タグ

2017年1月11日のブックマーク (9件)

  • 特集ワイド・ニュースアップ:抗認知症薬で副作用例 攻撃性・徘徊など悪化も 厚労省が指針修正=奈良支局・和田明美 | 毎日新聞

    認知症の治療で抗認知症薬を服用すると、暴行や暴言といった、攻撃性が高まる副作用が起こることがある。厚生労働省が2013年に公表したガイドラインは、幻覚や妄想、攻撃性などの症状に、来は適用外の抗認知症薬4種を推奨。専門医らから「暴行や暴言などの副作用を招いている」と批判があり、厚労省はガイドラインを修正して昨年9月公表した。しかし、抗認知症薬を第1選択薬とした点は変わっておらず、専門医らの批判が続いている。 問題が指摘されたのは「かかりつけ医のためのBPSDに対応する向精神薬使用ガイドライン」。BPSDとは、認知症の症状のうち認知機能の低下以外の暴力、暴言、妄想、抑うつ、不眠、徘徊(はいかい)などの症状や行動障害の総称だ。旧ガイドラインは、幻覚、妄想、攻撃性、焦燥に対して抗認知症薬のドネペジル▽ガランタミン▽リバスチグミン▽メマンチンを推奨。副作用に関する記載はなかった。

    特集ワイド・ニュースアップ:抗認知症薬で副作用例 攻撃性・徘徊など悪化も 厚労省が指針修正=奈良支局・和田明美 | 毎日新聞
    kskim
    kskim 2017/01/11
  • お世辞に不寛容

    わたくしがアドラーについて悪口を言ったというので「共感」してくれる人のコメントが入っているが、別に共感してくれなくてもよろしい。わたくしは天邪鬼の性格なので言わせてもらうが、日に流通しているアドラーの片言隻語にふれての悪罵なのであって、アドラー自身の書を読んでいるわけでもなく、日の岸見さんとかいう方の書を読んでいるわけでもない。 そもそも貴君の「共感」は、次のたぐいの臭気がするぜ。 ・賞賛することには、非難すること以上に押しつけがましさがある。(ニーチェ『善悪の彼岸』170番) ・思い上がった善意というものは、悪意のようにみえるものだ。(同 184番) わたくしはアドラーを読んだことがないからエラそうなことは言えないが、たとえばネット上には日的アドラーへの疑義が次のように指摘されている。 もしこれが当ならトンデモ超訳が流通していることになる(ニーチェ超訳と同様、アドラーの骨抜きとい

    お世辞に不寛容
    kskim
    kskim 2017/01/11
  • iPS細胞から目の網膜組織 移植で再び光を感知 マウスで成功 | NHKニュース

    iPS細胞から作った目の網膜の組織を「網膜色素変性症」という重い目の病気のマウスに移植し、目で光を感じ取れるようにすることに世界で初めて成功したと、神戸市の理化学研究所のグループが発表しました。 その結果、移植を受けたマウスは、およそ4割が光を再び感じ取れるようになり、移植した網膜組織が光の刺激に反応して、脳につながる神経に信号を送っていることも確認できたということです。 iPS細胞から作った網膜の組織を使って、光を再び感じ取れるようにする効果が確認できたのは、世界で初めてだということです。 「網膜色素変性症」は3000人に1人がかかり、失明の原因にもなる難病で、万代副プロジェクトリーダーは「この病気で視野の真ん中しか見えなくなったような患者でも、iPS細胞の移植によって視野が開けるように研究を進めたい」と話しています。

    kskim
    kskim 2017/01/11
  • 英単語の究極の覚え方:これまでどんな英単語記憶法もうまく行かなかった方へ - ソフィー・ジ・アカデミー

    英語が話せるようになるために覚えなければいけない英単語数は2万語とも3万語とも言われています。さらに1つの単語に複数の意味があり、イディオムもある。これを全部覚えるのは至難の業です。どうしたらいいのでしょう?この記事ではその究極の解決策を紹介します。 【内容の要約】 [問題点]英単語がなかなか覚えられない [理由]バラバラのものを別々に覚えるのは難しい [解決策]「意味記憶」から「エピソード記憶」へと変える [具体策]インプットした英単語をエピソード記憶にかえる3つの方法 1.[問題点]英単語がなかなか覚えられない 英単語を覚えるのに苦労している人は多いと思います。私も英単語を覚えるのに四苦八苦した一人なので、その気持ちはよくわかります。 英語のネイティブスピーカーが覚えている英単語数は2万語とも3万語とも言われています。さらに、辞書を調べると1つの単語に10も20も意味があったりします。

    英単語の究極の覚え方:これまでどんな英単語記憶法もうまく行かなかった方へ - ソフィー・ジ・アカデミー
    kskim
    kskim 2017/01/11
  • サービス終了のお知らせ

    kskim
    kskim 2017/01/11
  • これからの「共生」のために――外国人労働者をいかに受け入れるか/市川正司×出井康博×結城康博×荻上チキ - SYNODOS

    2016年11月18日、参院会議で外国人労働者をめぐる2つの法案が成立した。ひとつは違法な長時間労働に罰則を設けるなど外国人の技能実習の適正化法案で、もうひとつは外国人の在留資格に介護を加える改正入管法。しかし、開発途上国の人材育成に協力する目的でできた外国人技能実習制度が、実際は安価な労働力として使われるなど、外国人労働者の受け入れをめぐっては様々な問題点が指摘されている。外国人労働者をめぐる課題について、弁護士の市川正司氏、著書『ルポ ニッポン絶望工場』(講談社+α新書)があるジャーナリストの出井康博氏、介護問題について詳しい淑徳大学教授の結城康博氏を交え、改めて考える。2016年11月21日(月)放送TBSラジオ荻上チキ・Session22「外国人労働者、受け入れは進むのか?」より抄録。(構成/若林良) ■ 荻上チキ・Session22とは TBSラジオほか各局で平日22時〜生放送

    これからの「共生」のために――外国人労働者をいかに受け入れるか/市川正司×出井康博×結城康博×荻上チキ - SYNODOS
    kskim
    kskim 2017/01/11
  • INPULSIS試験サブグループ解析:日本人IPF患者に対するニンテダニブの有用性 | 呼吸器内科医

    人に対するオフェブ®のサブ解析の結果です。 Azuma A, et al. Nintedanib in Japanese patients with idiopathic pulmonary fibrosis: A subgroup analysis of the INPULSIS® randomized trials. Respirology. 2016 Dec 20. doi: 10.1111/resp.12960. [Epub ahead of print] 背景および目的: IPFは、慢性の進行性線維性間質性肺炎の一型である。プラセボと比較してニンテダニブは努力性肺活量(FVC)の年間減少率を有意に抑制することが2つのINPULSIS試験において示されている。われわれは、日人患者におけるニンテダニブの効果と安全性について調べた。 方法: われわれは、事前に規定したINPULS

    INPULSIS試験サブグループ解析:日本人IPF患者に対するニンテダニブの有用性 | 呼吸器内科医
    kskim
    kskim 2017/01/11
  • BPD ③

    DSM‐5に準拠しようと思ったら、書かれていることは全然満足がいかない。そこで項目だけ残して自分で書き直すことにした。 BPDを有する人は相手に対する惚れ込みや理想化を示す一方で、同じ人にそれとは逆に脱価値化の対象にしたり、憎悪を向ける傾向にある。一般的には自分を決して見捨てないと思えた対象に理想化を向け、その際過剰な奉仕や世話焼きを伴うために、相手は逆に狼狽し、それを負担に感じることが多い。その結果として相手が自分から距離を置き始めると感じるや否や、その対象の脱価値化に向かうということを繰り返す傾向にある。この脱価値化は理想化をしていた際に否認していた相手のネガティブな側面を言い募ることで相手の怒りを買い、そのことで自分への陰性の注意 negative attention を引き出すことを目的とするために、余計に相手からの嫌悪感を増すことになり、その意味では不成功に終わることが運命づけら

    kskim
    kskim 2017/01/11
  • パブコメ、書いてみた

    kskim
    kskim 2017/01/11