「花子のUTXOが10btcから7btcとなる」というより、「"花子 10btc"というUTXOが使用済みとなり、"花子 7btc"というUTXOができる」という感覚です。 実際のトランザクションデータには「現時点でのUTXO」のようなデータは含まれず、未使用のアウトプットがアドレス(人)に一つとは限らないため、各自の残高を確認するにはUTXOを逆算して割り出すということになります。 マイナーの報酬 上記の記帳は、厳密には各トランザクションはInput>Outputとなっており、その差額が「手数料」となります。この手数料は、後述の「コインベース」に加えてマイナーに支払われます。 上図は実際の1トランザクションデータの内容です。 このように、インプットとアウトプットは少し差額があり、これは手数料となっています。 手数料の最低額は決まっていますが、送金者はこの金額を多めに設定することで、マイナ
![[社内勉強会 レポート] ブロックチェーン勉強会 #Bitcoin #Ethereum | DevelopersIO](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/af7a1ab5bf327eea1194ec0e1fefc794d72e5693/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fdevio2023-media.developers.io%2Fwp-content%2Fuploads%2F2017%2F08%2FETHEREUM-LOGO_PORTRAIT_Black_small.jpg)