ハバネロ🌶️ @kinoetora1026 このアカウントにも10年くらい前の推命ツイートにいいねしてくれる遺跡発掘調査員たちがちょくちょくいる。 x.com/saraku_chou/st… 2025-08-17 09:30:59

米国の大卒、「就職氷河期」 AIが新人の仕事代替 時事通信 外経部2025年08月17日07時08分配信 コロンビア大学で卒業式の開始を待つ学生ら=5月21日、ニューヨーク(EPA時事) 【ニューヨーク時事】米国で大卒の若者が「就職氷河期」のような状況に陥っている。特に経済成長を引っ張ってきたIT大手を中心に採用が冷え込んでいるためだ。生成AI(人工知能)が新入社員の仕事を代替するようになり、マイクロソフトやグーグルなど一流企業で働くことを夢見て学んできた人材が行き場を失っている。 「AI社長」、気軽に相談を トップ目線で助言―三井住友FG 今春に米中西部の名門パデュー大学でコンピューターサイエンスの学位を取得して卒業した女性は、1年間の就職活動にもかかわらず、面接に呼ばれたのはファストフード店の週10時間の仕事だけだったとSNSで嘆いた。女性は米メディアの取材に、自分のような経歴をたどれ
すもももももの子 @nskchan_ ふんふん…タメになるなあって見てたんやけど最後の2日以上爆笑する日を作らない。で目見張ったwwwwwwwwwwwwwwww新しい定説では爆笑ってダイエットに悪いんか!?てなった爆笑 x.com/since250616/st… 2025-08-08 15:49:09
ウェブサイトにおけるダイナミックなクリエイティブ表現の裏側には、多くの場合JavaScriptライブラリの力があります。有名なものにThree.jsがありますが、HTML Canvasを利用したライブラリであるp5.jsの表現力も決して劣りません。本記事では、まだあまり知られていないp5.jsを使ったウェブサイトを通して、p5.jsのウェブ制作への活用方法を紹介します。 p5.jsの表現力を活かしたウェブサイト/アプリケーション紹介 p5.jsは、ProcessingをベースにしたJavaScriptライブラリで、ビジュアル表現やインタラクションの実装を得意とします。描画はHTMLの<canvas>タグに出力されるため、既存のコンポーネントやフレームワークとも統合できます。 本記事では、p5.jsの活用事例のうち、Awwwardsで評価されたものを紹介します。 ※Awwwardsとは、優れ
日時:2025年7月20日(日)15:10~16:00 会場:女子美術大学杉並校舎701号室 恒例のオープンキャンパスでの萩尾望都先生の講演会です。 まずは内山先生が、今年、女子美術大学創立125周年を迎えるにあたり、女子美の歴史についてお話されました。1900年(明治33年)に建てられた女子美術大学は東京芸術大学は男性しか入れなかったので、設立されたというお話や、当時の様子の写真等見せていただきました。 この日は「マンガ表現の後ろにあるもの」というテーマで、作品の中の様々なものに込められた思いとこだわりについてお話されました。 衣装 「ポーの一族」 「ポーの一族」を描き始めたときに真っ先に考えたのが“何を着せるか”。ほとんど着せるもので描く時代を選んでいるところがある。“バッスル”というお尻を膨らませるような、1870年代のスタイルのドレスをシーラ夫人に着させたかった。大人のものはあるけ
万博で帰れなくなった人 @seikatu_hogo_ 万博で帰れなくなった当事者です。 翌日仕事がなく、大人だけで来ている人は貴重な経験と楽しかったかもしれません。 しかし、乳幼児、高齢者等にとっては完全に地獄。 なんとかポジティブな出来事に変換したい維新議員がいるみたいなので、実際の現場の状況と感じたことを箇条書きにします。 ↓ pic.x.com/szKMezcr2S x.com/nakamuraharuki… 2025-08-15 09:05:55 中村はるき 大東市議会議員 @nakamuraharuki1 世界の人達がパビリオンを開けてくれたり、ダンスを踊ったり、お水を配ってくれたりと助けあう姿、ネガティブをポジティブに万博にいない人達にも楽しさを共有する。それらこそが日本が発信したい心であり、#いのち輝く未来社会のデザイン なんではないですか。#大阪関西万博 #オールナイト万博
同アルバムは、2023年に「魔法の天使クリィミーマミ」の40周年記念として制作、リリースされた「魔法の天使クリィミーマミ 80’s J-POPヒッツ」に続く第2弾。クリィミーマミ役の太田貴子が、80年代のJ-ROCKおよびJ-POPを歌い上げる。収録楽曲には、松田聖子の「天使のウィンク」、プリンセス プリンセスの「M」、レベッカ「ラズベリー・ドリーム」など全13曲をラインナップ。スタジオぴえろが描き下ろしたCDジャケットには、黒のライダースに身を包みギターを掲げるマミの姿が切り取られた。またギターネックに挟まれたピンクのハート型ピックは、初回生産分に封入予定のオリジナルギターピックと同じものが描かれている。 「魔法の天使クリィミーマミ~ROCK'n Mami 80's~」収録楽曲・天使のウィンク / 松田聖子 ・M / プリンセス プリンセス ・ラズベリー・ドリーム / レベッカ ・あいに
ムッツリ商会🇺🇦@詐欺に遭ってしまった模様(泣)。 @Muttsurishoukai @3k___pnt スーハースーハースーハースーハースーハースーハースーハースーハースーハースーハースーハースーハースーハースーハースーハースーハースーハースーハースーハースーハースーハースーハースーハースーハースーハースーハースーハースーハースーハースーハースーハースーハースーハー(以下略) 2025-08-14 00:53:11
日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei 「あなたは人間?」コピペしたら感染 新手サイバー攻撃 nikkei.com/article/DGXZQO… 「ClickFix(クリックフィックス)」と呼ばれる手口。国内では半年で9倍に増えたという調査も。サイト閲覧者自身が注意するしかないのが現状です。 pic.x.com/mC54IawKtc 2025-08-14 09:01:58 📕「マルウエアの教科書」著者 | 吉川孝志 | 増補改訂版🌟発売中 @MalwareBibleJP 日経新聞に取材いただいた記事が掲載されました。本記事によりこの手口を知らなかった方々の反応も多数あり、そうした多くの一般の方々へ啓発が届きよかったと感じています。「ClickFix」については過去の私のポストで詳しく対策も含め手口の詳細を解説していますので、ぜひそちらもご覧ください。 x.com/nikk
充電式でコードを気にせず持ち運べるモバイル高圧洗浄機「OC Handy Compact」がケルヒャーから登場しました。付属のホースでバケツなどから給水できるほか、ペットボトルを使ってホースなしで給水できるのが特徴です。ケルヒャーから製品を借りることができたので実際に使ってみました。 OC Handy Compact(ハンディエア) | ケルヒャー https://www.kaercher.com/jp/home-garden/mobile-cleaning/handheld-cleaner/oc-handy-compact.html ケルヒャー モバイル高圧洗浄機 OC Handy Compact ハンディエア - YouTube 「OC Handy Compact」が届きました。 内容物は、「OC Handy Compact」本体、ホース(5m)、4 in 1ノズル、洗浄剤ノズル、ホース
ライブドアニュース @livedoornews 【導入】YouTube、AIでユーザーの年齢を推定 未成年判定なら自動的に制限適用 news.livedoor.com/article/detail… ユーザーの使用動向に基づきAIを使って成人か未成年かを判断する。成人が誤って未成年と判定された場合、公的な身分証明書などを提出する必要があり、プライバシーなど懸念する声も出ている。 pic.x.com/pksH1iSPyn 2025-08-14 09:40:00 リンク ライブドアニュース YouTube、AIでユーザーの年齢を推定 未成年判定なら自動的に制限適用 - ライブドアニュース YouTubeが若いユーザーの保護策の一環で、AIを使用した年齢推定を導入する/Anna Barclay/Getty Images(CNN)動画投稿サイトのYouTubeは子どもによる不適切コンテンツの閲覧を
RYO SUGAHARA @pokasue 豊田市博物館入り口の傘置きが面白かった。アクリル板が浮いてるなと思いきや、よく見ると傘に見立てたフェイクの柱が数本。 pic.x.com/U5FyR0mN8Y 2025-08-13 14:28:50
ひっそりと開催される大規模な戦争画展竹橋の東京国立近代美術館で、10月26日まで開催されている「コレクションを中心とした特集 記録をひらく 記憶をつむぐ」展は、異例の展覧会である。戦後80年という節目の年に、同館収蔵の戦争記録画153点のうち24点を中心とした大規模な企画展でありながら、プレスリリースもチラシもポスターも内覧会もない。まるで「密かに」開催されているかのような状況に、美術界の関係者のみならず、鑑賞者からは戸惑いの声が上がっている。 同時開催のコレクション展とは対照的に、本展には積極的な広報が行われていない。メインヴィジュアルには松本竣介の《並木道》(1943)が使用されているが、このイメージだけでは「戦争画」を扱う展覧会だと判断することは困難だろう。編集部が開幕翌日に本展を訪れた際、外国人観光客を含む鑑賞者の多くが、タイトルから想像できない展示内容に困惑していたようにも見えた
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く