ksaito11のブックマーク (317)

  • アップル、「Snow Leopard」でのデータ消失問題を認める--修正へ取り組み

    この1カ月、一部の「Mac OS X」ユーザーが、自分のゲストアカウントにログインした後で、個人的なデータが消失するという報告していた。そして、Appleは修正に取り組んでいると述べている。 「われわれは、極めて稀なケースでのみ発生するこの問題を認識している。そして、われわれは修正に取り組んでいる」とApple関係者は米国時間10月12日、用意された声明で述べた。 Appleがこの問題を調査していると述べたのは、今回が初めてだ。9月上旬に、数人のMacユーザーがApple Discussion Boardでこの問題を報告した。米CNETMacFixitによれば、この問題が発生するときは、次のような流れになるという。まずMacでゲストアカウントにログインし、その後で通常のアカウントにログインすると、一部のユーザーのケースでは、自分のデータがすべて消失しており、自分のアカウントが完全にリセッ

    アップル、「Snow Leopard」でのデータ消失問題を認める--修正へ取り組み
    ksaito11
    ksaito11 2009/10/13
    ワオ、これは大変、MAC OSにゲストユーザでログインしないようにしよう。
  • NTTドコモ iPhone対抗 グーグルフォン来月にも投入:モバイルチャンネル - CNET Japan

    NTTドコモが6月にも、米グーグルのOS(基ソフト)を搭載した台湾HTC製のスマートフォン(高機能携帯電話)を発売することが14日、明らかになった。来週にも発表する。ドコモは海外で人気の高いグーグルOS搭載の端末を国内で他社に先駆け発売することで、ソフトバンクモバイルが販売する米アップル製の「iPhone(アイフォーン)3G」に対抗する。 ドコモが発売する端末は、画面を指でなぞるように操作する「タッチパネル」型で、海外では「HTCマジック」と呼ばれすでに欧州などで販売されている。 グーグルが開発したOS「アンドロイド」を搭載し、同社の動画投稿サービス「ユーチューブ」や、地図検索サービス「ストリートビュー」などが利用できる。日での販売価格は明らかにされていない。 日でアンドロイドを搭載した端末が発売されるのは初めて。アンドロイドは、グーグルが中心となって開発し、OSとその上で稼働

    ksaito11
    ksaito11 2009/05/15
  • かんたんAjax開発をするためのRuby on Railsの基礎知識 − @IT

    かんたんAjax開発をするためのRuby on Railsの基礎知識:Ruby on RailsのRJSでかんたんAjax開発(前編)(1/4 ページ) いまさら聞けないRuby on Railsとは? Ruby on Rails(以降、Rails)は、世の中に多数存在する現在のWebアプリケーション開発フレームワークに多大な影響を与えている、先進的で生産性の高いフレームワークです。 以下をコンセプトとして掲げており、Ruby言語で記述されています。 「同じことを繰り返さない」(DRY:Don't Repeat Yourself) 「設定よりも規約」(CoC:Convention over Configuration) ここ数年で、楽天市場、ニフティ、カカクコムなど大手IT企業での採用も進んでおり、注目を集めています。 関連記事: 楽天が「Ruby on Railsの利用を開始します」 h

    かんたんAjax開発をするためのRuby on Railsの基礎知識 − @IT
    ksaito11
    ksaito11 2008/08/26
  • 肉厚と抜き勾配をおさえるべし!(1/3) - @IT MONOist

    機械設計の基礎知識から、3D CADによるモデリングやCAE解析、3Dプリンタ活用といった実践スキルまでをカバーする、メカ設計技術者のスキル向上を支援する情報フォーラム

    ksaito11
    ksaito11 2008/07/07
  • SeamlessRDPでXPとLinuxをシームレスに統合 (1/3) - ITmedia エンタープライズ

    VMware Serverを幾つかのフリーソフトウェアと組み合わせれば、Windows XPをLinux環境と完全に統合された形で動かすことができる。デュアルブートや仮想化環境以上の自由度がほしい方にお勧めだ。 最近は1台のマシンにLinuxWindowsをインストールするにしてもいろいろな方法がある。それぞれのOSを別々のディスクパーティーションに置き、共通のパーティーションでファイルを共有する従来のデュアルブートシステムもあれば、Wineのように、Linuxシステム内にWindowsアプリケーションをインストールするエミュレータを利用する手もある。また、VMwareなどが提供している仮想化プログラムは双方のOSを同時に使えるという点でより理想的なソリューションに近いが、ホスト側とゲスト側の各システムが固定されていて、ゲスト側システムはウインドウ内でしか表示できない。 だが、VMwar

    SeamlessRDPでXPとLinuxをシームレスに統合 (1/3) - ITmedia エンタープライズ
    ksaito11
    ksaito11 2008/02/21
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ksaito11
    ksaito11 2008/01/07
    gimp
  • ビデオのフォーマット変換を簡単に実行できるOggConvert | OSDN Magazine

    OggConvert はGUIベースのシンプルなビデオトランスコーダであり、その出力形式はTheoraおよびDiracというフリー系フォーマットのみに対応している。フォーマット変換の操作は極限にまで簡単化されているが、登場して間のないDiracコーデックを手軽に試してみることができる点にも注目すべきだろう。特に操作性に関しては、この種のソフトにつきものの複雑な設定をいくつも調整する必要はなく、対象となるファイルをドラッグ&ドロップして処理の完了を待つだけである。 OggConvertはソースコードおよび、Debian、Fedora、SUSE、Ubuntu用のバイナリパッケージとしてダウンロードすることができ、最新リリースのバージョンは0.3である。OggConvertはPythonで記述されているが、メディアの変換処理にはGStreamerを使用している。 Diracフォーマットへの変換を

    ビデオのフォーマット変換を簡単に実行できるOggConvert | OSDN Magazine
    ksaito11
    ksaito11 2008/01/07
  • Everything You Need To Know To Start Using GnuPG with Mutt

    Table of ContentsI. 目的II. 概観III. いくつかの前提IV. GnuPG を設定するV. 秘密鍵を保護するVI. 公開鍵を公開するVII. 正確度と信用の輪について理解するVIII. メッセイジ署名の必要性を理解するIX. どうやって署名ができるのかを理解するX. どういうふうに暗号化されるのか理解するXI. 手作業で鍵を管理する実践例XII. 手作業で署名したり検証したりする実践例XIII. 手作業で暗号化したり復号化したりする実践例XIV. Mutt を GnuPG 用に設定するXV. ぜんぶやってみるXVI. さらなる情報へのリンクXVII. 貢献者たちXVIII. フィードバック

    ksaito11
    ksaito11 2008/01/04
  • 終了いたしました。

    作者ホームページサービス(hp.vector)は終了いたしました。 長らくのご利用、ありがとうございます。 ご不明な点があれば、お問い合わせページをご覧の上、お問い合わせください。 ※15秒後にトップページに戻ります。 (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.

    ksaito11
    ksaito11 2008/01/04
  • Firefox拡張:FireGPGを使ったGmailの暗号化と署名 | OSDN Magazine

    GmailはWebベースの優れた電子メールアプリケーションかもしれないが、GnuPGのような個人情報保護ツールとの連携は決して容易ではない。この問題を解決するために作られたのが、Firefoxの拡張機能FireGPGである。FireGPGはGmailのインタフェースにうまく統合されており、電子メールのメッセージだけでなくWebページから選択したテキストに対しても署名や暗号化を行うことができる。 他のどんなFirefox拡張機能とも同じで、FireGPGのインストールはクリック数回で完了する。ただし、FireGPGはGnuPGに依存しているため、適切に動作させるにはいくつかの点に配慮が必要だ。まず、システムにGnuPGがインストールされていなければならない。また、鍵の管理に利用できるGnuPG向けのグラフィカルフロントエンド ― 例えば、Ubuntu(やKubuntu)のKGpgなど ― の

    Firefox拡張:FireGPGを使ったGmailの暗号化と署名 | OSDN Magazine
    ksaito11
    ksaito11 2008/01/04
  • Nagios/NSCA - cubic9.com

    Nagios Service Check Acceptor. 大規模ネットワークでの負荷分散や ファイアーウォール越えのためにあります。 DMS(Distributing Monitoring Server, 分散監視サーバー) CMS(Central Monitoring Server, 中央監視サーバー) CMS←DMS⇔監視対象 ↑ DMS⇔監視対象 処理の流れは以下ような感じです。

    ksaito11
    ksaito11 2007/12/19
  • Sun Developer Connection - JRubyとJavaによるアプリケーション開発

    連載企画 - JRubyとJavaによるアプリケーション開発 Rubyは、今もっとも注目されている言語の一つです。Rubyには、開発生産性が高いRuby on Railsと呼ばれる開発フレームワークがあり多くの開発者が、この流れは物なのかを見極めようとしています。 Rubyには、大規模システムで必要となる高度なトランザクション機能やJDBCドライバをはじめとする豊富な資産がまだありません。しかし、そんな隙間を埋めるすばらしいアプローチにJRubyがあります。 JRubyは、JavaVM上に実装されたRuby処理系です。JavaのクラスをシームレスにRubyのクラスとして扱うことができるため、Javaの資産を継承しつつRubyの開発生産性を手にすることができます。こうした取り組みからWeb開発におけるJavaRubyが今後ますます重要性を増してくると考えています。 このシリーズでは、Ja

    ksaito11
    ksaito11 2007/12/19
    java ruby jruby Sun programming jdbc
  • Warbler:RailsのJava EE WARファイル向けパッケージングツールの機能強化

    あなたにとって重要なトピックや同僚の最新情報を入手しましょう最新の洞察とトレンドに関する最新情報を即座に受け取りましょう。 継続的な学習のために、無料のリソースに手軽にアクセスしましょうミニブック、トランスクリプト付き動画、およびトレーニング教材。 記事を保存して、いつでも読むことができます記事をブックマークして、準備ができたらいつでも読めます。

    Warbler:RailsのJava EE WARファイル向けパッケージングツールの機能強化
    ksaito11
    ksaito11 2007/12/03
  • JRuby on RailsのWarファイル作成メモ

    最新Eclipse徹底マスター ⇒ tK (08/25) GAE/J 開発環境でJDO入門 ⇒ bose999 (05/17) GAE/J 開発環境でJDO入門 ⇒ yosukehara (05/17) 日経ソフトウェア 2009年05月号に記事を書かせて頂きました ⇒ (03/25) 日経ソフトウェア 2009年05月号に記事を書かせて頂きました ⇒ 山 (03/25) OSSとの良い循環 ⇒ imai78 (03/08) Seasar2とJBoss5 VFSの問題解決に向けて ⇒ bose999 (03/08) Seasar2とJBoss5 VFSの問題解決に向けて ⇒ ひが (03/06) Mobsterユーティリティプラグイン ⇒ bose999 (03/05) Mobsterユーティリティプラグイン ⇒ はしもと (03/05) 「SpringによるWebアプリケーションスーパ

    JRuby on RailsのWarファイル作成メモ
    ksaito11
    ksaito11 2007/12/03
  • オープンソースのポータブルアプリ関係情報

    ライブCD Linuxディストリビューションを使えばCDやDVDで格的なコンピューティング環境を実行できるが、Windowsベースマシンを使用するなら、リムーバブルストレージデバイスにWindowsポータブルアプリケーションを入れて使う方が便利だろう。幸い、Windowsマシンを使うからといって、オープンソースソフトウェアを使えないわけではない。実際、人気の高いポータブルアプリケーションの多くはオープンソースだ。OpenOffice.org、Thunderbird、Firefox、Gaimなどがある。あまり知られていないものにも、USBフラッシュドライブやモバイルハードディスクに入れられる優れたポータブルアプリケーションがあるので、いくつか紹介しよう。 FullSyncはWindowsのディレクトリの同期とバックアップを行うJavaベースユーティリティだ。FullSyncはポータブルアプ

    オープンソースのポータブルアプリ関係情報
    ksaito11
    ksaito11 2007/11/07
    todo
  • http://www.cmsmatrix.org/

    ksaito11
    ksaito11 2007/11/02
    CMS
  • Greasemonkeyによるアプリケーション開発 記事一覧 | gihyo.jp

    第4回Google Calendarの予定情報の取り込みと⁠⁠、さらなる拡張のアイデア gotin 2007-08-28

    Greasemonkeyによるアプリケーション開発 記事一覧 | gihyo.jp
    ksaito11
    ksaito11 2007/10/18
  • Apple、「iPhoneネイティブ」アプリ開発用のSDK公開へ

    Appleのスティーブ・ジョブズCEOは10月17日、同社Webサイトで、iPhone用のSDK(ソフトウェア開発キット)を2008年2月に公開する計画を明らかにした。現状ではサードパーティーによるiPhone向けアプリケーション開発は、Safari経由で利用するものに限定されているが、SDK公開により、サードパーティーによるiPhoneのネイティブアプリケーションの開発が可能になる。 SDK公開までに数カ月かかるのは、開発者に高度でオープンなプラットフォームを提供しつつ、iPhoneユーザーをウイルスやマルウェアなどから保護するという「正反対のことを同時に」行おうとしているためだという。携帯でのウイルスはさほど問題ではないとの説もあるとしつつも「iPhoneは最も進化した電話であり、非常に目立つターゲットとなり得る」とし、セキュリティ対策の重要性を強調している。 セキュリティ対策の1つ

    Apple、「iPhoneネイティブ」アプリ開発用のSDK公開へ
    ksaito11
    ksaito11 2007/10/18
  • 「買収」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    ksaito11
    ksaito11 2007/10/15
  • Greasemonkey - Mozilla Firefox まとめサイト

    ksaito11
    ksaito11 2007/10/06