タグ

kyomurasakiのブックマーク (218)

  • IPADIC(IPA辞書)とはなにものか?

    ※私は言語処理に関する知識は無いので、あくまで「IPADICとは何ものなのか?」という点に絞ってのみ記述しています。まあ、ここまで突っ込んだのは戯れですが、一応の目的として現在から未来にわたって無料で入手できる形態素解析を使うに当たり、「メンテナンスが継続されている辞書」が入手できるかを調べたかったという意図もあります。 日語を処理する上で形態素解析というのはわりと欠かせないものです。 Webのサービスでよく用いられている形態素解析器にはChaSenとmecabがありますが、これらのエンジンは何らかの辞書を利用して日語を解析します。 ちなみに形態素解析器と言うのはChaSenの表現を帰りれば「形態素解析器とは、入力文を単語単位に分割し品詞を付与するツールである。」ということです。形態素解析器の開発の歴史はMeCab の開発経緯をご覧ください。 ここでChaSenにもMeCabにも、標準

    IPADIC(IPA辞書)とはなにものか?
  • 統計的自然言語処理におけるMCMC法

    MCMC NTT daichi@cslab.kecl.ntt.co.jp “The Gods may throw a dice..” --- ABBA `The winner takes it all’ 2010-2-21(), • NTT (PD, RS= ) – 35 15 – NTTNTT • 2 • • – • (, ) • • • etc, etc … 0.92 0.37 1.0 0.85 0.61 2 1 • 1990 – • – – Web – x : • – • – () • • () • ( ) • 100 • MCMC MCMC 0 5 10 15 20 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 Gibbs MCMC All • ACL: Association of Computational Linguistics / W

  • http://neta.ywcafe.net/000544.html

  • Technique Patisserie - Javaの格言 名は体を表す

    つっこみどころ満載だな、と思ったあなたは「権利は義務の元に」をちゃんと理解してくれたのですね。思わなかった方は、続きの前にコーディング規約をもう一度読んでみて下さい。きっと無駄にはならないはず。 規約に「単語を略すな」という決まりがある。上記の例だとcnctという部分はconnectなんだかconcatなんだかconcertなんだかconcentrateなんだかさっぱり判らないからである。略さず書くならこれは以下のようになる。

  • 写真/画像とメタデータ -- EXIFを利用したJPEGとRDFの連動 (Image-metadata integration with Exif)

    写真のようなイメージデータは、一般にはXHTMLのimg要素でウェブページに埋め込んで提供されますが、その場合、イメージの関連情報はXHTMLで別途記述されるだけで、画像ファイルが単独で参照されるとうまく伝わりません。両者をもっと有機的に融合させるため、Exifデータを抽出する、JPEGに直接RDFを埋め込むなど、画像とメタデータを結びつける方法を検討します。 Image data is generally provided as a part of an XHTML document. The description of the image, written in XHTML, is not reachable when the image itself is retrieved directly. In order to integrate the image and its des

  • Lotus Notes データベースからアイコン画像を取り出す(1)

    Page Not Found Sorry! The page you requested was not found. Additional Resources Discover these carefully selected resources to dive deeper into your journey and unlock fresh insights Office If you need immediate assistance please contact the Community Management team support@communitysite.ibm.com Monday - Friday: 8AM - 5 PM MT

  • 卒業研究・修士研究時の悪循環を防ごう - 発声練習

    はてな匿名ダイアリーで以下のようなエントリーを見ると、自分の研究室でうつ病になった子を思い出して心配になる。 自殺すると研究室にお金が入る仕組みってないのかなぁ 気持ちの整理になるかもしれないので書いてみる 私は、卒業研究や修士研究で得た経験が今後の人生においていくばくかの役に立つと信じているので、卒業研究や修士研究を真剣にかつ楽しく行って欲しいと思っている。でも、一方で、卒業研究や修士研究は長い人生において、何回か登場するちょっとした進級試験でしかないことも理解している。だから、はっきりいって卒業研究や修士研究で自分の心や体を壊すなんていうのはあまりにももったいないと思う。 博士研究は別として、卒業研究と修士研究は成果ではなく努力を評価の対象としている。「でも、中間試問や最終試問とかでは成果について問いただすじゃないか?」という疑問もあろうかと思うけれども、それは、努力の度合いを成果を用

    卒業研究・修士研究時の悪循環を防ごう - 発声練習
    kyomurasaki
    kyomurasaki 2011/10/22
    嫌になったら読む記事
  • zenbackを導入してみた。:Abylog

    2010年09月12日 zenbackを導入してみた。 あみみさんで紹介されていた「zenback」を導入してみました。 すごく便利なのでブログをやっている人は是非利用してみてください(^ω^) zenbackは、ブログ記事のテンプレートにスクリプトコードを埋め込むことで利用できます。ブログの記事の下や横に、 * その記事に関係する自分のブログ記事 * その記事に関係する他のzenbackユーザーのブログ記事 * その記事についての最新のTwitterのつぶやき * その記事についてのはてなブックマーク * その記事の最新のアクセス元(リファラ) を表示します。ベータテスト中なので早めに登録しておいた方がいいかもしれません。 申し込んでから登録のメールが届くまで2,3日くらい掛かりました。 関連記事やTwitterへの投稿ボタンなどが1つにまとまっているのですごく便利

  • iTunes COM for Windows SDK/API - サイブリッジラボ

    やすです。 今回はプログラムから iTunes を操作出来る iTunes COM for Windows SDK の基を紹介してみます。 リリースされたのはだいぶ前なんですけども。 1. 何が出来るか 簡単に言えば、iTunesのオリジナル機能を作れます。 フォルダの曲から自動でプレイリストを作る、存在しない曲をライブラリから消す、 今デスクトップで流してる曲の情報をリアルタイムでウェブに表示など。 ちなみにサイブリッジでも実際に使用しています。 音楽再生数ランキング http://live.cybridge.jp/music/lank.php 以下のリンクに使えるインターフェースや関数の一覧など載ってますが、 発想次第で色々と面白いものが作れそうです。 http://cuzic.net/iTunesLib/index.html 2. 使ってみる それでは実際に使ってみましょう。 SD

    iTunes COM for Windows SDK/API - サイブリッジラボ
  • PHP動作環境の構築 - Max OS X LeopardでAMP環境を構築しよう - Apache, MySQL, PHP, Perlで作る開発環境 - futomi's CGI Cafe

    章では、PHPが動作する環境を構築していきます。Mac OS X Leopard にはPHPがプリインストールされています。Apacheの設定を変更するだけでPHPを利用できるようになります。

  • Mac OS Xのメンテナンス [Mac OSの使い方] All About

    パソコンとの付き合いは20年以上。最初はWindowsを使っていたが、務めていたソフトウェア開発会社でMacに出会い、魅了される。その後、Windowsのシステム構築、PHP開発を行いつつ、Macプログラミングを独学で習得、自ら開発を行うようになる。「MacPeople」などの雑誌の執筆なども行っている。 ...続きを読む Mac OS Xは基的にはとても安定して利用できるOSですが、「なんか調子が悪い」という状態になってしまうこともあります。今回は、そんなときに“とりあえずやってみること”をまとめてみました。 ※Mac OS X 10.2 以上のバージョンが対象になります。 ディスクの修復とアクセス権の修復 Mac に限らず、パソコンというのは、日々のクラッシュやアプリケーションの強制終了により、ハードディスクに不正な箇所ができることがあります。 こういった部分をそのまま放置すると、ア

    Mac OS Xのメンテナンス [Mac OSの使い方] All About
  • 2128953002349796801?page=2&viewCode=SP&grid=false

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 【完全版】アップル非公開『iPhone』の隠しコマンド全部見せます! バッテリ寿命がのびるコマンドもアリ – ロケットニュース24(β)

    【完全版】アップル非公開『iPhone』の隠しコマンド全部見せます! バッテリ寿命がのびるコマンドもアリ いままで『アップル社が公開していないiPhoneの隠しコマンド』と『iPhoneに裏モードが存在した! 裏モード突入の隠しコマンドを公開』という記事を掲載してきたが、あまりに反響が大きかったため当編集部は徹底して隠しコマンドを調査! ほぼすべての隠しコマンドを発見したので、ここに紹介したいと思う。 隠しコマンドとは、『iPhone』の電話番号記入画面で隠された記号と数字を記入して「発信」ボタンを押す事で、あらゆる隠されたアプリやモードが起動するというもの。隠しコマンドは説明書にも書かれておらず、アップルの公式サイトにも書かれていない。 現在、『iPhone』シリーズは初代『iPhone』と『iPhone 3GS』、『iPhone 4』が出ている。さらにバージョンの違いだけでなく、日

  • invalidate()とvalidate()とrevalidate()の違い - kaisehのブログ

    各メソッドの働きについて良く混乱するので、まとめます。もっとも、Swingではinvalidate()とvalidate()を直接呼ぶ局面はほとんどないと思います。 invalidate() 自分自身と、全ての親コンポーネントをinvalidにする。 このメソッドはフラグを立てるだけ。 validate() コンポーネントがinvalidなら、レイアウトを再実行した上でvalidにする。 invalidな子コンポーネントがあれば、再帰的にvalidate()を実行する。 コンポーネントがすでにvalidなら、何もしない。 revalidate() まず、自身のinvalidate()を実行する。 次に、親コンポーネントを順に辿り、isValidateRoot()がtrueを返すコンポーネントを探す。ちなみに、trueを返すのはJRootPaneとJScrollPaneとJTextField

    invalidate()とvalidate()とrevalidate()の違い - kaisehのブログ
  • CSV実践講座 その5 設計仕様書の書き方

    <連載 全12回> CSV実践講座(第5回) CSV実践について研究するページです。 *万が一文中に解釈の間違い等がありましても、当社では責任をとりかねます。 文書の改訂は予告なく行われることがあります。 1. はじめに ユーザ要求仕様書(以下、URS)で記載された要求事項は、機能仕様書(以下、FS)により具体的な機能として検討され、ユーザとデベロッパー(開発担当者:社内の情報システム部門やベンダー)の間で合意がなされる。この合意に基づいてデベロッパーは設計仕様書(以下、DS)の執筆を行う。 このように「要求」が「仕様」へと引き継がれる。「要求」と「仕様」は明確に区別されなければならない。 また「要求」に「仕様」を合わせるのであって、けっして「仕様」に「要求」を合わせるようなことがあってはならない。 「要求」と「仕様」が合致していることを、設計レビュによって確認する必要がある。この

  • 基本設計書

    第1回で「業務フロー」、第2回で「機能一覧表とI/O関連図」について説明しました。今回は残りのアウトプットを取り上げて、基設計フェーズのドキュメント標準を完了させることにします。「DUNGEON」の標準で定義されている基設計工程のアウトプットは、表1の通りです。

  • JavaアプリケーションをWinアプリケーションから実行

    JavaアプリをWinアプリから実行 2004/1/17作成,2004/2/18改訂 目的 ダブルクリック可能なJavaアプリケーションを普通に作成すると左側のようなアイコンになる. これをWinの開発環境を使用して右側のようなアプリケーションから実行することができる. ここでは私が行った方法を解説する. 背景 jarファイルのアイコンを個々に設定することはできない. ショートカットを作成してやればアイコンを変更することはできるが, オリジナルファイルは絶対パスで参照しているためショートカットを配布することはできない. インストーラーを作成すればよいのだが,インストーラーはあまり作りたくない. そこでjarファイルを起動するexeファイルを作ってみた. jarファイルを起動するexeファイルを作る プログラムを作成する 以下のプログラムを作成し,アイコンを付けてビルドする. // Java

  • Windowsでファイルをタグ管理する·TaggedFrog MOONGIFT

    Windows Vistaは一時期触れて、すぐに止めてしまったので理解度が足りていないのだがファイルをタグ管理することができる。だがWebで言うタグ管理と何か違う、クラウドができなかったり、ファイルのプロパティから詳細タブを選ぶ必要があったりと、ワンステップ多いのだ。 タグを使ったシンプルなファイル管理ソフトウェア これではちょっと使い勝手が悪いように感じてしまう。そこで単純にタグ管理を可能にしてくれるのがTaggedFrogだ。 今回紹介するフリーウェアはTaggedFrog、Windows XPでも使えるファイルタグ管理ソフトウェアだ。 TaggedFrogの使い方は簡単だ。TaggedFrogにファイルをドロップすると、即座にタグを入力するモードになる。タグはカンマ区切りもしくはスペース区切りで入力する。終わったらエンターを押せば良い。 タグを使ってファイルを絞り込む ファイルは簡易

    Windowsでファイルをタグ管理する·TaggedFrog MOONGIFT
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • マーケターのためのデータマイニング・ヒッチハイクガイド - Teradata|マーケティング・アナリティクス

    プレナス投資顧問のレポートなどによると、日AI人工知能技術戦略は、官僚がその分野の権威筋の知恵を借りて作り上げるという形を取っている。しかしこの方式は、AIテラバイトデータ革命においては、あまりうまくいかない。なぜかというと、権威筋の学識は、AIテラバイトデータ革命のスピードに追いつけないし、また官僚の立案は、確実性と判断の誤りのないことが前提だが、AI革命では、この前提自体が成り立たないからだ。 人材 AI開発の人材は、育成されるものではなく、育つ環境を与えて、余計な干渉をしないところに育つようだ。AI革新に学会の権威は役立たない。たとえば、リナックスを作り上げたリーナスとOSの権威であるタネンバウム教授との論戦を思い起こしてほしい。20歳の無名の若者が学会の権威に真っ向からたてつき、教授に、「君が私のクラスにいれば進級できないだろう」といわせたのである。 ■第5世代コンピュータ