タグ

2023年12月11日のブックマーク (15件)

  • 予定・ToDo・メモを1冊に!どこでも楽にタスクマネジメントできる『EMILy』ふせん【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

    1冊でいろいろなふせんを使い分けキングジムの『EMILy』シリーズは、働く人に寄り添うライフスタイルグッズを展開しています。今回、シリーズ第3弾として、出社とテレワークのハイブリッドワークに役立つラインナップが登場します。 その中でも、ふせんは使い勝手の良いフォーマットを1冊にまとめているところが魅力です。 Image: キングジムふせんのフォーマットは全3種類で、カラーバリエーションは各2色。 フォーマット:Assort(アソート)Image: キングジム「Assort(アソート)」は、柄とサイズの異なる3つのふせんがセットになっています。 方眼タイプは仕事のメモに、横罫線タイプは伝言メモにぴったりでしょう。細長いタイプはインデックスとしても多用できそう。 フォーマット:Memo(メモ)Image: キングジム「Memo(メモ)」には、サイズこそ同じですが、デザインによってどんなシーンに

    予定・ToDo・メモを1冊に!どこでも楽にタスクマネジメントできる『EMILy』ふせん【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン
    kjtec
    kjtec 2023/12/11
  • やまきふ共済会|楽しく安全な登山を支援する新しい山岳保険制度

    【事務局臨時休業のお知らせ】 やまきふ共済会のHPにお越しいただき誠にありがとうございます。 2025年5月15日(木)は、誠に勝手ながら事務局業務はお休みとさせて頂きます。 ご迷惑をおかけし恐縮ですが何卒ご了承いただけますよう宜しくお願い致します。

    kjtec
    kjtec 2023/12/11
  • 個人ブログの記事をGitHubで管理するようにした - stefafafan の fa は3つです

    現役はてな社員ということもあり、ドッグフーディングの意味も込めてずっとはてなブログを利用してきました。ブログを書く時は基はてなブログの記事編集画面から直接編集してきましたが、このたび公式でGitHubテンプレートリポジトリが公開されていたので使ってみることにしました。(自分ははてなブログチーム所属ではありませんが、株式会社はてなエンジニアなので宣伝記事ではあります)。 staff.hatenablog.com セットアップについて 基的にリポジトリのREADMEに書いてある通りぽちぽちしていれば簡単に記事を全部リポジトリに同期できて非常に楽でした。記事の同期の際に下書きエントリも公開状態になっちゃうのかと少し気になりましたが、そこは初期セットアップの際に下書きも取り込むかどうかのフラグがあったので安心ですね。 github.com なお、自分はWebアプリケーションエンジニアであり日

    個人ブログの記事をGitHubで管理するようにした - stefafafan の fa は3つです
  • ゲーム開発もAIで完全自動化。ChatGPTが働く仮想のソフトウェア開発企業「ChatDev」

    ゲーム開発もAIで完全自動化。ChatGPTが働く仮想のソフトウェア開発企業「ChatDev」 2023年12月11日 ITジャーナリスト 牧野 武文(まきの たけふみ) 生活とテクノロジー、ビジネスの関係を考えるITジャーナリスト、中国テックウォッチャー。著書に「Googleの正体」(マイコミ新書)、「任天堂ノスタルジー・横井軍平とその時代」(角川新書)など。 ChatGPTが「働く」ソフトウェア開発企業「ChatDev」が設立された。このChatDevの「CEO」に、どのようなソフトウェアが欲しいかを発注すると、ChatGPTが演じるCEO、CTO、CPO、プログラマー、デザイナー、テスターなどが議論をしあって、実際の開発手順に沿って設計し、ソースコードを生成、テストを実施、ドキュメントまでまとめてくれるというものだ。すでにGitHubには、いくつもの開発されたソフトウェアが共有されて

    ゲーム開発もAIで完全自動化。ChatGPTが働く仮想のソフトウェア開発企業「ChatDev」
  • 礼文島植物図鑑

    この植物図鑑は礼文島に咲く花を色、季節、場所で検索することが出来ます。 見つけた花を検索しながら散策を楽しんでください。

    礼文島植物図鑑
    kjtec
    kjtec 2023/12/11
  • おすすめコンテンツ ≫ 植物図鑑 :: 筑波実験植物園(つくば植物園) Tsukuba Botanical Garden

    筑波実験植物園(Tsukuba Botanical Garden)の公式サイトです。利用案内、イベント案内、園内の植物等いろいろな情報をご覧いただけます。

  • 植物図鑑 | 大阪の植物園-咲くやこの花館-

    周年開花 春の植物 夏の植物 秋の植物 冬の植物 周年開花 カカオ 結実中 ゲンティアナ・アカウリス(チャボリンドウ) 開花中 コマクサ 開花中 ニンファエア・ギガンテア 開花中 カナダオダマキ 開花中 メコノプシス・ホリデュラ 開花中 エゾノハナシノブ(ミヤマハナシノブ) 蝦夷花忍 開花中 ヒビスクス「コーラルレモン」 開花中 ジャボチカバ ツバキカズラ(ラパジュリア・ロセア) ネペンテス・ラジャ サイコプシス「カリヒ」 ニンファエア・ミクランタ 入鹿<いるか>(ステノケレウス・エルカ) ネペンテス・アルボマルギナタ オオオニバス属 ネペンテス・ビカルカラタ ネペンテス・ヴィーチー ラフレシア・アーノルディ(標) 植物図鑑では、咲くやこの花館にある植物の一部を紹介しています。 画像/咲くやこの花館 当サイト内のコンテンツ(画像、イラスト、文章、その他)の無断転載・無断使用はご遠慮くださ

  • nix in desertis

    ・日一道迷いしやすい登山道 2024(YAMAP) ・【道迷いしやすい登山道2024発表】多発ポイントを分析|ガードレールをくぐる難関分岐も判明(YAMAP) → 毎年恒例のものの2024年版。2025年版は現在未発表だが,例年6月下旬から8月上旬の間に発表されていてけっこう時期が動くので,今年は遅い発表なのだと思われる。 → このランキングは2021年に始まり当初は埼玉の山が多かったのだが,あまりにも怒られていたために改善が進み,2024年版ではすっかり姿を消した。他の都道府県もがんばってほしい。 → 登山道の整備では異常に丁寧な東京都が関東の2位・3位にランクインしているが,実際に意外と手が届いていない登山道もある。単純に登山道が多いのだろうなと思う。 → 北海道・東北の1位・関東の1位・近畿の1位はいずれも同じパターンであり,確かに舗装路と登山道の分岐はわかりにくいものが多い。私も

    kjtec
    kjtec 2023/12/11
  • nix in desertis:書評:深田久弥『日本百名山』

    『日百名山』について,深田久弥自身はあくまで自分が登ったことがある山から選んだこと,深田久弥の選定であって日の登山家の決定版的に選んだわけではないことを強調しているが,結果として日百名山は神聖視されている。日百名山の選定に対する不満としては, ・深田久弥が喧騒を嫌ったために過度に観光地化した山は外された(御在所岳など) ・深田久弥が登っていないために選ばれなかった(石狩岳など) ・標高が1500mよりも低い山は,筑波山・天城山・伊吹山・開聞岳の例外を除いて一律外された(比叡山など) ・選定が東日,特に北アルプスと北関東に偏っていて西日からの選出が少ない(蒜山・氷ノ山など) 辺りがよく聞かれるところで,これらの批判自体は当てはまっている。私自身,低山が外されたことについては疑問に思う。しかし,刊行から60年を経て,結局深田の百名山に代わる権威は出現しなかった。深田自身は神聖視を拒

  • ゲオの5478円激安コンデジを使ってみた 「渋くて素直」な仕上がりが楽しい?

    ゲオから超安いデジカメが出てちょっと話題になっているから使ってみて、といわれて手にした「BM-DC01」。価格はゲオオンラインストアで5478円(税込み)。 手にしてみると、とても懐かしさすら感じる。もう10~20年くらい前、安いCMOSセンサーを搭載し、プラスチック製の軽くて安いボディーを持つ数千円のデジタルカメラが登場し、「トイコンデジ」などと呼ばれてちょっと話題になったのだが、これもまた「帰ってきたトイコンデジ」って感じだ。 ただ、もちろんそれなりに現代的になっている。 4K動画とか44.0MPとか、ほんと? 片手で握れて重さはバッテリーとmicroSD込みで約117gと超軽い。ボディーはもちろんプラスチック。そのカジュアルさがいい。

    ゲオの5478円激安コンデジを使ってみた 「渋くて素直」な仕上がりが楽しい?
  • 2023年Misskey開発まとめ | gihyo.jp

    連載では分散型マイクロブログ用ソフトウェアMisskeyの開発に関する紹介と、関連するWeb技術について解説を行っています。 今回は2023年のMisskeyの開発についての振り返りとまとめを行いたいと思います。 Note:全体的な視点での2023年のMisskeyをまとめた記事は、Misskey Advent Calendar 2023のほうに「Misskey 2023 recap」と題して投稿しています。興味のある方はそちらをご覧ください(一部内容が重複しますがご容赦ください⁠)⁠。 2023年のMisskey開発 今年も残りわずかとなりました。Misskeyは2014年ごろから開発を始めたので、来年で10年目突入ということになります。ここまで開発を続けられているのは皆様のサポートのおかげです。当にありがとうございます。 ロードマップに対しての進捗 Misskeyでは簡単なロードマ

    2023年Misskey開発まとめ | gihyo.jp
  • 「図鑑 日本のむかで」 — 本書の問題と解決すべき課題

    「図鑑 日のむかで」は史上最多種数の日産ムカデ類の画像を掲載した図鑑である.しかし,書には全160 ページの中に100 カ所を超える誤りがある.稿ではこれらの問題を説明し,部分的な解決案を提案するとともに,昨今の図鑑の倫理的誠実さの欠如に警鐘を鳴らす.また,和名の新称・改称を行い,和名の命名ガイドラインの必要性を論じた.

  • 勉強を負担だと感じる人がハマっている、タスク管理の罠について。 - Qiita

    この記事の内容 初心者エンジニアの勉強には、タスク管理ではなく時間管理をおススメします。 勉強が負担に感じるのは、日々のノルマが原因です。 時間管理によって、勉強を負担なく続けることができます。 エンジニアの皆さん、『勉強』できていますか? 普段から空き時間を見つけて勉強している方にとっては、それは負担になるものではないかもしれませんが、私のように向上心が低く、仕方なく勉強している人にとっては腰が重たいものですよね。 ただ、その腰の重たさは考え方(やり方)ひとつで変わるかもしれません。この記事では、私が進んで「勉強をしよう!」と思えた『時間管理』の考え方についてご紹介します。 時間管理とは? 時間管理についてざっくり説明すると、「その時間内で、できる限り頑張る」という考え方です。学校の授業などがそうで、1コマ50分など時間が決まっていますよね。 社会人の勉強の場合、『1日1時間勉強する』な

    勉強を負担だと感じる人がハマっている、タスク管理の罠について。 - Qiita
  • カスタムChatGPT開発例4選、新機能「GPTs」で書籍情報や天気情報を調べるAIチャットを作る【イニシャルB】

    カスタムChatGPT開発例4選、新機能「GPTs」で書籍情報や天気情報を調べるAIチャットを作る【イニシャルB】
  • Querie.me 新たな発想を生み出す質問箱

    Twitterから ラウンジ嬢 を輩出してるスカウトです⭐️ 有益情報はメディアからチェック🔝都内&関西.郊外キャバクラも詳しいです🔥【未経験大歓迎◎】入店後の相談やマネジメントはお任せください💪🏽DMで顔診断も◎(適正店舗などの提案)仕事依頼は直接ラインの方がレス早いです!

    kjtec
    kjtec 2023/12/11