タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

社会と日本史に関するkirishima2813のブックマーク (1)

  • 「消された県」を知っていますか? | キャリア | マイナビニュース

    みなさんが住んでいる「都道府県」はどこですか? 歴史の授業で習ったとおり、明治時代に「廃藩置県」が行われて、初めて「県」ができました。しかし、実は当時できた県は、今の県とはずいぶん違っています。 現在は「1都1道2府43県」と覚えたように、「県は43県」ですが、廃藩置県の行われた1871年(明治4年)には「72県」(+3府、北海道と沖縄を除く)もあったのです。あまり知られていない「消えてしまった県」の話をご紹介します。 ■北海道は3つの県だった! 北海道は今では「北海道」と1つですが、明治すぐ、1871年(明治4年)の廃藩置県の段階では、「北海道開拓使」というものが置かれました。1882年(明治5年)には「廃藩置県」ならぬ「廃使置県」が行われて、「札幌県」「根室県」「函館県」になりました(ほかに北海道事業管理局という局があった)。 ところが1886年には県が廃止され「北海道庁設置」が

    kirishima2813
    kirishima2813 2013/02/09
    現在の居住地が、明治初期の一時期短命で消えてしまった「都城県」だった事は知っていた。旧島津藩の領地であり、平成の今でも文化的交流は強い。
  • 1