2018年6月11日のブックマーク (9件)

  • 新幹線殺傷、フジTV「容疑者を刺激した」説に批判殺到 竹田恒泰「あまりに心ない報道」

    2018年6月10日放送の情報番組「Mr.サンデー」(フジテレビ系)で、東海道新幹線「のぞみ」で発生した乗客3人の殺傷事件を取り上げた報道が、ネット上で物議を醸している。 容疑者の身柄のあった警察署前でスタジオと生中継を結んでいた、ディレクターの発言を聞いた視聴者の多くが、ある部分に「それは言うべきではない」と引っかかったようなのだ。 「警察は2つの見方をしています」 この事件は6月9日22時前、東京発新大阪行きの「のぞみ265号」の12号車で発生した。小島一朗容疑者(22)=11日に殺人容疑で送検=が、同じ車両に乗っていた会社員の男性・梅田耕太郎さん(38)の首などをなたのような刃物で切り付け、殺害した疑いがある。 10日放送の「Mr.サンデー」では、鈴木孝ディレクターが小島容疑者の身柄があった神奈川県・小田原警察署前からスタジオへ生中継で最新状況を伝えた。事件翌日で沸き立つマスコミにつ

    新幹線殺傷、フジTV「容疑者を刺激した」説に批判殺到 竹田恒泰「あまりに心ない報道」
    kotetsu306
    kotetsu306 2018/06/11
    今回の事件で被害者を讃えまくる人達は、今後も非道に立ち向かう(そして我が身を犠牲にする)「義士」を見たいだろうからね。我が身の安全重視なんて広まったら娯楽が減るから困るのよ
  • ランドグシャって酷くね?

    語源は何なの? ランドがグシャっとするんだぜ? もしかしてディズn……おっとだれか来たようだ。

    ランドグシャって酷くね?
    kotetsu306
    kotetsu306 2018/06/11
    run-dog-shut。走る犬を遮断するための防壁として、表面がざらざらの火山岩を積み上げたのが語源だぞ (猫の話を犬にこじつけた)
  • タコメーター、軽にとっては「飾り」? 非装備でも構わない理由とは(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース

    クルマのインパネにはスピードメーターのほか、ガソリンの残量を表す燃料計、ラジエーター内を循環する冷却水の水温計、そしてエンジンの回転数を指し示すタコメーターといった計器があります。 【写真】「タコ」はなくてもウサギがいっぱいのインパネ デジタル式のスピードメーターや燃料計を搭載した車種も少なくありませんが、タコメーターをデジタル化した車種はそれほど多くないかもしれません。そもそも、タコメーターは…という車種も。これは軽自動車で特に顕著です。 エンジンの回転を抑えた燃費のよい運転をするうえで、タコメーターの情報は目安になりますが、自動車メーカーはどう考えているのでしょうか。スズキによると、「『必要ない』という声も踏まえ、商品の特性とニーズに合わせて付けています」とのこと。スポーティなモデルには付けている傾向だといいます。 また、人気の軽自動車「ハスラー」などは、運転席前に大きなスピードメータ

    タコメーター、軽にとっては「飾り」? 非装備でも構わない理由とは(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース
    kotetsu306
    kotetsu306 2018/06/11
    ステップATのマニュアルモード使うときはタコメーター見る。下り坂のエンブレでも3000回転は越えたくない、みたいに。マニュアルモード無しのCVTなら要らないかな
  • 奴隷のように働く感覚が日本とフランスで全然違う件

    田村吉康 TAMURA Yoshiyasu @FUDEGAMI フランス人の原作者が書いた脚をマンガに直す作業をしているのですが 「工場で奴隷の様に働く労働者」が「昼休みに急いでシャワーを浴び」とか書いてあって 昼休み有るんかい シャワーも完備かい それかなりホワイト企業じゃない?と フランスと日の「奴隷の様に働く」感覚の違いに頭を抱えてます 2018-06-09 18:37:12 田村吉康 TAMURA Yoshiyasu @FUDEGAMI 「工場で奴隷の様に働く労働者」が「昼休みに急いでシャワーを浴び」るのは、全然奴隷っぽくないのでは、とフランスの出版社等と協議した結果 昼休みやシャワーは奴隷を良く働かせるのに効果的であるとの回答で 日ブラック企業等は奴隷の有効活用方法も知らないアホである、との結論に至りました 2018-06-10 05:21:59

    奴隷のように働く感覚が日本とフランスで全然違う件
    kotetsu306
    kotetsu306 2018/06/11
    社畜=家畜は繁殖まで面倒見てもらえるので、むしろ昭和日本的。逆に昭和の頃に言われた「社会の歯車」こそが、今の日本の労働者なのかもな
  • 「機動戦士ガンダム」を異世界転生モノ風のタイトルで

    もしかしたら過去にこういう試みがあったのかもしれないが、休日の暇つぶしと思って、少し付き合ってくれないだろうか。 「機械オタクのコミ症でも連邦軍最強になれました!」 「僕には帰れる場所があった件」 「アムロ、行きまーす! ~悲しいけどコレ、戦争なのよね!~」

    「機動戦士ガンダム」を異世界転生モノ風のタイトルで
    kotetsu306
    kotetsu306 2018/06/11
    「人参嫌いの俺の彼女がライバルの元カノだった件~スターダスト・メモリー~」
  • 戦隊ヒーローの特撮でレッドを女性が務められないのがこの国の限界 - サブカル 語る。

    こんにちは。 日も混雑の激しい中央線や山手線を乗り継いで、会社に向かうところです。週末の土日には、たいていと子どもの3人で家の中でゴロゴロしたり、遊んだり電車で買物に出かけたりして時間を過ごしたりしていますが、雨の日にはもっぱらテレビ。土曜のウルトラマンや日曜のプリキュア、仮面ライダー、戦隊モノの特撮をヘビーローテーションで鑑賞していたりします。 プリキュアの挑むジェンダーというテーマ スーパー戦隊で通年の女性レッドがいない 女性レッドに関する批判が思いがけないほど集まった 男の子と女の子の考える変身の違い 男子校的、女子高的、共学的な世界観 現役戦隊ヒロインの「女性レッドになりたい」という呟き スーパー戦隊シリーズ - Wikipedia プリキュアの挑むジェンダーというテーマ その中でちょっと注目しているのが、現在放映中の「Hugっと!プリキュア」と「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警

    戦隊ヒーローの特撮でレッドを女性が務められないのがこの国の限界 - サブカル 語る。
    kotetsu306
    kotetsu306 2018/06/11
    一方、Eテレ「おかあさんといっしょ」の着ぐるみ三人組の構成はチャレンジング。現行「ガラピコぷー」は活発女子、内向的男子、ロボット(無性)。その前の「ポコポッテイ島」は男子、女子、オネエ
  • 「男の子だって、お姫さまになれる」が呪いにしかならない理由

    http://prehyou2015.hatenablog.com/entry/ohimesama 男性がどんな格好をしたっていい。「お姫様になったっていい」と言ったっていい。 でも「お姫様になれる」だけはダメなのだ。 何故か? ヒーローは、誰だってなれる。でも、お姫様は誰もがなれるわけではない。それが理由だ。 自分も含めて誰も救わないようなヒーローは、ヒーローとして存在することはできない。 何者かを救おうとすることで初めてヒーローは誕生する。 同じように、誰からも無視されたお姫様というのは存在することができない。 誰かがお姫様として扱うことによって、はじめてお姫様は存在できる。 そして、ヒーローとお姫様の重要な違いは、能動性だ。 例え世界のすべてから敵視されゴミのように扱われたとしても、ヒーローはヒーローになることができる。 それこそ、子どもに有害な不快な存在として「ゾーニング」されたっ

    「男の子だって、お姫さまになれる」が呪いにしかならない理由
    kotetsu306
    kotetsu306 2018/06/11
    「他の全ての条件を満たしても、男だという一点でお姫様にはなれない」に対する反論なので。その状況にある男の子に対する話を、全ての男の子に対する話にすり替えてる
  • 産後鬱→虐待になりそうになった話

    虐待のニュースが後をたたない昨今。 私も子どもを持つ前は「虐待なんてあり得ない!!」と思ってたし、不妊治療中は「そんな親ではなく私のところに産まれてくれば良かったのに…」と泣いたこともあった。 数年の不妊治療を経て念願の第一子を授かり出産したあと、精神的に不安定になり(今思えば産後)、子どもに危害を加えようとする寸前までいった話を載せます。 虐待はもちろん親が悪いけれど、でも、母親を一方的に攻めるだけでは、虐待の根を解決できないんじゃないかな、という提言。 前述した通り、望みに望んだ子どもを出産した私。 でも、初めての育児は想像以上に大変で、出産後数ヶ月は泣きまくっていた。 マニュアル人間な私は、妊娠中から育児書を読み漁り育児に備えていたが、まあ育児書通りに育児が進むわけではない…と、今なら普通に思えるけど、当時の私は、ずっと努力型優等生な人生を送っていたのもあり、何でこんなに育児書通

    産後鬱→虐待になりそうになった話
    kotetsu306
    kotetsu306 2018/06/11
    二人育てて思うのは、なんで一人目の泣き声ってあんなに危機感を煽られるのか。一人目の一歳・二歳ギャン泣きを経験した後の、二人目の零歳ギャン泣きなんてそよ風ですわ。一人目生む前に経験積めたらいいのに
  • きらら枠はいかにしてポリコレ的《多様性》を獲得したのか - 本しゃぶり

    多種多様なキャラクターを登場させるにはどうしたらいいか。 その答えは生物の進化にあった。 創作技術を『こみっくがーるず』から学べ。 『こみっくがーるず』3話 ポリコレとキャラクター 創作において「ポリコレ」を無視できない時代となった。 もともと「ポリティカル・コレクトネス」とは政治的・社会的に公正で、差別・偏見が含まれていない用語・言葉を意味する。現在では意味が拡大し、あらゆる表現に対して使われることが多い。なのでキャラクターの描かれ方に対しても、ステレオタイプそのままだとポリコレに反していると言われ、逆に《多様性》があると称賛されるようになった。 だがポリコレが考慮され《多様性》のあるキャラが登場するのは、何もハリウッド映画に限った話ではない。オタク向けと思われがちな深夜アニメにもそのような作品はあるのだ。 2018年春アニメのきらら枠『こみっくがーるず』である。 『こみっくがーるず』O

    きらら枠はいかにしてポリコレ的《多様性》を獲得したのか - 本しゃぶり
    kotetsu306
    kotetsu306 2018/06/11
    「オーストラリアでは有袋類がネズミ役もオオカミ役もやってる」みたいな話かな。そしてきららは有袋類専門誌、と。