政党に関するkogarasumaruのブックマーク (378)

  • ニュース争論:「熟議」と民意 仙谷由人氏/曽根泰教氏 - 毎日jp(毎日新聞)

    落ち着いた議論で合意形成を目指す「熟議」が、日から失われつつある。相手の攻撃に明け暮れる国会、短期間に大きくぶれる民意……。「熟議の国会」を訴える仙谷由人・民主党政調会長代行、討論の要素を加えた新たな世論調査を提唱する曽根泰教・慶応大大学院教授に処方箋を聞いた。【立会人・尾中香尚里政治部副部長、写真・岩下幸一郎】 ◆民意と国会が補完関係に--民主党政調会長代行・仙谷由人氏 ◆政策論議も国民が責任を--慶応大大学院教授・曽根泰教氏 ◇「ねじれ国会」の現実 立会人 仙谷さんは野党時代から「熟議の民主主義」を訴えてきましたが、現実の国会は熟議にはほど遠い状況です。 仙谷氏 ベルリンの壁崩壊やソ連解体を受け、政治は「資主義対社会主義」という「体制選択」から「政策競争」の時代に移りました。与野党が議会で議論を詰め、合意を練り上げることが政治質だと考えます。 しかし日は「議会は政府追及の場」

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2012/02/21
    熟議をするにしても様々なフェーズがある党内で熟議を深めないで議会で熟議とか無理だし熟議というのは時間とコストが思っている以上に異常にかかるということも認識が必要
  • 産官学で政治指導者育成「アカデメイア」誕生へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    産官学の交流を通じて次世代の政治リーダーの育成を目指す組織「日アカデメイア」(事務局・日生産性部)が19日に発足する。 牛尾治朗ウシオ電機会長、緒方貞子国際協力機構理事長、古賀伸明連合会長、浜田純一東大学長らが呼びかけた。政治家と経済人、官僚、学者らのつながりが希薄になっているとして、意見交換する交流の場を設け、次の日を担う政治家を育てるのが目的だ。趣意書によると、「日の公共を立て直すための各界をつなぐハブ組織で、人材と知と経験の交流の場」を目指すとしている。今後3年間で集中的に活動し、与野党の国会議員や官僚のほか、学生らも交えて意見交換する場を設ける。19日に東京都内のホテルで、交流の場に参加予定の国会議員らを招いて発足懇親会を開く予定だ。

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2012/02/20
    なんというアホらしさ…政党自身が育てないと意味がない…こういうシステムで育てられた政治家ってダボス会議の青年リーダーなんちゃらとどう違うというのか…/特に連合と東大は恥を知るべき
  • 朝日新聞デジタル:樽床氏の選挙制度改革案に少数政党反発 衆院協議会 - 政治

    印刷 衆院選挙制度改革に関する各党協議会に臨む代表者たち。左から3人目は民主党の樽床伸二幹事長代行、同2人目は自民党の細田博之政治制度改革実行部長=15日午前11時2分、国会内、仙波理撮影  衆院の選挙制度改革を話し合う各党協議会が15日開かれ、協議会の座長を務める民主党の樽床伸二幹事長代行が座長としての私案を提示した。小選挙区5議席、比例区80議席の削減を柱に「一部を連用制とする意見もある」との内容だが、比例区の大幅削減に反対する少数政党が反発。16日も協議会が開かれることになった。  樽床氏は「必ずしも十分とは言えないかもしれないが、議論をお願いしたい」と私案を提示。これに対し、自民党の細田博之元幹事長は一定の評価を示したが、公明党の東順治副代表は「80議席削減はこれまでの協議会で議論していないはずで、座長として提案するのはおかしい」と反発。他の少数政党も同調した。 購読されている方

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2012/02/16
    なんだこのいい加減な…とりあえず一票の格差是正が問題なら議席数変えずに選挙区割り変えるのを先行するべきだろう/このバカげた議会状況で選挙制度問題を扱える状況とはとても思えない
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2012/02/14
    馬鹿馬鹿しいというか愚かしいというか…本当に数合わせのためと公明党への配慮を示す為だけの愚策/抜本改革の中身が中選挙区制度復活の含みを入れていることからも分かる政局数合わせ
  • 時事ドットコム:国会議員 高橋 昭一(たかはし しょういち)

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2012/02/13
    @junsaito0529さんの秘書だったのか…まあ秘書稼業は渡り歩くのは仕方ないとしても…川田悦子氏から田中甲氏って時点で政党に後ろ足で砂かけそうな感じはプンプンとするけどな…/しかし周囲に事前説明なしかよ
  • 橋下・河村・大村氏… 政治塾林立、議員ら戸惑い - 日本経済新聞

    愛知県の大村秀章知事と名古屋市の河村たかし市長が、次の国政選挙に向けた候補者発掘を想定した「政治塾」をそれぞれ発足させる。大阪では橋下徹市長の「維新政治塾」に応募者が殺到。現職議員や政治家志望者らの熱い視線が注がれているが、相次ぐ発足には戸惑いの声も漏れてくる。降って湧いたような「政治塾ブーム」の行方は――。「一体どの政治塾に入ればいいのやら……」。河村市長が率いる地域政党「減税日」のある現

    橋下・河村・大村氏… 政治塾林立、議員ら戸惑い - 日本経済新聞
    kogarasumaru
    kogarasumaru 2012/02/11
    大体こういうのを「政治塾」扱いするのが間違っている…公募制度に飛びついたのと一緒で政治的成熟からは最も程遠い/何をどう教えるにせよ実践的なものとも政治理論・思想的なものとも程遠いものになるだろう
  • 政治塾に応募2000人超…橋下氏も喜び隠さず : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪維新の会」を率いる橋下徹・大阪市長は10日、3月に開講する「維新政治塾」への応募が、同日の締め切りまでに2000人を超えたことを明らかにした。 次期衆院選で「300人擁立、200議席獲得」を目指す橋下氏は予想を上回る応募数に手応えを感じているが、既成政党には警戒感が広がっている。 橋下氏は10日、大阪市役所で記者団に、応募殺到を受け、開講時の定員を当初予定の400人より増員する考えを示した。前日の9日の記者会見でも「(日を)変えたいんでしょ。すごく心強いし、うれしい」と喜びを隠さなかった。 政治塾は橋下氏自らが塾長を務め、月2回程度の講座を予定している。堺屋太一・元経済企画庁長官や中田宏・前横浜市長など、維新の会ブレーンが講師を務める。塾生は25歳以上が対象で、受講料は年12万円。

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2012/02/11
    なんて人数の自己顕示欲の肥大化したバカが居るんだ…/こういうのは「政党」として機能しないから議会に大挙したら政党政治を棄損する…その上でトップの権限強化とか二次大戦枢軸側の共通問題だと思うのだが…
  • 橋下氏の政治塾、応募殺到1千人…元国会議員も : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    次期衆院選で最大300人の候補者擁立を目指す地域政党・大阪維新の会(代表=橋下徹・大阪市長)が3月に開講する「維新政治塾」(定員約400人)に応募が殺到し、8日時点で1000人を突破した。 元国会議員や中央省庁キャリア官僚、弁護士らが含まれているという。応募締め切りの10日までにさらに増える見通しで、候補者の大量擁立に向けた塾生確保のハードルは越えられそうだ。 塾生は25歳以上が対象で、年12万円の受講料がかかる。講座は3月24日から月2回程度、開かれ、選挙公約となる維新版「船中八策」を議論する場ともなる。

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2012/02/09
    あいかわらず政党とは何かという話に行かない…国会議員議席を狙うためのカンバン効果の役しか果たさないという…/募集する方も応募する方も政治をやるべき人間ではないと思える
  • 沖縄防衛局長「講話」問題 共産党も情報漏洩に動揺 - MSN産経ニュース

    沖縄県宜野湾市長選(12日投開票)をめぐり、真部朗(まなべ・ろう)沖縄防衛局長の「講話」やメール情報が共産党に流れたことが防衛省に衝撃を与えたが、実は共産党でも動揺が広がっている。1月31日の衆院予算委員会での赤嶺政賢議員による「爆弾質問」の内容が政府側に漏れていたことが分かったからだ。 これを暴露したのは田中直紀防衛相だった。赤嶺氏の質問を受け「この委員会に出席をする前に事務次官からこういう質問があるのではないかという指摘をいただき、局としてそういう事実があってはいけないということで調査している」と述べたのだ。 秘密主義を信条とする共産党にはかなりのショックだった。関係者は「講話問題は機関紙『しんぶん赤旗』にもスクープさせず、赤嶺氏が国会で衝撃的に暴露する戦略だったのに…。明らかに党内から外部に情報が漏れた」と疑心暗鬼を隠さない。 素人防衛相のうっかり暴露は、共産党の動向をウオッチしてき

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2012/02/09
    えっ…まず第一に書くべきは日本における民間ジャーナリズムのレベルの低さなんでないか?/しかし公安は代々木に足向けて寝られない身だろうに…
  • 朝日新聞デジタル:新党構想「父は利用されている」 自民・石原氏が懸念 - 政治

    印刷 関連トピックス亀井静香橋下徹  自民党の石原伸晃幹事長は6日のBS朝日の番組で、東京都の石原慎太郎知事を党首とする「石原新党」について「子どもから見ると、父は利用されているようにしか見えない」と懸念を表明した。石原知事が辞任して衆院選に立候補する可能性について「ないのではないか。(知事としての)仕事が終わってないから」と語った。  新党は石原知事と国民新党の亀井静香代表、たちあがれ日の平沼赳夫代表が結成で合意したが、石原幹事長は「与党の国民新党と野党のたちあがれ日が一緒になったら、何党になるのか」と批判した。新党と大阪市の橋下徹市長の連携についても「国政に出て何をするのか。大阪都をつくると言っても、国政マターではない」と述べた。 購読されている方は、以下のような関連記事も読めます。申し込みはこちら民主と大村知事、衆院選で連携も 愛知県連代表が示唆きしむ盟友 橋下氏奪い合い解散にら

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2012/02/06
    いや、ご当人が最後のチャンスと思っているだけでしょ…簿妙に乗る波間違ってしまったのは幸か不幸かという感じですが
  • ロシア:各地で「反プーチン」集会 モスクワは3万人超 - 毎日jp(毎日新聞)

    【モスクワ大前仁】3月4日投票の大統領選を1カ月後に控えたロシアで4日、政権に抗議する野党勢力が国内各地で公正な選挙の実施を求める大規模な集会を開いた。反政府集会は昨年12月の下院選結果をめぐって抗議運動が格化して以来3回目で、今年に入って初めて。参加者は政権与党候補プーチン首相(59)の大統領返り咲き阻止を訴えた。一方、プーチン支持派もモスクワで独自に集会を開いた。 首都モスクワでは、日中の気温が氷点下20度に迫る中、反政権民主派連合「国民自由党」が中心となった広範な野党勢力による抗議行動に前回(12月24日)を上回る約3万4000人(警察発表)が参加。主催者側は12万人以上が参加と発表した。市内中心部をデモ行進した後、クレムリン近くのボロトナヤ広場で集会を開いた。 集会主催者は、政治犯の釈放、下院選の不正疑惑に絡んだとされるチューロフ中央選挙管理委員長の辞任、下院選のやり直しなどを求

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2012/02/05
    そしてロシアのお膝元ではこういうことが起きていると/しかし未だにロシア共産党委員長はジュガーノフ氏なのか?政治的な経歴でいえばエリツィン世代だろうあの人…
  • 朝日新聞デジタル:エジプト、デモ弾圧強化 治安部隊が発砲、負傷者が急増 - 国際

    印刷 関連トピックスエジプト3日午後、内務省前の「前線」で治安部隊と対峙(たいじ)するデモ隊=カイロ、杉山正撮影内務省前で拾った散弾の薬莢(やっきょう)と催涙弾を持って、足への被弾の跡を見せる市民=カイロ、杉山正撮影  エジプトで反軍政を訴えるデモ隊に対し、治安部隊が催涙ガスに加え、散弾銃などを使い始め、負傷者が急増している。サッカー場での暴動をきっかけに始まったデモで、4日までの3日間に死者12人、負傷者は2532人に上っている。  内務省周辺には連日1万人以上が詰めかけ、反軍政を叫んでいる。治安部隊はデモ隊の逃げ場をなくすほど激しく催涙弾を発射。3日午後ごろからは散弾銃を発射し出した。  地元メディアによると、内務省近くで4日未明に負傷した150人のうち、大半が散弾銃によるものだという。さらに散弾銃以外でも実弾を使用しているとみられ、内務省前で20代の男性が頭部に銃弾を受けて死亡したと

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2012/02/05
    しかし3日で死者12人は多いな…/自由と公正党と軍部とも緊張感を持って対峙できる世俗主義政党がきちんと育てば政治的には安定するのではないかとも思うが…
  • 時事ドットコム:自公、追及鈍る=「与党時代もあった」−講話問題

    自公、追及鈍る=「与党時代もあった」−講話問題 自公、追及鈍る=「与党時代もあった」−講話問題 沖縄県宜野湾市長選に絡み、防衛省の真部朗沖縄防衛局長が職員らに投票を呼び掛ける「講話」を行っていた問題で、自民、公明両党の追及が鈍ってきた。自公政権時代から常態化していたとの指摘があり、攻撃を強めれば自らに跳ね返りかねないからだ。追及の構えは見せつつも、深入りしないのが望ましいとの空気が広がっている。  「行政の中立性に疑念を抱かせる行為は慎まなければいけない。事実関係を解明していく」。自民党の谷垣禎一総裁は2日、記者団から真部氏の処分の在り方も含めて見解を問われたが、真相究明に取り組む考えを示すにとどめた。選挙応援で宜野湾市入りした大島理森副総裁も、真部氏の行為については「しっかり抗議する」などと言葉少なだった。  自民党は、問題発覚の直後は反発したが、その後急速にトーンダウン。2日の各派閥の

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2012/02/04
    トーンダウンってまさか忘れていた訳でもあるまいに…/鈴木宗男氏も指摘していたけれども沖縄での地方首長選に機密費から流れていたのではないかという指摘があったこととか含めて…
  • 【石原新党】基本政策判明「皇室は男系男子」「国軍保持」 - MSN産経ニュース

    東京都の石原慎太郎知事が、たちあがれ日の平沼赳夫代表らとともに結成を目指す新党の基政策の草案が2日、分かった。「国のかたち」「外交・防衛政策」「教育立国」など7分野で構成され、憲法9条改正や、男系存続のための皇室典範改正、首相公選制-を明記。保守色を前面に押し出した内容となる。 基政策は、7分野29項目あり、項目ごとに具体策を明記。前文では「グローバリゼーション」や「地球市民社会」などを幻想と断じ、「一国家で一文明」の日の創生を訴える。 憲法改正に関しては、9条改正による国軍保持▽国会一院制と大選挙区制導入▽改正手続きを定めた96条の改正-を掲げる。 外交・防衛分野では「自立日」を掲げ、日米同盟の深化▽防衛産業の育成▽「南西防衛戦略」推進▽核保有に関するシミュレーション-などを明記する。 経済・財政政策は、100兆円規模の政府紙幣発行、国の財政の複式簿記化-など。エネルギー政策と

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2012/02/04
    防衛産業の育成とか頭おかしいとしか思えない…/新教育勅語の制定とか…なにか天皇に勅語の形で出させる訳か?/これが「保守」って…しかし「改革」首長組は距離とるだろうが…老人連の最後の徒花という感じか…
  • 47NEWS(よんななニュース)

    次の「金メダリスト」は君だ! パリ五輪頂点の桜井つぐみ・清岡幸大郞選手によるレスリングジュニア大会、大盛況 高知県香南市

    47NEWS(よんななニュース)
    kogarasumaru
    kogarasumaru 2012/02/01
    別枠で少数政党に配慮って方が一票の格差問題や法の下の平等に反する気がするってか細田氏とかはそれを認識して言っていて中小政党優先枠の後追い丸ごと削減を狙っているようにしか思えない…
  • 【米大統領選】過熱するCMの中傷合戦 「表現の自由」盾に新組織が主導+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【マイアミ=犬塚陽介】米大統領選の共和党候補指名を争うフロリダ州予備選では、テレビCMを通じた中傷合戦が過熱した。各候補から組織として独立していれば、無制限に献金を集められる外部団体の設立が今回から合法化されたためだ。広大なフロリダ州では、地道な選挙運動よりも「宣伝戦略」の効果が高いという特殊事情も重なり、過去にない中傷合戦が展開された。 フロリダ南部マイアミの地元テレビでは連日、不安をあおるようなナレーションのCMが昼夜を問わず流れた。「彼は勝つためなら、何だって言うのです」 ロムニー前マサチューセッツ州知事を標的にしたCMの制作者は、ギングリッチ元下院議長を支持する外部団体。今回からの新制度で設立が認められた「特別政治活動委員会(スーパーPAC)」の一つだ。 かつてロムニー氏が民主党に献金していたことや、保守層の人気が高いレーガン元大統領への批判的発言を蒸し返した。 ロムニー氏側も負け

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2012/02/01
    USAの選挙資金の莫大さはつとに知られているが、それが日本で政治資金規正法絡みと絡めて一般マスコミで論じられることは非常に少ない…/選挙あるいは広報には金がかかるということを認識すべきなのだが…
  • 朝日新聞デジタル:大村知事「早く石原新党を」 亀井氏「わかっている」 - 政治

    印刷 関連トピックス亀井静香橋下徹鳩山邦夫  愛知県の大村秀章知事は31日、国民新党の亀井静香代表の東京都内の個人事務所を訪ね、石原慎太郎都知事を党首とする新党について「ぜひ連携したい。石原氏に決意を固め、早く新党を立ち上げて発信してもらうよう盟友の亀井氏から強く言ってほしい」と要請した。亀井氏は「よくわかっている。石原氏に働きかけたい」と応じた。  大村氏は同日、国会内で超党派の国会議員が呼びかけた「知事を囲む会」にも招かれて講演。石原氏と大阪市の橋下徹市長との連携の重要性を強調し、「東京、愛知、大阪の3大都市連合で日を引っ張っていく。地方から中央集権の枠組みを壊す」と語った。  囲む会には自民党の菅義偉氏や民主党の松野頼久氏、公明党の荒木清寛氏、無所属の鳩山邦夫氏ら約20人が出席した。 購読されている方は、以下のような関連記事も読めます。申し込みはこちら石原都知事「国会シャッフル、新

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2012/02/01
    結局、新味なんて全くないだということにいつになったら多くの人は気づくのか/青嵐会はまだ石原氏トップじゃなかっただけマシだったんじゃなかろうかという話
  • 「社民と共倒れも」民主が候補擁立、戸惑いの声 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党大分県連は28日、大分市内で定期大会を開き、次期衆院選で、前回(2009年)は擁立を見送った大分2区に候補を立てることを決定した。 同党県連は連合大分の仲介で社民党県連と共闘してきただけに、出席者からは「両党の支持者がそれぞれの候補を支援すれば、共倒れになりかねない」との戸惑いの声が上がった。 次期衆院選について、小嶋秀行幹事長が「すべての選挙区で与党候補者の擁立に向け取り組む」とする新年度の活動方針を報告。出席者が拍手で承認した。 民主党県連は前回、大分2区で自民党候補との事実上の一騎打ちを制した社民党の重野安正幹事長を支援している。大会後、県連代表の吉良州司衆院議員は「野党と共闘することに有権者の理解は得られない」と説明した。 一方、来賓として出席した社民党県連の久原和弘幹事長は「これまで国政や地方選挙で共闘してきた経緯を無駄にはできない。連合大分を中心に調整を図りたい」とした。

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2012/01/29
    というか…社民と連合が民主と一緒にやっているということが…/大分なんかはまあ村山委員長でていたようななことからもあれなように社会党ラインがそれなりに根強いからなあ/むしろ民主が地盤ない気が…
  • みんなの党:党大会宣言「野田首相はシロアリ城の親玉」 - 毎日jp(毎日新聞)

    みんなの党の渡辺喜美代表は28日、東京都内のホテルで開いた党大会で「官僚統制、中央集権の岩盤に風穴を開ける動きが大阪から始まった。ぜひ、全国に広めていこうではないか」とあいさつし、橋下徹大阪市長率いる「大阪維新の会」との連携によって次期衆院選で党勢拡大を図る方針をアピールした。新党結成を検討する石原慎太郎東京都知事も橋下氏との連携を模索しており、渡辺氏は「石原氏らが何をやるかを見ていかなければならない」とけん制した。 09年8月に結党した同党の定期党大会は11年1月以来2回目。衆院解散・総選挙へ向けては、大阪維新の会との連携を強化し、民主、自民の2大政党に対抗する「第三極」構築を主導するのが基戦略だ。渡辺氏は「(経済)成長、民間主導、小さな政府、地域主権の観点から勢力を結集したい」と政界再編への意欲を示した。 28日の大会宣言では野田佳彦首相の政権運営を「役人天下りというシロアリも退治せ

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2012/01/28
    品位に欠けるな/品位があればよいというものでもないが…/苛烈な批判と品位の無い批判はきちんと峻別されるべき/この人たちが中身のあることを言ったのを聞いたことがない
  • http://o-bengosi-hp.web.infoseek.co.jp/blog/senkyo.html

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2012/01/25
    検算していないけれどもぱっと見た感じでは比例代表議席削減について非常に分かりやすい批判根拠を示しているサイト/ドント式とブロック式の組み合わせも比例制度の問題としては挙げられてよいと思う