2013年10月18日のブックマーク (3件)

  • 就活中の学生2割「自殺考えた」=大学は相談体制の整備を―NPO調査 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    就職活動をした学生のうち2割が活動中に自殺を考えたことが18日、自殺問題に取り組むNPO法人「自殺対策支援センターライフリンク」(東京)の調査で分かった。 同NPOは今年7月、都内で就職活動をしていた大学生ら122人に聞き取りや郵送で調査を実施。この結果、全体の21%に当たる26人が就職活動中に「気で死にたいと考えたことがある」と回答した。 同NPOの清水康之代表は「周囲が内定する中で、不採用が続き、極度の不安・緊張状態に置かれればうつ状態になり、自殺を考えてもおかしくない」と分析。「大学進学が目的化している教育を改め、社会で働いていくことを念頭に置いた教育に変えるべきだ」と指摘している。 大学に対しては、就職活動で失敗したが立ち直った人の例を学生に紹介するなど、相談しやすい体制の整備を提言している。

    kogarasumaru
    kogarasumaru 2013/10/18
    分かるけどこの問題の対応に関してまで大学にリソース要求するのはおかしいだろ、支払うべきは企業側であるべき
  • 東北大学教員によるツイッターにおける不適切発言について(お詫び)

    昨夜の学教員のツイッターにおける不適切発言では、多くの皆様に不快な思いをさせてしまい、深くお詫び申し上げます。 当該教員に対しては、日、所属組織の責任者が面談し、発言の経緯、事実を確認の上、人に対し厳重なる注意を行うとともに、関係者に謝罪するよう指導いたしました。 今後、二度とこのようなことを起こさぬよう関係組織と十分連携の上、再発防止に努めてまいります。 東北大学は、被災地の大学として、被災地の復興と我が国の新生に向け、教職員が全力を挙げて取り組んでおります。学の活動について、ご理解をお願いいたしますとともに、ご指導等賜れれば幸いです。 東北大学法務・コンプライアンス部

    東北大学教員によるツイッターにおける不適切発言について(お詫び)
    kogarasumaru
    kogarasumaru 2013/10/18
    下らねえ…差別主義的な発言とか、歴史修正主義発言ならばともかく…熱くなって敵チーム批判位別にいいじゃねえか @Ichy_Numa さんもまあご愁傷様です
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「佐渡島の金山」(新潟佐渡市)世界遺産登録へ一つ目の“山場”、1月末までに「中間報告」 高評価なら「登録の可能性高い」

    47NEWS(よんななニュース)
    kogarasumaru
    kogarasumaru 2013/10/18
    これはざまあみろって思ってしまうが…この後実効性ある規制につなげるか、政治がこの現状を肯定する方向に法を捻じ曲げていくか…