タグ

2017年1月17日のブックマーク (6件)

  • Jリーガーだった。

    Jリーガーだった。 つい先日、取引先の人に「前の会社ではどんな業務をしていたの?」と聞かれた。「プロ契約でサッカー選手をしていました。」と聞かれたら驚かれた。僕はJリーガーだった。でも、かつて所属していたクラブのサポーターですら、僕の名前を聞いてもピンと来ない人も多いだろう。その程度の選手だった。経歴を詳しく書いても、僕のことが分かるのは僕の知り合いくらいだろう。なので書いてみる。 山に囲まれたド田舎に生まれた。7歳で幼馴染とスポーツ少年団に入った。たまたま県選抜に選ばれて、地元の広報に載ったりしてちょっとした人気者だった。小学校6年生の時、県外のプロサッカーチームのジュニアユース入団試験を受けた。もし合格していたら、両親は仕事を辞めて、家族で引っ越す予定だった。ジュニアユースに入っても、そこからトップチームまで昇格してプロになれるのは一握りなのに、仕事を辞める覚悟で応援してくれた。でも僕

    kobake
    kobake 2017/01/17
  • 技適マークのない機器で無線を使っていたので自首してきた。

    技適マークのない機器で無線を使っていたので自首してきたので、その顛末。 罪の気付き 海外通販で海外製のスマホを買って、モニョモニョしてGPSトラッカーとして使ってた。 「0sim + 中国SIMフリー端末」で初期費用7000円・月額0円の激安運用を実現したので結構自慢しまくってた。 そんだら「これ、技適無いから違法だね」と友人からのお言葉。 何となく知ってたけど、あんま知らなかったのでちゃんと調べたら、確かに違法※ぽい。 ※ 日国内の無線を使う機器はチェックの上、日で使って良いモノにのみ「技適」というマークが付いていて、そのマークがついていないものを使うのは違法。 そこで、総務省電波利用ホームページ を見てみる。 「技適マークが付いてない無線機を使用すると電波法違反になる場合があります。詳しくは、最寄りの総合通信局へお問い合わせ下さい。」 ガビーン。これ、自首したら罰金とかとられるや

    技適マークのない機器で無線を使っていたので自首してきた。
    kobake
    kobake 2017/01/17
  • 電子書籍を取り巻く日本の事情

    業界の程よく中心から距離のある関係者視点で、電子書籍を取り巻く日の事情について書いてみます。 ここ数日話題になってる「全部電子書籍でだせっていってんだろ」「くそ業界滅びろよ」っていう読者の声と、それに対する業界のいいわけじみたコメントに対するメモですね。 スタンスとしては、業界側の視点ではあるんですが、業界を擁護するつもりはありません。すべての業界や消費物と同じように、必要とされなければ声を荒げなくても滅びると思っているので(そして出版業界が斜陽であるのはもう周知の事実ですので)、ことさら擁護の必要もなければ罵声を浴びせる必要もない、というのが個人的な気持ちです。 読者側にも業界側にも各論はそれぞれあるとおもうのですが、今回述べたいのは、総論として「日の出版業界は、日の書籍市場に過剰適応してしまった」という点です。 この場合「日の書籍市場」っていうのは、取次ぎのシステムであるとか、

    電子書籍を取り巻く日本の事情
    kobake
    kobake 2017/01/17
    ブコメで言われるほど酷い文章か?普通に面白かったよ。客観的で新しい視点だなーと思った。
  • .NET Core は project.json の廃止を予定している

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    .NET Core は project.json の廃止を予定している
    kobake
    kobake 2017/01/17
  • 間違ってはてなブログの下書きを消しちゃった?データを復活させる驚くべき方法とは - Brian'z Imagination

    いまだに解げせないことがある。Wordpressにも何世代も戻ることが可能な自動バックアップがあるのに、はてなブログのエディターは1世代前しか記事を戻すことができない。 これです、これ。 ぼくはきみに大いに悩まされてしまったよ。 「(復元)」というリンクを押すと、1世代前の記事に戻すことができるけれど、一旦戻してしまうと、逆に取り消すことができない。先日も折角書いていた記事を、うっかり「(復元)」を押して消してしまうという事態になった。また、iPhoneアプリPC上のブラウザを行ったり来たりして、誤操作で記事が消えてしまったこともある。 そんなとき、次の方法を試して欲しい。──キャッシュからの救出サルベージだ。 ただし、少しだけ特殊な操作が必要なところもある。事故は想定していないときに突然起こるものだから、すでに「事故」を経験した被害者はもちろん、そうでないひとも万が一の場合に備えて予習

    間違ってはてなブログの下書きを消しちゃった?データを復活させる驚くべき方法とは - Brian'z Imagination
    kobake
    kobake 2017/01/17
    Chromeクラッシュした上にChromeリストア機能とはてなブログのリストア機能がバッティングしてデータがウヒーってなったけどこの方法で復旧できました。神。
  • Official Fedora package for 'xxd' command?

    kobake
    kobake 2017/01/17