2013年12月23日のブックマーク (2件)

  • 飼い主に対しての愛情表現を検証、犬の場合、猫の場合。(ニュージーランド研究) : カラパイア

    人間の子どもと犬は、母親と飼い主に対し、目に見えてわかる愛情表現を示したが、の場合は、飼い主が立ち去る時や戻ってくるときは止まったまま飼い主の方に目線を送るだけで、飼い主の存在を認識しているものの、さびしそうだったりうれしそうな感情表現は見せなかったという。 20匹のを対象に同じ実験を行ったそうだが、どれも同じ結果だったそうだ。は家につくとも言われているので、自宅ならまた別の結果になっただろうが、あくまでもこの実験は「今までに入ったことのない密室」で行われたことに留意したい。 ということでには、人間の子どもや犬が示すような愛情表現を期待しないほうがいいということが分かったかと思う。 まあしょうがない。だってだもの。だがそれがよかったりするのだ。は個体により性格が全然違うし、気分が乗らないときだってあるし、人の見ていないところでは飼い主にデレってするし、そんなツンデレさがの魅力

    飼い主に対しての愛情表現を検証、犬の場合、猫の場合。(ニュージーランド研究) : カラパイア
    kirin_tokyo
    kirin_tokyo 2013/12/23
    知らない人に寄って行って甘えることを、我が家では「接待」「営業」と呼んで問題視していません。
  • 偽装結婚したい

    喪女ならではの単調な毎日に危機感を覚え、今年から婚活を始めて師走の今、何の成果も出ていない。 婚活を続けていく中で、自分が結婚したいのは、世間体のためだけだという思いが確信になりつつある。 仕事はずっと続けるつもりだし、職場で居づらくならないため、そのためだけに結婚したい。 そもそも子どもがどうしてもほしいわけではないし、そもそも男性があまり好きではない。 目の前にいる相手とセックスができるかと考えたら当、無理無理無理。 心から好きだと思える相手だったらそういう気持ちになるんだろうか、一緒にいてご飯べるだけで楽しいんだろうか。 それらはフィクションの中でよく描かれていることで、私には一生縁がないと思える。 縁がなくてもいいけど、この世の中で居場所がほしい。そのために既婚者のバッジがほしい。

    偽装結婚したい
    kirin_tokyo
    kirin_tokyo 2013/12/23
    そのうち、独身者の方が多い状況が普通になるかもよ。「普通」に合わせることばかり考えているのは辛い。自分の心が自由でいられるなら、ある程度の居心地の悪さは仕方ない、と矛盾をはらみつつもそう思っています。