2016年9月9日のブックマーク (8件)

  • EditorConfigでエディタの設定を統一する

    EditorConfigでエディタの設定を統一する EditorConfigとは様々なエディタの設定を統一するための設定ファイルです。 EditorConfigとは? たとえば複数人で実装を行うプロジェクトで、実装者がそれぞれの実装箇所でインデントを1タブだったり2スペースだったり4スペースだったりと自分勝手なインデントルールで行なっているとマージの際に様々なインデントルールがミックスされたファイルが出来上がってしまいます。 多くのプロジェクトではそれらを防ぐためコーディングルールなどの共通ルールを設けてコードの品質を均一化しようとしているのではないかと思います。 とはいえ、このコーディングルールというものだけでは守っているつもりだけど抜けてしまう箇所などがでてきてしまったりと実装者に依存してきます。 EditorConfigはプロジェクト共通の設定ファイルを用意しておくと、様々なエディタ

    EditorConfigでエディタの設定を統一する
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/09/09
  • iOS 9以下でもiPhone safariでインラインで動画再生する方法第三弾 - Qiita

    いよいよFelicaポート搭載のiPhone 7が発表されましたね!サプライズもありまだまだ日でのiPhone一強は続くのではないかと感じさせられました。 さて、そのiPhone 7に搭載される予定のiOS 10ではいよいよsafariでも動画のインライン再生が可能になります。 iOS 10 Safari から video の inline 再生が可能になります - latest log iOS 9以下でもインライン再生する iPhone Safariで動画をインライン再生する方法 - Qiita 【音声対応】 iPhone Safariで動画をインライン再生する方法続き - Qiita 以前書いたこの2つの記事で紹介した方法はいずれも、video要素のcurrentTimeを動かしてcanvas要素に描画するというものでした。 今更発見した新手法 今回見つけた手法では、canvas要素

    iOS 9以下でもiPhone safariでインラインで動画再生する方法第三弾 - Qiita
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/09/09
  • キミはNativeScriptを知っているか?Angular2でネイティブモバイルアプリが書けるぞ! | HTML5Experts.jp

    キミはNativeScriptを知っているか?Angular2でネイティブモバイルアプリが書けるぞ! 佐川 夫美雄(Ashiras, inc.) Web技術でアプリ開発2016特集・第4弾は、JavaScript(およびTypeScript)によるクロスプラットフォーム開発が可能ながらネイティブと同様の実行速度を得られる、Telerik社のNativeScriptを取り上げたいと思います。 NativeScriptは、Angular2とも組み合わせて使うことができる、現在注目のフレームワークです。記事では、XMLによるUI定義を行う従来の開発手法だけではなく、Angular2(ただし、RC4という少し古いバージョン)と組み合わせてモバイルアプリを開発する方法まで網羅してご紹介します。 NativeScriptの概要 NativeScript 2.0は、JavaScriptCSSを使用し

    キミはNativeScriptを知っているか?Angular2でネイティブモバイルアプリが書けるぞ! | HTML5Experts.jp
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/09/09
  • 協働のためのUIコンポーネント指向とエンジニアリングの前知識

    ReactAngular/Angular2の台頭によって、WebクライアントサイドはビューをUIコンポーネントの粒度で開発して、最終的に画面を構成する、という形式が一般的になってきたように思います。 今ではこれはWebクライアントサイドに限った話ではなくて、React Nativeをはじめ、Flutterなど、iOSやAndroidのアプリケーションを作るためのこれらのフレームワークでも同じことが言えます。 この開発スタイルをたびたび「UIコンポーネント指向」と呼んだりします。これは画面ごとの開発における、開発面にとどまらない様々な問題が顕在化してきた結果、自然な流れとして行き着いた先という風に僕には見えます。 (この話のデザイナー視点での説明を@tyshgcさんがこちらにまとめていらっしゃいます。) エンジニアとデザイナーは考え方が違うUIコンポーネント指向な開発と対比になるのは、画面

    協働のためのUIコンポーネント指向とエンジニアリングの前知識
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/09/09
  • サーバーレスな外形監視ツール pingbot | TORI

    サーバレスアーキテクチャーって言葉が流行っているのでその近辺技術に触れてみたくてアプリを一こしらえてみました. リポジトリは github.com/toricls/pingbot です. 何を作ったか サーバーレスな外形監視ツールです. 1 分ごとに任意の Web サイトに対して http/https リクエストを投げることで外形監視を行い、その結果を保存します. 前回チェック時と比較してステータスが変化した場合、Slack にその旨通知してくれます. 安価かつ安定して任意の Web サイトに対してヘルスチェック(死活監視)を行うことを目的として、AWS LambdaAmazon CloudWatch Events、Amazon DynamoDB あたりを使っています. サーバーレスアーキテクチャーの構成要素として良く利用されるサービスですね. 管理画面となる Web アプリの方は R

    サーバーレスな外形監視ツール pingbot | TORI
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/09/09
  • 「会社に縛られずに働く」ことは可能か - Yahoo!ニュース

    安倍政権が最重要課題と位置付ける「働き方改革」。非正規雇用は約4割を占め、長時間労働は依然として課題になっている。そんななか、勤務場所や時間に柔軟性を持たせた労働環境や、副業起業など働き方の選択肢も広がっている。自分の希望に沿った「会社に縛られない働き方」は実現できるのか。未来を見据えて個人に何ができるのか。4人の識者らに聞いた。(ライター・平賀妙子/Yahoo!ニュース編集部) ・旧来型の雇用スタイルでは、もう優秀な人材は集まらない 青野 誠・サイボウズ株式会社 人事部マネージャー ・独立や起業を夢見る前に、今の場所でやるべきことがある 瀧哲史・京都大学客員准教授 ・未来の選択肢を増やすためにも「貯蓄」をするべき 藤川 太・ファイナンシャルプランナー ・会社に「縛ってもらえる人」が減っていく 安藤至大・経済学

    「会社に縛られずに働く」ことは可能か - Yahoo!ニュース
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/09/09
  • ~マネジメントに悩める全てのエンジニアにささげる~ 伊藤直也の1人CTO Night に参加してきた - はむはむエンジニアぶろぐ

    ~マネジメントに悩める全てのエンジニアにささげる~ 伊藤直也の1人CTO Night に参加してきた。 めちゃくちゃ面白かったですし、参考になったので感想をまとめておく。 チームマネジメントとか文化改善ノウハウの参考になるかと思い参加しました。 私はマネージャでもないが最近チームビルディングとかスクラム的なことをやり始めた。 なので、目線がそういった視点での感想になります。 第一部【プレゼンテーション】最速で最高のアウトプットを生み出すチーム作りとは? speakerdeck.com CTOとVP of Engineering VP of Engineeringって初めて知った。 参考資料 freeeエンジニアチーム 米国スタートアップにおけるCTOの役割とは? 問題解決ではなく、問題発見にフォーカス これはすごく共感できる話であり痛感している。 自分自身で問題発見をし解決することを繰り

    ~マネジメントに悩める全てのエンジニアにささげる~ 伊藤直也の1人CTO Night に参加してきた - はむはむエンジニアぶろぐ
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/09/09
  • 不安とストレスから解放される見積りとスケジュール方法 - Qiita

    エンジニア組織を強くするためのを出版しました Qiitaでエンジニアリングをめぐる様々なコミュニケーションの問題とその解決策や考え方を書いてきた。それらの背後にあるエッセンスをこの度書籍として出版するに至りました。 エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング この書籍は、エンジニアリングを「不確実性を削減する」という第一原理で捉え直し、様々なエンジニアリングとその間のコミュニケーションをめぐる現象を説明していくものです。 はじめに 何かはじめてのことをする場合、人はとても「不安」を感じます。人は未来を考えることができる生き物です。その特異な能力ゆえに、未来に起こるかもしれないよくないことを考えると「不安」を感じてしまうのです。 仕事プロジェクトなどは、「間に合わなかったらどうしよう」とか「この仕事はちゃんと終えられるのだろうか。」など、未来のことを

    不安とストレスから解放される見積りとスケジュール方法 - Qiita
    kkeisuke
    kkeisuke 2016/09/09