タグ

2020年6月7日のブックマーク (6件)

  • 1990年代の東京をひたすら撮影 動画数百本を投稿したYouTubeチャンネルがすごい

    普段何げなく通り過ぎる街角も、数十年後には見たくても見られない特別な風景に変わっているかも……? YouTubeに投稿された、1990年代の東京街並みを撮影した動画がそんなことを思わせてくれます。 今では見ることができない風景 駅は今ではICカードでピッと入場できますが、自動改札が導入される前は駅員が手作業で切符を切っていました。1990年に撮影されたこの動画では、改札パンチ(正式名称:改札鋏)をカチカチカチカチ……と使い、通勤ラッシュを高速でさばく駅員さんの様子が確認できます。 動画を撮影したのは写真家・ビデオグラファーとして長年活動しているライル・ヒロシ・サクソンさん。1984年から東京に住んでいるというサクソンさんは、1990年ごろから独学で動画撮影や編集を開始。「Tokyo Video Project」と題し、東京の自然な街並みを撮影していきました。 サクソンさんのYouTubeチ

    1990年代の東京をひたすら撮影 動画数百本を投稿したYouTubeチャンネルがすごい
  • 深夜に96歳の男性が「ラーメン食べたい」と言ったら、どうしますか? 「ほどほど幸せに暮らす」を目指す事業者の挑戦

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    深夜に96歳の男性が「ラーメン食べたい」と言ったら、どうしますか? 「ほどほど幸せに暮らす」を目指す事業者の挑戦
  • レトロと革新が息づくアパート - 物件ファン

    街をぶらり歩いているとき こんな看板を見つけると 「おやっ?」と心躍ります。 心優しい大学生におしどり夫婦、 ラーメン大好きな人…。 きっと色んな人が住んでるんだろうな。 アパートって、そんな物語のような 血の通った人間模様が目に浮かぶ。 goodroom 築50年超のアパートだそうです。 外装も内装も丁寧に手を入れてもらい こんなべっぴんさんに。 それでもちょっぴり レトロな面影が 残されているところに なんだかホッとする。 goodroom わ、玄関は長い土間なんだ。 うれしい驚き。 椅子、置いちゃおうかな。 goodroom 可動式の棚はやっぱりかな。 豆皿に鍵や小物なんか入れて 並べてもかわいい。 goodroom まぁ!こんなにきれいになって…って あ、まるで親戚の おばちゃんのようなことを…。 目の前がパッと明るくなる すがすがしいお部屋。 goodroom もともとは 畳の

    レトロと革新が息づくアパート - 物件ファン
    kkobayashi
    kkobayashi 2020/06/07
    すごいリフォーム。福岡は家賃安くていいなあ
  • BlackLivesMatterは「黒人の命は大事」なのか? - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

    合衆国を吹き荒れる#BlackLivesMatterの嵐は、けっして他人事ではない。現代社会がコロンブス以降のグローバル化の果に成立していることを思えば、そのなかで植民地支配の歴史と人種差別の歴史はすべての人々の生活に分かちがたく絡まり合っているといえる。だから、合衆国に依然として残る人種差別の問題は、世界にすむすべての人々の問題でもある。 ということはなにも私が言うまでもないことなのだが、この記事のタイトルを見て「?」となった。いや、誤訳じゃない。これはこれで正しいのだけれど、それでいいのか?と。 www.bbc.com 「黒人の命は大事」、ホワイトハウス前に巨大ペイント 米ワシントン - BBCニュース 議論があるにしても、「black」がかつてアフリカ大陸から暴力で連行された人々にルーツを持ち、一部その他の人々も含みながら現在も合衆国で差別されている人々を表す言葉であることは間違いな

    BlackLivesMatterは「黒人の命は大事」なのか? - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
    kkobayashi
    kkobayashi 2020/06/07
    英語自体もだし概念が日本語に移植しにくいから仕方ないような
  • 10万円の使い道で分かった彼の本性 振込み前に「iPhone買っちゃった」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 特別定額給付金の使い道で、彼氏の性が分かったとのエピソードを紹介 給付金の振込み前に、彼氏が「もうiPhone SE買っちゃった」と言ったそう ただのお小遣いだと思っているみたいで、「ちょっと嫌だな」と引いたという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    10万円の使い道で分かった彼の本性 振込み前に「iPhone買っちゃった」 - ライブドアニュース
    kkobayashi
    kkobayashi 2020/06/07
    ポエムだ
  • ローソンのPBデザインについて思うこと #ローソンPBに思う|KEITA MAKINO | DE Inc.

    この件に関しては、あまり口を開かないほうがいいだろうと考えていました。どう言葉を選んでも「批判的な立場」になってしまうからです。僕だってできれば喧嘩はしたくないし、誰からだって嫌われたくもないのです。 しかしハフポストの「ハフライブ」にローソン社長の竹増さんが登場して↓のような企画をやることになったそうで、そのきっかけとなった最所さんにも↓というようなコメントをいただいたので書いてみることにしました。 なぜ僕がでていこうと思ったかと言えば、ローソンのパッケージを弊社(エードット/カラス)で担当していたことがあったからです。「おにぎり屋」のデザインを中心に「悪魔のおにぎり」のデザインやキャラクターをつくったり、今回話題のプライベートブランドのデザインもしていました。(僕自身はデザイナーではなく、コピーライターあがりの企画・CDの仕事をしています。) 2年ほどではありますが「コンビニエンススト

    ローソンのPBデザインについて思うこと #ローソンPBに思う|KEITA MAKINO | DE Inc.