タグ

2020年9月10日のブックマーク (31件)

  • なっ……!? 天下一品が「味噌ラーメン」発売

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 中華そば専門チェーン店「天下一品(天一)」が、9月21日から新商品「味噌ラーメン」を販売すると発表しました。天一が……味噌ラーメン……! 天下一品の味噌ラーメン 天一は、ドロッとした濃厚スープが特徴の「ラーメン(こってり)」が人気メニュー。天一といえばこってり、こってりといえば天一といっても過言ではないほどです。 天下一品のこってりラーメン(画像は天下一品公式サイトから) そんな天一が味噌ラーメンを発売するとのことで、ネット上では「興味深い」「べに行ってみよう」「でも結局入ったらこってり頼んじゃいそう」などさまざまな声があがっています。天一の味噌ラーメンは確かに興味がひかれますねぇ……。 天一によると、新商品の味噌ラーメン北海道の「赤味噌」と愛知県の「豆味噌」をブレンドした濃厚味噌に炒めた香味野菜の風味を効かせ、天下一品のスープ

    なっ……!? 天下一品が「味噌ラーメン」発売
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/10
    天一はこってり食べに行く場所という認識が変わらないままこってりだけを食べ続けて死にそう。
  • ドコモ謝罪会見が(技術的な見地からみて)酷かった件について - Windows 2000 Blog

    3rdに引っ越しました。 2010/12/31 以前&2023/1/1 以降の記事を開くと5秒後にリダイレクトされます。 普段の日記は あっち[http://thyrving.livedoor.biz/] こちらには技術関係のちょっとマニアックな記事やニュースを載せます。 Windows2000ネタ中心に毎日更新。 ドコモ謝罪 人確認が不十分 - Yahoo!ニュース 【ドコモ口座 不正引き出し問題】NTTドコモ記者会見 生中継 - 2020/09/10(木) 16:30開始 - ニコニコ生放送 記者会見の概要 ・被害総額1800万円、11行が被害。 ・口座番号・氏名・暗証番号の3つと+銀行によっては生年月日という情報が合致すれば口座を乗っ取れるというもの。 ・今後は人確認にSMS認証と、eKYC を導入する。 という説明でした 酷かったのが、被害にあわないための防衛手段についての説明

    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/10
    「情報流出はない」のリリースを出した理由を「ネットで流出を疑う声があったから」と言うくらいなので「リバースブルートフォースの可能性は知ってるけど口振の顔を立てて言及しなかった可能性」も考えている。
  • 「ドコモ口座」不正預金引き出し、記者会見の一問一答まとめ

    NTTドコモは9月10日、電子決済サービス「ドコモ口座」を通じて現金の不正引き出しが相次いでいることを受け、被害者やサービスの利用者に謝罪した。同社が同日に開催した記者会見の内容を一問一答でまとめた。 記者会見には、ドコモの丸山誠治副社長、前田義晃部長(常務執行役員 マーケティングプラットフォーム部)、田原努部長(ウォレットビジネス部)が登壇した。 ――ドコモ回線契約者以外でもメールアドレスで口座を作れるが、電話番号の登録を義務付けていれば、電話による回線認証なども可能だったのではないか。dアカウントのサービス拡大を優先したのか 丸山:ドコモユーザー以外にもドコモのサービスを開放していこうと事業に取り組んできた。その中の一環として、d払い(ドコモ口座)についても提供範囲を広げるため、(認証などを)簡易な手段にしていた。現在は反省している。 ――2019年5月にりそな銀行で同様の問題が発

    「ドコモ口座」不正預金引き出し、記者会見の一問一答まとめ
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/10
    会見も見たけど、ドコモと銀行双方のセキュリティについて「トータルで考えるべきものと承知」しながら「対策は各銀行で実施されていると認識」「全体でセキュリティを高める必要が」とブレる点がやっぱり気になる。
  • Hiromitsu Takagi on Twitter: "録画1:29:26 https://t.co/jLoyQFeS9G テレ朝「驚きはドコモ口座を知らない銀行にお金預けているだけの善良な市民が急に30万円抜かれること。……被害に遭わないために防衛策はあるか。」 ドコモ「自分の暗証番… https://t.co/p4hBllBfR7"

    録画1:29:26 https://t.co/jLoyQFeS9G テレ朝「驚きはドコモ口座を知らない銀行にお金預けているだけの善良な市民が急に30万円抜かれること。……被害に遭わないために防衛策はあるか。」 ドコモ「自分の暗証番… https://t.co/p4hBllBfR7

    Hiromitsu Takagi on Twitter: "録画1:29:26 https://t.co/jLoyQFeS9G テレ朝「驚きはドコモ口座を知らない銀行にお金預けているだけの善良な市民が急に30万円抜かれること。……被害に遭わないために防衛策はあるか。」 ドコモ「自分の暗証番… https://t.co/p4hBllBfR7"
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/10
    リバースブルートフォースの可能性に言及すると間接的に銀行側の認証仕様を否定することになるので言えない可能性もあるのかなと少し思った(提携他社とはいえ会見中やたら銀行側への配慮があった印象)。
  • 金融庁、NTTドコモに報告命令 | 共同通信

    NTTドコモの電子マネー決済サービスを悪用した不正預金引き出し問題で、金融庁がNTTドコモに対し、資金決済法に基づいて報告を命令したことが10日、分かった。被害が発生した原因などについての報告を求めている。

    金融庁、NTTドコモに報告命令 | 共同通信
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/10
    ある時点での被害まとめも報告義務が発生するとして、ドコモ口座側では銀行からの報告(客からの相談)をそのまま報告するしかない(不正かどうかは訴えの有無でしか判断不能)のだけど、それでいいのだろうか。
  • 「ドコモ口座」不正預金引き出し事件、ドコモが謝罪 被害額1800万円の全額補償 「本人確認十分でなかった」

    ドコモ口座は、銀行口座やコンビニなどから口座へ入金するとネットショッピングの支払いやユーザー間の送金ができるサービス。登録した銀行口座から、ドコモ口座アカウントへの入出金にも対応する。 ドコモによると、第三者が銀行口座番号やキャッシュカードの暗証番号などを不正に入手し、人になりすましてドコモ口座に銀行口座を新たに登録することで被害が発生したという。 同社は10日、ドコモ口座と連携する全35行の銀行口座の新規登録を当面停止すると発表。 同社の丸山誠治代表取締役副社長は「人確認が十分でなかった。被害者の方やサービスの利用者の方に深くお詫びする」と謝罪した。 記者会見の一問一答まとめ 関連記事 「ドコモ口座」不正預金引き出し、記者会見の一問一答まとめ NTTドコモが提供する電子決済サービス「ドコモ口座」で発生した現金の不正引き出し事件について、同社が記者会見を開催した。質疑応答を一問一答でま

    「ドコモ口座」不正預金引き出し事件、ドコモが謝罪 被害額1800万円の全額補償 「本人確認十分でなかった」
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/10
    認証情報が薄い=利用者を追跡できる情報も少ない(これが最大の問題だと思う)と思っていたけど、ドコモ側では各取引が正当か不正か判断する材料はない事が明言されていた。よかった!(?)
  • NTTドコモ 会見で陳謝「本人確認 不十分だったことが原因」 | IT・ネット | NHKニュース

    電子決済サービスの「ドコモ口座」を通じて銀行口座の預金が不正に引き出された問題で、NTTドコモが10日夕方から記者会見を開き、丸山誠治副社長が「ドコモ口座を利用した不正利用の被害者の方々におわびを申し上げるとともにお客様ほか多数の皆様にご迷惑をおかけしたことを深くおわびをします。NTTドコモの人確認が不十分だったことが原因であると認識しております」と陳謝しました。

    NTTドコモ 会見で陳謝「本人確認 不十分だったことが原因」 | IT・ネット | NHKニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/10
    りそなでの不正利用が発覚した後にサービス対象を回線契約者以外に拡充したのも「戦略」、利用者のことを考えて現状はサービス自体を止めるつもりがないのも「戦略」なんだとさ(;´Д`)
  • 「ドコモ口座」被害は66件 計1800万円 陳謝し全額補償へ | IT・ネット | NHKニュース

    電子決済サービスの「ドコモ口座」を通じて銀行口座の預金が不正に引き出された問題で、これまでに確認された被害は66件、合わせておよそ1800万円に広がっていることが明らかになりました。NTTドコモは、人確認が不十分だったと認め、銀行と協議して全額を補償するとしています。 NTTドコモが手がける「ドコモ口座」は、銀行口座を登録して入金すれば「d払い」で買い物や送金ができるサービスで、この口座を通じて銀行預金の不正な引き出しが相次いでいます。 会見では、これまでに確認された被害が10日正午の時点で、全国11の銀行で66件、合わせておよそ1800万円に広がっていることが明らかになりました。 何者かが、ドコモと連携する銀行の預金者になりすましてドコモ口座を開設したうえで、銀行の口座からドコモ口座に送金する形で不正に預金が引き出されていて、なかには60万円を引き出された人もいます。 丸山副社長は「N

    「ドコモ口座」被害は66件 計1800万円 陳謝し全額補償へ | IT・ネット | NHKニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/10
    今、会見見てるけど、とにかく全部ヤバさしかない。「不正についてはお客様の訴えおよびそれを受けた銀行側で認識しているものでドコモ側では直接は認識していない(概要)」という旨の発言で笑ってしまった。
  • 金融庁 NTTドコモに「報告徴求命令」 預金不正引き出し問題で | IT・ネット | NHKニュース

    電子決済サービスの「ドコモ口座」を通じて各地の銀行で預金が不正に引き出された問題で、金融庁がNTTドコモに対し、法律に基づく「報告徴求命令」を出し、詳しい経緯や原因などを報告するよう求めたことが分かりました。 この問題では預金の不正な引き出しが全国各地の銀行でこれまでに合わせて37件確認され、被害の総額はおよそ1200万円に上ることが分かっています。 事態を重く見た金融庁は、NTTドコモに対し、法律に基づく「報告徴求命令」を出し、詳しい経緯や原因などを報告するよう求めました。 預金者を保護するための管理態勢について、重点的に点検するものとみられます。 また、関係者によりますと、NTTドコモの幹部らを呼んで、直接説明を受けることも検討しているということです。 この問題をめぐって、金融庁は、銀行や信用金庫など預金を取り扱うすべての金融機関に対し、不正な引き出しが起きていないか確認を求めていて、

    金融庁 NTTドコモに「報告徴求命令」 預金不正引き出し問題で | IT・ネット | NHKニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/10
    新規登録と被害確認された銀行だけチャージを止めても、サービスが動く限り被害が継続する可能性を考えたら(犯人はとっくに店じまいしてるだろうけど)業務停止命令(法律的にはこれでいい?)が出ても不思議ではない。
  • 「あれ?『セカイ系』ってそもそもどんな定義だっけ?」…いまさらながら議論が起こり、謎が深まる

    榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki 基ラノベ作家なのですが。最近はゲームとかアニメとか漫画の脚その他の仕事の方が多かったりも。まあ物語系文筆業の何でも屋とでも。あ、巻き込みリプには基的に返事いたしませぬので、どうかひとつ(何? 榊一郎@来年度のスケジュールを模索中♪ @ichiro_sakaki セカイ系って言葉、私は「個人の感情やトラウマが家族や所属組織、社会をすっ飛ばして世界の存亡や謎に直結する」話だと理解してたんだけど、最近は「非中世ヨーロッパ的ハイファンタジー世界観=独自設定の世界観」の事を指すって認識になってんの!? 2020-09-09 12:41:06

    「あれ?『セカイ系』ってそもそもどんな定義だっけ?」…いまさらながら議論が起こり、謎が深まる
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/10
    「世界観や設定」の個性ではなく「視点」の個性が「セカイ系」の共通項だと思う。あとは「作品内人物にエンタメ特有のサービス精神が皆無」「独特のジメジメ感(基本明るいハルヒですらこれがある)」とか。
  • 東京都 新型コロナ 新たに276人感染確認 200人超は今月3日以来 | NHKニュース

    東京都は10日、都内で新たに276人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。一日の感染の確認が200人を超えるのは今月3日以来です。 年代別では、 ▽10歳未満が1人、 ▽10代が10人、 ▽20代が56人、 ▽30代が71人、 ▽40代が57人、 ▽50代が38人、 ▽60代が23人、 ▽70代が10人、 ▽80代が7人、 ▽90代が3人です。 都内で1日の感染の確認が200人を超えるのは今月3日以来です。 276人のうち、 ▽およそ42%にあたる116人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、 ▽残りのおよそ58%の160人はこれまでのところ感染経路がわかっていないということです。 濃厚接触者の内訳は、 ▽家庭内の感染が最も多く39人、 ▽職場内が19人、 ▽施設内が15人、 ▽会での感染が11人、 ▽夜間営業する接待を伴う飲店の関係者が4人などとなっ

    東京都 新型コロナ 新たに276人感染確認 200人超は今月3日以来 | NHKニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/10
    減っても増えても1日だけの変動で判断できないのは変わらないけど、それにしても増えすぎでは……。そしてこのタイミングで警戒レベル引き下げやGoToキャンペーン参加……。
  • 生理用ナプキンの夜用のパッケージがかっこいい

    東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:いまこそ語りつくそうAmazonの定期便を > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes 夜はかっこいい 生理用ナプキンは衛生用品だ。人体の状態により利用には医療的に切実な場合もある。今回はあくまでドラッグストア等に陳列される商品パッケージから、メーカー各社の入魂のデザインにあふれる「かっこよさ」に注目し称えていきたい。 さて、タイトルにもある通り、今回かっこいいぞと語るのは「夜用」の商品についてだ。 生理用ナプキンには大別して日中に使う「昼用」と就寝時に使う「夜用」がある。かっこよさが発揮されるのは夜用の現場である。 たとえば同じ花王の「ロリエ しあわせ素肌」シ

    生理用ナプキンの夜用のパッケージがかっこいい
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/10
    やっぱり機能性を前面にド派手に出したほうが売れるんかなー?昼用夜用があるのだから、どちらかは配色だけでなくもっとわりきったスタイリッシュなデザインでも良いと思う。
  • ドコモ口座の被害、昨春時点で把握 十分に対応せず?:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ドコモ口座の被害、昨春時点で把握 十分に対応せず?:朝日新聞デジタル
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/10
    公式サイトでは当時のアナウンスもないし(上限等変更の発表のみで理由は説明なし)、今回の話も未だにアナウンスなし。さらにゆうちょやイオンなども被害発生のアナウンスがない……(地銀系は意外とアナウンスしてた)
  • NTTドコモ きょう夕方会見 被害状況や再発防止策など説明へ | IT・ネット | NHKニュース

    電子決済サービスの「ドコモ口座」を通じて各地の銀行で預金が不正に引き出された問題で、NTTドコモは被害の全額を補償する方針で各銀行との協議を進めています。会社は10日夕方、記者会見を開き、被害の状況や補償、再発防止策などを説明することにしています。 この口座を通じて全国各地の銀行で預金の不正な引き出しがこれまでに37件確認され、被害額は合わせておよそ1200万円に上っています。 被害についてNTTドコモは全額を補償する方針で、各銀行との協議を進めています。 また、再発を防ぐためNTTドコモは、10日から連携している35の銀行の口座をドコモ口座に新たに登録してひも付けることを全面的に停止しています。 さらに、10日までに被害が確認されている7つの銀行で銀行の口座から預金を引き出しドコモ口座にチャージする手続きなど、口座間の送金を停止しました。 NTTドコモは10日夕方、記者会見し被害の状況や

    NTTドコモ きょう夕方会見 被害状況や再発防止策など説明へ | IT・ネット | NHKニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/10
    ミヤネ屋見てたらこのニュースに絡めて7pay社長の伝説の(?)会見も蒸し返されてて笑った/新規登録に続いて(一部銀行の)チャージ機能も停止……後手後手+小手先対応、完全に7payと同じ流れじゃないですか……。
  • ドコモ、不正引き出し被害を全額補償へ 約1200万円:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ドコモ、不正引き出し被害を全額補償へ 約1200万円:朝日新聞デジタル
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/10
    前日から「34件→37件」「約1000万円→約1200万円」(件数増加分平均だと上限30万円を超えるけど金額がざっくり表記だからかな?)やっぱり記録からの洗い出しではなく被害相談分だけだと思われるのでまだ増えると予想。
  • ドコモ口座の不正引き出し、被害額は1千万円、全額補償へ銀行と協議 昨年5月りそなでも不正 警察当局が捜査開始 - 産経ニュース

    NTTドコモは10日、電子マネー決済サービス「ドコモ口座」の不正預金引き出し問題で、これまでに確認された被害が34件、計約1千万円に上ることを明らかにした。ドコモは連携する35の銀行全てで新規のひも付けを停止した。被害者に全額補償する方向で銀行と協議する。 昨年5月に、りそな銀行で同様の被害が起きていたことも判明。りそな銀と埼玉りそな銀行は昨年5月からドコモ口座への新たなひも付けを停止している。 警察当局は私電磁的記録不正作出や電子計算機使用詐欺容疑などの適用を視野に捜査を始めた。各地の警察では銀行や引き出された人から被害相談が相次いでおり、犯行手口や容疑者の特定などを進める。ドコモの携帯利用者でなくても、連携する銀行に預金口座を持っていれば被害に遭う恐れがある。 ドコモは再発防止策として、ドコモ口座の開設時に携帯電話番号の登録を義務付ける。スマートフォンに数分間だけ有効な「ワンタイムパス

    ドコモ口座の不正引き出し、被害額は1千万円、全額補償へ銀行と協議 昨年5月りそなでも不正 警察当局が捜査開始 - 産経ニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/10
    りそなの件は結局検挙されてないのかな?(ソースが見つけらない)「理想は完全防御だけど大抵様々な要因で難しいので確実に足がつく抑止力が大事」と思っているけどドコモが調査に非協力的だったという話もあるなあ。
  • 「開示も調査もできないと…」ドコモ口座被害の一部始終:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「開示も調査もできないと…」ドコモ口座被害の一部始終:朝日新聞デジタル
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/10
    一般紙が報道するレベルだと、問題の本質的な報道よりも被害者感情等の話が出てきて流れを止められなくなるので、とにかく初期対応をミスってはいけないのだけど、要因でやらかしたドコモは初期対応でもやらかした。
  • ドコモ、全額補償へ銀行と協議 | 共同通信

    NTTドコモの電子マネー決済サービス「ドコモ口座」の不正預金引き出し問題で、ドコモは10日、被害者に全額補償する方向で銀行と協議すると明らかにした。

    ドコモ、全額補償へ銀行と協議 | 共同通信
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/10
    本来の「補償」なら「契約」や「規約」の範囲の話になるのだろうけど、本件はドコモ口座契約者ではない、提携銀行口座を持つ人が被害者なので、補償とはべつに賠償としてお金を引っ張ることも可能な気がする。
  • 「ドコモ口座」被害1000万円超、全銀行で新規登録停止(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

    NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」を使って、銀行の預金が不正に引き出される被害が相次いでいます。ドコモは少なくとも34件、およそ1000万円分確認されたとして、連携する全ての銀行の新規登録を停止しました。 「ドコモ口座」は銀行口座を登録して入金すればネット上で買い物や送金ができるサービスです。 このサービスで何者かが新たなドコモ口座を開設し、不正に取得した銀行の口座番号や暗証番号をひも付けて預金を引き出したと見られる被害が少なくとも10の銀行で確認されています。ドコモは9日夜の時点で被害は34件、被害額はおよそ1000万円分確認されたとしていて、連携している35の銀行全てで当面、新規登録を停止しました。 ドコモは銀行と協議した上で、全額補償する方針です。(10日00:47)

    「ドコモ口座」被害1000万円超、全銀行で新規登録停止(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/10
    やはり一般向け報道はほぼ「不正に取得」とか「流出」前提の原因の伝え方をしていて「リバースブルートフォース」の可能性には全く触れていないのが、IT系報道と比較すると不思議だし興味深い。
  • 「ドコモ口座」不正利用、新たな犯罪を許す銀行のセキュリティの大問題

    News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 NTTドコモの個人向け送金・決済サービス「ドコモ口座」※1を悪用した、銀行口座の不正出金問題が注目を集めている。NTTドコモは2020年8月8日までに両銀行を含む3金融機関の新規登録を停止。その後、同様の懸念があるとして14金融機関の登録を停止した。事件の全貌についてはまだ明らかになっていない点も多い。 しかし、筆者が被害者に取材して判明した事実から推察すると、今回の事件は「ネット口振」を活用した、新たなタイプの犯罪と言えそうだ。そして、その背景には、銀行がセキュリティ対策をその場しのぎで実装し続けてきたことで、実効性自体が失われていたという、日全体の問題が透けて見える。(連続起業

    「ドコモ口座」不正利用、新たな犯罪を許す銀行のセキュリティの大問題
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/10
    セキュリティの理想としては銀行側の認証が問題なのは事実だけど、他の決済系では銀行側が同じ仕様でも大規模不正は起きてなかったわけで、ドコモ側が無策だったことが主因だと思う(銀行はそれに乗った責任はある)。
  • 「大崎ってなにもない」「大崎止まりの山手線はいらない」…… JR大崎駅に悲しみを一人で背負いすぎてしまった新キャラ誕生

    東京・山手線のJR大崎駅に掲出された、かわいいけれどなぜか悲しい気分になるポスターが話題になっています。 大崎駅に新しいオリジナルキャラクターが登場 ……あ、あれ?(撮影:大泉勝彦、以下同) 話題のポスターは、大崎駅に誕生した新キャラクター「おうさき」を紹介するもの。特技は「早起き」で、山手線の始発電車と一緒に起きるとのこと。うさぎのような見た目で、口が大崎の「大」になっているのがチャームポイントです。 でも、眉毛がハの字に下がっていて、なぜか悲しそう。 そんなに悲しい顔しないで 「大崎ってなにもない」「大崎止まりの山手線はいらない」「他の駅と間違えて降りました」と言われ続け、そんな悲しさからだんだんと眉が下がってきてしまったのだそうです。見ているこちらも悲しくなってきてしまいそうな内容。 ……一人で悲しみを背負いすぎです。 おうさきのポスターは改札内の2カ所で発見(2020年9月現在)(

    「大崎ってなにもない」「大崎止まりの山手線はいらない」…… JR大崎駅に悲しみを一人で背負いすぎてしまった新キャラ誕生
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/10
    昼間の山手線は全部回り続けてると勘違いしていたうえに明らかに空いている車両に疑問も持たず「おっ!空いてんじゃーん!」と乗り込んだ結果、馴染みの無さすぎるホームで強制的に降ろされた時の悲しい記憶。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/10
    「不正利用で対策強化」というと「悪いことするやつらがいるからパワーアップする!」みたいな感じだけど、全裸で防御力0だったところにやっと人並みに服着るようにするくらいの話だよ!
  • 「ドコモ口座」被害 合わせておよそ1000万円に 補償を協議へ | IT・ネット | NHKニュース

    電子決済サービスの「ドコモ口座」を通じて各地の銀行で預金が不正に引き出された問題で、これまでに確認された被害は34件、合わせておよそ1000万円に上ることがわかりました。NTTドコモは被害を受けた人への補償について、各銀行と協議することにしています。 関係者によりますと、9日までに確認された被害は34件、被害金額は合わせておよそ1000万円に上ることがわかりました。 なかには、合わせて60万円を引き出された人もいるということで、NTTドコモは被害を受けた人への補償について各銀行と協議することにしています。 また、NTTドコモは10日からドコモ口座への新たな登録を全面的に停止しました。 今回の不正引き出しにつながったとみられるドコモ口座を開設する際のなりすましを防ぐため、アプリで利用者の顔写真と、運転免許証などを送ってもらうなど人確認を強化する対策を取ったうえで、再開の時期を検討するとして

    「ドコモ口座」被害 合わせておよそ1000万円に 補償を協議へ | IT・ネット | NHKニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/10
    手口と同じ傾向の取引の洗い出しをした額が1000万で「1000万で済むならとっとと手を打とう」なのか、まだ被害の全貌はわかってないけど「被害相談が出てる1000万でとりあえず終わらせよう」なのか、どちらだろう。
  • NTTドコモ、ドコモ口座事件について「補償は銀行と連携し真摯に対応 」(全額補償するとは言っていない) : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    NTTドコモ、ドコモ口座事件について「補償は銀行と連携し真摯に対応 」(全額補償するとは言っていない) : 市況かぶ全力2階建
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/10
    PayPayやLINEpayは不正利用された場合の補償対応について書いてあるのだけど、ドコモ口座はサイトのどこを探しても不正対策アピールは書いてあるけど補償の話は書いてないんだよなあ……。
  • ゆうちょ銀行でも被害判明、ドコモ口座の不正引き出し:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ゆうちょ銀行でも被害判明、ドコモ口座の不正引き出し:朝日新聞デジタル
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/10
    報道は出てるけど、まだ公式発表がないので正直信じ難い気持ちもあるんだよなあ。仕様的に当然ありえるけど、+1認証(ゆうちょの場合は生年月日。他には残高、製造番号等)が抑止力として機能しない犯罪者はヤバい。
  • 「ドコモ口座」去年5月にも同様の不正引き出し | IT・ネット | NHKニュース

    電子決済サービスの「ドコモ口座」を通じて、各地の銀行で預金が不正に引き出された問題で、去年の5月にも同じような不正引き出しが起きていたことがわかりました。 この問題で、去年5月にも大手銀行のりそな銀行の口座からドコモ口座を通じて預金が不正に引き出されていたことがわかりました。 当時、NTTドコモは銀行口座からドコモ口座に送金できる金額をひと月に100万円から30万円に引き下げ、ドコモ口座と連携しているほかの銀行に対してセキュリティーの強化を呼びかけました。 この当時はドコモ口座を開設できるのがドコモの携帯電話の利用者に限られ、携帯電話番号で十分な人確認を行っているとして、それ以上の対策はとらなかったということです。 しかし、その後、ドコモの携帯電話利用者以外にもドコモ口座を使えるようにした際に、携帯電話番号を入力しなくても済むようにしたということです。 この結果、人確認が不十分になった

    「ドコモ口座」去年5月にも同様の不正引き出し | IT・ネット | NHKニュース
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/10
    「あれ?りそな銀行ってドコモ口座の提携銀行一覧にあったっけ?」と思い、ドコモ口座のサイトを見直したら、この不正引き出しがあった後にりそな銀行提携から降りてんじゃねーか(;´Д`)
  • ドコモ口座に登録できる(登録できた)銀行の状況まとめ

    ドコモ口座に登録できる(登録できた)銀行まとめ その他の銀行については情報求む ※は被害が確認された銀行 独自のWeb口座振替システムがある銀行 口座登録に二段階認証を要求される銀行ソニー銀行三井住友銀行 口座登録に+αの情報が必要な銀行みずほ銀行(生年月日・口座残高)みずほ銀行(ネットバンキング利用中の場合:秘密の質問・第2暗証番号)ドコモ口座へ口座登録を停止した銀行ゆうちょ銀行※イオン銀行※Web口振受付サービス利用銀行ドコモ口座へのチャージを停止した銀行大垣共立銀行※滋賀銀行※鳥取銀行※みちのく銀行※七十七銀行※東邦銀行※千葉銀行(生年月日・発行番号)第三銀行仙台銀行Web口振受付サービスを停止した銀行紀陽銀行※中国銀行※伊予銀行大分銀行第三銀行但馬銀行池田泉州銀行北洋銀行琉球銀行 口座登録に二段階認証を要求される銀行(届出電話番号先に自動音声によるワンタイムパスワード発行) スルガ

    ドコモ口座に登録できる(登録できた)銀行の状況まとめ
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/10
    ゆうちょ銀行、PayPayやLINEpayでは決済系側で登録された本人確認情報から生年月日がそのまま引っ張られるから、生年月日も認証対象だと思っていたけど、単に引っ張ってるだけで認証してるわけではないのかな?
  • 地銀の偽サイト相次ぎ判明 ドコモの本人確認にも甘さ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    地銀の偽サイト相次ぎ判明 ドコモの本人確認にも甘さ:朝日新聞デジタル
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/10
    やっぱり朝日新聞は「流出」の可能性しか伝えてない気がする。既に10行以上の銀行で被害が確認されているので、やはり現状の可能性としては流出の必要が無いリバースブルートフォースのほうだと思うけど……。
  • ドコモ口座、新規登録を停止へ 警察が捜査を開始:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ドコモ口座、新規登録を停止へ 警察が捜査を開始:朝日新聞デジタル
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/10
    ここでも「銀行口座の番号、4けたの暗証番号が何らかの形で流出」という表現。やっぱり「不正に流出、入手しなくても突破可能(リバースブルートフォース)」のほうが可能性が高くても一般向けには報道しづらいんかな?
  • 「ドコモ口座」不正引き出し、被害総額は約1000万円

    「ドコモ口座」不正引き出し、被害総額は約1000万円
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/10
    「同社が把握している被害総額は約1000万円」という表現だけど、被害相談があったものを足しただけで、ドコモ側では各取引が正規か不正かスピーディに切り分ける方法自体ない気がする。(知らないだけで、あるのかな?)
  • 報道発表資料 : ドコモ口座への銀行口座の新規登録における対策強化について | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ Tweet ドコモ口座への銀行口座の新規登録における対策強化について <2020年9月9日> 一部の銀行において、ドコモ口座を利用した不正利用が発生していることを受け、9月10日(木曜)から、ドコモ口座における銀行口座(35行)の新規登録を当面停止いたします。 不正利用は、第三者が銀行口座番号やキャッシュカードの暗証番号等を不正に入手し、ドコモ口座に銀行口座を新規に登録することで発生しておりました。お客さまに、より安心・安全にご利用いただくため、人確認をオンライン人確認システム(eKYC)で確実に行う対策を講じた上で、再開時期を検討いたします。加えて、更なるセキュリティ強化に向け、SMS認証も導入いたします。 こ

    報道発表資料 : ドコモ口座への銀行口座の新規登録における対策強化について | お知らせ | NTTドコモ
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 2020/09/10
    最有力はリバースブルートフォースだと思うのだけど「暗証番号等を不正に入手」という表現にしたのは「べつに入手しなくても今の仕様だと突破可能」なのが安易に素人に知れ渡るとパニックの可能性があるからかなあ。