5強地震 「実態違う」住民違和感 〝大きい揺れ〟観測傾向
                                                              • 企業城下町から都銀がなくなる : 「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く

                                                                「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く 人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って日々活動しています。 70歳台の元気なシニアです。人生に積極的にチャレンジしています。日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。これから先の人生を考えるとき、若い世代の方にも、同世代の方にも、必ず役立つと思います。 茨城県在住の経営コンサルタントで、「認定経営革新等支援機関」取得済です。また、農業、不動産賃貸業、ボランティア(プロボノ)活動も楽しんでいます。 人も企業も地球も輝いて欲しい!そう願って日々活動しています。 70歳台の元気なシニアです。人生に積極的にチャレンジしています。日々の活動の中から、人や企業が「幸福」で「輝く」のに役立つような記事を書きます。これから先の人生を考えるとき、若い世代の方にも、同世代の方にも、必ず役立つと思います。 茨城県在住の経

                                                                  企業城下町から都銀がなくなる : 「いのち輝き塾」…人が輝く、企業が輝く、地球が輝く
                                                                • VDSLとは?光回線のマンションなのに遅い理由と高速化する裏技を解説

                                                                  すぐわかるVDSLの結論まとめ VDSLは電話回線を使った配線方式なのでインターネットの速度が遅い(最大100Mbps) VDSLなので他の光回線に乗り換えても効果は薄い 速度改善のためにファミリータイプに変更する人が多い どうせならと最大10ギガの光回線を選ぶ人も増えている VDSL(ブイディーエスエル)とは、マンションにおける「電話回線」を使ったインターネット回線の配線方式のことです。 光回線に対応しているマンションの配線方式は全部で3つあり、それぞれ最大速度が異なります。 配線方式最大速度光配線方式1Gbps (建物によっては10Gbps)VDSL方式100MbpsLAN配線方式100Mbps 光回線ならではの恩恵を受けられるのは、光配線方式のマンションだけです。 VDSLは「最大」100Mbpsなので、実際の速度はもっと遅く20~50Mbps程度しか出ていない人もいます。 VDSL

                                                                    VDSLとは?光回線のマンションなのに遅い理由と高速化する裏技を解説
                                                                  • 山方温泉(やまがたすこやかランド三太の湯・茨城県) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

                                                                    こんにちは、四十雀です。 今回は、茨城県の山方温泉にある「やまがたすこやかランド三太の湯」さんのご紹介をいたします。 この温泉は,茨城県北部,常陸大宮市の山間にある温泉で,今回訪れるのは2回目の温泉です。 こちらが三太の湯さんの入口の様子です。 利用規約が掲げられています。 ちなみに,この地には「三太」と呼ばれる巨人にまつわる伝説があるそうで,その巨人を彷彿とさせるモニュメントがこのようにあります。 www.santanoyu.server-shared.com 三太にまつわる話については,公式HPを見てみてください笑 ここから先が入口となります。 建物内部はかなり広いです,休憩スペースのほか・・・。 食堂に売店があります。 いやはや,今の子供からすると,「こんなのピカ〇ューじゃない!」と言われそうな初期型の電気ネズミがいました笑 マッサージチェアもあり,至れり尽くせりですよ。 ここから先

                                                                      山方温泉(やまがたすこやかランド三太の湯・茨城県) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
                                                                    • 福島県・宮城県で震度6強の地震 若干の海面変動あり 震源は福島県沖 M7.3

                                                                      2月13日(土)23時08分頃、宮城県と福島県で最大震度6強を観測する地震がありました。 震源地は福島県沖で、震源の深さは55km、地震の規模を示すマグニチュードは7.3です。(14日1時15分に情報更新) この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、津波による被害の心配はありません。 震度6強以上を観測したのは、2019年6月18日に山形県沖で発生した地震以来のこととなります。 この地震により、東北地方や関東地方などで停電が発生しています。(14日1時15分現在) ■震度6強 【宮城県】 蔵王町 【福島県】 相馬市 国見町 新地町 ■震度6弱 【宮城県】 石巻市 岩沼市 登米市 宮城川崎町 亘理町 山元町 【福島県】 福島市 郡山市 須賀川市 南相馬市 福島伊達市 本宮市 桑折町 川俣町 天栄村 福島広野町 楢葉町 川内村 大熊町 双葉町 浪江町 ■震度5強 【宮

                                                                        福島県・宮城県で震度6強の地震 若干の海面変動あり 震源は福島県沖 M7.3
                                                                      • 「日本一小さな水族館」3月閉館 茨城・常陸大宮の山方淡水魚館

                                                                        ■客減少止まらず 50種400匹 茨城県常陸大宮市山方の「山方淡水魚館」が3月に閉館する。国の特別天然記念物、オオサンショウウオも展示され、園児の遠足コースとなるほか、家族連れが訪れた。施設規模や入場料の安さから「日本一小さな水族館」と親しまれたが、台風被害やコロナ禍にも見舞われ、来館者の減少が止まらず、37年の歴史に幕を閉じる。 旧山方町が合併前の1986年、地域おこしを目的に「山方自然生態観察施設」として開館した。近くを流れる久慈川を再現した渓流水槽に、50種400匹の水生生物を観察できる。 身近なアユやコイ、カジカのほか、イワガニやエビ類、イモリなどを展示。ウーパールーパーや北海道が生息地のイトウなど貴重な生物もいる。 現在は市振興財団が管理運営する。入場料は大人150円、小中学生70円と手頃だ。就学前児童は無料。土日・祝日の来館者は広場で、「ミニ新幹線」に無料で乗車できる。 同館の

                                                                          「日本一小さな水族館」3月閉館 茨城・常陸大宮の山方淡水魚館
                                                                        • 昭和ノスタルジックな地元食堂の美味しいカレー体験🍛 - うめじろうのええじゃないか!

                                                                          本記事はアフィリエイト広告を利用しています 記事内に商品プロモーションを含む場合があります こんばんわー この日は茨城県常陸大宮市の昭和ノスタルジックな地元の食堂に行ってきました(^^) どうですか? もう・・いい~~感じでしょう(^^)? 看板の挿絵がもう・・完全な昭和ですねー!笑 【ちのね食堂】 そしてお店の面構えが どうですか・・?? いい~面構えでしょう~・・・^^; なんかもう・・安心し切って入店できますね!はい~笑 筋肉食堂から宅食サービス開始!【筋肉食堂DELI】 ガラガラッと引き戸を開けると、地元のお客さんとおぼしきおっちゃんが二名、食事をされていました テープル二卓と、小上り、それにカウンター4、5席あったかな? 一応向こうの小あがりと、カウンターも空いていましたが・・案内されたのはテーブルで 相席食堂です^^;笑 基本、こういうトラディショナル系のお店だと私の場合「しょ

                                                                            昭和ノスタルジックな地元食堂の美味しいカレー体験🍛 - うめじろうのええじゃないか!
                                                                          • 【2025】第16回ひたち大宮辰ノ口さくら祭り花火大会(茨城県常陸大宮市)

                                                                            第16回ひたち大宮辰ノ口さくら祭りとは 第16回ひたち大宮辰ノ口さくら祭りは、茨城県常陸大宮市の辰ノ口親水公園で開催されるイベントです。 久慈川沿い、約1.3kmの桜堤に約130本の桜のライトアップ 放置竹林を整備し創り上げた、全長240mの竹あかりライトアップ 内閣総理大臣賞通算21回受賞の野村花火工業株式会社さんによる花火大会 などのイベントが開催されます。 第16回ひたち大宮辰ノ口さくら祭り花火大会の開催はいつ? 2025年3月29日(土)開催。 第16回ひたち大宮辰ノ口さくら祭り花火大会の打ち上げ時間は19:30~の予定。 第16回ひたち大宮辰ノ口さくら祭り花火大会の打ち上げ場所は? 第16回ひたち大宮辰ノ口さくら祭り花火大会の打ち上げ場所は辰ノ口親水公園付近の河原。 第16回ひたち大宮辰ノ口さくら祭り花火大会の打ち上げ数は? 第16回ひたち大宮辰ノ口さくら祭り花火大会の打ち上げ数

                                                                            • 【全744消滅可能性自治体リスト】あなたの街や故郷は大丈夫?

                                                                              更新日:2024/04/25 2024年4月24日、人口減少問題への関心を高めるため、民間組織「人口戦略会議」は「消滅可能性」があると分析した744の自治体名を公表した。 2020年から50年の30年間で、子どもを産む中心の世代となる20~39歳の女性が半数以下に減少する自治体は「消滅可能性」があると定義している。 公表された報告書によると、全国の市区町村のうち40%を越える744自治体が「消滅可能性自治体」とされた。 人口減少を巡っては、2014年に別の民間組織である「日本創成会議」が公表した報告書では、消滅の可能性があるとされた自治体は896で、東京23区から唯一豊島区が「消滅可能性あり」とされた。 ※令和6年・地方自治体「持続可能性」分析レポートはこちら そこで今回は、分析レポートから「消滅可能性自治体」(C-①、C-②、C-③)を抜粋してみました。 気になる市区町村をぜひチェックし

                                                                                【全744消滅可能性自治体リスト】あなたの街や故郷は大丈夫?  
                                                                              • 開通していたらどんな未来が…未完の鉄路たどるツアー 町課長が企画 | 毎日新聞

                                                                                戦争に翻弄(ほんろう)され、一度も列車が走ることはなかった「未成線」が栃木県茂木町にある。真岡鉄道の終点・茂木駅と茨城県の長倉村(現・常陸大宮市)間の12キロを結ぶはずだった未完の鉄路「長倉線」だ。未成線に着目し、歴史の掘り起こしからツアーの企画まで、中心となって手がけるのが同町の瀧田隆・町商工観光課長(56)だ。「鉄ちゃん(鉄道ファン)」ではない課長が目指すものとは?【有田浩子】 瀧田課長は同町出身で、小学生のころから「長倉線」の存在は知っていた。茂木駅近くの洞窟や築堤は格好の遊び場だった。大学卒業後の1992年に役場に入庁。課長として、旧国鉄の真岡鉄道開通100年の節目を迎え、長倉線との縁を感じた。

                                                                                  開通していたらどんな未来が…未完の鉄路たどるツアー 町課長が企画 | 毎日新聞
                                                                                • 極上なるフツーなる美味しさに感謝♪#シアワセ - うめじろうのええじゃないか!

                                                                                  本記事はアフィリエイト広告を利用しています 記事内に商品プロモーションを含む場合があります こんばんわー 先日キロクマニアさんのブログで温泉饅頭の記事を読んでですね・・・ kiroku-mania.hatenablog.com スイーツザムライとしてはその「極上なるフツー」な美味しさが・・・ いやああ・・・羨ましいぃぃ~~~(・´з`・) くなりましてね^^; まんじゅうじゃ!まんじゅうじゃ! 者ども!まんじゅうを探せ~! それも「極上のフツー」を体現するコスパに長けたフィット感のええやつじゃ! 市中を片っ端から駆けずり回って、探して来くるのじゃ~! まんじゅうを探せええ~~ へへえ~~(__)! つって探し当てたまんじゅうの記事にござります~ 命ずるのもまつろうのも自分だけど・・笑 キロクマニアさんに負けじと・・ジャーナリスト精神を発揮して探し当てたのがこちら! 茨城県は常陸大宮市 名物

                                                                                    極上なるフツーなる美味しさに感謝♪#シアワセ - うめじろうのええじゃないか!