タグ

社会とネタに関するkirishima2813のブックマーク (74)

  • 日本に帰ってきてからクソみたいな人間としか出会わないのだが

    ニュージーランドにいて帰ってきたんだがクソ人間しかいない、もちろん例外はたくさんいるが 年齢聞いてきて僕のほうが年下だとわかると「ああ、よかった」とか言う人間、何がよかったんですか?と聞くと敬語じゃなくていいと言う、年下でも初対面の人間に敬語なんて常識だろ アニメの話しかしない小2病のロリコン めしってる時にずっとtwitterいじってる人間、楽しくランチとかこっちは全然楽しくないんだけど 番号おしえてと下心もなにもなしに聞くとLINEならいいよという女性、警戒しすぎだよ、ニュージーランドでは番号聞いて断られるなんて100人ぐらいは聞いたけど1回もなかった 趣味仕事、性的関係、金、そんな目的がないと繋がりを持たない人間、目的がない繋がりのほうが強いのに 自分より上か下かという目で観察するように見てくる人間、瞬時に判断できる、自分がどんな顔してるかわかってるのだろうか。誰かを見下す人間は

    日本に帰ってきてからクソみたいな人間としか出会わないのだが
    kirishima2813
    kirishima2813 2015/12/13
    なんか、単なる「現実逃避」にしか見えないんだが…。海外生活で価値観の多様性を学ぶどころか、自分の優位性を誇示したがる「厨二病」をかえって拗らせるカオスな展開に…。
  • 政治的に偏向したアニメが多すぎないか?

    しかもそれを指摘する人すらいない。 ちょっと危ない状況。 ばらかもん・のんのんびより・のうりん 「地方創生」と名の付く棄民政策の肯定。 男子高校生の日常 男尊女卑の賛美と、それによる家父長制イデオロギーの流布。 ハナヤマタ 反知性主義の肯定。 月刊少女野崎くん・Wake Up Girls!・アイドルマスター・アイカツ!・バクマン。 「クールジャパン」と名の付く血税の無駄遣いの肯定。 SHIROBAKO やりがい搾取(by田由紀)の美化。 「けいおん!」「ご注文はうさぎですか?」などのきらら系の漫画 女性は男性に性的に尽くすものという意識の醸成。家父長制イデオロギーと親和性が高い。 GATE・ガルパン・艦これ 最早言うまでもない。

    政治的に偏向したアニメが多すぎないか?
    kirishima2813
    kirishima2813 2015/08/09
    何も好き好んで現政権の政治スタイルを意図的に「賛辞」する目的で発表された作品は見当たらない。艦これが政治的に「右的要素」を持った作品だとは思わない。ミリタリー的な要素はあるけれど。
  • 『テレカって何?』という19歳が「その存在と使い方」を知るまでの流れに衝撃を受ける人々

    クランケ友太郎@架空未解 @Dr_karute 読んでる漫画のグッズ紹介ページに「テレカ」ってあるんだけどトレカじゃねーのかよ。というか、カードの効果とか書いてないから対戦で使えないじゃん。何者だよテレカ 2015-08-01 21:44:18

    『テレカって何?』という19歳が「その存在と使い方」を知るまでの流れに衝撃を受ける人々
    kirishima2813
    kirishima2813 2015/08/02
    テレカでこのような反応だから、そろそろ「電報」の存在が危ぶまれそうで、ちょっと辛い。
  • 石原慎太郎がヤバすぎる!ついに「支那と戦争して勝つ」と明言!|LITERA/リテラ

    維新の会解党にともなって、「次世代の党」をたちあげ、最高顧問の椅子に座った石原慎太郎。22人という予想以上の数の議員を集めたこの石原新党は同じく自主憲法制定をめざす安倍政権とも急接近しており、将来的には公明党にかわって与党の一角を占める可能性も出てきた。 ところが、そんな政局のキーマンともいえる石原慎太郎がここにきて、とてつもなく危険な発言をしたことをご存知だろうか。 石原は先日、発売された「週刊現代」(8月9日号)で、今の野望は何か、と聞かれてこう答えたのだ。 「支那(中国)と戦争して勝つこと」 この発言は、政治家としてのインタビューではなく、作家・石原慎太郎が最近になって上梓した短編集『やや暴力的に』(文藝春秋)の著者インタビューでのことだ。インタビューで石原は表題作「やや暴力的に」を書いた理由いついて昨年患った脳梗塞をあげている。 「主治医によると、『(棺桶に)片足だけでなく両足

    石原慎太郎がヤバすぎる!ついに「支那と戦争して勝つ」と明言!|LITERA/リテラ
    kirishima2813
    kirishima2813 2014/08/09
    この御仁の「最後の悪足掻き」と言い換えれば納得。厄介なのはこの「トンデモ思想」を頑なに支援している一部の有権者の存在。もし「有事」に発展したら、その支持者が嬉々として献身してくれるんだろうねw
  • 「プリキュア」からアンネの伝記 横浜の区役所に届く:朝日新聞デジタル

    人気アニメ「スマイルプリキュア!」の主人公を名乗る人物から2日、横浜市神奈川区役所にアンネ・フランクの伝記3冊や文房具などが届いた。区が3日、発表した。 区内では先月25日、市立神奈川図書館で「アンネの日記」が1枚破られているのがみつかった。区はアンネ・フランクのは同図書館に、それ以外の贈り物は児童養護施設の子どもたちに配りたい、としている。 区によると、2日午前10時ごろ、巡回していた区職員が1階正面入り口前に、紫色の紙袋を見つけた。中にはアンネ・フランクの伝記や文房具、ひなあられなど計34点が入っていた。「入園・入学おめでとうございます。みなさんの毎日が笑顔でありますように。キュアハッピー星空みゆき」という手紙が添えられていた。同名を名乗る人物から神奈川区への寄付は、昨年12月と今年1月にもあったという。

    kirishima2813
    kirishima2813 2014/03/03
    夢のある「美談」だが、それをやったのはプリキュアヲタの年齢高めの「おっさん」だとなれば、やっぱりね…。図書館=キュアハッピー(星空みゆき)の本好きに引っ掛けた仕業。
  • イルカに「人権」を、ルーマニアで議員が法案提出

    2月14日、ルーマニアの国会議員、レムス・チェルネア氏(写真)が、イルカに人間と同じ権利を与えるための法案を同国議会に提出した(2014年 ロイター/Bogdan Cristel) [コンスタンツァ(ルーマニア) 14日 ロイター] -ルーマニアの国会議員が、イルカに人間と同じ権利を与えるための法案を同国議会に提出した。向こう数週間、法案をめぐり上院で審議が行われるという。 イルカに「人権」を与える法案を提出したのは、活動家でもあるレムス・チェルネア議員(39)。法案では、高度に発達した知力や行動パターンなどからイルカを「人間以外の人格」だと認め、人間とイルカは法の下に平等だとしている。

    イルカに「人権」を、ルーマニアで議員が法案提出
    kirishima2813
    kirishima2813 2014/02/18
    動物愛護活動の「成れの果て」が同じ人間へのテロ活動になっているという滑稽ぶり。溺愛し過ぎるペット依存の人間が言いそうな事。
  • 日本人として誇らしい←意味がわからん

    人の研究者とかスポーツ選手が世界的な活躍をして、関係ない一般人が日人として誇らしいとか言っちゃうのが意味分からない。親戚や知り合いならともかく同じ日人だからって、他人の活躍にタダ乗りする精神がわからない。わからないというかその心理はわかるけどそれって卑しいといつも思う。ツイートする

    kirishima2813
    kirishima2813 2014/01/31
    この手の内容で他人からの「自分の感情のお仕着せ」みたいなものは論外。日本は「単一民族」と言って疑わない思想や主義の人間は、これをやりたがるので本当に困ったちゃんだよね。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    柏崎刈羽原発の早期再稼働求める請願、地元市議会への提出は「選択肢の一つ」 新潟柏崎市の商工会議所会頭、東京電力側との面会後に発言

    47NEWS(よんななニュース)
    kirishima2813
    kirishima2813 2014/01/24
    最近、この国も「動物愛護団体」ばりのクレーマーが増えた気がする。これを純粋な食文化として捉えている欧州がこの記事にどう思っているのか意見を訊きたい。
  • 受験するとお金をもらえる会社とまとめてエントリーのおすすめ | ドワンゴ

    12月1日に発表した弊社の新卒採用試験の受験料制度につきまして、いくつかの会社より応募すれば逆にお金がもらえるという制度の発表がございました。 現在、就活サイトには人気ランキング上位の企業にボタンひとつで一括エントリーする仕組みがあり、どこを応募すれば分からない学生に、興味がある企業には気軽な気持ちで全部エントリーすることを奨励しています。結果として、ひとりで100社も採用試験を受けて1社も合格しないような学生が続出し、一方で合格する学生は何社からも内定をもらうため、企業側も大量の学生の応募に対応しなければならない上に内定を出しても、なかなか学生が入社してくれないといった現象に苦しめられています。 今回、弊社が受験料を頂くことを決めた背景には、こういう新卒採用を巡る現在の不幸な状況になにか一石を投じられないかという思いがありました。けっして受験料を収入として得たいわけではありませんので、集

    受験するとお金をもらえる会社とまとめてエントリーのおすすめ | ドワンゴ
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/12/12
    いずれにせよ、「偽善企業」が社会に何かを還元してくれたケースはない。企業側がこんな姿勢を見せてると、学生側がますます「就職試験」制度に不信を募るのでは?
  • 忘れ物児童に招き猫ポーズさせ撮影…教諭を注意 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    広島市の市立小学校の男性教諭が、忘れ物をした複数の児童に招きのようなポーズを取らせて写真撮影していたことがわかった。 市教委は「不適切な指導」に当たるとして男性教諭を口頭注意した。 市教委によると、教諭は今年1~7月頃、学習用具を忘れた児童を黒板の前に立たせ、片足を上げて「許してにゃん」と言うよう求めていた。5月以降は、その様子をカメラで撮影していた。児童11人の写真データが残っていた。外部への公開はなかったという。 8月下旬、教諭の行為に不快感を覚えた女子児童の保護者からの連絡で発覚。女子児童はポーズを取らされなかったが、9月下旬から不登校になったという。 男性教諭は「忘れ物をなくすための指導の一環だった」と説明。市教委は「教諭の行為は軽率。指導を徹底させたい」としている。

    kirishima2813
    kirishima2813 2013/10/05
    この教師が教育現場を離れて、「あの手のゲーム」に溺れて、ついやっちまった…じゃ、済まされない。被害児童がそのポーズの真の意味を知った時、「招き猫」が「化け猫」になるかも。
  • 「噴飯物」 正確な使用は20% NHKニュース

    「噴飯物」ということばを「腹立たしくてしかたないこと」と誤った意味で使っている人が半数を占め、「おかしくてたまらないこと」という来の意味で使っている人は20%しかいないことが文化庁の調査で分かりました。 調査では、「噴飯物」ということばをどのような意味で使っているかたずねたところ、来の「おかしくてたまらないこと」を選んだ人は20%しかおらず、「腹立たしくてしかたないこと」と誤って使っている人が49%を占め、「分からない」という人も27%いました。 また、「流れに棹(さお)さす」の来の意味は、「傾向に乗って勢いを増すような行為をする」ですが、「傾向に逆らって勢いを失わせるような行為をする」と逆の意味で使っている人が6割近くに上りました。 このほか、「役不足」ということばでは、来の意味とは逆の「人の力量に対して役目が重すぎること」を選んだ人が51%で半数を超えていました。 調査の中で

    kirishima2813
    kirishima2813 2013/09/24
    噴飯物という言葉すら知らなかった。ネットコミュニケーションが急速に発達し、「誤用」を指摘する機会があまりない現状からすると、「正しい日本語(ネット版)」を今後の国語教育に付加しなければならないカオスな
  • 男性特権と男性が家族を得られない日本の婚姻習慣

    りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput やっとわかった、女性が高リスクというよりかは日人男性が低リスク過ぎるんだ。彼等はが悪阻だからと言って仕事を休んだりしない。 / “マネジメントは魔法ではない - kakaku01の日記” http://t.co/NpeeLPQmGA 2013-09-21 01:16:51 りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput 日人男性は真面目で労働意欲も高く、子どもが風邪をひいたりの期限が悪いからといって仕事を休んだりしない。組合活動もストもサボりもしないし、場合によっては残業代すら請求しない。マネジメントではなく彼らの存在が魔法生物だわ。 2013-09-21 01:19:06 りりぱ/Matsuki@通販あります! @liliput 子の体調が悪い場合には夫が看病のために仕事を休むという習慣がある文化圏では、妊娠

    男性特権と男性が家族を得られない日本の婚姻習慣
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/09/21
    一昔前に、「亭主元気で留守がいい~♪」というCMセリフがあった。現代家庭での実質的な主導権を握ったのは女性の方で、行き場を無くした男性が「企業へ貢献が美徳」と吹聴する会社側の洗脳のツケが「過労死」となっ
  • 後輩に説教しただけなのに看護師をクビになりました。

    看護師として8年務めた病院に解雇されました。理由は、新人の後輩が危うくインシデントを出しそうになったので仕事後1時間ほど説教したのがきっかけです。うちの病院は、人手不足で仕事の分業がほとんど出来ておらず、事の配膳からベッドメーキング、病室の清掃すら看護師がやります。私も8年間それが常識だと思ってやっていました。しかしその後輩は、その雑務業務に関していちいち文句をつけるし、その業務を進んでやろうとしません。新人だからわからないという言い訳ばかりで家でもほとんど勉強してきません。うちの病棟は勉強してこない後輩には先輩は教えてはいけないという伝統があります。私も新人のころは1日10時間働いたあと、自宅でよく勉強したものです。あと、私は8年目で平均2時間ほどサービス残業をします。しかし後輩は仕事もできない癖に残業を付けようとします。態度も反抗的だし、一度カツを入れてやろうと思って「あんた今から泣

    kirishima2813
    kirishima2813 2013/09/13
    何か文章のそこかしこに「小町臭」が漂う。小町とは違って、難癖をつけたがる村民の「容赦ない洗礼」が待っているので、ここには「相談」しない方が身の為だと思う。悪い事は言わないから。
  • 冷蔵庫入った学生の哀れな末路 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ステーキ「ブロンコビリー」で悪ふざけをしたバイトの若者に店側が賠償を検討している 若者はバイトを解雇され、当該店舗も閉店となった また、彼は騒動以来、外を出歩けない状態になっているとも 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    冷蔵庫入った学生の哀れな末路 - ライブドアニュース
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/08/30
    確実に「保育士」の夢は潰えたが、本質は「社会的制裁」を受けた彼がこれからどのような人生を歩んでいくのか、何かしらの「社会的矯正の場」が与えられないのは、それはそれで問題。
  • ゴキブリ100万匹逃げ出す=養殖場の温室から―中国 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【香港時事】22日のニュースサイト・中国新聞網などによると、中国東部・江蘇省大豊市で20日、薬材用にゴキブリを養殖していた温室が何者かに破壊され、約100万匹が外に逃げ出した。 衛生当局は22日、現場に職員を派遣して調査。ゴキブリ養殖場の周辺地域で大掛かりな消毒を行うとしている。専門家は住民に対し、「大騒ぎする必要はない」とした上で、衛生管理に気をつけるよう呼び掛けている。 ゴキブリがどんな薬品の原料として養殖されていたのかは不明。 付近の住民の話では、20日に制服を着た人たちが重機などで温室を取り壊し、立ち去った。中国では、当局が再開発などのため、民間の建物を勝手に壊すことが多いが、今回のケースでは市政府の国土局や住宅局はいずれも「われわれはやっていない」と話している。

    kirishima2813
    kirishima2813 2013/08/24
    この記事自体、中国版の「虚構新聞」並みのツッコミどころ満載内容。日本では「害虫」を漢方薬として使う商魂逞しい姿勢はどうでもいいとして、衛生的概念が無い国民性に( ゚д゚)ポカーン。
  • 若者の「悪ふざけ」がエリートの特権である社会とは?

    この夏、日では「バイトの悪ふざけ」というニュースが何度も大きく報道されていました。アメリカから見ていると、この「悪ふざけ」のカルチャーについて、日米の間には大きな違いがあり、色々と考えさせられたのも事実です。 まずアメリカの方ですが、若者の「悪ふざけ」というカルチャーはかなり確立されています。一般的には「プランク(プラクティカル・ジョーク=目に見える行為としての冗談)」と言われるもので、社会のあちこちに存在していますし、多くの場合は大人社会は「寛容」です。 いろいろな例がありますが、日でも有名なものとしては、メジャーリーグの「新人選手」が、ある時期に女装などの妙な格好をさせられるという「伝統」があります。「ルーキー・ヘイジング」とか「ルーキー・ラギング」と言って、例えば昨年は川崎宗則選手が妖精の扮装をさせられたりして、かなり定着したカルチャーと言えるでしょう。 また、アメリカの各大学に

    kirishima2813
    kirishima2813 2013/08/23
    「悪ふざけ」も度を過ぎると、企業や店舗への信頼の崩壊は何処の国でも一緒。「宴会の余興芸の強制」が何時までも許される日本の労働環境は、まさに「クレイジー」としか…。
  • 朝日新聞デジタル:火災発生…冷蔵庫に逃げ3人助かる 大阪の青果卸会社 - 社会

    20日午前10時ごろ、大阪東大阪市森河内東2丁目の青果卸会社「ミナト」の鉄骨2階建て作業場から出火、約40平方メートルが焼けた。40〜70代の従業員8人が病院に搬送され、のどの痛みを訴えているという。うち3人は建物内の大型冷蔵庫内に逃げ込み救出された。  東大阪市消防局と布施署によると、作業場1階にある大型冷蔵庫付近から出火したとみられ、8人は2階にいた。うち5人は自力で外に避難し、3人は2階の大型冷蔵庫内に逃げ込み、携帯電話で「冷蔵庫内にも煙が充満してきている」と救出を求めたという。  現場は、JR放出駅の南東約700メートルの住宅街。火災を目撃した清掃会社の男性(48)は「黒煙が立ちこめ、中から人が逃げ出してきた」と話した。 最新トップニュース

    kirishima2813
    kirishima2813 2013/08/21
    冷蔵庫・炎上のキーワードでまた「お祭り騒ぎ」かと思ったら、これは実際に起きた事故。冷蔵や冷凍の大型倉庫勤務の場合は、そこの中が「職場」なので、これは文句がつけられない。
  • 流山市若年人口流入は市役所じゃなくTXのおかげ

    亀ネタだが、8月2日頃のネタで、 東洋経済の記事で「流山市が若年人口流入のため、市長が旗振りして地域ブランディングしている」 という記事があり、「これは凄い」的コメントがはてブやツイッターで溢れてた。 不動産屋の自分から言わせれば、流山市の人口流入の99%はTX開業で説明が付く話であり、 それを市長の手柄にするような記事はチャンチャラおかしい。 1.そもそも、首都圏民が「どこにマイホーム買おうかな?」と検討する際に、行政サービスの充実度を参考資料にする人なんて1%もいない。 99%は物件自体の利便性広さ価格で決める。流山市が人口増えたのは都心距離の割にマンション安いから。行政政策の寄与度は少ない それを「人口流入は市長の手柄」という記事を書くからには、「市の政策と若年人口増に相関がある」ことを、東洋経済自身が行う必要がある。 例えば、ここ数年で流入した人に、ネット経由でも何でもいいから「な

    流山市若年人口流入は市役所じゃなくTXのおかげ
    kirishima2813
    kirishima2813 2013/08/11
    TX開通を見越した「先行投資」だとしたら、この事例は成功事例なのでは?関東鉄道等の他の交通機関の結節点の駅だと、今後も発展の可能性はあるだろう。都心直結のメリットは十分にある。
  • “ご当地キャラ総選挙” ふなっしー優勝 NHKニュース

    「ゆるキャラ」とも呼ばれる、いわゆるご当地キャラクターの人気ナンバー1を決める「ご当地キャラ総選挙」が東京都内で行われ、千葉県船橋市の「ふなっしー」が優勝しました。 この催しは日百貨店協会が開いたもので、東京駅に隣接する大手デパートの会場には、応募があった全国およそ480のキャラクターのうち、事前の投票で勝ち残った、▽北海道夕張市の「メロン熊」、▽福島県郡山市の「がくとくん」、▽千葉県船橋市の「ふなっしー」、▽愛知県岡崎市の「オカザえもん」、▽大阪東大阪市の「いしきりん」、▽香川県高松市の「ことちゃん」、▽鹿児島県伊佐市の「イーサキング」の、7つのキャラクターが出場しました。 各キャラクターが地元のPRなどそれぞれ最後の訴えを行ったあと、決選投票の結果が発表され、「ふなっしー」が第1位の「トップ・オブ・ご当地キャラ」に選ばれました。 「ふなっしー」は地元の自治体が企画した公式や公認のキ

    kirishima2813
    kirishima2813 2013/08/07
    自治体非公認の「ふなっしー」が1位を獲っても船橋市は無視するだろう。それよりもうちの県の「イーサキング」が最終選考まで残った事が地元にとっては快挙だった。
  • 就活してるけど、死にたい。の続き。

    http://anond.hatelabo.jp/20130306163244をかいた俺。*結局内定は0で終えました。俺は、サラリーマンになることが、できませんでした。また来年、というか、うつ病だとかなんとか言われて来年も生きてるかどうかなんてわかりません。つーかもともと性向があったらしい。*結局俺の就活はブランドが欲しかっただけでした。大企業に行ったり、ベンチャーに行ったり、色々したけど、俺は、とりあえず「XX社でYYしてます」という言葉を、自分の胸に刻んで歩き回りたかっただけでした。*結局面接なんか通るはずありませんでした。ニコニコして祈られ、渋い顔で祈られ、自分の性格をノートに書き、やってきたことを書き、様々な所からスポットを当ててみても、結局全部祈られました。*大企業病でもなく、中小とかも行きました。ダメでした。*就活マニュアルを、あれだけ嫌がっていたのに、最後の最後は、もう一字

    kirishima2813
    kirishima2813 2013/07/18
    (-ω-;)ウーン、自分に自信を取り戻すまで、一定期間、俗世を離れて旅行でもしたら? まだ年齢的に若いし、ひょんな事から君を必要としている会社に巡り合うかも知れない。電車自殺だけは止めて。遺された家族に「負