kusomammaのブックマーク (10,192)

  • 素人質問で申し訳ないのだけど、50頭搾乳を大人4人フルタイムというのはど..

    素人質問で申し訳ないのだけど、50頭搾乳を大人4人フルタイムというのはどうなのだろうか? もちろん設備にもよるけど、2人か3人で回さないと経営成り立たない気がしない? それに、飼養頭数が100頭で搾乳50頭というのも、ちょっと牛の耐用年数も短そうに思うんだけど。 ざっくり、牛は搾乳できるようになるまで生まれてから24ヶ月くらいじゃん? 人工授精できるようになるまで約1年、妊娠から出産まで約1年でしょ? すごく単純化すると12ヶ月齢までの子牛が25頭、妊娠から未経産までが25頭、1産した牛が25頭、2産した牛が25頭で100頭って感じじゃん。 平均2産で牛が回転してたらキツくない? 金を生むまで2年餌やって無駄飯くわせて、2年しか搾乳できないで更新してるわけじゃん。 増田仕事量とかを抜きに、あなたを雇ってる経営者の牛飼いとしてのレベルはどうだと思ってんの? 参考までに、生涯何産、平均空胎期

    素人質問で申し訳ないのだけど、50頭搾乳を大人4人フルタイムというのはど..
    kusomamma
    kusomamma 2024/12/30
  • 6館中4館も…市立図書館の閉鎖是非 住民投票へ署名提出 東京・清瀬 | 毎日新聞

    東京都清瀬市が現在六つある市立図書館のうち4館を閉館すると決めたことに反対の声が上がっている。市民団体「住民投票で夢のある図書館を創るきよせの会」が、閉館の是非を問う住民投票を目指して8218筆の署名を集め、今月、市選挙管理委員会に提出した。市が図書館サービスを見直す案への意見募集(パブリックコメント)を実施した際、閉館の方針を明示しなかったことに問題があったと主張している。【鮎川耕史】 清瀬市は現在、「中央」「駅前」「竹丘」「野塩」「下宿」の五つの図書館と、元町こども図書館の計6館を運営している。計画によると、竹丘、野塩、下宿、元町こどもの4館を今年度末に閉館する。中央図書館は今年度末に閉館後、近くに建設中の複合施設に「南部図書館」として新設される。これにより市立図書館は「駅前」と「南部」の2館となる。 市は昨年、有識者らで構成する会議を踏まえて「清瀬市立図書館サービス基方針」の素案を

    6館中4館も…市立図書館の閉鎖是非 住民投票へ署名提出 東京・清瀬 | 毎日新聞
    kusomamma
    kusomamma 2024/12/29
    6館もあっても36万冊しかないみたいで。ただただ分散してるだけ。https://www.library.kiyose.tokyo.jp/lib/files/zousyosu202407.pdf
  • 他人をバカにしたい気持ちと常に戦っている

    こう書くと他人をバカにしないと気が済まない暴走人間にしか聞こえないが 細かく言うと、「他人をバカにしようとする心が常に自分の中にあるので、それを内心にとどめて過ごすように頑張っている」 とでも言えばいいだろうか。 どっちにしろヤバい奴じゃないか?という気もするが、これが私のいつわりない心である。 他人をバカにしたい!と思うときはどんなときか考えてみたことがある。また、なぜそうしたいのかも考えた。 箇条書きにするとだいたいこんな感じだ ・自分より知識、能力が劣っている相手を貶めて優越感に浸りたいから ・劣っている(と私が思っている)相手をあざ笑うことで自分を大きく見せたいから ・自分に自信がなく、逆に自分が対象にされるのを恐れて自分はバカにする側だと確認したいから ・安全圏から弱いものをいじめるのは楽しいぞい♪という攻撃的な快楽で気持ちよくなりたいから ・自分が劣っている存在であると勝手に

    他人をバカにしたい気持ちと常に戦っている
    kusomamma
    kusomamma 2024/12/29
  • 冬休み初日に夫と喧嘩した

    奇跡の9連休!とか世の中では浮かれているが、初日に夫と喧嘩したため、我が家は奇跡のような地獄状態にある。 喧嘩の内容は大したことはない。夫が買ってきてと言ったカレンダーと違うものを買ってきてしまったことを追求された私が逆ギレしたのが原因だ。 B3判を要求されていたが、売っておらずB3変形判を購入したところ「じゃあ買ってこなければよかったのに」「連絡しなさいよ」と言われたところで私の逆ギレスイッチが入ってしまったのだ。 普段から「こまめに連絡しろ」と言われているが、両手にあれやこれや抱えた状態の身で面倒くさくなり、「まあちょっと小さくなるけど同メーカーだし、そもそも面積使いきれてないしいいか…」となってしまったのがいけない。 一瞬よぎった夫のこだわりを「まあなんとかなるだろう」と思ってしまったのがいけない。 と、私が逆ギレしたのがいけないと自分をいいくるめようとしているが、まったく納得しきれ

    冬休み初日に夫と喧嘩した
    kusomamma
    kusomamma 2024/12/29
  • 「韓国の民主主義を持ち上げるのは大間違い」 在日コリアン3世が嘆く、あまりにも非合理的で不安定な韓国の政治制度 米国、日本…韓国は「民主主義の大先輩」を見習うべき | JBpress (ジェイビープレス)

    2024年12月15日、ソウルの公邸で演説をする尹錫悦大統領(写真: (c)Kim Jae-Hwan/SOPA Images via ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ ) 朝鮮半島の政治を見ていると、北朝鮮の方が政治的に安定しているのではないかと思えてくる。北朝鮮の指導者は基的にずっと変わらないので、外交政策は一貫しており、その行動原理を読み解くのはそう難しくない。 一方の韓国は、外交政策も国内政治もコロコロ変わる。なかなか安定しないのである。文在寅前大統領が南北宥和に動いたと思ったら、たった5年で政権が進歩派から保守派に変わり、外交政策が180度変わった。尹錫悦大統領は北朝鮮との交渉に懐疑的で、日米韓の連携を強める政策をとった。 正直、北朝鮮の指導者には同情したくもなる。こんなに政治情勢がコロコロ変わる国を相手にするのは大変だ。左から右に一気に振れる国とは、外交交渉な

    「韓国の民主主義を持ち上げるのは大間違い」 在日コリアン3世が嘆く、あまりにも非合理的で不安定な韓国の政治制度 米国、日本…韓国は「民主主義の大先輩」を見習うべき | JBpress (ジェイビープレス)
    kusomamma
    kusomamma 2024/12/29
    軍事独裁も通貨危機も経験して、経済的には中国依存なのに、米国の極東防衛の最前線をさせられ、高齢化と大企業寡占で韓国民は発狂寸前なんだよ。徴兵もない日本人にはわからない。
  • 他人をバカにしたい気持ちと常に戦っている

    こう書くと他人をバカにしないと気が済まない暴走人間にしか聞こえないが 細かく言うと、「他人をバカにしようとする心が常に自分の中にあるので、それを内心にとどめて過ごすように頑張っている」 とでも言えばいいだろうか。 どっちにしろヤバい奴じゃないか?という気もするが、これが私のいつわりない心である。 他人をバカにしたい!と思うときはどんなときか考えてみたことがある。また、なぜそうしたいのかも考えた。 箇条書きにするとだいたいこんな感じだ ・自分より知識、能力が劣っている相手を貶めて優越感に浸りたいから ・劣っている(と私が思っている)相手をあざ笑うことで自分を大きく見せたいから ・自分に自信がなく、逆に自分が対象にされるのを恐れて自分はバカにする側だと確認したいから ・安全圏から弱いものをいじめるのは楽しいぞい♪という攻撃的な快楽で気持ちよくなりたいから ・自分が劣っている存在であると勝手に

    他人をバカにしたい気持ちと常に戦っている
    kusomamma
    kusomamma 2024/12/29
  • わが国の決済システムの鳥瞰図が勉強になる→大きく分けて「取引・指図・照合」「清算」「決済」の3段階構成の解説がわかりやすい

    Jack @Jack_beansnack 国債と国庫金を除き、 「日銀ネット当預系を経由しないと決済できない」 のが肝。 現金の預払も、銀行⇔日銀の預払まで含めて、間接的に日銀ネット当預系を経由していると見立てられるか。 x.com/hattori0819/st… 2024-12-28 09:35:50 株式会社 協栄情報/CO-PROSPERITY INFORMATION Co.ltd @cpi_co_jp 大きく分けて「取引・指図・照合」、「清算」、「決済」の3段階構成 1. 取引・指図・照合: ・ 資金決済と証券決済の2種類に大別され、様々な方法で行われます。 ・ 資金決済: ・ 国庫金: マルチペイメントネットワークを介して行われます。 ・ 料金収納等: マルチペイメントネットワークを介して行われます。 ・ デビットカード: CAFISを介して行われます。 ・ CD/ATM: CD

    わが国の決済システムの鳥瞰図が勉強になる→大きく分けて「取引・指図・照合」「清算」「決済」の3段階構成の解説がわかりやすい
    kusomamma
    kusomamma 2024/12/29
  • 落合陽一氏「ピクシーダスト上場廃止に関する声明」の“耐えられない軽さ”

    ――最初に伝えるべきは、影響を被った「個人株主に対する配慮」だったのではないだろうか? 2024年12月26日、NewsPicksから1の動画が公開された。 落合陽一氏が率いるピクシーダストテクノロジーズの上場廃止に迫るものであった。 NewsPicksは同氏と懇意にしており、報じないだろうと予見されていた。 その内容は瞬く間に拡散され、当編集部もその取材の緻密さ、ジャーナリズムには身震いさせられた。 【続報】NewsPicks、ついに落合陽一氏の「ピクシーダスト」上場廃止に迫る動画を公開。 正直、震えました。NPレポートシリーズの年度締めに強烈な一。「ナスダック上場廃止ブーム」関連の2だけでも、課金して見る価値ありです。 – ■「ピクシーダスト上場廃止」動画のトピックス… https://t.co/WLXKnhFt7R pic.twitter.com/UHnxlS7j99 — SU

    落合陽一氏「ピクシーダスト上場廃止に関する声明」の“耐えられない軽さ”
    kusomamma
    kusomamma 2024/12/29
    謝罪しろとか説明しろとかグダグダいうやつは株に向かないよ
  • 【著者が解説】書籍『ゲームで学ぶPython! Pyxelではじめるレトロゲームプログラミング』の魅力 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? Pyxel作者です。メリクリ 私が執筆・監修した書籍『ゲームで学ぶPython! Pyxelではじめるレトロゲームプログラミング』が、2025年1月27日に技術評論社より発売されます。初の「公式Pyxel」です! このたび、技術評論社さんのご厚意により、フライングで内容を紹介する許可をいただきましたので、日最速となる解説記事をお届けしたいと思います。 「そもそもPyxelって何?」という方は、こちらの紹介記事や 【公式】レトロゲームエンジンPyxelを使わない理由が見つからない こちらの真面目なインタビュー記事などをご覧ください。

    【著者が解説】書籍『ゲームで学ぶPython! Pyxelではじめるレトロゲームプログラミング』の魅力 - Qiita
    kusomamma
    kusomamma 2024/12/27
  • 「ネコ科は鳥インフルに弱い」米の保護施設20頭死ぬ ペットフードから感染の飼い猫も

    米西部ワシントン州の野生動物保護施設で大型のネコ科動物20頭が高病原性鳥インフルエンザに感染して死んだ。また、西部オレゴン州では七面鳥の肉を使ったペットフードをべた飼いが死んだ。米メディアが報じた。 保護施設によると、ピューマやサーバルキャットなどがこの数週間で相次いで死んだという。施設を運営するNPOの担当者はUSAトゥデー紙に「は鳥インフルに特に感染しやすい。初期症状は軽いが急速に進行し、肺炎のような症状で24時間以内に死ぬことが多い」と話した。 自主回収されているペットフード(メーカーのホームページから)一方、オレゴン州で七面鳥の冷凍生肉を使ったキャットフードをべた飼いが鳥インフルエンザに感染して死んだことが確認され、メーカーが自主回収を始めた。 日の農林水産省によると、この製品は今のところ国内での流通・販売は確認されていないが、念のため非加熱の鳥肉や乳を使ったペットフー

    「ネコ科は鳥インフルに弱い」米の保護施設20頭死ぬ ペットフードから感染の飼い猫も
    kusomamma
    kusomamma 2024/12/27
    米国じゃ鳥インフルエンザが牛に罹り、牛から猫と鳥類から哺乳類への馴化が進んでる。いよいよパンデミック本番への助走がスタート。
  • “トランプ次期大統領 WHOから脱退する準備進める” 英報道 | NHK

    アメリカトランプ次期大統領の政権移行チームが、政権発足の日にアメリカがWHO=世界保健機関から脱退する準備を進めているとイギリスのメディアが伝えました。 イギリスの経済紙、フィナンシャル・タイムズなどによりますと、アメリカトランプ次期大統領の政権移行チームは、WHOからの脱退に向けた準備を進めていて、チームのメンバーらが専門家に対して、トランプ氏が大統領に就任する来月20日にアメリカの脱退を発表するつもりだと説明したということです。 トランプ氏は1期目の政権時にWHOについて、新型コロナウイルスをめぐる対応が中国寄りだと批判し、脱退することを国連に通知しましたが、バイデン大統領が就任初日にこの方針を撤回しました。 トランプ氏は2期目の厚生長官にワクチン懐疑派として知られるロバート・ケネディ・ジュニア氏を起用すると発表していて、保健政策の大幅な見直しが行われるとの見方が出ています。 一方

    “トランプ次期大統領 WHOから脱退する準備進める” 英報道 | NHK
    kusomamma
    kusomamma 2024/12/26
  • 「人工透析」の強酸性排水が下水道管を損傷 東京都が突き止め、7年かけ問題解決に導く

    東京都下水道局が、腎臓病患者の生活に欠かせない「人工透析」の後処理から生じる排水の性質が、下水道管を損傷させていることを突き止めた。事実確認から全国初の実態調査、検証、対策へとつなげ足かけ約7年。業界の協力も得て、東京23区内の透析医療施設の未対応ゼロを実現させた。 「見たことがない」損傷平成29年11月、都内のビルで下水のつまりが発生。都下水道局のベテラン職員が確認に向かうと、思わず「こんな状態の管、見たことがない」とこぼすほど、損傷が進んでいた。 底は掘り返したような状態となり、コンクリートは溶け、内部の砂粒や鉄筋が露出。あるいは腐によってあるべきはずの管が完全に姿を消している。家庭などから排水を集め、下水道管へつなぐ、「公共汚水ます」や「取付管」と呼ばれる部分だ。最悪の場合、道路陥没などにもつながる状況だったという。 このビルの下水の性質を1週間にわたって調査すると、基準を大幅に上

    「人工透析」の強酸性排水が下水道管を損傷 東京都が突き止め、7年かけ問題解決に導く
    kusomamma
    kusomamma 2024/12/26
  • 【速報】自民裏金で国会議員ら計65人を一斉不起訴

    自民党派閥裏金事件で東京地検特捜部は26日、政治資金規正法違反の疑いで告発された国会議員と秘書ら計65人を一斉に不起訴とした。うち議員や元議員計5人は起訴猶予だった。

    【速報】自民裏金で国会議員ら計65人を一斉不起訴
    kusomamma
    kusomamma 2024/12/26
  • 「子持ちに金配れ」が少子化対策としていまだに星を集めるはてブ

    毎度のことだが、ブクマカは、少子化対策の文脈で「子供を持つ世帯へ補助金を配る」ことを無批判に持ち上げすぎでひどい。 少し過激な物言いをすると、こんなのは自分のところに金を回せという利益誘導の主張でしかない。 既に子供がいる世帯へお金を配ることが少子化に効果がないことは、研究により明らかになっている。 そして、この話は幾度となく増田やはてブで繰り返されている。 このように批判すると、「国民にお金が還元されるのは良いことなのに批判するのはおかしい」とか言う人がいるが、それなら国民全員に配ればいいだろうという話になる。 「貧しい家庭が」という話をするのなら世帯の所得に応じた補助金とすべきだ。 この手の話を持ち上げている人が、「政府は効果的な少子化対策から目を背けている」なんて批判をしていないと信じたいものだ。 (この記事のブコメに対する追記) ◆ 「子供を持たない理由に経済的理由を挙げる人が多い

    「子持ちに金配れ」が少子化対策としていまだに星を集めるはてブ
    kusomamma
    kusomamma 2024/12/26
  • 機械学習エンジニアやデータサイエンティストにもウケるノベルティが作りたい - エムスリーテックブログ

    ギークな技術者の皆様、こんにちは。メリークリスマス。 リモートワークで運動不足を感じているため、VTuberのリングフィットアドベンチャーのプレイ動画を見て気を紛らわしています、VPoEの河合(@vaaaaanquish)です。 記事はエムスリーアドベントカレンダー2024の最終日の記事にあたります。 エムスリーアドベントカレンダーには今年もギークな記事が揃っていますので、年末年始の技術研鑽のお供に是非どうぞ。 qiita.com はじめに ノベルティの下準備 digits plot wordcloud おわりに We are hiring !! エンジニア採用ページはこちら カジュアル面談もお気軽にどうぞ インターンも常時募集しています はじめに 私事なのですが、今年はエンジニアの採用活動を頑張りました。 ギークなファンを増やすという観点では、@m3_engineeringのフォロワー

    機械学習エンジニアやデータサイエンティストにもウケるノベルティが作りたい - エムスリーテックブログ
    kusomamma
    kusomamma 2024/12/26
  • 甲府で超絶技巧を見ていろいろ食った日記 - ネットに影響される人の日記

    久しぶりの影響されシリーズです。 togetter.com はてブのホッテントリで見かけたこのまとめの象牙の球体ヤベーな見てみたいなと思っていたら伊豆高原の「象牙と石の彫刻美術館」で見られるそうで週末に行ってみようかなーとグーグルマップを開いたら片道4時間かあ行けないこともないけどこのクソ寒い時期になかなかハードだなーと思ったところに id:haru-k 氏のブコメで紹介されていた山梨県立美術館の超絶技巧展が気になってしまいグーグルマップを開いたらこちらは片道2時間程度なので余裕じゃんということで id:haru-k 氏のブコメ に影響されて甲府までバイクでひとっ走りして「超絶技巧、未来へ! 明治工芸とそのDNA」を見てきました。12月下旬の日が昇る前の中央道八王子以西の冷え込みは危険だ。 台湾の故宮博物院には「白菜」よりスゴい「オーパーツ」がある→親子三代で100年かけた、文字通り「命が

    甲府で超絶技巧を見ていろいろ食った日記 - ネットに影響される人の日記
    kusomamma
    kusomamma 2024/12/26
  • 2024年出生数は70万人割れ、過去最少更新見通し 朝日新聞推計(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    2024年に国内で生まれた日人の子どもは、68万7千人程度と推計され、70万人を下回る見込みとなったことがわかった。統計のある1899年以降、過去最少を更新する見通しだ。国と同じ方法で朝日新聞が計算した。2年前の22年に77万759人となり初めて80万人を割ったばかりで、少子化に歯止めがかからない状況が続く。 【図解】1970年代半ばから継続する少子化 厚生労働省が発表する人口動態統計の24年1~10月の速報値などを、国が年間の出生数を推計するのに用いてきた計算式にあてはめた。その結果、24年の出生数は推計で68万7080人。23年の出生数(確定値)の72万7288人に比べて5.5%程度減少する見通し。23年は前年比5.6%(4万3471人)減だった。 婚姻数は推計で47万5千組程度で、23年の47万4741組からおおむね横ばいの見込み。

    2024年出生数は70万人割れ、過去最少更新見通し 朝日新聞推計(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    kusomamma
    kusomamma 2024/12/25
  • ある贋作師の告白 芸術に私たちが求めるもの | NHK | WEB特集

    「たとえ贋作でも絵を見て感動したならそれでいいではないか」 私たちを前にそう語ったのは、世界的に有名な“贋作師”ヴォルフガング・ベルトラッキ氏。 徳島や高知の美術館で発覚した贋作疑惑に関与したとされ、多くの美術関係者を翻弄し続けてきたベルトラッキ氏だが、彼の発言は、ある問いを私たちに突きつけているようにも思える。 「芸術に私たちが求めているのはいったい何なのか」と。 彼はなぜ贋作を作り続け、そしてなぜ私たちはそれに気づくことができなかったのか。ベルトラッキ氏の“告白”を元にその答えに迫る。 (贋作問題取材班:徳島局記者 能智春花/高知局記者 竹村知真/松山局記者 伊藤憲哉・ディレクター 御巫清英)

    ある贋作師の告白 芸術に私たちが求めるもの | NHK | WEB特集
    kusomamma
    kusomamma 2024/12/24
  • ⑨⑧⑦⑥⑤④③②①でゴール 金沢競馬、馬番の逆の並び(北國新聞社) - Yahoo!ニュース

    ●36万分の1の確率 23日の金沢競馬の9頭立てのレースで、1着から9着までの着順が、馬番の逆順でストレートで並ぶ珍事が起きた。36万2880分の1の確率で、競馬関係者の間で驚きが広がった。 【図表】金沢競馬第1Rの結果 第1Rの1400メートル戦に9頭が出走。1着のクリノキングボスに続き、残り8頭がゼッケン番号の逆順に次々とゴールした。 驚きの声が上がる一方、1着2番人気、2着1番人気、3着は5番人気で、3連単の配当2480円はこの日の全12レース中、7番目にとどまった。 石川県競馬事業局によると、金沢競馬では2000年5月に8頭立てで今回と同様のケースがあった。 全国の地方競馬では2020年2月に佐賀競馬の9頭立てレースで同じ珍事、23年5月には笠松競馬で1~8着が馬番の順となったケースがある。

    ⑨⑧⑦⑥⑤④③②①でゴール 金沢競馬、馬番の逆の並び(北國新聞社) - Yahoo!ニュース
    kusomamma
    kusomamma 2024/12/24
    どの並びだって"36万2880分の1”じゃないの?
  • 「シリアで新たな独裁が始まる」は本当か? アサド政権を倒した反体制派組織「HTS」の意外な素顔 もともとさほど過激派ではなかったHTS、期待できる「民主的政権移行への軟着陸」 | JBpress (ジェイビープレス)

    シリアのアサド独裁政権を打倒した反体制派組織「シャーム解放機構」(HTS)が注目されている。現在の新生シリアの全権を握った組織だが、前身は一時期、国際テロ組織「アルカイダ」の傘下を名乗っていた「ヌスラ戦線」というイスラム系ゲリラである。したがって、独裁者がいなくなっても、他宗派を弾圧するイスラム過激派による独裁が始まるのではないかと危惧されたのだ。 しかし、そんな懸念を他所に、HTSは人権重視と民主的政権移行を打ち出しており、他宗派や少数民族、さらには戦争犯罪に加担していない旧政権の職員・兵士にまでおよぶ全方位融和方針を徹底している。 今回の作戦にはHTS(戦闘員は2万~3万人)だけでなく、HTS主導で全13武装組織が連携した「軍事作戦局」司令部(戦闘員は6万人以上)が参加したが、司令部は作戦初期のアレッポ制圧から一貫して「他宗派・少数民族の保護」「投降したアサド軍兵士の保護」を全兵士に命

    「シリアで新たな独裁が始まる」は本当か? アサド政権を倒した反体制派組織「HTS」の意外な素顔 もともとさほど過激派ではなかったHTS、期待できる「民主的政権移行への軟着陸」 | JBpress (ジェイビープレス)
    kusomamma
    kusomamma 2024/12/24
    反露組織は綺麗なレジスタンスで反米組織はテロ組織ってことにしようと躍起になってるように見える