kmizushimaのブックマーク (1,061)

  • Linuxの生みの親トーバルズ氏の最新自作マシンを徹底解剖--本人のコメント付きで構成を紹介

    Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎 2020-07-04 08:30 Linuxの生みの親であるLinus Torvalds氏は5月、Linuxカーネルメーリングリスト(LKML)で、次期バージョンである「Linux 5.7-rc7」の最近の開発状況について説明した。同氏はその中で、「15年ぶりに自分のデスクトップをIntelベースではないマシンにした」と述べている。最新の開発用マシンには、「AMD Threadripper 3970X」が搭載されているという。しかし、CPUがどれだけ高速でも、コンピューターの性能はそれだけでは決まらない。筆者は同氏にインタビューして、新マシンの詳しい構成を聞いてみることにした。 まず、同氏は既に新しいマシンのパフォーマンスに感動しているという。 「『allmodconf

    Linuxの生みの親トーバルズ氏の最新自作マシンを徹底解剖--本人のコメント付きで構成を紹介
    kmizushima
    kmizushima 2020/07/04
    親しみが湧く自作厨ぽさ。
  • 論文を読む理由 - いつか博士になる人へ

    大学へ通う電車の中で、論文を読んでいる人を昔よく見かけた。 その頃まだ学生だった私は、そんな人たちを見つけては、「卒論の時期だな」とか、「ゼミ発表が近いのかもしれない」と、論文読んでる理由を勝手に想像してた。 「なにも電車の中で読まなくてもいいのに」と思った。 その頃の私にとって、論文を読むことは勉強だった。 電車の中で勉強している高校生をみて「たいへんだな」と思う感じ。 でも今の私には、あの人たちの気持ちがわかる気がする。 電車の中で論文読みながら、たまにニヤニヤしてた人たちの気持ちが。 論文が読めない理由 論文を読むことを教えてもらったのは、大学4年のときだった。 卒業研究のために配属された研究室で、週に一度「論文を読む会」があった。 いつも火曜日の夕方に、みんなでせまいミーティングルームに集まった。 毎回、学生の誰かが論文をプリントして配り、タイトルから読んでいく。 英語を一文読んで

    論文を読む理由 - いつか博士になる人へ
    kmizushima
    kmizushima 2020/07/03
    そういえば、昔、論文はラノベみたいなもの(要は娯楽の一つ)だ、というのをつぶやいた記憶がある。
  • 「アベノマスク」に政府「感染拡大防止に一定効果」|TBS NEWS

    新型コロナウイルス対策で全世帯に配布され「アベノマスク」とも呼ばれた布マスクの性能に関する野党議員の質問主意書に対し、政府は「感染拡大の防止に一定の効果を有する」とした答弁書を閣議決定しました。 これは、政府が配布した布マスクをめぐり、ウイルス感染拡大のための性能を検証したかどうかなどを問うた野党議員からの質問主意書に答えたものです。 閣議決定された答弁書では、布マスクがウイルスの吸引遮断や飛沫の拡散防止にどれほどの性能を有しているかについては、「特段の検証を行っていない」と説明。ただ、着用することで、「せきなどで生じるウイルス等の病原体を含む飛沫の飛散を防ぎ、感染を防止する効果がある」との認識を示し、感染拡大の防止には一定の効果を有するとしています。そのうえで、「アメリカの疾病予防管理センターなどでも同様の見解が示されている」と紹介しました。

    「アベノマスク」に政府「感染拡大防止に一定効果」|TBS NEWS
    kmizushima
    kmizushima 2020/07/01
    悪質なミスリーディングなので、原文読みましょう。いわゆるアベノマスク「そのもの」の性能に関する質問です(配布効果でなく)。 https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/syuisyo/201/syuh/s201189.htm
  • 【やじうまPC Watch】 タスクマネージャーのCPU使用率で「Bad Apple!!」を再生する、Ryzen Threadripper 3990Xの贅沢すぎる使い方

    【やじうまPC Watch】 タスクマネージャーのCPU使用率で「Bad Apple!!」を再生する、Ryzen Threadripper 3990Xの贅沢すぎる使い方
    kmizushima
    kmizushima 2020/06/22
    アホだー(ほめ言葉)
  • テレワークはコミュニケーションが不足するって本当かな?

    テレワークはコミュニケーションが不足するって当かな?:仕事が「つまんない」ままでいいの?(66)(1/4 ページ) 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策により、対面でのコミュニケーションが難しくなり、在宅勤務やテレワークが広がりを見せています。それに伴い、会社に出勤しているときと異なるオンラインやテキスト中心のコミュニケーションに、難しさを感じていませんか。 在宅勤務が一時的なものなら、それほど気にすることはないのかもしれません。でも、新型コロナウイルス感染症が収束するまでにはもうしばらく時間がかかりそうですし、これだけ在宅勤務やテレワークが普及すると、「コロナ前に戻る」ということはないでしょう。 これからは、オンラインやテキストの「新たなコミュニケーション」を模索していく必要がありそうです。 私はこの数年間、在宅勤務、フルリモートでテレワークをしてきました。また、コミュニケ

    テレワークはコミュニケーションが不足するって本当かな?
    kmizushima
    kmizushima 2020/06/18
    部分的に賛成だけど、人間は思ってたより、非言語情報を結構アテにしてた(それによってコミュニケーションを計ってた)面もあると思う。
  • Rust 1.44を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG

    こんにちは、R&Dチームの齋藤(@aznhe21)です。 最近仕事Swiftを書いてるんですが、Rustのあの機能があれば・・・と思う日々を送っています。 さて、日、日時間6/5(金)、Rust 1.44がリリースされました。 この記事ではRust 1.44での変更点を詳しく紹介します。 なお、この記事は公式リリースノートをベースに、意訳・編集・追記をしています。 6/5は黒部ダムが完成した日 ピックアップ no_std環境でもasync/awaitが使えるようになった 「内部仕様」についての細かい話 浮動小数点数から整数への変換の挙動が変わる cargo treeコマンドが追加された 変更点リスト 言語 コンパイラ ライブラリ 安定化されたAPI fn PathBuf::with_capacity(capacity: usize) -> PathBuf fn PathBuf::ca

    Rust 1.44を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG
  • 韓流・K-POPの限界「嫌韓と住み分けができておしまい」と韓国語学の大学教授 | AERA dot. (アエラドット)

    写真はイメージです(c)Getty Imagesこの記事の写真をすべて見る 北海商科大学教授(韓国語学)で、国際交流センター長の水野俊平氏(人提供) K-POPをはじめとする韓国カルチャーが若者の間でブームとなって久しい。日韓関係改善においても、文化交流の果たす役割に期待する声もあるが、北海商科大学教授(韓国語学)で、国際交流センター長の水野俊平氏はシビアな見方をする。16年間の韓国在住経験があり、『韓国の若者を知りたい』(岩波ジュニア新書)、『庶民たちの朝鮮王朝』(角川選書)などの著書がある水野氏にKPOPの影響を聞いた。 【写真】シビアな現実を語る北海商科大学教授(韓国語学)の水野俊平氏 *  *  * ――韓国アイドルBTSの世界ツアーが4月末、コロナ禍で「再調整」となったことは日でもいち早くニュースになりました。それほど韓国カルチャーが日で浸透しています。 水野氏(以下敬称

    韓流・K-POPの限界「嫌韓と住み分けができておしまい」と韓国語学の大学教授 | AERA dot. (アエラドット)
  • 英語の発音矯正に役立つ「Siri」の意外な活用法

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    英語の発音矯正に役立つ「Siri」の意外な活用法
  • プログラミング言語とは何か?伝説の計算機科学者がやさしく解き明かす

    米プリンストン大学で1999年の秋から行われている一般人向け講義「Computers in Our World」。『プログラミング言語C』の著者としても知られる伝説の計算機科学者ブライアン・カーニハン氏が、今こそ知っておくべき「デジタル世界」の基礎知識をやさしく解説する人気の授業だ。特集ではその中から、「プログラミングとプログラミング言語」についての講義を4回にわたってお届けする。 アルゴリズムは細かい点や実用性を無視した、抽象的または理想化された手順を書いたものです。アルゴリズムは正確で曖昧さのないレシピです。それは、それぞれの意味が完全に知られていて定義されている、あらかじめ決められた基的な操作の集まりで表現されます。すべての可能な状況をカバーしながら、それらの操作を通して、一連の手順を詳しく説明し、最終的に停止することが保証されています。 アルゴリズムとは対照的に、1のプログラ

    プログラミング言語とは何か?伝説の計算機科学者がやさしく解き明かす
    kmizushima
    kmizushima 2020/04/28
    いくらなんでも、訳がひどすぎると思います(複数出てくる、it ... (と思われる)を文脈考えず、「それ」と訳してるとことか、全体的に日本語の文章として不自然)
  • 菅官房長官「常識的に現金給付10万円申請しない」 政治家として市民として大変無責任な発言である(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    菅官房長官「10万円申請しない」と発言また残念な報道である。 菅官房長官が現金一律給付10万円を申請しない方針を明らかにしている。 政府がおこなう政策の責任者のひとりが制度に該当しているにもかかわらず利用しないらしい。 菅義偉官房長官は20日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急経済対策として実施する国民1人当たり10万円の給付について、自身は申請しない考えを明らかにした。 自ら申請する意向かと問われ、「常識的にはしないと思う」と応じた。 出典:10万円給付「申請しない」 菅官房長官 4月20日 時事通信なぜ自分たちで施行した制度を自分たちで受けて、制度の意義、欠陥を振り返る機会にしないのだろうか。 どの窓口でどのような書類で申請し、受け取り方や使い方はどうなのか、試してみなければ当事者目線で説明できないではないか。 まさか自分たちはこんな少額を受け取るような市民とは別の特

    菅官房長官「常識的に現金給付10万円申請しない」 政治家として市民として大変無責任な発言である(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
    kmizushima
    kmizushima 2020/04/21
    本当に揚げ足取り大好きなんだなー。こういうとにかくたたいとけみたいな物言いは、自身の信頼を落とすと理解してないのかな
  • 書評:プログラミング言語大全 - kmizuの日記

    プログラミング言語大全 作者:クジラ飛行机発売日: 2020/04/18メディア: 単行(ソフトカバー) 技術評論社の編集さんから、「プログラミング言語に詳しい人」枠でなんだか献いただきました。ただ、タイトルを見た時点でそこはかとなく不安があったので、記述がひどいぽかったら書評は書かないでおこうと思いましたが、ぱらぱらと読んで、よく調べて書かれた書籍だと思ったので、ご紹介したいと思います。 この書籍は、日語プログラミング言語「なでしこ」や「ひまわり」の作者として知られているクジラ飛行机さんが、世の中に数多あるプログラミング言語の中で、(比較的)知られているものについて、 プログラミング言語の歴史 影響を受けた言語 影響を与えた言語 利用シーン 文法や処理系の特徴 といった側面から紹介するといった趣です。 オススメしない読者 初めにこれを書くのはどうかと思ったのですが、読む必要がない人

    書評:プログラミング言語大全 - kmizuの日記
  • プライベートメソッドのテストは書かないもの? - t-wadaのブログ

    この文章の背景 この文章はプライベートメソッドのテストを書くべきか否かに関する knsmr さんのご質問に対して 2013/03/13 に QA@IT で回答したものです。残念ながらQA@IT のサービス終了(2020/02/28)と共にアクセスできなくなってしまったため、運営を行っていたアイティメディア株式会社様、開発を行っていた永和システムマネジメント様、そして質問をされた knsmr さんに許可とご協力をいただき、当時の回答をサルベージしてブログに転載する運びとなりました。 プライベートメソッドのテストはよく議論になるテーマですので、当時の回答を再編集し、knsmr さんのご質問も含め、ご利用いただきやすいライセンス CC BY(クリエイティブ・コモンズ — 表示 4.0 国際 — CC BY 4.0) で公開いたします。 目次 この文章の背景 目次 knsmr さんのご質問 私の回

    プライベートメソッドのテストは書かないもの? - t-wadaのブログ
    kmizushima
    kmizushima 2020/04/09
    基本的に賛成。privateメソッドといっても、「たまたまpublicにしてない」とかいうシチュエーションも多そう。
  • PostgreSQLとMySQL、使うならどっち? データベース専門家が8つの視点で徹底比較!|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)

    PostgreSQLMySQL、使うならどっち? データベース専門家が8つの視点で徹底比較! オープンソースのデータベースとしてよく比較されるPostgreSQLMySQL。どんな長所・短所があるのでしょう? それぞれの専門家による対談で明らかにします。 エンジニアとして働いていると必ず直面する悩み。それは、「どのリレーショナル・データベース(以下、RDB)を選ぶのが最善なのか?」です。 RDBごとに長所と短所は異なっています。そのため自社サービスにマッチしないRDBを選んでしまうと、それがボトルネックとなり開発・運用にトラブルが生じるケースは少なくありません。 なかでもよく比較検討されるのが、PostgreSQLMySQL。ともにオープンソースRDBのデファクトスタンダードであり、高い性能と数多くの機能を持っています。 では、両者は具体的にどのような長所・短所があるのでしょうか。そ

    PostgreSQLとMySQL、使うならどっち? データベース専門家が8つの視点で徹底比較!|ハイクラス転職・求人情報サイト AMBI(アンビ)
  • ちょっと行列作りますね言語Matlikeを作りました - kmizuの日記

    注:この記事は、2020年1月にQiitaに投稿した自作言語Matlikeについての記事のリメイクです。アカウントを消して元の記事が全部消えたので、移植ではなくリメイクです。 はじめに 私は、2019年12月から、1か月1言語計画というのを始めています。要はどんなダメダメぽい石ころみたいなアイデアみたいでも、中には原石もあるかもしれないということで、思い浮かんだアイデアをどんどん言語として実装していこうというものです。悲しいことに、2020年2月分、3月分が出来ていないままですが、その辺は今週にえいやっとなんかテキトーなものを作るつもりです。この記事は、2019年12月分の言語として作成したMatlike言語の紹介です。 Matlikeを作った動機 Matlikeのキーワードは「行列」です。皆さんが普段から使ってるJavaやらPythonやらJavaScriptやら、大半の言語には何らかの

    ちょっと行列作りますね言語Matlikeを作りました - kmizuの日記
  • プログラミングを実務に生かすには? コードを書かない業務自動化のススメ

    こんにちは、DAI(@never_be_a_pm)と申します。普段はマーケターとして仕事をしています。 「プログラミングを学んでみたいけど、何だか難しそう」「学んでみたものの、何を作ればいいのか分からない」と悩んでいる方は意外と多いのではないでしょうか。 私は独学でプログラミングを学び、いくつかのアプリケーションを作ってきた経験があります(関連記事)。 そこで、記事ではプログラミングに関する悩みを抱えているビジネスパーソンに向けて、ビジネスの現場でプログラミングがどう使われているかや、どの順番で何を学んでいけばいいのかを解説していきたいと思います。 1995年生まれ。国際基督教大学(ICU)卒。株式会社ワークスアプリケーションズを経て、株式会社アイデミーに入社。人工知能などの先端技術を学べるオンライン学習サービス「Aidemy」のマーケティングを担当。その後、インディバース株式会社を創業

    プログラミングを実務に生かすには? コードを書かない業務自動化のススメ
  • Twitterのkmizuアカウントが(たぶん)誤爆でサスペンドされたので、kmizu_v2アカウント作りました - kmizuの日記

  • Scalaを手っ取り早く学ぶのに適したリソースを紹介する(2020年版) - kmizuの日記

    はじめに こんにちは。水島です。例のQiita炎上の件で、「ああ、これはもう自分向きのサービスじゃないな」と思ってサックリとアカウント消して退会したわけですが、ちょっとこれくらいはレスキューしておけば良かったな…と思った記事があったので、リライトしてみました。 昨今、Scalaは色々なところで使われている一方で、特に日語でScalaを学習したい人には、どこから手をつけていいやらさっぱり、という状況があります。特に、古い書籍だと現状のScalaのエコシステムを反映していませんし、Webサイトでも、古い情報のままということがあります。というわけで、今、日語でScalaを学習したい人にとって適切なリソースをご紹介したいと思います。 オンライン講座 N予備校 プログラミングコース Scala基礎 www.nnn.ed.nico オンライン学習サイトの一つである、N予備校にはプログラミングコース

    Scalaを手っ取り早く学ぶのに適したリソースを紹介する(2020年版) - kmizuの日記
  • 新型コロナウイルス対策で、いまシンガポールに注目すべき理由

    kmizushima
    kmizushima 2020/03/24
    日本の現状は、なんか運がいいのか、感染が広がりにくい要素(手洗いの徹底度とか?)があるのかよくわからない。
  • 安倍首相、東京五輪延期を容認 「完全実施困難なら」(時事通信) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相は23日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、国際オリンピック委員会(IOC)が今夏開催の東京五輪の延期を決めた場合は受け入れる意向を表明した。 【写真】ベネチアの運河がきれいに 新型コロナで観光客減り 首相が延期を容認する姿勢を示したのは初めて。首相は「中止は選択肢にない」とも語った。 IOCは22日に臨時理事会を開き、東京五輪について延期を含めて検討し、今後4週間以内に結論を出すと発表した。首相は23日午前の参院予算委員会でIOCの判断について「私が申し上げた『完全な形での実施』という方針に沿うものだ」と強調。その上で「仮にそれ(完全実施)が困難な場合は、アスリートの皆さんのことを第一に考え、延期の判断も行わざるを得ない」と述べた。 首相は22日夜に東京五輪の組織委員会会長を務める森喜朗元首相を介し、バッハIOC会長に意向を伝えたと説明。「なるべく早く判断した方がいいと私自

    安倍首相、東京五輪延期を容認 「完全実施困難なら」(時事通信) - Yahoo!ニュース
    kmizushima
    kmizushima 2020/03/23
    これ、そもそも前から無理だろと思ってたけど、契約の関係上、IOCに言ってもらわないと言いづらいってことだよねえ。たぶん。
  • 専門家会議の「クラスター対策」の解説 ――新型コロナウイルスに対処する最後の希望|吉峯 耕平

    押谷教授(クラスター対策班)のこのスライドは、「第二派」を迎え撃つクラスター対策の現状を理解する上で必読。 いわば「クラスター対策2.0」。 一番のポイントは、「見えないクラスター」は若年層(生物学的理由)だけでなく、社会的理由でも発生することだろう。https://t.co/EbBmQOJ5xB pic.twitter.com/wCwtebjGwp — 吉峯耕平(「カンママル」撲滅委員会) (@kyoshimine) March 31, 2020 4/2朝時点の私の(素人なりの)全体見通しです。 極めて厳しい状況です。クラスター対策はなお進行中であ、続けるべきですが、いくつか穴があいているようです(いました) ①海外流入の検疫体制不備 ②夜の街クラスター ③医療体制の再構築(軽症者の処遇) ④保健所のリソースの限界 ⑤検査の遅れ pic.twitter.com/szByiTwxCa —

    専門家会議の「クラスター対策」の解説 ――新型コロナウイルスに対処する最後の希望|吉峯 耕平