並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 420件

新着順 人気順

IDコールの検索結果1 - 40 件 / 420件

  • はてなブックマークの(ネガティブコメントとの戦いの)歴史

    2005年2月10日 はてなブックマーク β版開始はてなブックマークはブックマークを通じて他の人とつながったり、注目の話題を簡単に探すことができる、国内初のソーシャルブックマークサービスです。 はてな、国内初ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」開始 ~ウェブサイトの内容からキーワード抽出し、コミュニティ要素を強化~ - プレスリリース - 株式会社はてな ソーシャルブックマークサービスの草分けは海外の「del.icio.us」で、はてブはいわゆるパクリタイムマシン経営だった。まさか本家よりも長く生き延びることになるとは。 そもそもソーシャルブックマークサービスにおいて「コメント」や「ホッテントリ」的なものは本質ではなく、Webサイトに大勢で「タグ」を付けていくことで検索しやすくする「フォークソノミー」のほうが重要視されていた。 まだ「Web2.0」の華やかなりしとき、「集合

      はてなブックマークの(ネガティブコメントとの戦いの)歴史
    • 今から3年前の6月にHagexさんが亡くなられてから、ネットで誰かと接点を持つことが極端に減りました - 斗比主閲子の姑日記

      この記事を読みました。 結局みんなキャッキャウフフしたかっただけなのか - phaの日記 今はちょっと長い文章を書く人はnoteを選ぶ人が多そう。課金もできるし。しかしそこにははてなみたいなコミュニティ感はないな、と思う。はてなのブログとブックマークが入り混じって独自のコミュニティを作っていたあの感じが稀有なものだったのだろう。 (中略) 僕の場合は、自分がわりと完成してしまった(自分のことが大体わかってしまった)のと、既に人間関係をだいぶ確保できてしまったので、そうすると書くモチベーションがそんなになくなってしまった、という感じだろうか。 私は8年前からずっと一ヶ月に10本程度は安定的にブログで記事を書きつつも、最近は特に、コミュニティ的にはてなのサービスを使ったり、ネットで誰かと接点を持つことは非常に限定的になりました。 もともと、その時に暇潰しになるものがあれば何でも書くというスタン

        今から3年前の6月にHagexさんが亡くなられてから、ネットで誰かと接点を持つことが極端に減りました - 斗比主閲子の姑日記
      • 「セルフケア」を持てはやすなよ - 高等遊民前夜

        月曜日。今日は仕事でとても煮え切らない、腹立たしいとも悲しいとも違う、形容しがたい虚無感を覚える出来事があった。言葉で表現することがはばかられるような出来事だ。婉曲的に、平たくいえば、多忙な働き方を強いられることで健康を損なう人がたくさん出たことの帰結のようなことが起こった。 そこで最終的に共有されたのは、「みなさんも抱えこまないように気をつけましょう」という耳触りのいい忠告だった。 セルフケアは大切だと思うし、方法はどうであれ自分の機嫌を自分でとっていけたらいいなと感じるけれど、セルフケアを持てはやしすぎると「社会に不満を持ってしまうのは自分のセルフケアが足りないからだ」的な話になりかねないから少し警戒している— 八月 (@koseee_) 2023年2月12日 ちょうど昨日から「セルフケア」の話を考えていたせいか、今日はいろいろな出来事にさらされて情緒がめちゃくちゃになり疲れた。 セル

          「セルフケア」を持てはやすなよ - 高等遊民前夜
        • 社会全体で性暴力の問題を共有しようという啓発ポスターについて、与党議員がとりさげさせようとする理由がよくわからなかったが、某大学教授の批判で少し見当がついた - 法華狼の日記

          ポスター自体は少し古いものだが、発足したばかりのこども家庭庁のアカウントで告知されたことで注目を集めている。 4月は #若年層の性暴力被害予防月間 です。 性暴力は、重大な人権侵害であり、決して許されません。 若年層が性暴力の加害者、被害者、傍観者にならないよう社会全体で性暴力の問題を共有し、性暴力をなくしましょう。 詳しくはこちら(内閣府男女共同参画局) https://t.co/S9dO6zFckU pic.twitter.com/Xlj1KRHcra— こども家庭庁 (@KodomoKatei) 2023年4月10日 twitter.com 4月は #若年層の性暴力被害予防月間 です。 性暴力は、重大な人権侵害であり、決して許されません。 若年層が性暴力の加害者、被害者、傍観者にならないよう社会全体で性暴力の問題を共有し、性暴力をなくしましょう。 詳しくはこちら(内閣府男女共同参画局

            社会全体で性暴力の問題を共有しようという啓発ポスターについて、与党議員がとりさげさせようとする理由がよくわからなかったが、某大学教授の批判で少し見当がついた - 法華狼の日記
          • はてブの民度は改善できるのか?

            ヨッピーがはてブに返信させろって言ってるけど、それではてブがちょっとはマシな存在になるのか?って言うと全くそんな風には思えないんだよな。 かつては、idコールって機能があって、頻繁に難癖付けてくる奴がいたし、そう言った連中に不愉快な思いをしてた人って少なくないんじゃないのかなって思う。 往々にして、このidコールは非建設的なやりとり、罵倒の応酬に成り下がってたよね。100文字で的確に反論できないと、嫌味の一つも飛ばしたくなるんだろう。 で、しょっちゅうブログで人をおちょくって馬鹿にしてたHegexが低脳先生に殺されてしまって、この不毛な口喧嘩になりがちなidコールも問題視されたと。 Hagexはいずれネットでデカいしっぺ返しを受けて当然と思ってたけれど、だからって実際に殺されていいはずがない。 そんな経緯から言って現状のまま返信機能追加はあり得ないと思うけど、もしもはてブを改善するとしたら

              はてブの民度は改善できるのか?
            • はてな学級会 頻出議題100選 1 どんな英語の勉強法が有効か 2 性的な要素..

              はてな学級会 頻出議題100選 1 どんな英語の勉強法が有効か 2 性的な要素のある表現と表現の自由に関する話 3 持ち家か賃貸か論争 4 ブクマやスターの付け合いなど互助会に関する話 5 インデックス投資をすべきという意見 6 過剰なポリコレについてのお気持ち表明 7 昔のインターネットの思い出話 8 炎天下での高校野球をどうにかすべき論 9 トランスジェンダーの扱い 10 Python勉強法 11 はてな社の株価の話 12 NHKはスクランブル化すべき 13 芸能人のスキャンダルに興味がないという主張 14 労基署仕事しろ 15 増田ばかりホッテントリに入りすぎ問題 16 ヴィーガンをめぐる論争 17 有料部分を読まないでブコメすることの是非 18 自民や維新、共産に対するお気持ち表明 19 論文に関する記事に対する、擬似相関ではないか、という指摘 20 詳細が分かるまで態度を保留する

                はてな学級会 頻出議題100選 1 どんな英語の勉強法が有効か 2 性的な要素..
              • 【令和最新版】はてな初心者のためのブクマカ持ちネタ集

                b:id:aox相撲で解決あらゆる揉め事を当事者に相撲で対決させる事で解決しようとする。 当人の「相撲で解決」タグを参照。 物心着く前に子宮を男性に移植男女論関係の記事で解決策として提示しがち。 b:id:aukusoe俺だ俺だ俺だった全文は 「 耳が長くてウサギちゃん! 首が長くてキリンさん! ブコメが面白くてaukusoe! 俺だ俺だ! 俺だった!!!」。 初出は2016年。 「キャッチコピーによるブクマカのブランディング」という話題の増田のブコメ欄で披露されたも(https://b.hatena.ne.jp/entry/294268964/comment/aukusoe)。 本人いわく「必殺技」である(https://b.hatena.ne.jp/entry/294498310/comment/aukusoe)。 一見何かの改変にも見えるが、明確な元ネタはなさそう。 Googleで途

                  【令和最新版】はてな初心者のためのブクマカ持ちネタ集
                • たわわ広告の件での対話と、議論が噛み合わない理由の推論【4/26追記:気になったブコメに返信しました】 - はてブの出来事

                  ※4/29 続編書きました。 ※この記事は「日経新聞たわわ広告問題」をはじめとする諸々のあれこれを知らない方には全く意味不明かと思う。あしからず。 ※予想以上に伸びたので、今さらではあるがsametashark氏の名前を記事タイトルから外した。記事タイトルに名前入れられるの嫌よね……。気が付かずすみません。 ※4/26、ブコメへの返信を記事末尾に追加しました。目次からどうぞ。 はじめに id:sametashark氏との対話全編(無編集) sametashark氏を名指しでコメントした理由 前提:id:Shin-Fedorのたわわ広告へのスタンス 今回の議論のまとめ(id:Shin-Fedor視点) うまく伝わらなかったが、id:sametashark氏にしてほしかったこと id:Shin-Fedorの反省点とお詫び ネットの議論が噛み合わないのはお互いを信頼してなさすぎるから たわわの広

                    たわわ広告の件での対話と、議論が噛み合わない理由の推論【4/26追記:気になったブコメに返信しました】 - はてブの出来事
                  • すずめの戸締まりは駄作です2 - Fubarのブログ

                    よぉ!カスども!! すずめの戸締まりは駄作です 久しぶりに書いた記事についたブコメにお返事していくぜ!!(増田で名指しは規約違反らしいので) idコールされた奴は自分のidでページ内検索してください。12000字あるので(狂気) ちなみに上記の記事は事前情報等を一切仕入れず、映画だけ見て書いてる。 この返信記事は答え合わせの新海本を読んで書いてる。 以上、お返事、行くぜ! id:Janssen それでも駄作ではないので。新海誠作品は人物描写、世界設定、脚本には目をつぶるべきで、今作は廃墟が美しく描けていて、RADがしつこくなかったから十分以上の良作。 ????映画は総合芸術なんだよなぁ。お前、「中二病でも恋がしたい」とか褒めてそうだな……(暴言) id:Yoshitada まあでも、そう取らずに楽しんだ観客も多いわけで、ここで指摘された瑕疵が機能しない仕組みにはなってたってことだよな。 観

                      すずめの戸締まりは駄作です2 - Fubarのブログ
                    • はてなスターランキング2020 - ゆとりずむ

                      こんにちは、らくからちゃです。 今年も大晦日がやって参りました。まあ今年は色んなことがありましたね。 ダイヤモンド・プリンセスに始まり、いきなりのテレワーク緊急事態宣言にテレワークの開始、マスクやトイレットペーパーが狂乱価格になったと思えばアベノマスクが配られ、要らねえ!と思ってたら一人10万円だの一社100万円だの大盤振る舞い。GoTo EatにTravelと多少は気を抜いていたら最後の最後に都内4桁超えですか。 コロナ以外の話題って何があったんだっけ?(´・ω・`) と思うことばかりの年末ですが、今年もどんなことが話題になったかはてなブックマークのコメントやスター数をベースに分析しようと思います。 なお昨年同様、集計は以下のように行っております。 抽出対象はデイリーのホットエントリー総合(サンプル:2019年1月1日) 言い換えれば上記に入らなかった分はカウントされません 同一ユーザー

                        はてなスターランキング2020 - ゆとりずむ
                      • 今だけ人に戻ってアジコさんにお手紙を - シロクマの屑籠

                        orangestar.hatenadiary.jp こんにちは、小島アジコさん。はてな村・はてな界隈についてこういう文章を書く人はすっかり減りました。なので私はアジコさんあてに手紙を書きます。書いた理由は、書きたかったからです。 (上) 昔、アジコさんは『はてな村奇譚』という、はてな界隈についてのサーガをまとめましたが、そこに、新時代の兆候として「機械のような生き物」が描かれていました。アジコさんがおっしゃる「人がいなくなった」とは、この「機械のような生き物」に該当する人が増え、顔とハンドルネームが見えてコミュニケーションの余地のある人が少なくなったって意味ではないでしょうか*1。 (『はてな村奇譚』より) 私はそう解釈したので、以下、それに沿って私見を書きます。 現在のインターネットは、はてな界隈に限らず、ここでいう「機械のような生き物」ばかりですね。『はてな村奇譚』で実際に挙げられてい

                          今だけ人に戻ってアジコさんにお手紙を - シロクマの屑籠
                        • 「ブックマークコメント」を禁止することはできる? 返信はした方がいいの? 第4回 はてなブログなんでも相談室 - 週刊はてなブログ

                          「記事の作者に宛てたメッセージ」ではなくて「自分用のメモ」? ブログの使い方はひとそれぞれ。ですが、ブログを書いていくうちに「アクセスが増えない」「知らない人からのコメントにびっくりした」など、疑問や不安を抱くこともありますよね。 「はてなブログなんでも相談室」では、そんな疑問や不安について考えます。 お話しするのは、はてなブログに寄せられる多くのお問い合わせにお答えしてきた、はてなのコミュニティマネージャー・中川。 第4回は「はてなブックマーク」に関するご質問をピックアップしています。 (聞き手:週刊はてなブログ編集部) はてなブックマーク(はてブ)のコメントには返信したほうがいいの? そもそもはてなブックマークってどんなサービスなの? ブックマークコメントは個人的な意見や感想として使われることが多い 知らない人からブックマークコメントがつくことについて はてなブックマークを禁止すること

                            「ブックマークコメント」を禁止することはできる? 返信はした方がいいの? 第4回 はてなブログなんでも相談室 - 週刊はてなブログ
                          • yas-mal国士「どういうつもりで「民主党」と言ってるんだろう。」

                            「それはね、民主党がパクったんです」 岸田文雄氏が「新自由主義からの転換」を掲げる理由【インタビュー】 https://www.j-cast.com/2021/09/11420086.html?p=all yas-mal どういうつもりで「民主党」と言ってるんだろう。 安倍氏の「民主党の、あれ民主党じゃなくて今、立憲民主党ですね。 どんどん変わるから覚えるのが大変」と同じ陰湿なことを無意識にやってる? 2021/09/11 リンク yellow53yellow ヤバい。 何故ヤバいのかって、 少なくとも知能健常な日本語ネイティブの成人が記事を読めば 「どういうつもりで民主党と言っているか」は明らかだから。 1,「民主党」の指すものを間違えて読んでるし、政治知識も貧しい記事の文中から国士の疑問に答えられる部分を抜き出す。 記者会見では「令和時代の中間層復活」をうたっていますが、かつての民主党

                              yas-mal国士「どういうつもりで「民主党」と言ってるんだろう。」
                            • はてなブログに課金機能がついたので有料マガジンの話をする - 本しゃぶり

                              この記事はプロモーションである。 codocとの連携 codocというサービスがある。手っ取り早く言えば、WordPressを筆頭に様々なWebサイトでnoteのような課金機能をつけられるサービスだ。はてなブログでも記事の販売が可能であり、俺も以前からcodocユーザーである。しかし、今まで一度も本しゃぶりで記事の販売をしたことは無かった。 かつて、はてなブログで記事を売ろうとすると一手間必要だった。まずcodoc上で記事を書き、それから生成されたタグをはてなブログに貼らなくてはいけない。そう難しい話ではないが、はてなブログで完結しないのは面倒だ。 だが今は違う。codoc連携機能が追加されたことによって、簡単にはてなブログだけで有料記事を書けるようになったのだ*1。一度設定してしまえば、後はサイドバーからcodocのペイウォールコードを挿入するだけで良い。この記事は、はてなブログ×cod

                                はてなブログに課金機能がついたので有料マガジンの話をする - 本しゃぶり
                              • はてなにいる表現の自由戦士一覧表 - Fubarのブログ

                                いきなりですがコメント付きで一覧にしてみました。 あくまで筆者目線での印象なので、事実と異なる部分もあるかと思います。 あと表現以外の政治スタンスそのものはそこまで追っていないので知りませんが、かなり割れてる印象があります。 勝手に主流派とか付けました。 独自理論を唱えている人以外をだいたい主流派にしました。 慎重派 主流派 過激派 独自理論派になんとなくの印象で分けてみたので誰か言語化してください。 Q.表現の自由戦士って蔑称では? A.蔑称として成立してないんだよな。表現の自由のために戦うことを揶揄することが筋悪いと思ってるので揶揄する人には何千回でも答えよう 「その通りだ」と。(革命家) Q.派閥があるの?主流派 is 何?慎重派って? A.派閥はないです。概ねの発言傾向で分けました。aobyoutann氏が主要な論点を出していたので、ゾーニング、差別表現の是非、あいトレなどの個別事

                                  はてなにいる表現の自由戦士一覧表 - Fubarのブログ
                                • キャンログとブロガーバトン - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ

                                  キャンプに行った後に、ブログにレビューを書いたりしてるのですが (レビューというレベルかどうかは置いといて) 会社や、お友達と さりげない会話で 「いつ、どのキャンプ場に行ったんやっけ???」 となって、会話が止まってしまうことがあります。 そんな時に利用しているウェブアプリがあるのです! その名も じゃじゃーん!!!! 「キャンログ」ですっ camplog.in ここでマイページの登録をしておけば、 どこに行った どこで何泊した って 履歴がわかるのですよ 登録は Twitter認証で可能で、 すぐにログイン出来るようになるので LINE上や 外出時に スマホで ちょちょいと確認ができるんで重宝しています。 なお、私のマイページは ↓ https://camplog.in/erigonom ちょwwww年齢バッチリ載っとるがなwww いや別に隠してへんねんけどwww 記録は、このアプリを

                                    キャンログとブロガーバトン - キャンプ女子えりごのみのはてなブログ
                                  • ひょっとしてクリまんじゅうはカニかまぼこより古い元祖コピー食品では?と思ったがしかし… - しいたげられた🍉しいたけ

                                    他の「はてなブロガー」さんのエントリーに乗っかって自エントリーを書くことがしばしばあります。今回は ふくすけ&さんきゅう(id:hukusuke39)さんの、こちらの記事を参考にさせていただきました。IDコールお騒がせします。 hukusuke39.hatenablog.com クリの実がまるごと1個入ったクリまんじゅう、いいですね! HP検索してしまいました。 eshop-yoneya.com しかし今のクリまんじゅうはものすごい勢いで本物のクリに寄せていることがありますが、昔ながらのクリまんじゅうは小麦粉皮に白あん身の、カニかまぼこより古い「元祖コピー食品」のようなものだったと記憶しています。 ウィキペ調べてみました。 ja.wikipedia.org ja.wikipedia.org 諸説あると思われますがウィキペによればクリまんじゅうは1890年代(明治中期)、カニかまぼこは197

                                      ひょっとしてクリまんじゅうはカニかまぼこより古い元祖コピー食品では?と思ったがしかし… - しいたげられた🍉しいたけ
                                    • はてな村コラボカフェ

                                      ・idコールスローサラダ ・手斧のフリット(手羽先) ・増田(鱒大根) ・うんち(チョコレートケーキ) あとひとつは?

                                        はてな村コラボカフェ
                                      • 日本人ってーかオタクはプラットフォームにレビュー書かないんじゃねーの?

                                        https://note.com/riko_oga/n/ne2cca5ff209b これ読んで思ったこと。 自分はAmazonレビューとかSteamレビューなんか身内のレビューのほうが参考になると思ってるので大分バイアスはかかってると思うけど、 そもそもオタクそんなにレビュー書くか? いやレビューは書いてると思うよ。 https://chomosh.hatenablog.com/ ちょもすっていうシャドバの放送で立たされたやつのブログ。こいつはめっちゃレビューかく。 何なら最近もかいてる。 https://chomosh.hatenablog.com/entry/2021/06/10/220941 んでこいつが紹介したゲームの日本語レビュー探しても(ちょもすのアカウントしらんけど)chomoshやちょもすというアカウントからレビューが投稿された形跡はない。 もうひとり。ゲームライターの寺島

                                          日本人ってーかオタクはプラットフォームにレビュー書かないんじゃねーの?
                                        • はてなー「笑いを取るために他人に暴力をふるっちゃ駄目」👈これお前らが言う?🤔

                                          いやマジでどの口が言うとるねんと。 それとも程度問題の話にして逃げる? 1人1人はちょっと小突いた程度だけどたまたま皆が一斉にやったから百裂拳になって相手のプライドがズタボロになりましたってことにする? IDコールがどうして滅んだのかとか忘れたんか? つうか「手斧」とかまさに「他人に暴力を振るう様子を笑いとして楽しむ」文化じゃね―か。 古のネット仕草だからセーフですって言うなら、昭和のセクハラ仕草だからセーフですも通さないとアンフェアでは? ここは便所の落書きだからセーフですっていうなら、軍隊は特殊な空間だからセーフですも通すべきでは? はてなーって本当卑怯だよ。 あっこれは笑いを取るために描いてるネタ増田だから、お前らにマジレスしてるわけじゃないので「いちいち傷つかないでね」「そういう態度取られると迷惑だから」

                                            はてなー「笑いを取るために他人に暴力をふるっちゃ駄目」👈これお前らが言う?🤔
                                          • ええっ、「カボチャ」は「パンプキン」ではないの!?/カタカナ表記が2種類以上ある英単語 - しいたげられた🍉しいたけ

                                            うちのブログは他の「はてなブロガー」さんへの言及から始めることが多いですが、サンフランシスコからの情報を発信されている うまうま(id:umauma_gohan)さんのブログは読ませていただくようになってから日が浅いのに、いきなりの言及になります。IDコールお騒がせ失礼します。 umauma-gohan.hatenablog.com サンフランシスコのファーマーズマーケットの写真を満載した素敵なエントリーでしたが… 半ばあたりに並んでいる Pumpkin と Squash の写真を見比べて「あれっ?」と思いました。 パンプキンはもちろんカボチャと知っていたけど、スクワッシュって何だろう? こっちも、どう見てもカボチャにしか見えないけど…?? 初めに英単語を検索したりしたためちょっと苦労したけど(理由は後述)、途中経過はすっとばして結論を書くと、次のサイトの説明がわかりやすかったのでブログカ

                                              ええっ、「カボチャ」は「パンプキン」ではないの!?/カタカナ表記が2種類以上ある英単語 - しいたげられた🍉しいたけ
                                            • ブクマカほんと無責任になったよな 一番無責任なのはメタブとかidコール無..

                                              ブクマカほんと無責任になったよな 一番無責任なのはメタブとかidコール無視してる奴 空前絶後の至上のネタが思いつかなければブコメしないという基本すら理解してない奴らのせいで寒い米の飽和状態 それを批判されれば無言ブクマかよ ネタを振ってくれる人は神様、自分は出されたものは何でも楽しみますみたいなお客さん気分の奴は帰れ ROM専勢を含めて自分がWeb3.0を作っているんだという自覚を持てよ 長文になってすまん…… だがブクマカとしての誇りを失っている奴らがあまりに多いような気がしてな。。。

                                                ブクマカほんと無責任になったよな 一番無責任なのはメタブとかidコール無..
                                              • 結局、ブコメで陰口叩いて反撃されたくないってだけだろ?

                                                はてなブックマークにブコメ返信機能が欲しい - 本しゃぶり https://b.hatena.ne.jp/entry/s/honeshabri.hatenablog.com/entry/request_to_hatebu フォロワーがロクにいない一般人のTwitterをホットエントリで晒し上げては、 本人の預かり知らぬ所で陰口を叩くはてな民が猛反発している。 悪名高いヤフコメだが、批判コメントが付くこともあれば、マイナスの評価でフィードバックが掛かる。 idコールが無くなった今、はてなはスターというヌルいフィードバックばかりだ。 一方的に好き勝手やってると、Hagexのように返り討ちにあう。 あの事件ははてな民にとっちゃ良いクスリになったと思った。 しかし喉元過ぎれば熱さを忘れる。「idコールが存在するせいで事件は起きた」などと、ズレた結論で満足しているようだ。 無責任で攻撃的な言葉を吐く

                                                  結局、ブコメで陰口叩いて反撃されたくないってだけだろ?
                                                • 【急募】統一教会を積極的に批判している日本のフェミニスト

                                                  【末尾に追記:2022/08/04、18時27分】 私が「女性への差別・抑圧・搾取をおこなっている統一教会に対して、日本国内のフェミニストの動きが鈍いように見える」と書いた( anond:20220802200403)ところ「オマエが見ないようにしてるだけだよ」というブコメを頂戴した。誠に申し訳ない。 そのような日本国内のフェミニストを、意図的に見ないようにしているつもりは私には無いのだが、私の検索方法が拙くて見落としているのかもしれない。拙い検索を謝罪する。 ブコメで指摘してくれた人は「オマエ(増田)が見ないようにしているだけ」と仰るので、彼/彼女は「統一教会を積極的に批判している日本国内のフェミニスト」の実例をご存知なのだろうと思う。 そこで恐縮なのだが、私の不勉強を解消するために「お前が見ないようにしているだけ」と仰る方に助力を願えないだろうか?貴方の知っている日本国内のフェミニスト

                                                    【急募】統一教会を積極的に批判している日本のフェミニスト
                                                  • はてな匿名ダイアリーは、人を傷付けるための道具じゃねえ!

                                                    はてな匿名ダイアリーは、匿名性を活かして自由な表現をするための、希望に満ち溢れたあたたかい場所なんだよッ! お前のしていることは、はてな匿名ダイアリーへの冒涜行為だッ!許せねえ! 俺とバトルアノニマスダイアリーで勝負だ! うおおおお!!! ・・・・・・ 『な、何ィ! こっ、この私が……この私が、バトルアノニマスダイアリーで敗れるというのか!? こんな、idコールも内部告発も、いや、罵倒のひとつすら知らない小僧に!?』 ハア……ハア……見たかッ! これが、これが本当の、はてな匿名ダイアリーの……いいや、"増田"の…… 力だッ!! 『ぐわあああああああッ!!!!!! く…くはは…… 小僧、覚えておれよ…… わしもかつては、貴様のようなアノニマスダイアラーだった…… しかし、この世はな……醜い……どうしようもなく、醜いのだ…… その暗黒に呑まれたとき、わしは暗黒ダイアラーと成り果てた…… 小僧…

                                                      はてな匿名ダイアリーは、人を傷付けるための道具じゃねえ!
                                                    • 「民度」は、はてなブックマークだけの問題じゃない - 最終防衛ライン3

                                                      はてブの民度をあげる方法を考えよう - ヨッピーのブログ 対戦は望んでないですが、レスポンスくらいはするかもしれません。 はてなブックマークの「民度」に関するホットエントリーが上がっているので、私も所感を書いておく。 増田を問題視しないのはなぜ? 一方通行性 評価する方法 AI に任せてみるのはどうだろう まとめにかえて 増田を問題視しないのはなぜ? 個人的な感覚としては はてブはいまが終着駅 - novtanの日常 に近い。ひどい輩はどのプラットフォームにだっている。はてなブックマークの「民度」は他のプラットフォームに比べても大きな差異はないだろう。むしろ、「民度」を気にしてるのは一部のはてなブックマークユーザーだけに思う。 はてなブックマークの問題点に言及した増田もホットエントリーによく上がっていたけども、「増田」だしなぁと思うわけで。はてなブックマークでもはてなブックマークに苦言を呈

                                                        「民度」は、はてなブックマークだけの問題じゃない - 最終防衛ライン3
                                                      • はてブの記事をキーワードやURLでミュートする拡張のFirefox版も作った

                                                        anond:20230305200055Firefox 版 はてなミュート – FirefoxアドオンChrome 版 はてなミュート - Chrome ウェブストア ※ Firefox 109 以上でないと多分動かないので、古いバージョンの Firefox をご利用の方はアップグレードの上 ご利用ください。 機能指定したワードを含む記事をミュート指定した URL (の一部) を URL に含む記事をミュート指定した記事を単体で非表示にする訪問済みの記事を目立たなくする( on/off 選択可)ブコメページを訪問済みの記事を目立たなくする( on/off 選択可)1, 2 をする拡張は既にあるけど、3〜5 の機能はこの拡張だけで使える。 詳しい機能紹介は Chrome 版の紹介記事 をぜひご覧ください。 経緯Chrome 版を出したところ、ブコメで「 Firefox 版も出してほしい」との

                                                          はてブの記事をキーワードやURLでミュートする拡張のFirefox版も作った
                                                        • 「名前を出さず引用したコメントを批判するのは自由だけど、名前を出して批判的に引用するなら許可がいる」「いや逆だよ?!」 - 法華狼の日記

                                                          弁護士の三浦義隆氏*1が、さまざまなツイートを引用して批判した書籍をめぐるインターネットの反応について、下記のようにツイートしていた。 Twitter上、他人の投稿をスクショしてご丁寧にアカウント名まで隠して批判する行為が広く見られる。法的にも道徳的にもこうした行為の方がよほど問題だが、ネット民の相当の割合が信じる「他人の投稿を無断で晒してはいけない」という謎の道徳には合致する面があるのであまり問題視されていない。— ystk (@lawkus) 2022年4月2日 Twitter上、他人の投稿をスクショしてご丁寧にアカウント名まで隠して批判する行為が広く見られる。法的にも道徳的にもこうした行為の方がよほど問題だが、ネット民の相当の割合が信じる「他人の投稿を無断で晒してはいけない」という謎の道徳には合致する面があるのであまり問題視されていない。 たしかにそのような印象はツイッターに限らずあ

                                                            「名前を出さず引用したコメントを批判するのは自由だけど、名前を出して批判的に引用するなら許可がいる」「いや逆だよ?!」 - 法華狼の日記
                                                          • 弱者男性の定義とか、あなたにできることとか。 - Fubarのブログ

                                                            Fubarッス!はてなの一部左翼(具体的に言うとネトフェミ界隈)からは蛇蝎のごとく嫌われてる左翼だけどよろしくな! ここ一か月間の弱者男性に対するゴリゴリの差別ブコメにスターがつきまくってるのを見て、これが2021年のはてなブックマークにおける差別の現状だな、と厳しい顔になっております。 あ、スターは同意を意味しないとid:wuzuki先生には言われたんでしたっけ。 id:naotarokun のようなブコメにスターが集まることが悲しいし悔しい。この「おうち時間」の中、アニメや映画や音楽を楽しめるのは、紛れもなくお芝居や芸術のおかげなのに……。 - wuzuki のブックマーク ????(悪行ポイントが加算されました) 差別心をむき出しにしたコメントにスターをつけがちなwuzuki先生ですが、そこにスターが集まることで被差別者がどういう気持ちになるのかはよく理解してスターをつけているみたい

                                                              弱者男性の定義とか、あなたにできることとか。 - Fubarのブログ
                                                            • 『はてなブロガーに100問』に答えてみた。 - おっさんのblogというブログ。

                                                              如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さてみなさま、巷では『はてなブロガーに100問』なるものが流行っているらしいですよ。知らんけどなww のんべえ (id:whisky-coke) 様経由で whisky-coke.hatenablog.com さじ (id:conasaji)  様の企画に乗っからさせていただきました。 conasaji.hatenablog.com さじ (id:conasaji)  様、テンプレートありがとうございます。 じゃ、100の問に答えます。 編集後記 じゃ、100の問に答えます。 途中休憩なしで一気にいきます! これ、のんべえ (id:whisky-coke) 様の記事の画像をパクりました。 1.ハンドルネームは? A. 『3回連続10cm』。 2.ブログ名は? A

                                                                『はてなブロガーに100問』に答えてみた。 - おっさんのblogというブログ。
                                                              • ハチワレねこパン - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                                                またまた「ねこパン」を焼いてみた。 今回は「ハチワレねこ」 「ハチワレねこ」って白黒のイメージ だけど、茶色やグレーでも ハチワレっていうのかなぁ? *嬉しかったこと* fukufukudo.hatenablog.jp いつもブログでお世話になっている とむどん (id:fukufukudo)さんは ハチワレねこ、福さんの飼い主さん。 私のブログを読んでパンを作って下さり そしてなんと!アフリカオオコノハズクの 美し~い✨切り絵まで! パンもすっごく美味しそうだし 切り絵からはフクロウの美しさが 溢れ出ているというか、本当に素敵すぎ。 偶然にも今回の記事の下書きを終えて、 ハチワレねこの福さんの事を 考えてたらIDコール。 とむどん (id:fukufukudo)さん、 嬉しいご紹介をありがとうございます♪ **ねこパン成形** 画像や説明が足りていないのだけど 基本のパン生地はもち麦と全

                                                                  ハチワレねこパン - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                                                • はてなブログを1年間継続、効果としてドメインパワーが強くなりました! - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦

                                                                  こんにちは! 本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦している、よしきさんです。 5月23日(日)でブログを1年間継続することができました。 ブログを継続するにやはり【モチベーション】が影響しますね。 はてなブログのブロガーさんのみなさまは、ブログ更新するとアクセスしてくれて、さらにはてなスターや、はてなブックマークなどコメントまでいただけます。 はてなブログでブログをはじめて、本当によかったなと思います。 さて1年間ブログを継続することで、ようやくドメインパワーが40以上となりました。 独自ドメインでないですが、それでもドメインパワーがあがるとうれしいです。 ドメインパワーがあがったのも、はてなブロガーさんのおかげです。 このブログではドメインパワーが強くなった理由を、みなさまへ情報共有いたします。 1 ドメインパワーを強くするには 1

                                                                    はてなブログを1年間継続、効果としてドメインパワーが強くなりました! - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦
                                                                  • スター連打をやめようと思う - 反応を垂れ流す

                                                                    通知飛ぶのがめんどくさいので言及はしませんが。 バズっている増田からtake-it氏のブログに飛んで、ついでに何記事か読んでみました。すると、スター連打に対する厳しい見解が載せられている記事を見つけました。 ここで私は言及されていませんが、最近私も数々のブクマにスターを連打する行為をやっております。迷惑と思う人が結構多いようなので、今後はスター連打をやめたいと思います。 つきましては、 今後のスター数上限は3個までと変更しようと思います。 また、ブログについては、基本的に星1個か、引用スターのみとします。 追記 id:zaikabou 氏へ すごく昔のコメントにスターがついた通知が飛んできて、何か新たに文脈が発生したのか?と思うことはある 基本的にそのようなことははなく、私が過去のブクマを掘るのが好きなだけです。 id:pulusha 氏へ ファンです。政治思想はやや違うなーと感じますが、

                                                                      スター連打をやめようと思う - 反応を垂れ流す
                                                                    • ブロガーバトンとは?自分を宣伝するいい機会! - アダットリガー

                                                                      ブロガーバトンとは?自分を宣伝するいい機会! にほんブログ村 ↑↑ ※モチベーション継続と成長の証としてランキングに参加しました\(^o^)/応援して頂ける方、ぽちっとお願いします( ^^) _旦~~ 『皆さん、おはようございます!今日も一つずつコツコツ積み上げていきます!』 この記事は… 私が更なる幸せを掴むために、30代から奮闘した日々の出来事を報告します! 『本日のトピックスは…ブロガーバトンとやらが、私に届きました!よくわかりませんでしたが、自分なりに調べてまとめてみました!結論は、自己PR!私のPRをご紹介!是非、最後までご覧ください ^^) _旦~ ブロガーバトンとは? ブロガーバトンのルール バトンを回してきた人のブログを紹介する 自己紹介のテンプレートの画像を最初に貼る 最初に書いた記事、お気に入りの記事を追加する ブロガーバトンを回したい人を紹介する 締めの言葉 ブロガー

                                                                        ブロガーバトンとは?自分を宣伝するいい機会! - アダットリガー
                                                                      • 間違っているところの強調指摘。及び「ヨッピーの言う議論はほぼ無駄というのを御本人が実践している証左」 - 深淵

                                                                        一応ながら、「ヨッピー」相手だけではないんで。どちらかというと「周りの人に対して、ヨッピーとはどういう生物なのか」という事を警告しておく意味で書いています。 なんていうか、加害性・攻撃性で言えばTwitterの方が高くて、どちらかというとそれを戒める人の方が多い印象だったのがはてブだったのに、いつのまにかTwitterと大して変わらん上、直接反論出来ない仕様のはてブの方が酷い事になってるんちゃうかって思っとります。 デマです。 昔から、それなりに攻撃性は高く、はてなダイアリーやはてなブックマークのIDコールなどで、今まで何人もWebからの撤退をさせており、何なら殺人事件まで起きましたが何か。 例えば私に絡んだkurahitoさんもそうでしたし、finalventもIDコールとかの通知で撤退したかと思いますし、ishikeriasobiもそれで撤退しましたし。著名な人以外でも、結構昔の方が居

                                                                          間違っているところの強調指摘。及び「ヨッピーの言う議論はほぼ無駄というのを御本人が実践している証左」 - 深淵
                                                                        • はてな村は水面下に沈み、今はカオナシたちが跋扈している - シロクマの屑籠

                                                                          2020年12月、はてな匿名ダイアリーに地方の公立校と中学受験についての話題を起点に、関連した話題が次々に投稿された。 中学受験について、匿名でないと書けないことを伝えたい 「多様性が大事」と叫ぶ同僚が私立中学受験させるらしい [B! 教育] まぁこんなウダウダ書かなくても公立中出身者ならあの動物園に通わなくていいってので十分良さはわかるよ。 - naga_yamas のブックマーク / はてなブックマーク はてなリベラルやばすぎ 公立動物園だって良いところもある 反差別の道は険しい 公立中学校の『動物園』問題 主だったものだけを挙げてもこのようになる。12月9日のはてなブックマーカーが書いた、公立中学校を「動物園」と呼ぶ投稿が燃料投下となり、「いつもははてなブックマーク上で多様性を称賛し差別を手厳しく批判している人々がこの問題では差別的な表現や感性をあらわにしていて自覚が無いさま」を批判

                                                                            はてな村は水面下に沈み、今はカオナシたちが跋扈している - シロクマの屑籠
                                                                          • アングレーム漫画祭で日本軍慰安所制度を正当化しようとした「論破プロジェクト」のひどさを思い返す - 法華狼の日記

                                                                            日本人の多くは、かつてアングレーム国際漫画祭で従軍慰安婦性奴隷否認論をマンガとして出典した事の愚かさを理解していない。日本側がスルメロックだかはすみとしこのような絵で、内容も韓国の悪口を描いただけの下劣なマンガを出す一方、韓国は丁寧なイラストで慰安婦を問題提起するマンガを描いた。— 青春クソ野郎 (@kayuumaatsui) 2021年12月27日 日本人の多くは、かつてアングレーム国際漫画祭で従軍慰安婦性奴隷否認論をマンガとして出典した事の愚かさを理解していない。日本側がスルメロックだかはすみとしこのような絵で、内容も韓国の悪口を描いただけの下劣なマンガを出す一方、韓国は丁寧なイラストで慰安婦を問題提起するマンガを描いた。 上記ツイートが少し注目され、はてなブックマークで批判に具体性をもとめるコメントがあった*1。 [B! 韓国] 青春クソ野郎 on Twitter: "日本人の多くは

                                                                              アングレーム漫画祭で日本軍慰安所制度を正当化しようとした「論破プロジェクト」のひどさを思い返す - 法華狼の日記
                                                                            • 「言葉」に関する小ネタ集(言及多め) - しいたげられた🍉しいたけ

                                                                              1テーマで1エントリーを起こすほどではなく、さりとて自分のために記録しておきたい「言葉」の小ネタ集です。直近の何日かは小ネタ集ばかりやっており、小ネタ集を始めると小ネタ集しか書けなくなる傾向があるというのは以前も書いたことがあるが、でもやはりエントリーにしておきたいかな。 何人かの方にIDコールが飛びます。お騒がせ失礼します。 目次 「ザカルパッチャ」「ザバイカル」 戦略ー作戦ー戦術 「くちくなる」とは言うけれど 多かれ少なかれ、大なり小なり、良し悪し 「おざなり」と「なおざり」って言うほど間違わなくない? スポンサーリンク 「ザカルパッチャ」「ザバイカル」 5月16日付拙エントリー に、服部・原田編著『ウクライナを知るための65章』(明石書店) からウクライナ西部のザカルパッチャ州について少し抜き書きした。第一次世界大戦と第二次の戦間期にはチェコスロバキアの一部となったが、歴史的にはハン

                                                                                「言葉」に関する小ネタ集(言及多め) - しいたげられた🍉しいたけ
                                                                              • 猫は「天然のかわいさ」と「あざといかわいさ」を併せ持つ説 - 北のねこ暮らし

                                                                                「 あざとい」と聞くと「計算高い女」みたいなネガティブイメージがつきまといますが、これが猫の場合だったら、どうでしょう? いくら計算高くたって、猫だったらかわいく感じないでしょうか(笑)。 いやいや、猫のかわいさは天然ものだという意見もあるかもしれません。 でも、「あざとさ」と「天然」が入り混じっている場合もあるのでは・・・? と、我が家の猫たちを見ていると、思うのです。 あざといかわいさ ご存知、かまどさんのスケキヨ(ハンモックでひっくり返って足をびょーんと伸ばすポーズ)。 これはなんとなく「あざとい」部類に入る気がします。 以前の記事では「おだっている」(調子に乗る、の意)なんて方言を使ったこともありますが。 何気に飼い主の顔色を伺っているように見えるので、「あざとい」に認定! 違いますかね? 飼い主にかわいさをみせつけているようにしか… かわいさを・・・ みせつけているようにしか!

                                                                                  猫は「天然のかわいさ」と「あざといかわいさ」を併せ持つ説 - 北のねこ暮らし
                                                                                • 【追記あり】失われたコピペ

                                                                                  おもったより伸びてた。後半に追記したよ。 10年ほど前に既婚男性板にこのような配偶者判定のコピペがあった。 ≪オリジナルガイドライン≫(24人目スレ改訂) ★大基準(1つでも該当すれば結婚不適) ●未婚の母●×1 ●多額の借金or自己破産歴あり ●風俗・水商売・AV・援助交際・不倫・浮気・中絶経験あり ●一方的なデキ婚狙い●宗教熱心 ●専業主婦希望なのに家事をやらない ●障害・子供に影響する病気●ギャンブル(パチンコ)中毒 ★中基準(2つ以上該当すれば結婚不適) ●専業主婦希望なのに家事が下手 ●片親など複雑な家庭環境で育つ ●男からDVに遭った経験あり ●たびたび異性トラブルにあう ●浪費家●人の善意を悪意に受け取る ●男遍歴が多い●喫煙する●ひとり酒をする ●専業主婦当然視●無職(ニート) ●正社員未経験●一人暮らし未経験(※) ●親族の誰かと極端に仲が良い/悪い ●政治思想全般がGL

                                                                                    【追記あり】失われたコピペ