タグ

プログラミングに関するkondoyukoのブックマーク (46)

  • SQL入門

    あなたがSQLの初心者であれ、 SQLをちょっと復習したいデータ ウェアハウス業界の経験豊かな人であれ、いいところに来られました。この SQL教材のサイトは、よく使われる SQL コマンドが掲載してあります。このサイトは以下のように分かれます。 - SQL コマンド: SQL がどのように保存、読み込み、又はデータベース内のデータ処理に使われること。 - テーブル処理: データベース内のテーブル作成にSQL がどのように使われること。 - SQL プログラミング: 当該教材に提示される SQL プログラミングを示すページ。 各コマンドについては、あらかじめ、当該プログラミングを示し、説明します。それから、そのコマンドの使い方をよく理解させるように、例を一つ挙げます。このサイトにおけるすべての教材を読み終えたとき、 SQL プログラミングについて、大まかな理解ができるはずだと思います。 そし

  • PostgreSQL, postgisインストール - 橋本詳解

    PostgreSQLが複数バージョンあったので、適切なのが依存で入るだろと思った sudo port install postgispostgresql83 geos bison ossp-uuid projがいっしょに入った。 これ入ってなかった sudo port install postgresql83-server自動起動させる sudo launchctl load -w /Library/LaunchDaemons/org.macports.postgresql83-server.plist 作業領域確保 sudo mkdir -p /opt/local/var/db/postgresql83/defaultdb sudo chown postgres:postgres /opt/local/var/db/postgresql83/defaultdb sudo su postg

    PostgreSQL, postgisインストール - 橋本詳解
  • MeCab: Yet Another Part-of-Speech and Morphological Analyzer(形態素解析エンジン)

    MeCab に至るまでの形態素解析器開発の歴史等はこちらをご覧ください メーリングリスト 一般ユーザ向けメーリングリスト 開発者向けメーリングリスト 新着情報 2008-02-03 MeCab 0.97 マルチスレッド環境で辞書を開くときの排他制御がうまくいっていなかったバグの修正 Windows版でインストール時に辞書の文字コードを指定できるようになった 一部のコンパイラで正しくコンパイルできなかった問題の修正 部分解析モードを変更するAPI の追加 (Tagger::set_partial()) ラティスの生成レベルを変更するAPI の追加 (Tagger::set_lattice_level()) 温度パラメータを変更するAPIの追加 (Tagger::set_theta()) 全候補出力モードを変更するAPIの追加 (Tagger::set_all_morphs()) 2007-

  • プログラミング言語人気TOP10の簡易解説

    0-1. 前書き この世にはたくさんのプログラミング言語が存在します。Wikiepdiaのプログラミング言語一覧を見ると、実に200個以上というわけの分からない数の言語が並んでいたりします。 【参考URL】プログラミング言語一覧 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%... 200の中にはほとんど使われてない言語も混じってるので、実際に仕事でざくざく使われている言語は20とか30とかそういうオーダーなのですが、それでも1人の人間が把握するにはちょっと多過ぎる数です。 記事では、そうした有り余るプログラミング言語の海の中で「どれを勉強したらいいの?」とか「どれを採用するのが適切?」という悩みをお持ちの方が「よし、この言語に決めた!」と自信を持って決断できるように背中を押すことを目的として書か

  • 結城浩 - The Essence of Programming (プログラミングのエッセンス)

    結城浩(ゆうき・ひろし) を書く生活が30年、著書は60冊を越えました。 代表作は『数学ガール』『プログラマの数学』『暗号技術入門』『数学文章作法』『Java言語で学ぶデザインパターン入門』他。 2014年度日数学会出版賞受賞。 文章書きとプログラミングが好きなクリスチャン。 いつも応援ありがとうございます。 主な活動については 結城浩の活動紹介 をご覧ください。 Hiroshi Yuki. Author of "Math Girls". 30 years into writing introductory math and programming books. LaTeX / Vim / Ruby / Math / Writing /

    結城浩 - The Essence of Programming (プログラミングのエッセンス)
  • 君はSinatraを知っているか?知らなければこちらを·SinatBBS MOONGIFT

    フレームワークがどれだけ優秀だったとしても、それを使って実際何ができるのかが分からないと使ってみようという気にはならないだろう。もちろん何でもできると言えばそれまでだが、サンプルが必要だ。 Sinatraを知りたい方は使ってみよう RubyのWebアプリケーション向けフレームワークと言えばRailsが有名だが、そんなに大袈裟でないWebアプリケーションを作るならSinatraというフレームワークが存在する。それがどれくらい手軽かと言えば、SinatBBSを見れば分かる。 今回紹介するフリーウェアはSinatBBS、Sinatraを使った掲示板システムだ。ソースコードは公開されているがライセンスは明記されていなかったのでご注意いただきたい。 SinatBBSはなんと一つのファイル(ビューファイル除く)でできている掲示板システムだ。Sinatra自体にはMVCの概念はないらしいが、Sequel

    君はSinatraを知っているか?知らなければこちらを·SinatBBS MOONGIFT
  • 「たのしいRuby 第3版」サポートページ

    目次 第1部 Rubyをはじめよう 第1章 はじめてのRuby 第2章 便利なオブジェクト 第3章 コマンドを作ろう 第2部 基礎を学ぼう 第4章 オブジェクトと変数・定数 第5章 条件判断 第6章 繰り返し 第7章 メソッド 第8章 クラスとモジュール 第9章 エラー処理と例外 第3部 クラスを使おう 第10章 数値(Numeric)クラス 第11章 配列(Array)クラス 第12章 文字列(String)クラス 第13章 ハッシュ(Hash)クラス 第14章 正規表現(Regexp)クラス 第15章 IOクラス 第16章 FileクラスとDirクラス 第17章 TimeクラスとDateクラス 第4部 Rubyを使いこなそう 第18章 Ruby落ち穂ひろい 第19章 演算子 第20章 ブロック 第21章 Mix-in 第5部 ツールを作ってみよう 第22章 HTMLRSSの解析 第2

    kondoyuko
    kondoyuko 2011/01/27
    練習問題やってる
  • On Lisp

    Paul Graham著,野田 開 訳 前書き 拡張可能なプログラミング言語 関数 関数的プログラミング ユーティリティ関数 返り値としての関数 表現としての関数 マクロ いつマクロを使うべきか 変数捕捉 マクロのその他の落し穴 古典的なマクロ 汎変数 コンパイル時の計算処理 アナフォリックマクロ 関数を返すマクロ マクロを定義するマクロ リードマクロ 構造化代入 クエリ・コンパイラ 継続 複数プロセス 非決定性 ATNを使ったパージング Prolog オブジェクト指向Lisp パッケージ 翻訳者 野田 開のサイト 原著者Paul Graham氏のサイト (c) 野田 開     NODA Kai <t50473@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp>

  • Fortran 入門

    Created: 2008/01/10  Last Updated: 2022/12/21 このドキュメントは Fortran 入門用テキストです。 Fortran 入門者(特に Fortran 90 入門者もしくは Fortran 95 入門者)を対象にしています。 Fortran 言語は50年以上もの歴史を持つ言語でありながら現在も進化を続ける言語であることから、古い規格や慣習との互換性を保ちながら進化しなければならない宿命があります。 このテキストでは、新しく Fortran を学ぶ入門者の方々が必要と思われる事にフォーカスを絞って、古い機能やあまり利用されない機能は説明されていません。 このテキストが皆様のお役に立てれば幸いです。 1 Fortran とは 1.1 Fortran 言語について 1.2 Fortran の歴史 ~ 現在 2 Hello World の作成 2.1 プ

    kondoyuko
    kondoyuko 2011/01/26
    FORTRANの復習しようかな
  • 研究開発|エーアンドエー株式会社

    コンピュータで設計する醍醐味は、プログラムを使って様々な形を作り出したり、作業の効率を高めることができることです。 Vectorworksには、マリオネット(Marionette)というビジュアル・プログラミングの環境が用意されました。デザイナーが親しみやすいプログラミング環境として注目されていますので、是非お試し下さい。また、従来のVectorScript、Python、SDKなど、知識や用途に合わせたカスタマイズの方法もあります。 かつての匠は、自身の道具作りから始めたとか。私たちが提供する情報が、少しでも皆様のお力になれれば幸いです。

    kondoyuko
    kondoyuko 2011/01/18
    ベクターワークスで始めるプログラミング。古めかしい言語。
  • Amazon.co.jp: 恋するプログラム―Rubyでつくる人工無脳: 秋山智俊: 本

    Amazon.co.jp: 恋するプログラム―Rubyでつくる人工無脳: 秋山智俊: 本
  • テキスト解析:日本語形態素解析API - Yahoo!デベロッパーネットワーク

    指定されたURLは存在しません。 URLが正しく入力されていないか、このページが削除された可能性があります。

    テキスト解析:日本語形態素解析API - Yahoo!デベロッパーネットワーク
  • 今年はWebサービスを作りたいと思っている人にお勧めのエントリーまとめ | ロプログ

    明けましておめでとうございます! 近年、個人でWebサービスを開発するのが流行っていますね。「今年こそは俺もWebサービスを作ってモテモテになるぜ!」と思っている人も多いのではないでしょうか。 そんな人のために、Webサービスを開発・運営するにあたっての心構えやノウハウ、体験談などの書かれたエントリーを集めてみました。 ▼誠 Biz.ID:田口元の「ひとりで作るネットサービス」探訪 個人でWebサービスを開発している人たちのインタビュー集。ヒットしたサービスを手がけた個人開発者達のバックグランドや考え方を垣間見ることができ、モチベーションアップにもなります。恥ずかしながら、私のインタビューも載っています。 ▼Web2.0ナビ: 個人サービスを作るコツ 個人がWebサービスを作るための、実践的な8つのコツが書かれています。 ▼個人でネットサービスを運営するための5つのコツ(momose版):

    今年はWebサービスを作りたいと思っている人にお勧めのエントリーまとめ | ロプログ
  • HTMLって何だ -- ごく簡単なHTMLの説明

    「ホームページ」なるものを作るためにはHTMLを知らなければならないとされます。インターネット接続を果たして、いろいろな「ホームページ」を研究して、さあ自分もページを公開しよう、と思っても、HTMLといわれると躊躇してしまう人も少なくないはず。けれども心配はいりません。来のHTMLは簡単で、しかもとっても役に立つものなのです。 目次: HTMLとは何か ハイパーテキストの誕生 WWWとハイパーテキスト 文書の構成要素とマークアップ よいHTMLを書こう HTMLを書くための道具 HTMLとは何か HTMLとは、HyperText Markup Languageの頭文字をとったものです。この名前を少し丁寧に解釈すれば、「ハイパーテキストのための、文書に目印を付ける方法を定めた文法上の約束」ということになります。 HyperText: ハイパーテキストとは、「テキストを超えたテキスト」という

    kondoyuko
    kondoyuko 2011/01/06
    "Eric S. Raymondによれば「ハッカーになるためにはプログラミング言語の第一歩としてHTMLを勉強するといい」そう"
  • Webデザインやプログラミングなどの勉強に良さそうな国内のブログ記事やWebサイトいろいろ

    いよいよ2011年がスタートしました。 今年も去年同様、勉強することが 沢山あります。まだモチベーションが そこそこあるうちに勉強になりそうな 国内の記事をリンク集にしました。 迷ったときに見てみようかなと思い ます。 より最適な方法というのはあると思いますが、まずは扉を叩かない事には何が悪いかも分かりません。ということで、内容に拘らず、否の意見をスルーしてここに色々まとめさせて頂きました。 勉強したい気持ちはあるけど出来ない理由は「何を始めればいいのか分からない」という方も、何が出来るのか、どういった勉強法で出来るようになるかが分かればやる気が起きるかも知れません。 5分で分るシリーズ以前も流行ったんですね。Web関連以外も含めてここにまとめられています。 5分で分かる PHP を知らない人が PHP の便利さを学べる記事を書いたよ5分でわかる Ruby を知らない人が Ruby の便利

    Webデザインやプログラミングなどの勉強に良さそうな国内のブログ記事やWebサイトいろいろ
  • 新年だしJavaScript始めてみませんか? - ginpeiのブログ

    移動しました。 http://ginpen.com/2011/01/01/begin-js/

    新年だしJavaScript始めてみませんか? - ginpeiのブログ
    kondoyuko
    kondoyuko 2011/01/04
    わーやってみよーっと
  • How To Become A Hacker: Japanese

    なぜこんな文書を書いたか わたしは Jargon Fileの編集者で、またその他似たような有名文書いくつかの著者なので、しばしば熱心なネットワーク初心者から「ウィザード級の大ハッカーになるにはどうやって勉強すればいいの?」といったようなお尋ねメールを頂きます。でもかつて 1996 年に、こんな大事な問題を扱った FAQ や Web 文書 はみあたらないことに気がつきました。というわけで、これを書き始めました。多くのハッカーがいまやこれを決定版と見なしているし、つまり実際に決定版なんだと思います。でも、この問題について自分が唯一無二の権威だと主張するつもりもありません。気にくわなければ、自分なりのヤツをどうぞ。 この文書をオフラインで読んでいるなら、最新版は次のところにあります。 http://www.catb.org/~esr/faqs/hacker-howto.html なお、この文書の

  • Mac OS XでHello world!を表示する方法 / Inforati

    Mac OS Xに標準で搭載されているプログラミング言語(PerlPHPPythonRubyJavaAppleScript)を使ってHello world!を表示してみました。 まず、「起動ディスク(Macintosh HDなど)」→「アプリケーション」→「ユーティリティ」と移動し「ターミナル.app」を起動します。 Perlの場合 PHPの場合 Rubyの場合 Pythonの場合 Javaの場合 AppleScriptの場合 Perlの場合 コマンドラインインターフェースで表示する場合は、下記のようにターミナルに入力します。 perl -e 'print "Hello, world!\n"' または、下のような内容でファイル「hello.pl」を作り、 hello.pl #!/usr/bin/perl print "Hello, world!\n"; ターミナルで実行しても表示

    Mac OS XでHello world!を表示する方法 / Inforati
    kondoyuko
    kondoyuko 2010/12/17
    macってrubyがはじめから入ってるんだ!!!
  • まつもとゆきひろのハッカーズライフ:第1回 ハッカーとの遭遇 (1/2) - ITmedia エンタープライズ

    知られざる「ハッカー」の生態や心理についてまつもとゆきひろ氏が紹介する人気連載がITmediaに登場。ハッカーの生き方を知ることは、あなたがより良いプログラマーになるのに役立つかもしれません。もちろん保証はできませんが。 こんにちは、はじめまして。まつもとゆきひろと申します。世間ではRubyというプログラミング言語の作者として知られ、職業はプログラマーで自称ハッカーでもあります。この連載ではわたしたち「ハッカー」の生態や心理について紹介できればと考えています。 ハッカーとは 「ハッカー」といってもネットワーク経由でシステム侵入を行ったり、パスワードを破ったりするような悪者ではありません。そういえば、最近そういう誤用をあまり耳にしなくなりましたね。 ハッカー(Hacker)とは文字どおり「Hackする人」という意味です。「Hack」というのはもともとは「(斧などで)たたき切る」という意味です

    まつもとゆきひろのハッカーズライフ:第1回 ハッカーとの遭遇 (1/2) - ITmedia エンタープライズ
  • Ruby1.8で学ぶ、簡単?!記号プログラミング - Articles Advent Calendar 2010 Sym

    全国のプログラマーの皆さま、こんにちは!id:TAKESAKOです。 記号プログラミングってなかなか面白そうだけど、自分にはなんか難しすぎて到底理解できない代物だ…なんて思っていないでしょうか? →それはたぶん大きな勘違いです。 今日は、初心者にわかりやすいと大変評判なプログラミング言語Rubyバージョン1.8を使って、簡単お手軽記号プログラミングを体験してみましょう。 1. 記号だけで顔文字出力 Ruby1.8で以下のプログラムを実行すると標準出力に顔文字「(>_<)/」が表示されます。 $><<"(>_<)/"; これだと1文字ずつ順に追っていけば全部読めるので簡単そうですよね。 2. $>の解説 このプログラムの動作を解説すると、$>は標準出力STDOUTのエイリアスを意味し STDOUT << "(>_<)/"; と同等の動作となります。 STDOUTの<<メソッドを呼び出すと右側

    Ruby1.8で学ぶ、簡単?!記号プログラミング - Articles Advent Calendar 2010 Sym