*cssに関するkoutomiのブックマーク (127)

  • もうCSSハックは必要なし!? ブラウザ毎にCSSを切り替える「cssuseragent」 | Web活メモ帳

    CSSでページをデザインする際に、ブラウザ毎のレイアウトの違いって当に嫌ですよね。 CSSハックで対応する方も多いかと思いますが、日紹介する「cssuseragent」を使うとclassの作り方を少し工夫するだけでより柔軟に対応できるようになります。 詳しくは以下 設定方法はJavaScriptを一つ読み込むだけになります。 <script src="cssua.min.js" type="text/javascript"></script> このライブラリを使うと、ページのhtml属性に動的にclass属性を追加するようになります。 例えばですが、IE6でアクセスした場合には ua-ie-6というclass名が追加されるようになります。 <html class="ua-ie-6"> <head>…</head> <body>…</body> </html> iPhoneの場合はua-

    koutomi
    koutomi 2011/01/07
  • IE で border を指定した時に線と線が繋がるのを防ぐ方法

    IE では border で 1px の点線を引くと、スクロールしたりしたときに線と線がくっついて見栄えが悪くなってしまうことがあります。私は Firefox では問題なく表示されるし、たまにしか表示されないので気にしていなかったのですが、今日お客さんから直してくれと頼まれたので直すことになりました。 わざわざくっつかない線を表示するために画像を使うのは嫌なので、CSS でなんとか出来る方法を探していたら以下の方法を発見しました。 タグメモのカケラ | IEで、ボーダーがうまく表示されない 点線を指定している id や class に対して position: relative を指定すると良いそうです。

    koutomi
    koutomi 2010/12/30
  • css-eblog.com - このウェブサイトは販売用です! - css eblog リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    koutomi
    koutomi 2010/12/30
  • CSS で float を解除する時は clearfix を使おう

    今更の話なんですが、なんとなくまとめてみることにします。 たぶん CSS 初心者の方は float の解除をするのに困ることがあると思います。 clear: both; で解除できると思うと見せかけて、実はそれじゃあダメなんですね。確かこれだけだと親要素が潰れちゃってダメなんですね。 それの対処法として、大体の人はこんなんやっちゃうと思います。 わかりやすくタグに直接 CSS 書かせてもらいますね。 <div style="float: left;"> <p>テキスト</p> </div> <div style="float: right;"> <p>テキスト</p> </div> <div style="clear: both;"></div> でもこれだと見栄えのための HTML を書くことになっちゃうと思いますのでダメです。 じゃあどうすれば良いのか。 これは一般的なのか私には分かり

    koutomi
    koutomi 2010/12/30
     復習
  • ソースが公開されているcss小技11エントリーまとめ

    cssを使った小技テクニックの エントリーが様々なブログで 公開されていますが、必要な時に 探すのが面倒なのでまとめます。 ソースコードを公開している記事に 絞ってまとめています。 CSSで実装する、ちょっと凝ったパンくずリスト cssでパンくずをデザインする方法とサンプル CSSで実装するちょっと凝ったパンくずリスト CSS(スタイルシート)でbodyに設定しておくと便利な5つのポイント ユーザービリティ(見易さ)を考慮したbodyに設定する。CSS HappyLifeさんも 記事を参考に別コードを公開。 CSS(スタイルシート)でbodyに設定しておくと便利な5つのポイント CSSだけでフレームを作るテクニック frameタグを使用しないで擬似フレームを作成。IE6対応。 CSSだけでフレームを作るテクニック テキストに影を付け印象的にする JSとcssでテキストに影を付けるテクニック

    ソースが公開されているcss小技11エントリーまとめ
    koutomi
    koutomi 2010/12/27
  • FireFoxのスクロールバー分のズレをとるCSS

    FireFoxのスクロールバー分のズレをとるCSS 2006年9月26日 FireFoxで表示したときページが縦方向にきっちり収まっているとき、スクロールバーの分だけスクロール時で表示されている時と比べてズレてしまいます。 デザイン自体には問題はありませんが、コンテンツが縦にきっちり収まっているページからコンテンツの長いページにページ移動する際にカクっとズレの動きが生じてしまいます。 な~んか気持ち悪いなぁと思ったときは body { overflow-y:scroll; } とするとページ移動の際のズレの動きがなくなります。 しかし、IE6、IE7ではブラウザ自体のスクロールバーとは別にもうひとつ内側にスクロールバーができてしまいます。 そこで対処法としてIE6用CSSハックの*htmlとIE7用CSSハックの*+htmlを利用して *html body {      /*IE6だけに適

    FireFoxのスクロールバー分のズレをとるCSS
    koutomi
    koutomi 2010/12/18
  • dlのdt dd を横並びに

    何かと便利な定義リスト。 用語集や、Q&Aなど使いどころは沢山あるけれど、同じ行にしたいと思うことがしばしば有るかと思います。 しかし、中々思うように横並びが出来ないのが定義リスト。 今回はそんな厄介な定義リストのサンプルを作ってみました。 まずはスタイルシート。 dl { border:1px solid #999; width:390px; } dt { float:left; width:100px; padding:5px 0 5px 10px; clear:both; font-weight:bold; } dd { width:260px; margin-left:100px; padding:5px 5px 5px 10px; border-left:1px solid #999; } こんな感じです。 そして、実際の画面では↓こんな感じで表示されると思います。 もっとテーブ

    dlのdt dd を横並びに
    koutomi
    koutomi 2010/12/18
  • RedLine Magazine : リストタグを使用時のIEでの変な隙間を消す

    リストタグを使用時のIEでの変な隙間を消す 私的覚え書き。 リストタグを使用してメニューを作ったりする際にIEだけに変な余白が入る事がある。それを解消するネタ。 >>問題のサンプル・こんな感じ。 Firefox等で見るとちゃんとメニューの間が詰まっててOKなのだが、IEの場合だと勝手に余白が入る。marginやpaddingを0にしても、liタグを途中改行しても効果なしで、その都度ごまかしてきたりしてたんだけど、とりあえず原因はIEの場合、リスト内のインライン要素をブロック化すると余計な余白を入れるというかline-heightの解釈が正しくないっぽい。 >>対策はこんな感じ。 li { line-height:0; } a { display: block; background-color:#900; padding: 5px; color: black; text-decoratio

    koutomi
    koutomi 2010/12/18
  • IE 6で泣かないための、9つのCSSハック (1/3) - @IT

    有限会社タグパンダ 喜安 亮介 2009/10/8 Webブラウザごとのレンダリングエンジンの違いにより起こるレイアウトの表示ずれ問題に泣かされるWebデザイナのために、Webブラウザごとに使えるかどうかの表を交えながら問題を解決するためのCSSハック&フィルタTipsをお届けします(編集部) 最も多く使われているのに……、いや、だからこそ 多くのWebデザイナの悩みの1つは、レイアウトの表示ずれ問題だと思います。これは、各Webブラウザが採用しているレンダリングエンジンの違いから起因している場合が多いです。その中でも、最もWebデザイナ泣かせのWebブラウザなのは、マイクロソフトが開発しているIE(Internet Explore)のバージョン6です。 IE 6は、発売開始当初のWindows XPにデフォルトでインストールされていたWebブラウザということもあり、世の中の多くのユーザー

    koutomi
    koutomi 2010/12/18
  • HTML5ホームページテンプレート無料配布 [Cool Web Window]

    404 Not Found お探しのファイルは見つからないようです。 お手数ですが、下記リンクからトップページへお戻りください。 CoolWebWindow Copyright (C) Cool Web Window All Rights Reserved

    koutomi
    koutomi 2010/12/17
  • CSS - dtをfloatする場合の注意点 | Try | d-spica

    dtをfloatし,margin, padding, borderなどをあてる場合の注意点です。 Tried at 2008-05-12 まず,マークアップは次の通り <dl class="recent"> <dt>2008-05-12</dt> <dd>ページ5を更新しました。テキストテキストテキスト。</dd> <dt>2008-05-10</dt> <dd>ページ4を更新しました。テキストテキストテキスト。</dd> <dt>2008-05-07</dt> <dd>ページ3を更新しました。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト。</dd> <dt>2008-05-06</dt> <dd>ページ2を更新しました。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト。</dd> <dt>2008-05-04</dt>

    koutomi
    koutomi 2010/12/15
  • アイコンやサムネイルの横にタイトルと概要文があるような時。

    とりあえず、暑いっす。えぇ。 ここ最近の暑さにやられ気味なhirasawaです。そんなやられ気味な状況なので、HappyLifeも夏っぽくしてみました。 あと、弊社のベトナム事業部の女性マネージャーがブログを開始しました。 ベトナムに興味がある方や女性マネージャーに興味がある方、更新率も高いので、ぜひに。 さて、そろそろ題に。 こんな感じで、アイコンとかサムネイルがあってその横にタイトルと概要文があるような、そんなデザインってよく見かけるかと。 今回は、これの組み方の一つとしてサンプルを用意してみました。 サンプルの確認は以下より。 サンプルを見る こういうデザインの場合、どうやって組もうか結構悩むんです。 何に悩むって、この画像をどうやってマークアップするか。 今まで多かったパターンは、基的には定義リストを選んで、ddに入れたりしてましたが、コレだとリンクを画像とdtに張る必要があっ

    アイコンやサムネイルの横にタイトルと概要文があるような時。
    koutomi
    koutomi 2010/12/15
  • css-lecture.com

    koutomi
    koutomi 2010/12/15
  • 新規でサイトを作るのに使えそうなの一式。Ver 3

    随分前に、Ver2の見直しをして3になってたんですけど、公開してなかったので今更ながら公開です。 中身は2を使ってみて、社内のマークアップエンジニアからフィードバックもらったり、自分でも違和感が有った部分を調整してます。 それなりの期間使ってみて、問題をあんまり感じていないので、完成度としては大分良くなったかなぁって思います。 新規でサイトを作るのに使えそうな一式。Ver 3をDL(zip:40kb) Ver 3を見る Ver.3の中身ご説明 主な変更点を。 style.cssのwidthなどのプロパティをまとめていたのをVer1と同じに。 default.cssに書かれていた、p要素のmargin-bottomの指定をstyle.cssに移動。 default.cssのfont-familyの指定を若干変更。 index.htmlGoogleカスタムサーチ用に使えるソースを記入。 Ja

    新規でサイトを作るのに使えそうなの一式。Ver 3
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    koutomi
    koutomi 2010/12/14
  • [使えるCSSテクニックVol.2] CSS を使った見栄えの良いページャー | バシャログ。

    第 3 回目は「見栄えの良いページャー」です。 シンプルなコーディングで見栄えの良いページャーを実現します。 XHTML のサンプルは以下です。とてもシンプルです。 <ul class="pager"> <li class="prev"><a href="hoge">&laquo; PREV</a></li> <li><a href="hoge">1</a></li> <li><em>2</em></li> <li><a href="hoge">3</a></li> <li><a href="hoge">4</a></li> <li><a href="hoge">5</a></li> <li class="next"><a href="hoge">NEXT &raquo;</a></li> </ul> サンプル1: とてもシンプルなページャー とてもシンプルなページャーのサンプルです。 «

    [使えるCSSテクニックVol.2] CSS を使った見栄えの良いページャー | バシャログ。
    koutomi
    koutomi 2010/12/13
  • ボックス要素の右下端にボタンを配置する|クロノドライブ

    サンプルページ position: absolute; は、基的にページの最も端から数えて要素を配置するスタイルですが、親要素にposition: relative; を指定することで、その要素が基準点となります。 今回の例ですと、親要素であるsampleBoxにposition: relativeが指定されているため、sampleBoxの端がその基準点となります。また、そのポジションの指定にright: 0; とbottom: 0; が指定されているので、「右端から数えて0px」と「下から数えて0px」の位置に要素を配置する、という解釈になります。 要素内の文字数や画像のサイズが一定でない場合にバナーなどを配置する場合、このテクニックを使ってみてはいかがでしょうか。

    ボックス要素の右下端にボタンを配置する|クロノドライブ
    koutomi
    koutomi 2010/12/12
     メモ
  • CSSの優先順位について|クロノドライブ

    上記の例も、sampleBox02の方が後に書かれているからsampleBox02が優先的に読み込まれてテキストの色は#666666になる…というわけではありません。今回の例の場合、sampleBox01がidセレクタによって指定されているため、classセレクタで指定されているsampleBox02よりも優先して読み込まれるようになっています。つまり、今回の例の場合だと、文字色は#999999になるわけです。 セレクタにはそれぞれ優先順位を決めるポイントが設定されており、そのポイントがより多いセレクタのスタイルが優先的に読み込まれるようになっています。その内訳は、 *(全称セレクタ) … 0ポイント p,h1など(タグセレクタ) … 1ポイント .sample(classセレクタ) … 10ポイント #sample(idセレクタ) … 100ポイント というようになっています。つまり、前

    CSSの優先順位について|クロノドライブ
    koutomi
    koutomi 2010/12/12
    忘れないようにメモ。ハックも覚えとくこと。
  • THE HAM MEDIA BLOG

    Webサイト制作をしている方には、必需品なんじゃないかと思われるくらい便利なFirefoxのアドオン『Firebug』。HTMLCSSのコーディングを担当している人の多くはいれているアドオンですね。 Firebugを入れて使っている人は多いようなのですが、意外と知られていない機能が盛り沢山だったということが、先日の勉強会(SaCSS)にて発覚!使っているといっても、一部の機能に限られてしまっているようなのです。 もちろん「そんな機能知ってるよ!」というくらい使っている人も多いと思います。しかし、そんなに使いこなせていないや、活用できていない!という人も勉強会の時に多かったように、実際にも多いはず! Firebugの使い方をもう少し知っていると、Webサイトの制作の時に便利だ!と思える場面が多々でてくるので、是否今回ご紹介する機能は抑えておき、活用してみてください。

    THE HAM MEDIA BLOG
    koutomi
    koutomi 2010/12/12
    基本的なこと、いろいろあり。
  • CSSデザインカタログ

    対応ブラウザは Windows:InternetExplorer6,InternetExplorer7,Firefox2,Opera9 Mac:Firefox2,Opera9,Safari2 ですが,ブラウザによって若干表示が異なる部分もあります。 XHTML 1.0 でマークアップしてあります。 DOCTYPEスイッチによる標準モードに対応しています。InternetExplorer6 でXML宣言をし互換モードになった場合にも対応しています。 Netscape7,Mac InternetExplorer5 では期待通りに表示されないものがいくつかあります。 便宜上,分類コード(div011-hp,table010 など)を class名にしてありますが,実際にお使いの際には適切な class名に変更してください。 すでにお使いのCSSファイルに新たにCSSコードを追加した場合,既存

    koutomi
    koutomi 2010/12/08
    基本的なサンプル