タグ

2018年10月11日のブックマーク (14件)

  • エールフランス、皇居上空を低空飛行 国「異例の事態」:朝日新聞デジタル

    羽田発パリ行きのエールフランス293便(ボーイング777)が8日深夜、離陸直後に通常ルートを外れて皇居上空など東京都心を低空飛行していたことが11日わかった。羽田発の航空機は都心の騒音被害を避けるため、離陸直後に旋回して東京湾上空を飛行するのがルール。国土交通省は異例の事態として、同社に説明を求めている。 国が定める規則では、羽田を離陸して北上する際は約7・4キロ以内に右旋回しなければならない。だが国交省によると、同便は8日午後11時13分ごろに羽田空港のC滑走路を北向きに離陸後、そのまま北上し、同14分に品川駅上空を通過した後に東に旋回した。同15分に皇居上空を通過し、同16分に江戸川区の荒川上空を通って東京湾に出た。国交省に騒音の苦情は寄せられていないという。(贄川俊)

    エールフランス、皇居上空を低空飛行 国「異例の事態」:朝日新聞デジタル
    kw5
    kw5 2018/10/11
    寝る前にうるさかったからよく覚えてる 羽田新ルート始まってたっけ? って思ってたけどインシデントだったか
  • ミクシィグループのサービスと利用技術(技術スタック)についてまとめてみた|ミクシル

    ミクシィグループではこちらで説明している通り、様々な事業領域にてサービスを展開しています。運営しているプロダクトには10年以上稼働しているシステムもあれば、リリースしたばかりのものまで多岐にわたっているため、様々な技術が各所で採用されています。 多数のサービスを展開していることもあり、改めてミクシィグループの各サービスや事業部が現在どのような技術を採用しているか、技術スタックをまとめてみました。開発言語やインフラ環境、デプロイツールなどをサービス/事業部ごとにまとめています。 【サービスおよび、技術スタック一覧】 ※サービスやプロダクトに該当しないケースは、各事業部で採用している技術を紹介します。 ※2018年8月30日時点での情報です。 ※8月30日に実施された社内イベントの内容を元に作成しています。 その2はこちら スマートヘルス 事業部の取り組み スマートヘルス事業部は、超高齢社会を

    ミクシィグループのサービスと利用技術(技術スタック)についてまとめてみた|ミクシル
  • 声優のサイン入りポラロイドをメルカリで売った結果、当選を取り消しとして返還を求められる - Togetter

    声優アニメディア編集部 @seiyu_animedia 声優アニメディア公式アカウント📚最新情報はこちらでお知らせします。年4回、3・6・9・12月発売予定。柿原徹也さんの40th Anniversary Bookが12月発売決定! cho-animedia.jp 声優アニメディア編集部 @seiyu_animedia @trysailm_t_n_ 株式会社学研プラス声優アニメディア編集部です。プレゼント賞品は、有償・無償にかかわらず第三者への譲渡をかたく禁止させていただいています。違反を確認しましたので当選を取り消しとし、返還をお願いいたします。 2018-10-10 17:31:24

    声優のサイン入りポラロイドをメルカリで売った結果、当選を取り消しとして返還を求められる - Togetter
    kw5
    kw5 2018/10/11
    鍵かけたから事実という発想も危ない気がする、非難する @ が大量に来たら怖くて鍵もかけるだろうに
  • 一人飯におすすめ!「渋谷ストリーム」話題のお店を一挙大公開【東京】

    渋谷と言えば「若者の街」のイメージがありますよね。 ギャルやSHIBUYA109など若者の流行の発信地だった街が、この秋大きく変わろうとしています! 2018年9月13日(木)に「渋谷ストリーム」がオープンしました。 「クリエイティブワーカーの聖地」がコンセプトで、ここで生まれる新しいコト・モノを世界に発信し、そして新たな流れを生み続けていくことを目指す大規模複合施設です。 そんな「働くヒト」が集まる最新スポットには話題の飲店がズラリ! そこで一人でも楽しめるお店を、じゃらん編集部のいしん坊担当・前田が調査してきました♪「一人でもトレンドのお店に行きたい!だけど…」とモヤモヤしている方必見です! 記事配信:じゃらんニュース 9/13オープン!話題の大規模複合施設「渋谷ストリーム」とは 渋谷駅の南側にある旧東横線渋谷駅のホーム及び線路跡地等に誕生!(C)渋谷ストリーム 駅直結で便利♪開放

    一人飯におすすめ!「渋谷ストリーム」話題のお店を一挙大公開【東京】
  • News Up 文系も知りたい「技術書典」 | NHKニュース

    技術書典」この4文字を見て「なにかの辞典?」などと思ったあなたは永遠の文系。心を熱くするのが日のITエンジニアたちです。技術者たちの「コミケ」とも言われ、最近、注目のイベントの魅力を知りたい!永遠の文系記者2人が迫りました。(ネットワーク報道部記者 郡義之 飯田耕太) 3連休最終日の10月8日、東京・池袋で行われたイベントの会場となったビルの前には、数百人の列ができていました。 IT企業に勤めるシステムエンジニア40代の女性は、以前から気になっていたというこのイベントに初めて参加。その時の興奮と周囲の様子をツイッターに記しました。 「着いた!すでに200人以上並んでる感じ」 「すごい勢いで列が伸びててこわい」 入り口に進むとを掲げた女性のイラストが出迎えます。 これが注目のイベント「技術書典」の会場です。 技術書典は、IT業界で働くエンジニアやその卵たちがみずから作ったなどを展示

    News Up 文系も知りたい「技術書典」 | NHKニュース
    kw5
    kw5 2018/10/11
  • エールフランス:東京都心を低空飛行 通常ルート外れ - 毎日新聞

    サイトポリシー 利用規約 著作権 個人情報 特定商取引法に基づく表示 ご意見・お問い合わせ(FAQなど) リリース デジ毎ブログ 毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 Copyright THE MAINICHI NEWSPAPERS. All rights reserved.

    エールフランス:東京都心を低空飛行 通常ルート外れ - 毎日新聞
    kw5
    kw5 2018/10/11
    こないだ夜なのにうるさいなと思って flightrader を見たのを覚えてる やっぱり異常だったのか
  • 弁護士 太田啓子さんのツイート: "最っ低。。。。。 幼い子ども拉致して性加害というのをネタ、娯楽として消費する様を誰でもみられる場で公然とやることは社会的に許されない。Twitterは誰でも見られる場なんだから、それに見あったルールというものがあるというのどうしても受け入れないんだな… https://t.co/3qBhcYZSzv"

    最っ低。。。。。 幼い子ども拉致して性加害というのをネタ、娯楽として消費する様を誰でもみられる場で公然とやることは社会的に許されない。Twitterは誰でも見られる場なんだから、それに見あったルールというものがあるというのどうして… https://t.co/3qBhcYZSzv

    弁護士 太田啓子さんのツイート: "最っ低。。。。。 幼い子ども拉致して性加害というのをネタ、娯楽として消費する様を誰でもみられる場で公然とやることは社会的に許されない。Twitterは誰でも見られる場なんだから、それに見あったルールというものがあるというのどうしても受け入れないんだな… https://t.co/3qBhcYZSzv"
    kw5
    kw5 2018/10/11
  • ロシア外務省 日本の抗議に反発「儀式のような抗議」 | NHKニュース

    ロシア軍が北方領土の択捉島の近海で射撃訓練を行うことに日政府が抗議したことについて、ロシア外務省は、両国の抱える懸念については「儀式のような抗議ではなく政府間対話の枠組みを通して解決すべきだ」と反発しました。 菅官房長官は、10日の記者会見で「北方四島におけるロシア軍による軍備強化につながるものであり、わが国の立場と相いれず、抗議すると申し入れをした」と述べ、ロシア側に抗議したことを明らかにしました。 これについてロシア外務省は10日、声明を発表し「われわれは国防能力を向上させる手段も含め、自国の領土であらゆる活動を行う権利がある」と主張しました。そのうえで日側の抗議について「2国間の前向きな雰囲気を作り出さないばかりか損ないかねないものだ。生じた懸念については儀式のような抗議ではなくすでにある政府間対話の枠組みを通して解決すべきだ」と反発しました。

    ロシア外務省 日本の抗議に反発「儀式のような抗議」 | NHKニュース
    kw5
    kw5 2018/10/11
  • 佐々淳行さんの思い出 : やまもといちろう 公式ブログ

    このところご体調が芳しくない状態の続いておられた佐々淳行さんが亡くなられまして、魂の平安を心より祈念する次第です。 大変ご自身にもご家族にも知人友人にも厳しい方でありまして、快活なお話を笑いながらされる一方、叱咤激励… と申し上げるにはまあいろいろと踏み込んだお話もたくさん頂戴する感じではございました。 思い返せば、慶應義塾大学に在学中、佐々さんの授業を取っている間に、ある案件で塾生を集めてほしいと頼まれてから24年に渡るご厚誼を賜ったのは私自身としても幸甚の至りです。穏やかな表情の中にも、世の中の至らぬ点を冷静に見つめ、こうでなければならない日、それに対して力を尽くせない日人の体たらくというお話を何度も、何度もされました。「お前は警察組織をもっと理解しろ」とか「新しい時代の警邏について考えを述べろ」などなど、まあ不思議な注文も頂戴しつつ、それでいて、かなり率直に、日の置かれた現状や

    佐々淳行さんの思い出 : やまもといちろう 公式ブログ
    kw5
    kw5 2018/10/11
  • 今夜25時に迫った「DNSの世界的な運用変更」、ネット史上初の「ルートゾーンKSKロールオーバー」による利用者への影響は? 

    今夜25時に迫った「DNSの世界的な運用変更」、ネット史上初の「ルートゾーンKSKロールオーバー」による利用者への影響は? 
    kw5
    kw5 2018/10/11
  • バドミントン福島に注意 薬物検査時自室におらず 桃田の部屋に | NHKニュース

    バドミントン女子ダブルスの世界ランキング1位、福島由紀選手が日本代表の強化合宿中に行われた抜き打ちのドーピング検査で、合宿所の自室におらず、日バドミントン協会から注意を受けていたことがわかりました。 抜き打ちのドーピング検査は選手が事前に届け出た行動予定に基づいて予告なしに行われますが、選手が検査を可能とした時間帯に、その場におらず、検査を受けないことなどが年間3回になると、出場資格を失うおそれもあります。 福島選手は抜き打ち検査の時には、ことしの世界選手権の男子シングルスで優勝した桃田賢斗選手の部屋にいたということで、2人は協会から注意を受けたということです。

    バドミントン福島に注意 薬物検査時自室におらず 桃田の部屋に | NHKニュース
    kw5
    kw5 2018/10/11
  • AWSコスト削減をする前に読むスライド

    AWS Startup Tech Meetup #013 で発表した資料です。 AWS コスト削減をする前におさえておきたい考え方を整理しました。 https://awsstartuptechmeetuptokyo13.splashthat.com/

    AWSコスト削減をする前に読むスライド
    kw5
    kw5 2018/10/11
  • 北方領土、急激に軍事化 現れたスホイ35「撮影ダメ」:朝日新聞デジタル

    戦闘機との距離はわずか数十メートル。数人の乗客がカメラを向けると、警備員が慌てて近付き、腕でバツ印をつくって撮影を止めた。空港ビルにも以前はなかった撮影禁止のマークがあり、警備が厳しくなっていた。 ヤースヌイ空港が開業したのは2014年9月。開業式典には、ロシアのプーチン政権の実力者だった当時のイワノフ大統領府長官も駆けつけ、期待の高さをうかがわせていた。 それまで民間の航空路線があったブレベストニク空港(旧日軍の天寧飛行場)は、ソ連時代にミグ戦闘機が常駐した戦略拠点だったが、濃霧による欠航が多かった。新空港は今年2月、軍民共用とする方針を発表。今後、軍事利用が増える可能性がある。 北方領土にはソ連末期、約1万人の地上軍が展開。戦車や対空ミサイルも配備されていたが、ソ連崩壊後は軍備の老朽化が進んだ。現在の駐留部隊は択捉島と国後島で計約3500人とみられるが、16年に新型地対艦ミサイルを配

    北方領土、急激に軍事化 現れたスホイ35「撮影ダメ」:朝日新聞デジタル
    kw5
    kw5 2018/10/11
    記者ではなくて助手という役職があるのか、知らなかった > “朝日新聞のロシア人助手”
  • 「はよ行かんか。こら」市バス運転手の暴言、マイク拾う:朝日新聞デジタル

    京都市北区の金閣寺前の市道交差点で10月3日、市バスの男性運転手(32)が業務中、前方の乗用車がなかなか左折しないことに腹を立て、「はよ行かんか。こら」と暴言を吐いたことがわかった。発言はマイクを通じ、約30人の乗客に筒抜けだった。市交通局が明らかにした。 同局によると、この運転手は3日午後0時40分ごろ、交差点で左折待ちをしていて、先頭の乗用車が左折しないまま青信号から黄信号に変わりそうになり、いらだって暴言を吐いた。マイクの電源を切り忘れていたといい、運転手は「不適切な発言で、反省している」と話しているという。 運転手は、市が運行を委託している西日ジェイアールバス(大阪市)の社員。ドライブレコーダーの記録や運転手への調査から暴言を確認したという。

    「はよ行かんか。こら」市バス運転手の暴言、マイク拾う:朝日新聞デジタル
    kw5
    kw5 2018/10/11
    都バスなんて、変な運転をする車にわざわざ車外用スピーカーで怒鳴ってるの見たことある