タグ

2014年12月31日のブックマーク (19件)

  • 4.5Pさんが教える本当に怖いネットリテラシー講座

    よんてんごP @yontengoP 基的にオッサンは 個人情報を集めれば即座に自宅に総務省が押し掛けてくると思ってるし 外をパトカーが通れば俺を逮捕しに来たのだと思うし 夜中に自転車に乗ってれば職質されて持ってる1200錠の薬をネタに留置所送りにされるもんだと思って生活しているから… シベリアか何かかここは よんてんごP @yontengoP 何だろねえ… いざフォロワーさんの住所と名前を教えてもらう、ってなると 変なドキドキ感があるねえ何だろうねえコレはねえ… まるで昭和の学生のようなねえ 文通のやりとりを始めるときのような、そんな高揚感があるなあ

    4.5Pさんが教える本当に怖いネットリテラシー講座
  • 雇用契約書なんて作る義務ないよ - 法廷日記

    某界隈で雇用契約書を作る作らないで揉めているみたいですが、労働契約において雇用主に雇用契約書を作成する義務はそもそもありません。 この点勘違いしている人も多いのですが、契約というものは当事者の合意があれば成立するものであり、保証契約などの一部の例外を除いて書面で締結する必要はありません。労働契約も原則どおり口頭のみで成立します。契約書はあくまで契約が成立したという証拠のために作るものにすぎません。労働契約の成立それ自体は、契約形態が請負契約か労働契約かを激しく争うような場合は別として、立証が問題となることは少ないでしょう。 もちろん雇用契約書が存在しないからといって解雇しやすくなるなどということはなく、労働法規による規制を受けます。雇用契約書や就業規則なんてものは、むしろ企業側が防衛のために作るものであって、今回なんで労働者側が「雇用契約書!雇用契約書!」と騒ぎたてるのかいまいちよくわかり

    雇用契約書なんて作る義務ないよ - 法廷日記
    kuenishi
    kuenishi 2014/12/31
  • Basho

  • 論理クロックの原典をあたる - obfuscatism

    この記事は システム系論文紹介 Advent Calendar 2014 の25日目のエントリである。 注意点としては、私は分散システムの専門家とは言い難いので、読者自身で確信・確認できることから信じていってもらいたい(間違った知識を覚えないように。もちろん誤りのないよう努力はしている)。 はじめに Advent Calendar 最終日だけど特に締めとしてシステム系とは何ぞやと語ることはせず、分散システムにおいて有名な論文を今回も短めに紹介する。 「システム系論文」の定義っぽいものや、それと思われる論文の調べ方・読み方については23日目のy_uukiさんのインフラエンジニア向けシステム系論文 - ゆううきブログがよくまとまっているので、そちらを読むのがオススメである(ハテブ数も多い!)。 エントリで紹介するのはLamport先生の以下の論文となる。見ての通り1978年だ! そのとき私は

    kuenishi
    kuenishi 2014/12/31
  • 【胃弱メシ】第十一弱「四ツ谷のおでん編」 - ぐるなび みんなのごはん

    写真レポート ビル地下一階に店舗を構える カウンターにおでんの具材が並ぶ 定番の具材から変わり種まで種類が豊富 おでんにぴったりの日酒は、お酒好きの店長セレクト おでんは一品ずつ注文する 黄金色の綺麗なダシに浸かった大根 甘みとダシの味わいが絶妙な「蒸したまねぎ」(300円) 酸味がなくて柔らかい触感の「湯むきプチトマト」(200円) 定番の「たまご」(200円)と「大根」(200円) 七味がよく合う「牛すじ」(400円) 締めは「だし煮めん」(600円)がオススメ 笑顔が絶えない女将さん お店の情報 おでんやden 住所:東京都新宿区四谷1-8 中川ビル B1F 電話番号:03-5379-8573 営業時間:18:00~翌1:00(L.O=24:00) 定休日:土・日・祝、年末年始、8月1日~8月31日 これまでの胃弱メシ 第十弱「自宅で大根粥編」 第九弱「鶯谷の豆腐懐石編」 第八弱「

    【胃弱メシ】第十一弱「四ツ谷のおでん編」 - ぐるなび みんなのごはん
    kuenishi
    kuenishi 2014/12/31
  • 結構知らないAmazon EBSの細かい話。主にEBSのネットワークの構造について - プログラマでありたい

    先日、EBS(Elastic Block Store)のとある状況下での挙動について正確なところが知りたくて、改めて調べていました。その中で、AWSマイスターシリーズ ReloadedのEBS版を見つけたのですが、これが良い資料でした。今までEBSのネットワーク部分についてどういう構造になっているのか、正確に把握しませんでした。資料を読むことにより構造が解り、ボトルネックが発生した時にどう対処すればよいのか、より掴みやすくなりました。簡単にまとめてみたいと思います。 EBSの全体像 まずはEBSの基構造です。当たり前といえば当たり前ですが、EBSはEC2ではなくその下のレイヤーのハイパーバイザにアタッチされます。アタッチ後にOSから認識させるという形になります。また接続の方式としてはネットワーク型ですが、利用者はネットワークを全く意識せずとも使えるようになっています。(SecurityG

    結構知らないAmazon EBSの細かい話。主にEBSのネットワークの構造について - プログラマでありたい
    kuenishi
    kuenishi 2014/12/31
  • Ceph アーキテクチャ概説

    Gluster Community Day 2014 で発表した Ceph の解説スライドを、日語に翻訳したものです。Read less

    Ceph アーキテクチャ概説
    kuenishi
    kuenishi 2014/12/31
  • 株式会社 岡村製作所|コンテッサ

    ソリューション SOLUTION ソリューショントップ 戻る オフィスづくりで大切にしていること オフィスの新設・移転・改装 「はたらく」の課題解決メニュー フリーアドレス・ABWの導入 ウェルビーイングなオフィスづくり WEB会議の環境づくり はたらく場のICT はたらくのDX 製品情報 PRODUCT 戻る 新製品情報 カタログ ツール プロフェッショナルサイト スタイルプランナー カラーシミュレーション マテリアルライブラリー AR 360°View 製品情報ライブラリー 製品情報 デスク/テーブル 収納 チェア/ソファ ワークブース/パネル 空間演出アクセサリー コレクション セキュリティシステム 金融セキュリティ 防水板・防水扉 ハイパーティション スライディングウォール トイレブース 空間内装・音環境 特集 WORKSTYLES 202X EXECUTIVE WORK STYL

    株式会社 岡村製作所|コンテッサ
    kuenishi
    kuenishi 2014/12/31
  • 高機能オフィスチェアの選び方|オフィス用品の激安通販はオフィネット

    あなたに合ったオフィスチェアを見つけるには 高機能オフィスチェアを選ぶ際は、何といっても価格が一番のネックになります。せっかく高いお金を払うなら、自分にピッタリと合うイスを選びたいですよね。しかし、「座り心地の良さ」には個人差があります。身長であったり、仕事の特性であったり、腰痛や肩こりなど持病の有無であったり、事情は様々です。また、一口に高機能チェアと言っても、それぞれにコンセプトや強みがあります。 つまり、高機能チェアは必ずしも「だれかがオススメしていたから良い」とか「いくら出せばその金額相応の座り心地が得られる」といったものではないのです。では、高機能オフィスチェアを選ぶポイントは何でしょうか。それは、 それぞれのチェアに搭載されている機能と、その効果を知る 自分の体の状態や仕事の特性などから、合いそうなチェアを幾つか選んでみる その上で実際に座ってみて、自分にフィットしているかを微

    kuenishi
    kuenishi 2014/12/31
  • バロンチェアに座って3年、思ったこと - 道くさ写真ブログ

    id:keisuke9498さんの【ガジェット】使い捨てないという選択肢の記事を読んで、チェア選びに悩んでいた時期を思い出し、私が座っているバロンチェアについて少し書きたいと思います。 バロンチェアは仕事で使用するために購入しました。務めている会社は、仕事に使用する範囲内に限って、個人の物の持ち込みに寛容で助かります。 高級ワークチェアを欲しくなったきっかけは、頚椎ヘルニアになりかけていることが判ったので、首への負担を減らしたいと思ったからです。 私はデスクワークが基なので、一日のほとんどは座っています。にも関わらずそれまで使用していたチェアは、最も安価なビジネスチェアでした。最も安価なビジネスチェアが悪かったわけではありませんが、座面や背もたれ腰のサポートは、やはり高級ワークチェアと比較すると雲泥の差はあります。 ユーザー評価が高い高級ワークチェアといえば、アーロンチェアです。頚椎ヘル

    バロンチェアに座って3年、思ったこと - 道くさ写真ブログ
    kuenishi
    kuenishi 2014/12/31
    僕が結局コンテッサにした
  • A year of using Presto in production | GREE Engineering

    I'm Yuyang Lan @ Data Infrastructure team. Here is the 14th entry of GREE Advent Calendar 2014. Please enjoy it! Presto (distributed SQL query engine for Big Data open sourced by Facebook) has already been used in GREE's production environment for more than 1 year, and is now an indispensable part to our Big Data toolbox. In this article, I will present you how we use presto and hope that would be

    A year of using Presto in production | GREE Engineering
    kuenishi
    kuenishi 2014/12/31
  • [review] 7つの言語 7つの世界 - KeN's GNU/Linux Diary(2011-08-23)

    View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this

    [review] 7つの言語 7つの世界 - KeN's GNU/Linux Diary(2011-08-23)
    kuenishi
    kuenishi 2014/12/31
  • [review] 7つの言語 7つの世界 - KeN's GNU/Linux Diary(2011-08-23)

    View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this post on Instagram A post shared by kmuto (@mutokenshi) View this

    [review] 7つの言語 7つの世界 - KeN's GNU/Linux Diary(2011-08-23)
    kuenishi
    kuenishi 2014/12/31
  • なぜ日本でイノベーションが起きにくいのか。どうしたらいいのか

    O documento apresenta os principais conceitos e evolução histórica do marketing. Aborda definições de marketing por diferentes autores e conceitos centrais como necessidade, desejo, demanda, produto, valor, satisfação e qualidade. Também explica as diferentes eras por que o marketing passou: produção, produto, vendas e marketing. 1. O documento discute os conceitos de administração da produção e p

    なぜ日本でイノベーションが起きにくいのか。どうしたらいいのか
    kuenishi
    kuenishi 2014/12/31
    多角的な分析で参考になるが、SHAFTみたいな実例を頭に入れて読まないとなかなか実感わかない
  • 民主党の選挙事務所で働いてみた - はてな匿名ダイアリー

    疲れ果てて文章を書く気力はわかないので箇条書きに 民主党支持者ではない 暇だったので働いてみた初日に「そろそろ先生方がいらっしゃるから挨拶を」と言われて応援の政治家が来るのかと思ったら日教組日教組の幹部をうちの候補者・事務所トップ・後援会会長・スタッフが総出でお出迎え候補者よりも日教組幹部の方が偉そうにしている日教組幹部「なぜ安倍政権を止めなければならないかわかる?」スタッフ「アベノミクス…」日教組「違う!それもあるけど集団的自衛権!こんなもん許したら戦争が〜」連合の幹部も来た 連合と日教組が選挙対策の主導権争いしててめんどくさいらしい連合の人「なぜ安倍政権を止めなければならないかわかる?」スタッフ「集団的…」連合「違う!アベノミクスの失敗!格差社会が〜」毎日のように何らかの組合の人達が来る みんな偉そうそいつらへの応対でかなりのマンパワーが割かれるとある組合は消費税反対だけど他の組合は消

    民主党の選挙事務所で働いてみた - はてな匿名ダイアリー
    kuenishi
    kuenishi 2014/12/31
    This is why politicians are ...
  • 醤油の歴史 | Call of History ー歴史の呼び声ー

    古代日の調味料奈良時代から平安時代にかけて、貴族たちのあいだで儀式料理として唐の饗応料理の影響を受けた大饗(饗膳)料理とよばれる事様式が形成されるが、これはたくさんの料理を並べて好みに応じて調味料をつけてべるもので、使われた調味料は塩・酢・酒・醤(ひしお)であったという。 醤とは材を塩漬けにして発酵させたもので、動物性の魚醤・肉醤と植物性の草醤・穀醤とに大別される。魚醤は魚の内蔵を塩蔵したもので後に塩辛に、草醤は野菜・果物を塩漬けにしたもので後に漬物に、穀醤は米・麦・豆などの穀類に塩を加えて発酵させるもので後に味噌・醤油へと発展した。日へはまず草醤が最初に伝わったと考えられており、記録に残る古いものとして、孝謙上皇の女官から平城宮の料担当者にあてた請求書の文面として醤・酢・末醤(みそ)が挙げられている西暦763年頃と推定される木簡や万葉集にもいくつか醤や酢が詠みこまれた歌もある

    醤油の歴史 | Call of History ー歴史の呼び声ー
    kuenishi
    kuenishi 2014/12/31
    History of soy source
  • 日本共産党が信じて疑わない「大企業の内部留保」というトンデモ埋蔵金理論について : 市況かぶ全力2階建

    QPS研究所、小型SAR衛星5号機の故障でまともに稼働している商業衛星が残り1機となり株価が大気圏突入始める

    日本共産党が信じて疑わない「大企業の内部留保」というトンデモ埋蔵金理論について : 市況かぶ全力2階建
    kuenishi
    kuenishi 2014/12/31
  • Ingressエージェントに贈る『孫子』のすすめ

    このエントリはIngress Advent Calendar 18日目の記事です。 はじめに 皆さんこんばんは。ingress楽しんでますか?もともと、友人がプレイしているという話を聞いていて「へー、ARのゲームなんだ」くらいに思っていたのですが、今年の初めに試しにインストールしてみてビックリしました。この年まであまりゲームにはハマらず生きてきたのですが、リアルな世界の歴史、地形と濃密に絡んだ戦い。思わずのめり込んで間もなく1年が経とうとしています。 さて、実はingressをはじめてから、棚の『孫子』を改めてひっぱり出してきて3回読み返しました。それまでとは違って、エージェントとしての目で『孫子』を読むと、その文章は全く異なる姿で僕の目に映るようになりました。 『孫子』 ご存知の通り、中国古典である兵法(戦争を中心とした治世)のもっとも基的な書物です。現在では「当たり前の事が書かれて

    kuenishi
    kuenishi 2014/12/31
    孫氏というか古典の汎用性半端ないので迷ったら古典から学ぶべし
  • Cloudera Blog

    In an era where artificial intelligence (AI) is reshaping enterprises across the globe—be it in healthcare, finance, or manufacturingit’s hard to overstate the transformation that AI has had on businesses, regardless of industry or size. At Cloudera, we recognize the urgent need for bold steps to harness this potential and dramatically accelerate the time to […] Read blog post

    Cloudera Blog
    kuenishi
    kuenishi 2014/12/31
    やっと読んだ