デビルズ・マーブル(オーストラリア) 力いっぱい押せば転がるような、不安定な状態でゴロゴロしている丸い巨石たち。自然の力で削られたというけれど、まるで巨人がつまんでそこに置いたように見えます。 ダナキル砂漠(エチオピア) マグマ至近の窪地で、硫黄、塩、酸、ミネラル、藻などが織りなす不思議な色と形。平均気温48度という過酷な地ですが、いまもここで岩塩を採掘する部族がいるそうです。 デスバレーの動く石(アメリカ) アメリカで最も暑く乾いた死の谷の平原には、軌跡を描いて移動する岩石があります。重いものは数百kg。NASAをはじめ、研究者たちがいろいろ仮説を立てていますが、まだ実際に岩が動くところを見た人はいないそうです。 レンソイス・マラニャンセス国立公園(ブラジル) まるで「レンソイス(ポルトガル語でシーツの意味)」を広げたような真っ白な砂丘には、雨期になると無数の小さな湖が生まれます。奇妙な
