タグ

2013年3月12日のブックマーク (13件)

  • 「キャプテンハーロック」CGアニメ映画が今秋ロードショー 予告を公開

    零士さんの「宇宙海賊キャプテンハーロック」がCGアニメ映画になる。2013年秋に全国ロードショー予定で、英語音声・日語字幕の予告が公開された。 映画「キャプテンハーロック」(C)LEIJI MATSUMOTO/CAPTAIN HARLOCK Film Partners 新作映画「キャプテンハーロック」は、監督にアニメ映画「アップルシード」の荒牧伸志さん、脚に「亡国のイージス」の作家・福井晴敏さんらを迎える。制作は東映アニメーションで、総製作費用は同社史上最高となる3000万ドル(約27億5000万円)。 過去作品のリメイクというわけではなく「外伝とも言える世界を再構築」したもの。「バットマン」とクリストファー・ノーラン版「バットマン」シリーズのように、リメイクというより“リブート”(再誕)と言えるという。ハリウッドの制作スタイルを初めて取り入れ、世界市場を狙った作品となっている。

    「キャプテンハーロック」CGアニメ映画が今秋ロードショー 予告を公開
    kotaponx
    kotaponx 2013/03/12
    むむむ、脚本が福井晴敏か……。
  • まるでマジック 空中に浮かぶマウス「BAT」

    空中に浮かぶワイヤレス・マウス「Bat」を、海外のデザインスタジオKIBARDINDESIGNEが開発しました。 マウスが宙に浮く 手を置いても浮かんでる 「BAT」はマウスパッドとマウスのセットで使用し、リング状の磁石の力でマウスが浮かぶ仕組みになっています。浮かぶ高さは、何も力を加えていないときは40ミリ、1キロの重さを加えたときは10ミリ。色は白、黒の2種類です。製品はまだテストと市場調査の段階にあり、発売に関しては公式サイトには特に記載されていません。 このマウスの目標の1つは、手首の神経の圧迫などによって引き起こされる現代病「手根管症候群」の予防・治療。製品化されら、長時間のマウス作業によって手を痛めてきた多くのPCユーザーの悩みが解決されるかもしれません。 関連キーワード マウス | マウスパッド | マグネット advertisement 関連記事 エレガントで未来的、ガラス

    まるでマジック 空中に浮かぶマウス「BAT」
    kotaponx
    kotaponx 2013/03/12
    ポケットに入れてた磁気カードのデータが飛ぶ被害多数……ってことはないよね? 腕時計のステッピングモーターへの影響はヤバそう。
  • 【ネット選挙解禁】自民、法案を了承 参院選からの導入確実に+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    自民党は12日午前の総務会で、インターネットを使った選挙運動を夏の参院選から解禁する公職選挙法改正案を了承した。自民、公明両党による同日夕の与党政策責任者会議で正式に了承し、13日にも日維新の会とともに3党で衆院に共同提出する。改正案が成立すれば、夏の参院選から選挙運動のあり方が大きく変わりそうだ。 与党案は、選挙運動期間中に禁じられていたウェブサイトの利用を一般有権者も含めて全面的に解禁する内容。ホームページやブログの更新のほか、交流サイト「フェイスブック」やツイッターなどを使い政党・候補者への投票依頼や支援呼び掛け、演説会告知などを行うことができる。 電子メールの利用に関しては、政党と候補者に限定する。送信相手の同意を前提とし、違反した場合には罰則も設ける。政党に限り各党のホームページに誘導するウェブ上の有料バナー広告も解禁する。 懸念される誹謗(ひぼう)中傷対策では、削除依頼を受け

    kotaponx
    kotaponx 2013/03/12
    『候補者らを装う「なりすまし」対策は、虚偽表示に禁錮刑を設け、公民権停止の厳罰も科す。』 妙な候補者botを上げたりすると捕まりますよと。
  • 韓国住職ら対馬訪問へ=盗難仏像の返還問題 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ソウル時事】長崎県対馬の観音寺から盗まれ、韓国に運び込まれた仏像「観世音菩薩坐像」の返還問題で、かつて仏像を所蔵していたと主張する韓国の寺の住職は12日、対馬を14日に訪れることを明らかにした。観音寺の関係者らと面会し、解決の糸口を探るという。 訪日するのは忠清南道瑞山にある浮石寺の円牛住職や市民団体メンバーら6人。円牛住職は「(観音寺側に)慰労の手紙を渡し、浮石寺を象徴する人形と(盗まれたものとは別の)仏像を渡したい」と話している。 この仏像をめぐっては、韓国の大田地裁が2月、観音寺が仏像を正当に取得したことが証明されるまで日側に返還できないとする仮処分を出した。日政府は外交ルートを通じて返還を要求、韓国政府が対応を検討している。

    kotaponx
    kotaponx 2013/03/12
    かつて仏像を所蔵していたと主張する韓国の寺の住職は「(観音寺側に)慰労の手紙を渡し、浮石寺を象徴する人形と(盗まれたものとは別の)仏像を渡したい」この超展開www。
  • ラトック、RS-232C機器をWi-Fiに接続できるアダプタを発表

    ラトックシステムズは3月12日、RS-232C機器をWi-Fiを介して接続・使用することのできるWi-Fi RS-232C変換アダプタ「REX-WF60」を、3月下旬より出荷することを発表した。 同製品は、RS-232Cポートに接続することで、従来は無線ネットワークに対応していない各種組込機器などをWi-Fiに対応させる変換アダプタ。 RS-232Cコネクタには、EIA/TIA-232-F規格対応のD-Sub 9ピンを採用しており、アクセスポイントを介して通信するインフラストラクチャモードと、アクセスポイントを介さずに機器同士が直接通信をおこなうアドホックモードに対応。無線LANの規格はIEEE802.11b/gで、WEP-128やWPA-PSK(TKIP)、WPA2-PSK(AES)といった認証にも対応している。 また、近いうちにWindowsPCからCOMポートとして認識できるCOMポ

    ラトック、RS-232C機器をWi-Fiに接続できるアダプタを発表
    kotaponx
    kotaponx 2013/03/12
    ちょっと、ネタとして買うには高すぎるか。
  • パーフェクトPython - forest book

    Python3 に特化した専門書という位置付けですが、(Python3 に関した) 言語仕様やその変更、ライブラリの詳細の違いなどを除けば、Python2 でも活用できる知識が大半です。まだ Python2 しか使っていないという方でも十分に役立つ内容だと思います。 ただ、書を読み進める上で1つだけ忘れてはいけないことがあります。Python 全般について丁寧に解説されていますが 著者名が Python サポーターズとなっていますが、ついったーなんかでは Python モヒカンズなんて言われています。 パーフェクト Python の執筆に参加しました — プログラマのネタ帳 二冊目 と何だかこわい人たちが書いただということです。まずはそのことを念頭におくことで書を楽しんで読み進められる心の準備が整った、言い換えると、覚悟はできたと言えます。そうすれば、途中でこわくなってきても勇気をも

    パーフェクトPython - forest book
    kotaponx
    kotaponx 2013/03/12
    まんじゅうこわい的な何か。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    辞職…タケカワユキヒデさん、さいたま市教育委員を「一身上の都合」で 任期中、昨年すでに辞職願を出していた 相次ぐ辞職 事前に活動を説明、理解を得る「投げ出すのは、子どもたちに示しがつかない」

    47NEWS(よんななニュース)
    kotaponx
    kotaponx 2013/03/12
    目線ぐらい入れてあげて
  • 震災式典欠席、中国に「極めて残念」と外相 韓国からは「欠席の意図なかった」 - MSN産経ニュース

    岸田文雄外相は12日午前の記者会見で、中国の韓志強駐日臨時代理大使が11日の東日大震災二周年追悼式を欠席したことについて「台湾の扱いを理由として欠席する旨の連絡が事前にあった。極めて残念なことだ」と述べた。中国側は式典の献花で国名を読み上げる「指名献花」に今年から台湾が加わったことを問題視したという。 日側は事前に台湾の指名献花について「台湾に関するわが国の立場を変更するものではない」と、理解を求めていた。岸田氏は会見で「日中関係については大局的な見地から、戦略的互恵関係の原点に立ち戻ってしっかりと対応していきたい」と強調した。 一方、式典に欠席した韓国の申(シン)●秀(カクス)駐日大使は11日夜、外務省の河相周夫事務次官に「欠席する意図はまったくなかった。事務的なミスによるものだ」と説明した。●王へんに玉

    kotaponx
    kotaponx 2013/03/12
    「事務的なミス」って、無能を晒してるつもりなのか、厚顔無恥なのか。どっちにしてもこれは痛い。
  • F35維持費に米国防総省、悲鳴 「負担しきれない」 - MSN産経ニュース

    米政府監査院(GAO)は11日、最新鋭ステルス戦闘機F35の運用には高額の維持費が必要との懸念を示すとともに、国防総省も現状のままでは「負担しきれない」と判断し、維持費の削減策検討を急いでいるとした報告書を発表した。 F35は日の航空自衛隊の次期主力戦闘機で、計42機を導入する計画。日にとっても導入後の維持予算捻出が問題として浮上するのは避けられない。 報告書は、米軍が取得する2443機全てを30年使用すると仮定した場合、維持費は1兆ドル(約96兆5千億円)を超えると試算。F15など現役の戦闘機に比べ60%も割高となる。 関係者によると、敵のレーダーに捕捉されにくい高度なステルス性能の維持に巨額の費用がかかるという。(共同)

    kotaponx
    kotaponx 2013/03/12
    F-22/F-35のハイローミックスのロー担当のはずではw F-16の延命で凌ぐしかないかね。
  • Googleがなんとしゃべる靴「Talking Shoe」を開発

    電脳メガネを開発したGoogleが、今度はしゃべるハイテクシューズ「Talking Shoe」を開発しました。 Talking Shoeは加速度計、ジャイロスコープ、圧力センサー、Bluetooth、スピーカーなどの技術を搭載したスニーカー。ユーザーの動きを検知して、ワイヤレスで携帯端末のWebアプリに送信します。アプリはその情報を解析してユーザーに話しかけたり、Google+にコメントを投稿したりします。例えばユーザーが休んでいると「退屈だ」、走り出すと「ひもに風が当たる感触が好きだ」といったように。 しゃべるは「Art, Copy and Code」というデジタル広告実験の一環として作られたもの。「スニーカーをWebにつなげることで、物理的なものとデジタル広告空間の間にユニークな機会を作る」としています。 関連キーワード Google | シューズ advertisement 関連

    Googleがなんとしゃべる靴「Talking Shoe」を開発
    kotaponx
    kotaponx 2013/03/12
    どっちかというと、Talking Shirt、略してTシャツが欲しいです。もちろん、カエルの絵柄入りで。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Yellow, an asset financier for solar energy and digital devices in Africa has raised $14 million series B funding in a round led by Convergence Partners with participation from the Energy Entrepreneur Fisker, the electric carmaker founded by the Danish auto designer Henrik Fisker, is gearing up to enter the Chinese market where competition is increasingly cut-throat, following in the footsteps of

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kotaponx
    kotaponx 2013/03/12
    すごい。特撮やアニメじゃあ見慣れたシーンだけど、これをリアルにやるのは大変。さすが推力重量比150で推力調整も7割まで可能なMerlin 1Dエンジン。
  • Windows 8/RTのIE10がFlash再生標準対応に-12日からアップデート提供

    Microsoftは11日 (現地時間)、Windows 8/Windows RTの「Internet Explorer (IE)10」のFlashサポートを見直し、全てのスタイルにおいてデフォルトでFlashコンテンツの再生を可能にすると発表した。12日からWindows Updateを通じたIE 10のアップデート提供を開始するという Windows 8/Windows RTのIE10にはFlashプレイヤーが組み込まれていたが、Windows 8スタイル (Metroスタイル) UIのIE10ではMicrosoftが作成するCV (Compatibility View)リストに掲載されたWebサイトのFlashコンテンツに再生が制限されていた。この制限はセキュリティ維持とプライバシー保護、そしてWindows 8スタイルでMicrosoftが目指すユーザー体験の実現を目指したもので

    Windows 8/RTのIE10がFlash再生標準対応に-12日からアップデート提供
    kotaponx
    kotaponx 2013/03/12
    世間では、まだまだHTML5への移行は進んでないっていうことですな。
  • 「黄砂じゃなくて煙霧でした」報道の正しい読み方

    この週末、都内の空は「茶色のもや」がかかったような色をしていた。空を見て「黄砂ではないか」との指摘があったが、気象庁は「煙霧」であると発表。確かにあれは「煙霧」だったが、PM2.5を大量に含んだ“汚れた砂けむり”だったのではないか。 窪田順生氏のプロフィール: 1974年生まれ、学習院大学文学部卒業。在学中から、テレビ情報番組の制作に携わり、『フライデー』の取材記者として3年間活動。その後、朝日新聞、漫画誌編集長、実話紙編集長などを経て、現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌でルポを発表するかたわらで、報道対策アドバイザーとしても活動している。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。近著に『死体の経済学』(小学館101新書)、『スピンドクター “モミ消しのプロ”が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)があ

    「黄砂じゃなくて煙霧でした」報道の正しい読み方
    kotaponx
    kotaponx 2013/03/12
    はぁ? PM2.5って直径2.5マイクロメートルの粒子の総称でしょ? この記事のライターは、群馬の砂が由来のPM2.5と、北京都市部の排ガス由来のPM2.5を同一視してないか?