並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 135件

新着順 人気順

役不足の検索結果1 - 40 件 / 135件

  • 競プロ出身者の使えなさは異常

    anond:20240624084844 を読んで思ったこと。2番目以降は正直良くわからないが、一点目についてはわかりみしかない。 うちはメガベンチャーで内製アプリの開発保守をしてるんだが、新卒で採った青(水色?)のエンジニアが連続でクソ野郎でめちゃくちゃしんどかった。 ◯色コーダーマウントちょくちょく自分は◯色コーダーだって主張してくる。 こっちはお前が学生時代に取った資格の話なんて興味ねえんだよ。 センター試験の点数自慢してる社会人いるか?いねえだろ。 評価されたければ与えられたタスク以上の成果を挙げろ。 資格自慢をしたければ、社会人にふさわしい資格を取れ。 お前のガクチカなんぞ知らん。 コードがゴミ競プロエンジニアといっしょに仕事したことある人なら大体頷いてくれると思うんだが、彼らの書くコードは本当にひどい。 処理がどれだけ効率的だろうが、実務においてメンテナンサビリティの無いコード

      競プロ出身者の使えなさは異常
    • 暑すぎるんで最強の機能性インナー教えてくださいや

      【追記4】※最終更新 挙げていただいたインナーやTシャツは、原則ぜんぶ買います! 順番に買うので、そこだけはお許しくださいね。 あとURLもぜんぶつけたんですが、上手く投稿できないので一旦外しました。 なお、オーラリーのスタンドアップTシャツは以前に買ったことがあるのですみません。秋のTシャツとしては超大好きですが、今回のニーズとは違うかも。 あと、空調服って正直、ネタやおもちゃの類としか思ってなかったですが、皆さん本気で薦めてくださっているんですかね? これ買うのもありかなーとか思い始めてきました。 <買うの一覧> ミレー ドライナミックメッシュファイントラック ドライレイヤーmont-bell ウイックロン Tシャツ/ジオラインアクリマ メリノウールアンダーアーマー ヒートギアユニクロ ドライEXミズノ ドライエアフローTシャツ/メリノウールTシャツワークマン メリノウールと和紙の混合

        暑すぎるんで最強の機能性インナー教えてくださいや
      • NewSQLはデータベースに革命を起こすか - NetflixにおけるCockroachDBのユースケース|ミック

        近年のデータベースの新潮流にNewSQLと呼ばれる一群のデータベース製品群の登場がある。そのコンセプトを一言でいうと、RDBとNoSQLのいいとこどりである。SQLインタフェースと強いデータ一貫性(ACID)というRDBの利点と水平方向のスケーラビリティというNoSQLの長所を兼ね備えた夢のようなデータベースである。下図に見られるように、RDBとNoSQLが鋭いトレードオフを発生させていたのに対して、NewSQLではそれが解消されているのが分かる。 RDB vs NoSQL vs NewSQL本当にそのような夢の実現に成功しているか、というのはまだ議論が続いているが(クエリのスループットを出すためにレイテンシを犠牲にしているので本当にトレードオフを解消はしていない、などの問題が指摘されている)、商用でも利用可能な製品としてGoogle Spanner、TiDB、YugabyteDB、Coc

          NewSQLはデータベースに革命を起こすか - NetflixにおけるCockroachDBのユースケース|ミック
        • 哲学の問題に数学で挑むってどういうかんじ? - I'm Ko !

          僕は経済学研究科に所属する大学院生です。 ただし経済学の中でも特殊な領域を専攻しており、「どんな社会が”良い"社会か?」「”公平な"資源の配分とは何か?」など哲学的な問いを扱っています。 この記事では、初歩的な数学以外は前提知識なしに、社会的選択理論(経済学の一分野。社会についての哲学的な問いに対して数学でアプローチする)のイメージを共有してみたいと思います。具体的にはより細かいテーマとして最近取り組んでいるPopulation Ethicss(人口倫理)について取り上げます。 Population Ethicのモチベーションを紹介しながら、Ng(1989)によって示された不可能性定理を証明も含めて説明します。 「数学をこんな問題を考えるのに使っているんだ!」「経済学の中にはこういう領域もあるんだ」みたいなことを共有できたら嬉しいです。 長い旅にはなりますが、ぜひ経済学の中でも特殊な世界を

            哲学の問題に数学で挑むってどういうかんじ? - I'm Ko !
          • 本来の意味とは違う意味で使われがちな慣用句や言葉

            おっとり刀 情けは人のためならず こだわり 役不足 すべからく ほかにある?

              本来の意味とは違う意味で使われがちな慣用句や言葉
            • 呪術廻戦が好きじゃないのに面白くてどうしたらいいかわからん

              呪術廻戦、アニメの方じゃなくて。ここ最近の原作。 渋谷事変までは結構面白く読んでたんだけど、死滅回游以降がいまいち乗り切れない ……んだけど、別に面白くないわけじゃなくて続きは気になってしまって、 読むのやめるか、とはならない、っていう自分でも不思議な状態に陥っている。 全般的に作り込みが甘いマンガだよな、とはずっと思ってるんだよ。 単行本のおまけページでも、無下限呪術について数学的に間違ってますね!!って設定を専門家からツッコまれる、っていう芸風あったけどさ。 それ以外のとこでも、黒閃は通常時のダメージの2.5乗になる、っていうのも「そうはならんやろ」ってよく言われてるし、 レジィ・スターの術式が「契約の再現」と言いつつ、レシートから再現をするならアレ、発動に大金が必要になるよね??みたいな視点がなかったりとか。 設定をわりと都合良い感じで作るよな、と思う。いやフィクションだから別にいい

                呪術廻戦が好きじゃないのに面白くてどうしたらいいかわからん
              • 「世のすべての管理職に読ませたい」 河野太郎大臣の「新年会挨拶マニュアル」に共感殺到

                河野太郎デジタル担当相が2022年12月25日にフェイスブックに投稿した「新年会の挨拶マニュアル」が大きな反響を集めている。 「挨拶は短いこと」 河野氏はフェイスブックに「忘年会、新年会のシーズンが近づいてきたので再掲します。ご参考まで」とつづり、自身の「新年会の挨拶マニュアル」を公開した。21年12月のブログでも紹介していたものだ。 マニュアルは全部で10項目あり、「1.挨拶は短いこと 幸せは長く、挨拶は短く、選挙はよろしく」から始まるもので、「2.代理の挨拶は特に短く」「3.説明をしないこと」と、1~3はとにかく簡潔にするというコツがつづられていた。 また、「4.世界情勢について話をしないこと」「5.国際経済について話をしないこと」については、「きっと新聞にもっと詳しく出ていますし、話が延びます」という理由とのこと。 さらに「6.役不足にならないこと」は「『役不足』というのは、『なんで

                  「世のすべての管理職に読ませたい」 河野太郎大臣の「新年会挨拶マニュアル」に共感殺到
                • 誤用だと言われていたけど誤用じゃなかった言葉

                  爆笑本来の意味は「大勢が笑うこと」なので一人で笑うときに「爆笑」を使うのは誤用である、とされることもあったが、実際には「爆笑」という語が使われはじめた昭和初期からすでに一人で笑う場面でも用いられていた。「大勢が笑うこと」説のほうに根拠がない。 的を得る「的は射るもの」なので「得る」は誤用である、とされることもあったが、もとを辿れば「不失正鵠」すなわち「正鵠を失わず」という慣用句であり(正鵠=的の中心)、それが「正鵠を失う」と肯定形で使われるようになり、その対義語として「正鵠を得る」という言葉が生まれ、そして明治末には正鵠を的に置き換えた「的を得る」や「的を射る」といった表現が出てきた、といったややこしい変遷があったもので、少なくとも「的を得るは誤りで的を射るが正しい」とはされなくなっている。 汚名挽回「汚名は返上して名誉を挽回すべきだ」とされることもあったが、もともと「挽回」という言葉は「

                    誤用だと言われていたけど誤用じゃなかった言葉
                  • 勲三等瑞宝章は国民栄誉賞より偉いのか?|ヒト

                    勲三等瑞宝章は国民栄誉賞より偉いのか? このことを調べてみようと思ったきっかけは、この2つのツイートが原因である。 https://twitter.com/araisan49/status/1766064103293075547昨日、日本漫画のレジェンド・鳥山明が逝去されたが、それを受けて咲来さん@が「鳥山明に国民栄誉賞は授与されないだろう。なぜなら、日本政府は漫画文化に対して低い評価を与えてきたからだ。その証拠に、手塚治虫にすら国民栄誉賞を与えなかった。」という趣旨のツイートをし、 それに対して借金まみれのアライさんが「政府は手塚治虫に、国民栄誉賞より格上の勲三等瑞宝章を授与しているのだから、格下の国民栄誉賞を授与するわけがない。日本政府の漫画への評価が低いわけではない。」 という反論をしている。これが一連の流れだ。 3/9現在、咲来さん@の元ツイートが1000RTほどで(追記:削除され

                      勲三等瑞宝章は国民栄誉賞より偉いのか?|ヒト
                    • 【翻訳】「地獄での1年」|わ

                      ボーランドの11 bit studiosが制作したThis War of Mineは、兵士ではなく、戦争に巻き込まれた一般市民が主人公の戦争ゲームです。 『This War of Mine』のプレーヤーはエリート兵士ではありません。敵に包囲された都市で必死に生き残ろうとしてる一般市民です。食料と医薬品の不足に苦しみ、狙撃手や敵対するスカベンジャーに常に狙われています。このゲームでは、まったく新しい視点から戦争を体験することになります。(Steamの商品説明より)シンプルでわかりやすいゲームシステムとその斬新な視点から多くのゲーマーに絶賛され、数々のゲーム賞を総なめにしました。発売から2年が経っていますが、新たなダウンロードコンテンツがリリースされるなど、依然根強い人気があります。 この革新的なゲームに大きなインスパイアを与えたのが、「地獄での1年 (One Year in Hell)」とい

                        【翻訳】「地獄での1年」|わ
                      • 同期Rustと非同期Rustで同じものを作るとどれくらい実装が変わるのか - Don't Repeat Yourself

                        同期Rustと非同期Rustの書き心地や使い心地の違いがRustのAsync WGでも課題として挙げられており、目下できるかぎり近づける取り組みが進行中です。詳しいところはRustが最近運用しているProject Goalsの非同期Rustに関する部分を参照してください。ここを見ると、概ね現状抱えている課題などが見えてくると思います。 理想を言えば、std::ioやstd::netではじまるものを、たとえばtokio::ioやtokio::netに書き換え、必要な箇所にasyncと.awaitを付与していくだけで作業が完結してほしいところではあります。他の多くのプログラミング言語では、ままそのようにするだけで済むものが多い印象を持っています。たとえば、私が業務で使用するKotlinが実際にそうで、suspendをつけるだけでほとんどの処理を楽に非同期化することができます。もちろんKotli

                          同期Rustと非同期Rustで同じものを作るとどれくらい実装が変わるのか - Don't Repeat Yourself
                        • 最高学府は須く敷居が高いという固定概念がある。穿った見方をすれば、我..

                          最高学府は須く敷居が高いという固定概念がある。穿った見方をすれば、我々の役不足に過ぎないのだろう。煮詰まるのも嫌なので、話のさわりだけにしておこう。さて、狭いユニットバスで性癖を解放しよう。

                            最高学府は須く敷居が高いという固定概念がある。穿った見方をすれば、我..
                          • コレクション歴45年以上のミリタリーマニア推薦!2025年春秋におすすめ軍物ジャケット14選16品(単色編)とは? 0849 World ミリタリー WORLD MILITARY SINGLE COLOR JACKETS - いつだってミリタリアン!

                            今回はちょっと趣向を変えて、春秋におすすめのジャケットを集めてみました。 比較的入手し易く、かつ迷彩よりも一般的受けする単色モデルを選んであります。 勿論、着込めば春先や初冬くらいまでは耐えられるジャケットですよ。 あなたのファッションの参考になれば幸いです! 目次 1  春秋に必要なジャケットとは? 2  2025年春秋におすすめ軍物ジャケット14選16品(単色編)とは? ⑴   アメリカ軍 ア 第二次大戦中のアメリカ陸軍空挺ジャケット(モデル品) イ 陸軍デニムジャケット ウ 海軍ウインドブレーカー(民生品) ⑵   フランス軍 ア 陸軍M47ジャケット(官給品) イ 陸軍M64ジャケット(官給品) ウ 陸軍ユーティリティーサービスジャケット(官給品) ⑶   オランダ軍 ⑷   スイス軍 ⑸   スウェーデン軍 ア 陸軍M59一般兵科用ジャケット(官給品) イ 海軍ワーク(ユーティリ

                              コレクション歴45年以上のミリタリーマニア推薦!2025年春秋におすすめ軍物ジャケット14選16品(単色編)とは? 0849 World ミリタリー WORLD MILITARY SINGLE COLOR JACKETS - いつだってミリタリアン!
                            • Amazonプライムデー2022で、1つだけ、必ず買うつもりの商品の話 - orangeitems’s diary

                              Amazonプライムデーの時期がやってきました。 いろいろ検討してみましたが、お勧めをご紹介しておきます。 私も買います。 Echo Buds (エコーバッズ) 第2世代 - アクティブノイズキャンセリング付き完全ワイヤレスイヤホン with Alexa いつか買おうと思ってたんです。カナル型でワイヤレスで、しかもノイズキャンセリングが付いているイヤホン。充電も専用ケースにしまうだけ。 しかも最大で15時間持つのがいいですね(※注)。 ※注※追記 ブクマで教えていただいたのですが、バッテリーについては下記の仕様のようです。 ①ANCとハンズフリーでAlexaがオンの状態: 1回のフル充電で最大5時間の音楽再生、充電ケースで繰り返し充電することで最大15時間。 ②ANCとハンズフリーでAlexaがオフの状態: 1回のフル充電で最大6.5時間の音楽再生、充電ケースで繰り返し充電することで最大1

                                Amazonプライムデー2022で、1つだけ、必ず買うつもりの商品の話 - orangeitems’s diary
                              • ノア・スミス「ベーシックインカムとAI失業: うん,ぼくらはまだまだ働かないといけないみたい」(2024年7月25日)|経済学101

                                ノア・スミス「ベーシックインカムとAI失業: うん,ぼくらはまだまだ働かないといけないみたい」(2024年7月25日) Art by Vera Bock自動化の進んだ優雅な楽園は,いまだに SF でしかない「そりゃ俺の暮らしぶりはひでェかもしれねぇがな,少なくとも,働かなくてもいいからよぉ」 ――映画 Slacker より今週のニュースまとめ記事では,ベーシックインカムの実験から得られたがっかりな結果に注目した〔日本語記事〕.〔3年間にわたって〕1ヶ月ごとに 1,000ドルを受け取ると,その人たちの 2% は働くのをやめてしまう.これは顕著な数字だ.だって,一月に1,000ドルでは自立した暮らしを成り立たせるのに足りないからね.この研究結果から,もっと大規模な国民皆ベーシックインカム (UBI) を実施したらさらに大きな割合の人たちが働かなくなるだろうとうかがえる.そうなったら,UBIプロ

                                  ノア・スミス「ベーシックインカムとAI失業: うん,ぼくらはまだまだ働かないといけないみたい」(2024年7月25日)|経済学101
                                • 孫正義氏がARMをこのタイミングで売った理由とアップルがもしかするとヤバイかも知れないMix・・・その陰にあるVサイン

                                  携帯関連の将来や最新の技術情報や業界の行く末などを適当に綴るblogです。 内容の信憑性は?余り信じない方がいいと思います。 本家の鈴の音情報局はこちら→http://suzunone.0g0.jp:8800/ スマホ・携帯端末アクセス[ランキング]/[アクセスシェア(グラフ)] (毎年10/1にログをクリア) 敢えてこういう書き方をする。 先日、孫正義氏がARMを手放すことにした。 それは今、nVidiaが引き受けるという流れで話が進んでいます。 その決断は大きな波を巻き起こしたと言えるでしょう。 なぜ今ARMを手放したのか? 当然ソフトバンクの金回りが悪くなったからです。 コロナの影響プラス、WeWork問題を起点としてその後いろいろ怒った問題などで資金繰りが 相当ヤバくなったことが資産を見直すキッカケになったのだと思っています。 しかしキッカケはキッカケでもARMを売り飛ばすのは相当

                                  • 「須らく」を「全て」で誤用する文章をこの世から消し去る宗教をはじめた話…「延々とと永遠と」「役不足と力不足」「早急」など

                                    チョコレヰトは明治 @kogashioogashi @ryoto_ti_rm 人間はすべからく希望的観測をしがちなので、事象を自分の都合のいいような拡大解釈するからです 恋は盲目というように、この時は客観的視点も書けるので 2024-10-10 20:56:50 秋山奎碁 @maruchan2001 @ryoto_ti_rm 誤用警察は誤用軍団の98%化により絶滅していたと思っていた。やはりら抜き言葉をはじめ「誤用だ誤用だ!」と言う宗教は重要なんだな。エエジャナイカ運動やってたら日本語が崩壊する。 2024-10-11 12:33:22

                                      「須らく」を「全て」で誤用する文章をこの世から消し去る宗教をはじめた話…「延々とと永遠と」「役不足と力不足」「早急」など
                                    • 【ruby】値オブジェクトを使うと超読みやすくなるケース - Qiita

                                      年月の範囲をDateクラスで扱うのがダルい... 2023年1月、2023年2月...と月単位のラベルを持つグラフを作る 2023年1月号、2023年2月号...と月単位で提供される雑誌を扱う といった、年月を扱うケースでは、ただのDateクラスではちょっと役不足ですよね。例えば以下のようなコードを考えてみます。 require 'date' start_year_month = Date.new(2023, 9, 1) today = Date.today latest_year_month = Date.new(today.year, today.month, 1) # # 期間でループしたいとき # tmp_month = start_year_month while tmp_month <= latest_year_month pp tmp_month.strftime('%Y%m

                                        【ruby】値オブジェクトを使うと超読みやすくなるケース - Qiita
                                      • 「琴線に触れる」を「逆鱗に触れる」の誤用する人の存在を知って誤読回避は不可能だと気付いた話…「役不足」「二の舞を踏む」「透明化」などの誤用も

                                        おかざき登@「ギャルとおっさん」7月発売! @RaccoonBlack マジか、「琴線に触れる」を「逆鱗に触れる」の意味で使う人がいるのか……。 どんなに丁寧に言葉を選んでも、そんなんやられたら誤読を回避するなんて不可能じゃんか……。 2024-03-22 11:40:02

                                          「琴線に触れる」を「逆鱗に触れる」の誤用する人の存在を知って誤読回避は不可能だと気付いた話…「役不足」「二の舞を踏む」「透明化」などの誤用も
                                        • 『(早速のご対応、ありがとうございます)と返信きたぞ(*^^)v』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                          でっきるっかな♪ いっけるかな??? はてさてふむ~???????と 悩みに悩み。昨日、例の2月26日に 『履歴書と職務経歴書送ってね😘』と 返信を下さっていた企業に書類送付をしたのです。 今回の送付メールだけ送ると、 (は?なんやこれ???)と なるやろうなと思ったので、 1.相手がくれたメール。 2.【1】に返信したメール 3.今回の書類送付のメール 上記3点、過去のメール送受信分も しっかり本文に貼り付けて送ったのです。 で、ここで1つ悪知恵を働かせましてな。 (返信)をすると、 送信した日付が表示されるやないですか。 悪魔の心が湧いてきたわしは、 その相手方から送信されてきた日にちの1文を 全削除したった(*^^)v ばれればバレるからやらないほうがいいんやけど、 わしね、やっちゃった💦 ※良い子にはお勧めしないっす。 まず、毎日メールの確認しましょうね。 筆不精の干物boll

                                            『(早速のご対応、ありがとうございます)と返信きたぞ(*^^)v』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                          • ジョセフ・ヒース「アメリカの(ための)批判理論」(2024年5月21日)

                                            問題は、アメリカ人が正しい判断を下せないことではない。人々が正しい判断を行い、一度行った判断をやり遂げられるような統治構造を生み出す気がないことだ。 ときおり、最近のアメリカの社会問題についてどう考えているか尋ねられることがある。私は大抵、「その仕事は私には役不足ですよ」と言ってコメントを控える。「結局のところ、アメリカの何が問題か突き止めるのに批判理論の博士号は必要ありませんから」と。実際私は批判理論で博士号をとっているから、アメリカの欠陥を見つけることなど朝飯前だ。あらゆる問題に関して、答えは明白である。多すぎる銃、時代遅れの憲法、勝者総取り方式の選挙、政府への不信、多すぎる拒否権、などなど。 というのは本音ではなく、そういう質問があまりにも多いので、会話から抜け出すための方便として言っているだけである。実際の見解を述べると、アメリカの批判理論は、他のほぼ全ての西洋諸国に比べてはるかに

                                              ジョセフ・ヒース「アメリカの(ための)批判理論」(2024年5月21日)
                                            • ミニ財布を4カ月間使ってみた!BRIEFING(ブリーフィング)コインパースの使い勝手や感想をレビュー! - YMのメンズファッションリサーチ

                                              BRIEFING(ブリーフィング)のミニ財布購入から4カ月経過 BRIEFING(ブリーフィング)ミニ財布を使ってみて 持ち運び デザイン・耐久性 取り扱い(出し入れなど) 総評 まとめ・で、どうするの BRIEFING(ブリーフィング)のミニ財布購入から4カ月経過 ymfresearch.info 今年の5月にBRIEFING(ブリーフィング)のコインパース(ミニ財布)を購入しました。過去記事で述べたように、これまでレザーの長財布を使用していた私ですが、キャッシュレス化のムーブメントに乗り現金を殆ど持ち歩かなくなり、長財布の必要性に疑問を感じ始めていました。 しかし、唐突にミニ財布に換えて本当に大丈夫だろうか、日々の運用上不便ではないだろうか等という懸念が過り、逡巡していました。 そこで思いついた妙案が、BRIEFING(ブリーフィング)のミニ財布を購入し試験的に運用。その結果を以て次の

                                                ミニ財布を4カ月間使ってみた!BRIEFING(ブリーフィング)コインパースの使い勝手や感想をレビュー! - YMのメンズファッションリサーチ
                                              • 元ピクサーのアニメーターが語る「ハリウッドでAIが通用しない理由」

                                                元ピクサーのアニメーターが語る「ハリウッドでAIが通用しない理由」2024.05.11 11:0015,984 Matt Novak - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 昨今、AIが生成した動画が良くも悪くも常に話題になっています。ネタ動画を作るだけではなくて、これでプロの現場・ハリウッドも劇的に変わるのではないか?という声も聞こえてきます。 その問いに「No」と答えるのは、『トイ・ストーリー』や『ファインディング・ニモ』などの制作に携わった、元Pixarアニメーターのクレイグ・グッドさん。 グッドさんいわく、AIをプロの現場で使うには、関係者全員をイラつかせてしまう大きな欠点があるといいます。それは、微調整が効かないこと。 生成AIは、作りたいものをテキストで入力するだけで画像や動画を作り出します。何もないゼロ状態から作り出されるものとして、正直驚くべき出来です。ただ、現

                                                  元ピクサーのアニメーターが語る「ハリウッドでAIが通用しない理由」
                                                • 初めての一人暮らし。 買って良かったランドリー用品(1) For Spring 2023 - 一人暮らし、はじめますか?

                                                  物干し竿、ハンガーだけでなく、洗濯物が強風に飛ばされないよう竿ストッパーや、ハンガーキャッチはもう必須アイテム。それに室内物干しスタンド、洗濯物を入れるランドリーバスケットも購入が必要ですね。 本記事は、過去記事を修正・加筆したリライト版です。 第4版  2023年03月13日 第3版  2022年10月19日 1.  ものほし竿 2.  洗濯物干しハンガー 3.  ハンガー、洗濯バサミ、ハンガーフック 4.  強風対策ハンガーキャッチ 5.  竿ストッパー 【 ご参考 】 以下の記事で、Amazonと楽天市場でかなり値段の差があるものがありますが、誤入力ではありません。 また、井筒屋セレクトの表記は、わたしが実際に購入し、気に入ってるものです 1.  ものほし竿 前回の単身赴任のときと同様、今回も最初は Amazon で、ものほし竿を買いました。 それが、こちらっ。 【 Amazon お

                                                    初めての一人暮らし。 買って良かったランドリー用品(1) For Spring 2023 - 一人暮らし、はじめますか?
                                                  • 名作/迷作アニメを虚心坦懐に見る 第4回:『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』|髙橋優

                                                    はじめに【凡例】 『ファースト』=『機動戦士ガンダム』 『Z』=『機動戦士Zガンダム』 『ZZ』=『機動戦士ガンダムZZ』 『逆シャア』=『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』 『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』(1988年)は、『機動戦士ガンダム』(1979~1980年)・『機動戦士Zゼータガンダム』(1985~1986年)・『機動戦士ガンダムZZダブルゼータ』(1986~1987年)の3作に続いて劇場公開され、アムロとシャアの物語としてのガンダム・サーガに一区切りをつけた伝説的なアニメ映画だ。しかし、私が虚心坦懐に見たかぎり、『逆シャア』は作中のクェスよろしく、「私、みんな知っていたな」という調子で既視感に溢れた作品だった。何となれば、『逆シャア』は『Z』(及びその続編である『ZZ』)と同じ主題を反復しており、新味に欠けたからだ(詳しくは後述する)。もちろん、モビルスーツ及び戦闘シーンの割

                                                      名作/迷作アニメを虚心坦懐に見る 第4回:『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』|髙橋優
                                                    • 音質の良さで話題のフランス発音楽配信サービス「Qobuz」とレコードの音質を比べてみた|@DIME アットダイム

                                                      日本では開始が遅れていたフランス発の音楽配信サービスQobuz(コバズ)が、10月24日に正式オープンした。Qobuzとは、簡単に言えばアップルやAmazonよりも音質がいい、ハイレゾ音質も配信するサブスクリプション(全てがハイレゾではない)だ。料金は月額1480円(1年分1回払いなら15360円)。今なら1ヶ月無料トライアル期間なので、早速申し込んだ。 LINN/SELEKT。デザインが斬新だ。 サブスクもハイレゾならレコードに遜色ない? 僕は今年5月、ネットワークプレイヤーをLINNの旧型KLIMAXから最新型のLINN/SELEKTに買い替えた(この記事を参照)。 LINNはイギリスの名門オーディオ・メーカーだ。ネットワークプレイヤーがあれば、サブスクアプリを入れたアイフォンを使って自在に音楽配信を楽しめる。ところが買い替え以前は、無線ルーターに繋いだ旧型では音がブチブチ途切れて使え

                                                        音質の良さで話題のフランス発音楽配信サービス「Qobuz」とレコードの音質を比べてみた|@DIME アットダイム
                                                      • Microsoftが発見したパンデミック後の働き方の「新たな指標」とは?

                                                        パンデミックを契機に多くの企業がリモートワークや職場と自宅のハイブリッドで仕事をするようになっており、Microsoftは「新型コロナウイルスは働き方や学び方を永久に変えてしまった」としています。Microsoftは2022年6月24日に発表した新たなレポートの中で、パンデミック後における職場の運営の成功を測定する新しい指標として「employee thriving(従業員スライヴィング)」を提唱しました。 Why Microsoft Measures Employee Thriving, Not Engagement https://hbr.org/2022/06/why-microsoft-measures-employee-thriving-not-engagement Microsoftはこれまで、「Employee Engagement(従業員エンゲージメント)」という指標を重視

                                                          Microsoftが発見したパンデミック後の働き方の「新たな指標」とは?
                                                        • 【レビュー】仕事用のMacをMacBook Air M3 15インチに買い換えました - give IT a try

                                                          はじめに 仕事用のMacを3年ぶりに買い換えました。MacBook Air M3 15インチ (2024)です。 ちなみに今まで使っていたのはMacBook Pro M1 13インチ (2020) でした。 【もくじ】 はじめに なんで買い換えたの? なんでAirなの?Proじゃないの? で、どうだった? webアプリ開発ならAirで十分! 15インチの画面はどう? 僕の環境では出番がないMagSafe 3 さらばTouch Bar 本体のカラーはスターライト 持ち運びのしやすさはどう? そして毎回大変な移行作業💦 移行作業中にツールが死んでることに気付くこともある🪦 QuiverからJoplinへ RecorditからGIPHY Captureへ 開発用のOSSライブラリが死んでることもある 今回の移行作業でかかった日数は丸4日 まとめ なんで買い換えたの? 今まで使っていたM1 M

                                                            【レビュー】仕事用のMacをMacBook Air M3 15インチに買い換えました - give IT a try
                                                          • 埼玉県に告ぐ【第80弾】11月第3週一挙大公開。(20201116~20201120) - おっさんのblogというブログ。

                                                            如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 埼玉県に告ぐシリーズ。やってきました第80弾。 例によって自分の平日の昼食を紹介する究極のワンパターンシリーズです。 まえがき。 11月第3週。 編集後記 まえがき。 前回は同シリーズ第79弾で2020年11月第2週の昼食を紹介させていただきました。 www.sankairenzoku10cm.blue 今回は2020年11月第3週です。 例によって、青字は自分が当日ツイッターにupした時の会話です。 おかじぃ (id:sere-na) 様、タコスカ (id:kefugahi) 様、KONMA08 (id:konma08)様、Pちゃん (id:hukunekox) 様、 ネタとして使わせていただきます。本当にありがとうございます。 ネタ料はツケでお願いします。

                                                              埼玉県に告ぐ【第80弾】11月第3週一挙大公開。(20201116~20201120) - おっさんのblogというブログ。
                                                            • 成人した子供のお礼に悩む🙄 - 合格医学部の日記

                                                              土曜日、電車を乗り継ぎ遠くのクラブまで練習試合へ行った息子。 娘のアパートへ泊まり、翌日の日曜日は前週、娘の彼氏と練習に行ったG高校へ。 G高校もこれまた遠いんですよ。 前週は彼氏が駅まで迎えにきてくれたのですが、今週は1人で参加なので歩いて行くと。 実際は、途中で先生に会って乗せてもらったそうです😅 午前中は高校で練習、午後から、大きな体育館へ移動して練習。 車で20分くらいの移動らしいのですが、それも先生が乗せてくださった上に、お昼ご飯までご馳走になったとの事😓💦 息子は20歳なんですが、こういう時はお礼のLINEをした方が良いのでしょうか? その日帰宅が22時過ぎてたし、翌日は先生仕事だし、LINEはしないまま💦に。 次にお会いした時でもいいかな?と思って🙄 皆さまは成人した子供がご馳走になった場合はどのようにされてますか? そんなふうにすごーくお世話になったのに、前週に続

                                                                成人した子供のお礼に悩む🙄 - 合格医学部の日記
                                                              • 暇すぎて疲れた。

                                                                田舎でしなびた商売を継いだ。シナシナだ。 百年くらいはこの地で商売をしているようで、自分で4代目。 テレワークのテの字も出てこないような、明治、戦前と変わらぬ手垢まみれの商売だ。 ま、AIやロボットが実用化されようと、向こう50年は無くならない仕事だろうけれど。 さて。それで今日やったことといえば何だ。 9時頃に出社して、エクセルを開いたり閉じたりを開始。 11時過ぎには車で飯を食いに行き、13時頃まで昼寝して。 今日やったことといえばネットサーフィンと四川省とソリティアくらい。 郵便物とメールチェックくらいはしたか。 本当にヒマだ。 従業員は優秀で、番頭がすべてを取り仕切ってくれる。 お前にやってもらうことは何も無いよとばかりに、張り切って仕事をしてくれている。 というより、これは業務の囲い込みなのだろう。 前職時代にいた、窓際のオジサンと同じだ。 彼らも自分たちの食い扶持と、正社員であ

                                                                  暇すぎて疲れた。
                                                                • 梅雨明け直後...沖縄の夜にしか咲かない 甘~い香りを放つ 幻の花「サガリバナ」って知ってる? 親子で一気に3時間掛けて巡ってみた♪ 今月 行かれる方は…見れるかもっ♪ - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                                                                  台風4号にヒヤヒヤしながら... 一夜限り咲く幻の花「サガリバナ」...とは? 真嘉比中央公園のサガリバナ(外周) 西原町 内間御殿 (ウチマ ウドゥン) のサガリバナ 首里崎山町サガリバナ並木(瑞泉通り) 園比屋武御嶽石門(アオノリュウゼツラン) 番外編(街角散策)サガリバナ ゆいレール旭橋 至近 歩道 県庁横も…まだ咲いてる デイゴの花も…あちこちに サガリバナ巡り まとめ ANA PP2倍 8/1~キャンペーン 延長決定! JAL DIA 防衛修行 そろそろ開始~ 台風4号にヒヤヒヤしながら... 6月中旬で やっとANAのDIA防衛修行を終え、ゆっくりと夏の計画を立てようとしてた矢先の先月中旬、突然JALから発表された「FOP2倍祭り」には 条件反射の様に飛びついてしまい、結局7月も…そこそこ自由を削がれる運命に。 しかし、梅雨明けはハナサク家 夏の恒例「時は今」の花見のシーズ

                                                                    梅雨明け直後...沖縄の夜にしか咲かない 甘~い香りを放つ 幻の花「サガリバナ」って知ってる? 親子で一気に3時間掛けて巡ってみた♪ 今月 行かれる方は…見れるかもっ♪ - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                                                                  • M43フィールドジャケットの改良版!【アメリカの軍服】M50フィールドジャケット(完全版?)とは? 0590 🇺🇸 ミリタリー US ARMY M1950 FIELD JACKET(843)1950 - いつだってミリタリアン!

                                                                    今回は、アメリカ軍のフィールドジャケットを分析します。 有名なM43とM51の間に採用された短命なフィールドジャケットでしたね 前回分析したモデルは、一部がネズミに齧られてましたが、今回そんな箇所はありません。 汚れはありますが、程度は良いですよ! 目次 1  アメリカ軍M50フィールドジャケット(完全版?)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  アメリカ軍M50フィールドジャケット(完全版?)とは? 第二次大戦中に登場した傑作戦闘服であるM43フィールドジャケット。 でも、問題点がいつくかありました。 中でも専用に開発された分厚いウールパイルの専用ライナーは、単体で着られて重宝されましたね。 しかしジャケットと併用する場合は少々厄介でした。 何故なら、まずライナーを着て、その後に

                                                                      M43フィールドジャケットの改良版!【アメリカの軍服】M50フィールドジャケット(完全版?)とは? 0590 🇺🇸 ミリタリー US ARMY M1950 FIELD JACKET(843)1950 - いつだってミリタリアン!
                                                                    • 定年退職後も「現役気取りする」元部長のヤバさ

                                                                      2019年6月、朝のワイドショー番組で、「正論おじさん」なる人物が取り上げられ、話題になった。 関西の商店街で、自称・元官僚の高齢男性が毎日のように現れては、「歩道に私物を置く行為は法律違反で許されない」として、歩道にはみ出した看板や幟、自転車などを無断で店の中に押し込めていた。さすが法務省出身と言うべきか、1センチでもはみ出ていると許さないという徹底ぶりだった。 看板や幟も押し込まれてしまったおかげで遠目からは店が開いているようには見えず、売上が激減する事態にまで発展して、商店街の人たちを悩ませていたそうだ。 そもそもの発端は、歩道の点字ブロック上に物が置かれていたことだった。確かに、それは商店側が悪い。彼は警察に対応を求めたが動かなかったため、自分が法律に基づいて行っているのだそうだ。「歩道に物を置いてあると、年寄りには危ない」という正論おじさんの言い分もわかる。しかし、看板を蹴ったり

                                                                        定年退職後も「現役気取りする」元部長のヤバさ
                                                                      • “深海魚のぼり”を空に泳がす(デジタルリマスター)

                                                                        1970年群馬県生まれ。工作をしがちなため、各種素材や工具や作品で家が手狭になってきた。一生手狭なんだろう。出したものを片付けないからでもある。性格も雑だ。もう一生こうなんだろう。(動画インタビュー) 前の記事:私の考えたフリスクデコ3つ(デジタルリマスター) > 個人サイト 妄想工作所 単に作りたかったから作りました 旅の途中、田園地帯でいくらでも見つけることのできた、りっぱな鯉のぼり。 基本の3人家族。 いいものである。日本の、めでたき風景。たぶん何十年と変わらぬであろう、よき風習。あの家では、さぞ子供らはうれしかろう。誇らしかろう。 自分では鯉のぼりを所有したことはないが、要は「魚」の「のぼり・旗」だ。何とか作れそうである。 問題は、題材とそのプリント方法だ。 相手は深海魚。鮮明な写真を用意、なんてすぐできるもんじゃない。よって「写真をアイロンプリントで」というお手軽方法は、はい消え

                                                                          “深海魚のぼり”を空に泳がす(デジタルリマスター)
                                                                        • 温故知新?【自衛隊装備品】陸上自衛隊リバーシブルジャケット(熊笹迷彩・ソフトカラー・PX品)とは? 0731 🇯🇵 ミリタリー JGSDF REVERSIBLE 1ST CAMO JACKET SOFTCOLLAR(PX ITEM) - いつだってミリタリアン!

                                                                          今回は、1980年代に陸上自衛隊のPX(駐屯地内売店)で販売されていたリバーシブルジャケットを分析します。 コレクションしている陸上自衛隊リバーシブルジャケットの分析も、いよいよこれで最後になります。 今回のモデルは、とても柔らかい普通襟のタイプですね。 中古品ですが程度は良好ですよ! 目次 1  陸上自衛隊リバーシブルジャケット(熊笹迷彩・ソフトカラー・PX品)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  陸上自衛隊リバーシブルジャケット(熊笹迷彩・ソフトカラー・PX品)とは? 貧弱な官給品の防寒装備を補うべく、PXの出入り業者が製造した一連のリバーシブルジャケット。 (製造業者としては、旭川加藤さんが有名ですよね!) 迷彩とOD(オリーブドラブ…どちらかというと濃緑色?)のリバーシブ

                                                                            温故知新?【自衛隊装備品】陸上自衛隊リバーシブルジャケット(熊笹迷彩・ソフトカラー・PX品)とは? 0731 🇯🇵 ミリタリー JGSDF REVERSIBLE 1ST CAMO JACKET SOFTCOLLAR(PX ITEM) - いつだってミリタリアン!
                                                                          • 【小学生のタブレット学習】 発達障害目線!スマイルゼミのメリット・デメリット。国語編 - 発達障害だって、頑張るもん!

                                                                            こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子との毎日から得た小さなヒントをお伝えしている当ブログへお越し頂き、ありがとうございます。 コロナの影響がどこまで続くのか不明瞭なこの頃。 オンライン授業などが導入されて、学校でもどんどんタブレットを使用する機会が増えてきましたね。 これを機会にタブレット教材を始めようかな、とご検討中の方もいるかと思い、今日は息子がやっているタブレット教材について、息子目線でのメリットとデメリットについてお話していきたいと思います。 ● 勉強が苦手な発達障害児におすすめの教材・通信タブレット教材。メリットとデメリットの比較・「国語」編。 タブレット教材を始めたきっかけ 国語 読み取り問題 漢字 ことわざ・主語などの文法 漢字検定ドリル まとめ タブレット教材を始めたきっかけ 高学年になった今でこそ授業にそこそこ参加できている息子

                                                                              【小学生のタブレット学習】 発達障害目線!スマイルゼミのメリット・デメリット。国語編 - 発達障害だって、頑張るもん!
                                                                            • 「話のさわり」は冒頭じゃない!「雨模様」は、まだ雨が降っていない!?意味を間違えやすい言葉20選|ウォーカープラス

                                                                              はじめまして。クイズを愛する、2児の親のサラリーマンけんたろ( @kenlife202010 )と申します。クイズ好きが高じて、日本語や雑学に興味を持つようになり、Twitterではクイズを中心に言葉の知識や雑学ネタを発信しています。 こちらでは「言葉にまつわる知識」をテーマに、よくある日本語の間違い、実は知らない身近なモノの名前、漢字、社会人としての言葉、言葉の雑学などをお伝えしていきます。 初回となる今回は 「実は意味を間違えている言葉」 です。 私たちが普段何気なく使っている日本語にも、実は意味を間違えて使っているものが意外にもたくさんあります。 たとえば、 「さわり」 。よく「この話はさわりしか知らないんだ」と言いますが、これを話の冒頭の部分と勘違いしている人がいます。正しくは「話の要点」。元々は浄瑠璃の一部である義太夫節の“聞かせどころ”から来ています。 他にも、 「こそく(姑息

                                                                                「話のさわり」は冒頭じゃない!「雨模様」は、まだ雨が降っていない!?意味を間違えやすい言葉20選|ウォーカープラス
                                                                              • 無限の汎用性!【イギリスの軍服】陸軍P68DPMスモック用ライナー(ベストタイプ)とは? 0737 🇬🇧 ミリタリー - いつだってミリタリアン!

                                                                                今回は、イギリス軍DPMスモック用の専用ライナーを分析します。 時代によりいくつかのモデルがありますが、今回のモデルは前合わせがシングルでベストタイプですね。 いかにもイギリス軍らしいデザインが魅力です。 今回はデッドストックですよ! 目次 1  イギリス陸軍P68DPMスモック用ライナー(ベストタイプ)とは? 2 イギリス陸軍P68DPMスモック用ライナー(ベストタイプ)の全体及び細部写真 3 イギリス陸軍P68DPMスモック用ライナー(ベストタイプ)の特徴とは? 4 イギリス陸軍P68DPMスモック用ライナー(ベストタイプ)の製造とサイズのデータ 5 イギリス陸軍P68DPMスモック用ライナー(ベストタイプ)まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  イギリス陸軍P68DPMスモック用ライナー(ベストタイプ)とは? もはや過去の装備となったイギリス軍DPMスモック。 イギリス軍が

                                                                                  無限の汎用性!【イギリスの軍服】陸軍P68DPMスモック用ライナー(ベストタイプ)とは? 0737 🇬🇧 ミリタリー - いつだってミリタリアン!
                                                                                • シェルのカラーが特殊です!【アメリカの軍服】陸軍ウインターコンバットジャケット(タンカースジャケット・グリーンタイプ・モデル品2種)とは? 0695 🇺🇸 ミリタリー US ARMY WINTER COMBAT JACKET(TANKERS JACKET・GREEN SHELL・2 TYPE)1940 REPRO - いつだってミリタリアン!

                                                                                  今回は、1940年代のアメリカ陸軍ウインターコンバットジャケットのモデル品を分析します。 モデル品としてはやや古い製品で、オールドミリタリーマニアのあなたには懐かしいかも? 今回は、「モデル品タンカースジャケット」の謎についても触れてみたいと思います。 今回も中古ですが、程度は良いですよ! 目次 1  アメリカ陸軍タンカースジャケット(ウインターコンバットジャケット・グリーンタイプモデル品2種)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  アメリカ陸軍タンカースジャケット(ウインターコンバットジャケット・グリーンタイプモデル品2種)とは? 当ブログでは、これまでもタンカースジャケットのモデル品をいくつか取り上げてきました。 でもそれら全て、シェル(外皮)の生地が黄色味の強いカーキ(黄褐色

                                                                                    シェルのカラーが特殊です!【アメリカの軍服】陸軍ウインターコンバットジャケット(タンカースジャケット・グリーンタイプ・モデル品2種)とは? 0695 🇺🇸 ミリタリー US ARMY WINTER COMBAT JACKET(TANKERS JACKET・GREEN SHELL・2 TYPE)1940 REPRO - いつだってミリタリアン!