並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

coLinuxの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 「Ruby on Rails の楽しみ方」への高橋会長のレビューコメント - STORES Product Blog

    STORES エンジニアの morihirok です。 先日サポーターズさん主催の勉強会「技育CAMPアカデミア」にて、学生の皆様に向けてSTORES社が講義をさせていただきました。 テーマは「『なぜ今 Rails を学ぶべきなのか』Ruby on Rails から学ぶ Web アプリケーション開発実践」ということで Ruby と Ruby on Rails についていろいろな切り口からお話をさせていただきまして、私も「Ruby on Rails の楽しみ方」と題して Ruby on Rails がWebアプリケーション開発の歴史においてどのような意味を持ち、どのように学び、楽しむとよいかという話をさせていただきました。 speakerdeck.com この話をするにあたり2000年代のWebアプリケーション開発について言及したかったのですが、自分自身当時まだWebアプリケーションエンジニ

      「Ruby on Rails の楽しみ方」への高橋会長のレビューコメント - STORES Product Blog
    • Slirpの思い出

      1990年代、商用ISPが出現する前後の頃、私は大学生でした。 大学のネットワークが、在学中に UUCP -> 常時IP接続(64kbps -> 128kbps ->...)と変遷していく時期にありました。 この記事はインターネット老人会 Advent Calendar 2023 6日目の記事です。 電話回線接続の対応 ある日、学内の端末に接続できるような電話回線が使えるようになりました。とはいえ、つなげると単にUNIXマシンのコンソールにつながるだけのものです。シリアル回線の間に電話機が挟まっているような感じです。 とはいえ、当時ならttyで動作するソフトウェアも非常に多くありましたし、そのマシンを開始てさらに別の学内マシンにつなげることもできたので、それだけでもかなり嬉しくはありました。 Slirpとの出会い あるとき、Slirp ( Wikipediaの解説 )の存在を知ります。 こ

        Slirpの思い出
      • えにしテックさん15周年に寄せて

        株式会社えにしテックさんが、2024年7月3日に創立15周年を迎えられました。それを記念して「えにしテック15周年記念カンファレンス」が2024年6月29日に札幌で開催され、行く気満々だったのですが、家庭のイベントと重なってしまい泣く泣く参加を断念。代わりにお祝いメッセージをお送りさせていただきました。 ![貼り付けた画像_2024_07_23_14_43.png](https://bootcamp.fjord.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBeW1oQXc9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--0dcf330cd286fa7d59f6834a19150fbe7ad728cf/%E8%B2%BC%E3%82%8A%E4%

          えにしテックさん15周年に寄せて
        1