タグ

ブックマーク / ascii.jp (35)

  • Samsungが新規格のNF1対応SSDなどを披露 (1/5)

    サムスンが、SSDの関連技術や導入事例を紹介する「Samsung SSD Forum 2018 Tokyo」を都内で開催。富士通楽天、プロゲーミングチームDeToNatorなどの代表者が登壇し、SSDの導入事例を解説した。

    Samsungが新規格のNF1対応SSDなどを披露 (1/5)
    kuenishi
    kuenishi 2018/08/22
  • どんどん時代の波に乗った商品をやらなくてはだめだ――追悼・元シャープ副社長佐々木正氏

    シャープで電卓の小型化や液晶にかかわった日のエレクトロニクスの恩人の1人である佐々木正氏が、2018年1月31日に亡くなられた。2002年にインタビューさせていただき『月刊アスキー』(2002年7月号)に掲載、その後、『新装版 計算機屋かく戦えり』に収録させていただいた佐々木正氏のインタビューを紹介する。 当時87歳の佐々木正氏の言葉には、当に、いまこそテクノロジー分野で仕事をする人たちに読んでほしい内容にあふれている。佐々木氏の業績や対人的なエピソードは、いくつものメディアで紹介されているが、エンジニアとして、経営者としての姿勢や考え方だ。このインタビューを掲載することで同氏のご冥福をお祈りしたい。 LSIと液晶/ロケット・ササキと呼ばれた男……佐々木正 ささき・ただし/1915年(大正4年)~2018年(平成30年)島根県生まれ。38年京都帝国大学工学部電気工学科卒業後、川西機械製

    どんどん時代の波に乗った商品をやらなくてはだめだ――追悼・元シャープ副社長佐々木正氏
    kuenishi
    kuenishi 2018/02/07
  • Goから見たシステムコール (1/2)

    今回は、システムコールそのものについて深く掘り下げていきます。 システムコールとは何者で、ないとどうなるのか? システムコールを呼び出すコード(Go言語アプリケーション側)を探索しよう システムコールから、実際にOSカーネル内で仕事をする関数が呼び出されるまでのステップは? システムコールの呼び出しをモニターするツールの紹介 とはいえ、Goでアプリケーションプログラムを書くほとんどの人は、直接システムコールを呼び出すコードを書くわけではないでしょう。 また、OSを改造してシステムコールを自分で作成することもまれでしょう。 そのため、今回の記事にはサンプルコードを使ったハンズオンはあまりなく、手を動かしてコード化するネタはありません。 この連載のテーマは「プログラマの視点から、具体的で役に立ちそうな低レイヤーの情報を提供する」ことですが、今回に限っては座学的な内容です。 謝辞 今回の執筆にあ

    Goから見たシステムコール (1/2)
    kuenishi
    kuenishi 2016/11/17
  • 機械学習の成果を「高火力」で生み出すPreferred Networks

    機械学習のプロ集団と言われ、国内製造業メーカーから熱い注目を受けるPreferred Networks(以下、PFN)。PFN エンジニアである渡部創史さんに、機械学習への取り組みや研究や製品開発に寄与する高火力コンピューティングについて聞いた。 機械学習のプロ集団は最新技術の掛け合わせが得意 PFNの母体でもあるPreferred Infrastructure(以下、PFI)は2006年に設立されたエンジニア集団。プログラミングコンテストの世界大会参加者や機械学習のアルゴリズムに強いメンバーが集まって設立されたが、当時は人工知能機械学習への認知度が低かった。「当時、アルゴリズムの技術を実ビジネスに活かそうと思ったら、検索が有望だと考えられた。そのため、テキスト検索エンジンの会社として立ち上げた経緯があると聞いている」とPFN エンジニアの渡部創史さんは語る。 しかし、機械学習の市場が立

    機械学習の成果を「高火力」で生み出すPreferred Networks
    kuenishi
    kuenishi 2016/11/02
    ほほう…
  • Goで覗くシステムプログラミングの世界

    プログラミングの勉強にあたってよく言われるのは、「流行に左右されるような技術の尻を追いかけるよりも、土台となる技術を身につけることが大切」ということです。 例えば、ウェブブラウザで動くJavaScriptを書くときは、流行しているライブラリの書き方を暗記するよりも、 ブラウザがどのようにCSSHTMLを解釈してスクリーンに文字や絵を描き出していく(レンダリングしていく)のかを理解することが大切です。 さもないと、ライブラリの流行が変わるだけで勉強したスキルが失われてしまいかねません。 データベースでも同じことがいえます。SQLの文法を学ぶことよりも、データベースがどのようにスケジューリングを行い、 どのようにデータを探索していくのかを学ぶほうが、パフォーマンス・チューニングのコツなどもひらめきやすくなるでしょう 1 。 「土台となる技術を身につける」を、もう少しちゃんと言い換えれば、「今

    Goで覗くシステムプログラミングの世界
    kuenishi
    kuenishi 2016/09/23
    むしろIntelliJの使い方が参考になる
  • 悩めるJava子羊たちに入門書と教科書の違いを説く

    プロローグ 矢澤: けっこうな数のJavaを集めましたねぇ。 遠藤: ここに集めたのは、書店のPOSデータ編集注※1やAmazonランキングなどで売れているように見えるタイトルです。Javaとしては、ほかにも資格Android編集注※2のもあります。 高橋: Androidは、Javaって言っちゃっていいんですかね。 鹿野: Javaの概説が章立てに含まれているAndroidもあるので、ぜんぜん問題ないと思いますよ。 高橋: いや、むしろ政治的な理由編集注※3でどうなのかなと。 一同: あー。 矢澤: この、全部、読者プレゼントにするといんじゃないかな。 高橋: たしかに、これを全部読めれば、Java、なんとかなるだろうという気がしますね。 鹿野: で、ちゃんとレポートを書いてもらって、それを改めて記事にする、と。 遠藤: 個人的に、を読まないプログラマは信用

    悩めるJava子羊たちに入門書と教科書の違いを説く
    kuenishi
    kuenishi 2016/09/14
  • ヨドバシが通販サイトへのサイバー攻撃に関して声明

    ヨドバシカメラの通販サイトyodobashi.comが9月2日(金)12時ごろから接続しづらくなっている問題で9/3(土)、同社がサービスの状況を説明する公式リリースを配信しました。 アクセス障害の発生から36時間近く経った現在でもyodobashi.comなど系列サイトがつながりにくい状態は継続している。広報担当者によれば、ユーザーからは"購入したいがアクセスできない"などの問い合わせが来ているという。なお、サーバーダウンによる直接的なトラブル等は確認されていないものの、"確認をしたいお客様から「サイトが見られず問い合わせができない」といった状況は発生している"とのこと。 商品購入などでの問い合わせが必要な場合は、下記お客様サービスセンターで受け付けている。 ヨドバシカメラ、ならびにグループ会社 のインターネットサービス(*) 現在の状況について 昨日2016年9月2日(金)

    ヨドバシが通販サイトへのサイバー攻撃に関して声明
  • 2016年春アニメで「一番見られた作品」は? なぜか東芝が公開

    http://m.timeon.jp/analytics/anime-2016sp/ 文内には「2016年春 (4~6月期) に新たに放送されたアニメ番組 (主要 36作品) の、レグザ使用者での見られ方をまとめてみました。」という記載が。 ……ということで、アニメの視聴に関する、ものすごく詳細なデータが掲載されています。ちなみに、関東で稼働しているネットワーク対応のレグザのうち、約10万台の情報を集計・分類した結果をまとめたものだそうです。“視聴率調査”みたいなものですが、単純な視聴率だけではなくざっくりというと、放送中のアニメを「生でみた人」、HDDなどに録画して「後から再生してみた人」、とりあえず「予約だけはしていた人」の3つに分類して集計されています。 その情報から“平均総接触率”の高低、“ライブ率と再生率”の相関、接触率の多寡でグループ分けして、“各回の見られ方”がどう推移して

    2016年春アニメで「一番見られた作品」は? なぜか東芝が公開
    kuenishi
    kuenishi 2016/08/13
  • 予価143万円! 44コア/88スレッドのデュアルXeon搭載PC

    Broadwell-EPこと「Xeon E5-2600 v4」シリーズの最上位モデル「Xeon E5-2699v4」を搭載したPC「DualForce WS v4」がオリオスペックで展示中だ。44コア/88スレッドというモンスターPCで、実際にパフォーマンスを確かめることもできる。 「DualForce WS v4」はオリオスペックで6月中旬から受注取り扱いがスタートするオリジナルPC。基構成は「Xeon E5-2630v4」(10コア/20スレッド/2.20GHz/キャッシュ25MB)を2個搭載するモデルで、予価は52万1640円。さらに、デモ機では「Xeon E5-2699v4」(22コア/44スレッド/2.20GHz/キャッシュ55MB)を2個搭載し、予価は143万3116円となっている。

    予価143万円! 44コア/88スレッドのデュアルXeon搭載PC
    kuenishi
    kuenishi 2016/05/21
  • 映画館の常識を破壊した男からの手紙

    ライブハウス用の高額な音響機材を購入して「極上爆音上映」を実施しているMADな映画館・立川シネマシティ担当者との往復書簡です。「常識破りの成功 映画館に革命を 立川シネマシティ「極上爆音上映」の野心」とあわせてお楽しみください。 シネマシティ 遠山武志様 拝啓 桜の頃も過ぎ、新緑が燃え立つように輝いています。輸血袋の季節ですね。 遅ればせながら先日、映画「マッドマックス 怒りのデス・ロード」極上爆音再上映に伺わせていただきました。狂気しか感じなかったため、僭越ながら筆を執りました。始まりは久しぶりに拝見したシネマシティ公式サイトです。 「6000万円超のスピーカーを購入」という旨のPDFが目に入った瞬間「あっダメだ死ぬやつだこれ」「英雄の館への扉開きすぎだろ自動ドアか」「心が壊れたら残るのは狂気だけって当だわ」と幻聴が聞こえ、見届ける義務を感じました。 買ってしまったのはMeyer So

    映画館の常識を破壊した男からの手紙
    kuenishi
    kuenishi 2016/04/24
  • バショー、IoT/ログなど時系列データ用NoSQL「Riak TS」

    Bashoジャパンは11月20日、同社が開発する分散型NoSQLデータベース(DB)シリーズにおいて、IoTセンサーデータやログデータなど、大量の“時系列データ(タイムスタンプのあるデータ)”を読み書きする用途に適したNoSQL DB「Riak TS」を発表した。12月より国内販売を開始する。 Bashoジャパンは、米Basho Technologies(バショーテクノロジーズ)の日法人。Bashoでは分散NoSQL DB技術をベースとして、Key-Value型データストアの「Riak KV」(旧称:Riak)、大容量オブジェクトストレージソフトウェア「Riak S2」(旧称:Riak CS)を提供してきた(関連記事)。 分散型の高いスケーラビリティとスケールアウト/スケールインの容易さ、高い可用性/耐障害性といった特徴から、Riak KV/S2はすでに国内でも、NTTデータが提供するク

    バショー、IoT/ログなど時系列データ用NoSQL「Riak TS」
  • ASCII.jp:西麻布のバーでNTT Comの宮川エバに聞いたテッキーなお話 (1/4)

    UNIX学生だった宮川さんと愉快な仲間たち 宮川さんのインターネットの出会いは、1990年代初頭にさかのぼる。自身が所属していた東工大の情報工学科の先輩たちは軒並みUNIX好きで、UNIXの日語化に携わっていた人も多かった。中学生の頃から8ビットコンピューターでハードウェアとプログラミングに親しんできた宮川さんは、そこで水を得た魚のようにコンピューターの研究開発にいそしんだという。 「僕自身はソフトウェア工学の数理論理学をやっていて、プログラムの自動生成を研究していた。理論は先生に習い、バイトでソフトを書いて、サークルのロボット技術研究会でハードウェア。そんな中、サブテーマとして持っていたのが、UNIXとネットワークだったんです」 「僕の師匠筋に当たる篠田陽一先生(現北陸先端科学技術大学)と加藤朗先生(現KMD 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科)は、IBM AIXのBSDバージョ

    ASCII.jp:西麻布のバーでNTT Comの宮川エバに聞いたテッキーなお話 (1/4)
    kuenishi
    kuenishi 2015/03/25
  • ジェイアール東日本情報システムが「HP Moonshot」採用

    ヒューレット・パッカード(日HP)は11月21日、JR東日グループの業務システム開発/運用を担当するジェイアール東日情報システム(JEIS)が、障害情報を一元化/共有するナレッジベース「障害情報システム」のプラットフォームとして超高密度サーバー「HP Moonshot System」を採用したことを発表した。 JEISは、JR東日グループ約70社を中心に業務システムの提案、開発、運用を手がけており、鉄道、新幹線、Suica、生活サービスなど、システム数は主要なものだけで200を超える。これら全システムのサービス品質を改善していく取り組みの一環として、JEISではシステム障害の解決までのプロセスを記録し、ナレッジベースとして全社で活用する「障害情報システム」の新規構築を進めてきた。 今回、ラックスペース、消費電力、ハイパーバイザにかかるリソースを削減するため、超高密度、超低消費電

    ジェイアール東日本情報システムが「HP Moonshot」採用
    kuenishi
    kuenishi 2014/11/27
    ひと箱で済ませてるって、DRどうしてるんだろ…
  • エンタープライズでもKVSの波!バショーCEOが語る最新動向

    ビッグデータや非構造データの利用が拡大すると共に、KVS(Key Value Store)の需要はますます高まっている。分散型データベース/ストレージ製品「Riak」を提供している米バショー・テクノロジーズ(以下、バショー)のCEOのアダム・レイ(Adam Wray)氏に最新動向を聞いた。 クラウドストレージからKVSへとニーズが移る 2008年設立のバショーは、オープンソースのKVSである「Riak」の開発を手がけるベンダー。共通のエンジンを用いて、商用版のKVSである「Riak Enterprise」と、S3互換のクラウドストレージプラットフォーム「Riak CS(Cloud Storage)」を展開している。2012年にはIDCフロンティアと資提携を結び、同年にIDCフロンティアはRiak CSベースのオブジェクトストレージサービスをスタートしている。 米バショーCEOのアダム・レ

    エンタープライズでもKVSの波!バショーCEOが語る最新動向
    kuenishi
    kuenishi 2014/09/24
  • ASCII.jp:データ消失!あのとき、ファーストサーバになにが起こったか? (1/2)|データ消失事故から2年!ファーストサーバ、再生への第一歩

    今から2年前の2012年の6月20日、レンタルサーバー会社のファーストサーバは、大規模な顧客データの消失事故を引き起こした。あのときなにが起こったか? ファーストサーバのさまざまな部門の担当に、当時の状態を振り返ってもらった。 ファーストサーバは今も変わらずビジネスを展開している ファーストサーバの顧客データ消失事故に関するドキュメンタリーを書きたいと思った。事故の原因究明や責任の所在を明らかにするのではなく、当事者の話を積み上げていくような記事が書きたいと思った。 そして、今回ファーストサーバの全面的な協力により、事故当時から現場を統率してきた現代表取締役社長の村竹昌人氏をはじめ、営業、開発、運用、マーケティング、広報、サポート、管理など各部門の担当者に話を聞くことができた(以下、敬称略・役職は現職)。 事故から2年間の間、ファーストサーバはひたすら事故の影響を受けたユーザーへの対応と再

    ASCII.jp:データ消失!あのとき、ファーストサーバになにが起こったか? (1/2)|データ消失事故から2年!ファーストサーバ、再生への第一歩
    kuenishi
    kuenishi 2014/07/24
  • 電話とネットの半世紀を支えた技術者が語る「常識否定のために」 (1/4)

    3月11~13日、東京電機大学千住キャンパスにおいて「第76回 情報処理学会 全国大会」が開催された。同学会の歴史特別委員会によるシンポジウムでは、元NTT常務取締役の戸田 巌氏による特別講演が行われた。電話からインターネットまで、50年間に及ぶ技術の変遷を見てきた戸田氏の考える「破壊的イノベーションの起こし方」とは、一体どのようなものだろうか。 コンピュータとネットワーク、50年の変遷を見てきた技術者 1934年生まれの戸田氏は、1958年の電電公社入社後、パラメトロン計算機(関連記事)の研究や料金計算用計算機「CM100」の設計、電電公社用オンライン計算機シリーズ「DIPS」の開発などに携わり、その後はNTT常務取締役 研究開発技術部長として、NTTのR&D全般のマネジメントを担当した人物だ。 1992年の富士通への移籍後もルータ開発等を担当するなど、技術畑を歩んできた戸田氏だが、2

    電話とネットの半世紀を支えた技術者が語る「常識否定のために」 (1/4)
    kuenishi
    kuenishi 2014/05/12
    DIPSとかパラメトロンつくっていた
  • 「インターネット誕生」の瞬間、ログに残された2行のメモ (1/2)

    今では日常生活に不可欠なものとなったインターネットだが、その歴史はまだ浅く、幸いなことにわれわれはその誕生や発展に寄与してきた人々の“生の声”を聞くことができる。その1人がコンピューター科学者のレナード・クラインロック(Leonard Kleinrock)氏だ。インターネットの重要な仕組みの1つである「パケット通信」について数学的理論付けを行い、“インターネットの父”の1人とされる。 そのクラインロック氏が昨年(2013年)10月末、アイルランドのダブリンで、インターネットの誕生を振り返り、今後を展望する講演を行った。誕生から45年、同氏は自分たちの産物の成長と発展をどう見ているのだろうか。 100年以上前からあった「世界的ネットワーク」のビジョン 多くの人が知るとおり、インターネットの原型は1960年代に米国防総省のARPA(高等研究計画局)が構築したコンピューターネットワーク「ARPA

    「インターネット誕生」の瞬間、ログに残された2行のメモ (1/2)
  • インテルまで巻き込んだ石狩データセンターの実験の成果 (1/2)

    インテル主催の石狩データセンターの最新レポート第2弾は、「最新技術の実験場」としてのデータセンターの役割について見ていく。インテル参加の分散ストレージ、開所以来取り組んできた直流給電、注目度の高い超伝導送電までじっくり解説する。 1ビットを一番安価に保存できる分散ストレージサービス 2年前、担当は石狩データセンターの開所時に書いた記事のまとめに、「最新技術の実験場『石狩データセンター』のすべて」というタイトルを付けた。今回、2年ぶりに石狩データセンターを訪れ、中身を見学させてもらったが、改めてこのタイトルは間違ってなかったなあと思う。石狩データセンターは単にIT機器を集積したラックの塊ではなく、最新技術を徹底的に検証し、ソリューションとして仕立てるための「イノベーションの苗床」なのだ。 今回披露されたのが、インテルとさくらインターネットとの共同研究で実現した分散ストレージシステムだ。これは

    インテルまで巻き込んだ石狩データセンターの実験の成果 (1/2)
    kuenishi
    kuenishi 2013/10/16
  • サンプルで学ぶTwitter Bootstrapの使い方:前編 (1/3)

    Webデザインができないエンジニアでも、見た目をすばやく整えられるフロントエンドツール「Twitter Bootstrap」。前回は、Twitter Bootstrapの概要と特徴、利用事例を紹介し、実際の設置方法までを説明しました。今回は、簡単なサンプルサイトを作りながら、Twitter Bootstrapの基的なルールと使い方を説明します。 簡単なサンプルサイトで使い方を学ぼう サンプルとして、以下のようなブックカタログのサイトを作ります。書籍の一覧とお問い合せフォームで構成されるシンプルなサイトです。 HTMLの準備 TwitterBootstrapを利用したサイト制作では、いちからからすべてを記述するのではなく、TwitterBootstrapのサイトにあるサンプルをベースに書き換えていくのが簡単です。 index.htmlの作成 まず、テキストエディターなどで空の「index.

    サンプルで学ぶTwitter Bootstrapの使い方:前編 (1/3)
    kuenishi
    kuenishi 2013/07/26
    あとでみる
  • DRを意識させないクラウドストレージに挑むBashoとIDCF

    9月27日、IDCフロンティアは米バショー・テクノロジーズ(Basho Technologies)と共同でプライベートセミナーを開催した。セミナーで登壇したバショー・テクノロジーCEOドン・リパート氏はビッグデータやI/O性能な重要なアプリケーションに最適な分散ストレージ製品を提供すると説明した。 NoSQL DBとS3互換の分散ストレージを用意 バショー・テクノロジーズはNoSQL型データベースと分散ストレージを手がける新興のITベンダー。7月18日には、IDCフロンティアがバショー・テクノロジーズに対して610万ドルの投資を行ない、Bashoの分散ストレージ技術をIDCフロンティアのクラウドサービス・データセンターに組み込んでいくことを発表している。こうした経緯から、今回BashoのCEOが来日し、ユーザーやプレスに対して製品・サービス概要を説明するセミナーをIDCフロンティアと開催

    DRを意識させないクラウドストレージに挑むBashoとIDCF
    kuenishi
    kuenishi 2012/09/28