コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
米航空大手デルタ航空で発生した大規模なシステム障害による欠航や遅延は、問題発生から3日目となる10日も続いた。日本を含む世界各地で合わせて2千便以上が欠航となり、異例の大きなトラブルで、同社の業績への悪影響も懸念されている。 デルタによると、障害は米国の東部時間8日午前2時半ごろに発生。同社の本社がある南部ジョージア州アトランタで起きた停電が原因で、搭乗手続きをするシステムなどが正常に動かなくなり、世界のデルタの航空機が一時出発できない状態になった。8~9日に合わせて1700便以上が欠航したほか、システムがほぼ復旧した10日も運航の調整で300便超の運航をとりやめた。 日本では、初日の8日に成田空港発ニューヨーク行きの便など数便が欠航する影響が出ていた。 デルタのエドワード・バスティアン最高経営責任者(CEO)は「再発防止に努める」とホームページの動画で利用者に謝罪した。影響を受けた利用者
発売を来月に控えた『ファイナルファンタジーXV』の最新情報をキャッチ。まずは、装備やステータスについて詳しく解説する。 メインメニューの“装備”の項目を選択すると、下のような装備変更画面が表示され、ノクトや仲間たちの装備の変更、および能力の確認ができる。ここではノクトの装備画面に注目し、それぞれの項目についてじっくりと見ていこう。 【メイン武器】 ノクトは、同時に4つの武器を装備できる。フィールドにいるあいだは、対応する方向キーを入力すると、瞬時にセットされた武器に持ち替えられるのだ。武器は、片手剣、大剣、槍、銃などに大別されており、その系統ごとにノクトのアクションは大きく変化。当然、同じ片手剣でも備わっている能力には違いがある。プレイヤーは、攻撃力以外の面も考慮しつつ武器を選択し、戦略を組み立てていくことになる。 【アクセサリー】 『ファイナルファンタジー』シリーズではおなじみの装備カテ
SIMフリースマホのなかで最高クラスの機能を備えたモデルは、5万円台後半以上の値段になります。値は張りますが、大手キャリアの最新モデルに引けを取らない機能を備えているので、スペックに妥協したくない人はこのクラスの機種を選びましょう。 関連記事:1万円台で買えるオススメのSIMフリースマホはコレ! 関連記事:2万円台で買えるオススメのSIMフリースマホはコレ! 関連記事:3万円台で買えるオススメのSIMフリースマホはコレ! Huawei「HUAWEI P9」実勢価格:5万9800円(税別) ライカと共同で開発した「ダブルレンズカメラ」を搭載するファーウェイの最上位モデル。片方のレンズにRGBセンサー、もう片方のレンズにモノクロセンサーを備え、前者で色彩情報、後者が被写体のフォルムや輪郭などの情報を取得し、これらを合成することで1枚の写真に仕上げる仕組みを採用しました。フォーカスとボケ味を撮影
sponsored 「AIがチームの一員になる世界観」 ヌーラボCPOに聞いた Backlog AIはプロジェクト管理のゲームチェンジャーになるか? sponsored プレーヤー目線からもイベント運営側からも考慮されたJESU公認PC マウスコンピューター×JESUによるeスポーツの現在地とこれから sponsored 生成AIの業務活用による「効率化」と「情報保護」のバランス、FortiSASE+FortiAI-Protectのソリューション 広告制作で無許可の“シャドーAI”利用、発表前の商品情報が漏洩! どうやったら防げた? sponsored 「触って納得」のスムーズなケーブル取り回し!ASRock「Steel Legend SL-1200GW」で組んだPCは高負荷長時間運用も静かで快適そのもの sponsored Zoom活用事例:スパイダープラス株式会社 属人営業に別れを告げ
飛騨高山ケーブルネットワークは、ソフトバンク回線を利用したMVNOサービス「Hitスマホ(ヒットスマホ)」の提供をを8月22日より開始すると発表しました。 今回提供開始予定のプランはすべて通話付きのものとなっており、高速データ通信は3GB、5GB、10GBの3つのプランを用意。最低利用期間は12カ月で、12カ月未満で解約する場合は違約金として10,000円かかるとのこと。また、飛騨高山ケーブルネットワーク加入者は、未加入者の料金よりも400円安く利用することができます。なお、各プランの料金は以下のとおり。 基本データ量通常料金飛騨高山ケーブル ネットワーク加入者3GB1,980円/月1,580円/月5GB2,380円/月1,980円/月10GB3,380円/月2,980円/月新規・MNPを問わず契約する場合、別途事務手数料がかかります。なお、LTE通信のデータ利用量をすべて使い切った場合、
7月22日のリリースから大きな注目を集めている位置情報ゲームの「ポケモンGO」。GPS、カメラ、ジャイロセンサーなどを活用するためバッテリーの負担が大きいが、通信品質も気になるところ。格安SIMを提供しているMVNOの中には、ポケモンGOの動作確認が取れた端末を紹介しているところもあるが、そもそも格安SIMで快適にプレイできるのだろうか。IIJmio、UQ mobile、ワイヤレスゲートのSIMを使って遊んでみた。 7月26日のランチタイムはログイン不可が頻発 ポケモンGOでは、マップの表示、ポケストップの表示、ポケモンを捕獲するときなどに通信が発生する。つまりゲームの多くの場面で通信が発生するわけだが、1つ1つのアクションに大量の通信を要するわけではない。とはいえ、例えば実測で1Mbpsも出ないような環境でも快適に通信ができるか、不安に感じるところはある。 特に格安SIMでは12時30分
この文章は何か? 私がJavaを用いた開発において共同作業するに「よくわからん」と調べたことを記す。俺的チートシートとして用いる。随時更新する。 Java 中間操作って何? 終端操作の対義語 Stream API コレクションを操作するAPIと手法、中間操作と終端操作があり、中間操作で都合のいいストリームに抽出・変換し、終端操作で文字通り最後の処理を行う。 スーパータイプ バウンド <? super クラス名> ワイルドカードとしてクエスチョンマーク (?) Box<? extends Person> bp ラムダ式の書き方 関数定義の throws 句がよくわからん 上位のメソッドに投げる場合は,メソッドを定義するときに,「このメソッドがどのような例外を投げる可能性があるか」を宣言する必要があります.それは,throwsを使って次のように書きます. ただし,いちいち投げる可能性がある全て
Vivaldi Technologies(ヴィヴァルディ テクノロジーズ/本社:ノルウェー・オスロ、CEO:Jon von Tetzchner)は、Windows・Mac・Linux 向けウェブブラウザ『Vivaldi(ヴィヴァルディ)』バージョン1.3を、2016年8月11日にリリースいたしました。 オスロ - 2016年8月11日 Vivaldi Technologies(ヴィヴァルディ テクノロジーズ/本社:ノルウェー、オスロ、CEO:Jon von Tetzchner)は、Windows・Mac・Linux 向けウェブブラウザ『Vivaldi(ヴィヴァルディ)』バージョン1.3を、2016年8月11日にリリースいたしました。バージョン1.3では、より自分らしいカラーにできるテーマカスタマイズ、WebRTC の IP リークを保護する機能、マウスジェスチャーの拡張などの新たな特徴が加
ホーム IIJについて 情報発信 プレスリリース 2016年 IIJ、「IIJセキュアMXサービス」において、標的型メール攻撃対策に有効な「メール無害化オプション」を提供開始 このニュースのPDF版 [685KB] English Version 株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:勝 栄二郎、コード番号:3774 東証第一部)は、企業のメールシステムに必要なセキュリティ機能をクラウド型で提供する「IIJセキュアMXサービス(以下、セキュアMX)」の機能を拡充し、悪意あるメールを無害化する「メール無害化オプション」を2016年10月1日より提供開始します。 開発の背景 メールからのマルウェア感染による個人情報流出が相次いでいることから、総務省では地方自治体に対して情報セキュリティ対策の抜本的強化を求めています。その一環として推進されている「自
ソフォス株式会社は9日、同社の暗号化製品最新バージョンとなる「Sophos SafeGuard Encryption 8」の提供を開始すると発表した。これまでの製品では、ディスク全体の暗号化と、ファイル指定および保存場所指定での暗号化をサポートしていたが、今回のバージョンではデフォルトで暗号化、どのファイルをどこに保存しても常に暗号化し、マルウェアなどの脅威から保護するものとしている。 さまざまな業種・業界・シーンで、データ保護の重要性は高まっているが、暗号化ソリューションの導入・管理は複雑なもの、コスト面でも技術面でも難しいものととらえられがちで、企業や自治体における本格的な導入は、あまり進んでいない状況にある。 ソフォスが独自に実施した、米国、カナダ、日本などを含む中堅・中小企業のITマネージャーを対象とした暗号化の現状に関する調査によると、サーバーやPCの暗号化はある程度進んでいるも
Apache Commons Projectは8月9日(現地時間)、Java向け暗号ライブラリ「Apache Commons Crypto 1.0」をリリースした。 「Apache Commons Crypto」は、AES-NI最適化を施した暗号ライブラリ。Linux、Mac OS X、Windowsに対応する。OpensslおよびJCEアルゴリズム実装をラッピングする。APIを利用することで、高速なAES暗号/復号を最小限のコードで実装できるようになる。 「Apache Commons Crypto 1.0」では、「CryptoInputStream」が「CipherInputStream」に、「CryptoOutputStream」が「CipherOutputStream」に改称されている。この他、安定性の向上や不具合の修正などが施されている。 「Apache Commons Cryp
By Haphazard Traveler オンラインバンキングやSNS、ゲームなどインターネットで利用できるサービスがどんどん便利になるに連れて、ハッキングといった犯罪行為により個人情報が漏洩してしまったという事件が時折メディアを騒がせます。しかし、デンマークで起きた国民約520万人分の個人情報が流出した可能性のある問題は、日本の常識ではなかなか考えられないミスが原因でした。 Five million Danish ID numbers sent to Chinese firm - The Local http://www.thelocal.dk/20160720/five-million-danish-id-numbers-sent-to-chinese-firm-by-mistake デンマークのデータ保護局のThe Danish Data Protection Agencyが発表し
北海道を複数の県に分ける「分県」を巡り、自民党道議の研究会がまとめた報告書案が判明した。広大な北海道に知事が1人だけでは、政治力で他の地域に見劣りし、市町村へのきめ細やかな対応ができないと問題視。《1》「道央・道南」「道北」「道東」の三つに分県《2》「道央・道南・道北」「道東」の二つの道か県に分割―のどちらかが望ましいと結論づけた。 都道府県の枠組みや道内の自治の仕組みを根本から変える提案で、物議を醸す可能性がある。だが、報告書案では手続きの難しさにも触れ、「分県の視点からの議論が求められる」と明記しており、必ずしも実現にはこだわらず、提案を行政の在り方を考え直す呼び水にしたい考えをにじませた。 研究会は昨年12月に発足し、道議会会派の自民党・道民会議(51人)の36人で構成している。報告書は今秋にも正式にまとめ、道や道町村会などへの提出を検討する。 報告書案は「人口減少対策で個々の
皆さんは、揚げ物の上からダーッとソースをかけるだろう。 でも、疑問に思ったことないか。本当にそれでいいのか。ソースが上でいいのか。 フランス料理で、まず皿の上にソースを敷いて、その上から料理を置いたりするやつ。あれ、見た目以外にもなにか理由あるんじゃないか。 たとえば、あのほうがソースの味がダイレクトに舌に当たって、味が良く分かるんじゃないのか。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:俺の汁ごはん ズロロロロッとすすりこめ > 個人サイト イロブン Twitter:tech_k
誰もが知っている国民的アニメ『サザエさん』ですが、その絵柄は独特すぎ。他にこういう絵柄の漫画もアニメもないもん! そんな『サザエさん』タッチは何を描いても『サザエさん』にしかならず、時々ゲスト出演してくる芸能人の似顔絵は、ことごとく似ていない! あの絵柄で似顔絵を描こうということ自体がムチャなんじゃないか……。ということで『サザエさん』風○○にチャレンジしてみました。 ※この記事はとくべつ企画「むりやり○○」のうちの1本です。ライターがいろいろなことにむりやり挑戦します。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:
ロブスター(英: Lobster)は、狭義にはエビ目(十脚目) ・ザリガニ下目・アカザエビ科(ネフロプス科) ・ロブスター属 (Homarus) に分類される甲殻類2種を指す。 ザリガニ下目、ひいてはエビ類としても最大級の大きさで、 西洋料理では高級食材として扱われる。 食材名としては「オマール」(仏: Homard)、 「オマール海老」、「オマールロブスター」、「ウミザリガニ」とも呼ぶ。 広義の「ロブスター」は、 イセエビやアカザエビなども含めた大型の歩行型エビ全般を指す総称で、 淡水産ザリガニ類のマロンや、鑑賞用に飼育されるショウグンエビ類なども含む。 ちなみにイセエビ類は英語でスパイニーロブスター ("Spiny lobster"、棘のあるロブスター)と呼ばれる。 wiki/ロブスター 最近知って驚いた豆知識。 「ロブスターには寿命がない」 なんでも、「脱皮する時に殻だけでなく内臓も
ブロガーの山月記です こちら、ブロガー山月記ほかを収録した、 「ここは悪いインターネットですね。」 は、あさって12日金曜日のコミックマーケットで頒布いたします。 追記;kindleでも販売を開始しました。 ここは悪いインターネットですね。 作者: 小島アジコ発売日: 2016/12/31メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る コミケのお知らせ:C90参加します:金曜日1日目 東2-Z25 夏コミケ参加します。 今のところ、予定しているのは、 “猫を殺す仕事”の第2巻的な本「怪物は夢を見ない」 “インターネット小話”“ブロガー山月記”などのインターネット愉快漫画。「ここは悪いインターネットですね。」 アリスインデッドリースクールのアンソロジー「ALICE IN DEADLY SCHOOL CAN'T STOP RAMPANT」 801ちゃんの育児の本(完成すれば)
フードコーディネーター&ライターの音仲です。 横浜に人気のねぎとろと唐揚げを、お腹が膨れそうなほど神がかり的な爆盛りで提供してくれるお店があるのをご存知ですか? その名も「バンバン番長」。 料理はもちろん、そのビジュアルすらも酒の肴になりそうな2大デカ盛りを提供してくれる横浜の「バンバン番長」の真相を探るべく、さっそく潜入してきました! 看板メニュー「ねぎとろ番長」の破壊力がヤバイ これが看板メニューの「ねぎとろ番長」です。 ねぎとろが「日本昔ばなし」に出てきそうなくらいこんもりと盛り付けられています。 ねぎとろ丼だけでも満足できそうなのに、サバの味噌煮と副菜2品までつくなんて贅沢すぎますね。 このボリュームで税込み1000円! 安い!!いざ実食!!! 備え付けの小皿に取り分けると食べやすいですよ。 ごま油の風味が効いていて一般的なねぎとろよりも味がしっかり効いているので、しょうゆをつけな
こんばんは、おときた駿@ブロガー都議会議員(北区選出)です。 出る杭は打たれるのが日本社会と政界の慣習でございまして、昨日のブログで取り上げた新聞社からの取材の件、無事に(?)記事になったようです。 懇切丁寧に回答したにも関わらず事実誤認や印象操作と思われる記述が散見されますので、ここで説明するとともに、担当の男性記者さま及び毎日新聞社さまへは追って質問状&抗議文を提出したいと考えています。 まず、該当の記事はこちら。「不適切」とは書けないので、「不思議」というタイトルをつけてごまかしているわけですね。。 舛添氏批判の議員に「不思議な支出」 政活費公開(毎日新聞) http://mainichi.jp/articles/20160810/k00/00e/040/252000c また、本会議で「知事の海外出張費を情報開示請求したら、黒く塗りつぶされていた」と指摘した「かがやけTokyo」の音
社会の底辺の人とは関わってはいけませんという記事が挙がった。内容はざっとこんな感じだ。 第1階層 上級公務員、経団連加盟大企業勤務者、難関国家資格、成功した起業家。配偶者含む 第2階層 2流中規模会社勤務者。2流公務員 第3階層 中小企業勤務者、ニート 第4階層 フリーター、非正規社員、派遣社員、飲み屋、風俗嬢など売春婦 唐突ですが、第4階層の人とは、口聞いちゃダメです。理由は、頭が悪いからです。第2の理由は、貧乏だからです。そういう人が正常な精神状態を保てるわけがありません、なにをするかわからないのです。 第1階層だけなぜ配偶者込みなのか、ニートがフリーターより上にあるなど突っ込んだらキリがない。 実はこの筆者、別の記事で自分自身が第4階層の出身だと明らかにしている。 私は大学受験も失敗してすべて不合格になり一年浪人をして偏差値40の女子大へ進学しました。非正規労働者です。 当初、時給9
アマゾンでクリック、カートに入れて決済すれば、やがてお坊さんが自宅にやってくる。僧侶手配サービス「お坊さん便」は、そのユニークなネーミングもあって大きな反響を呼びました。仏教界が販売の中止を求めても商品化が止まらない背景には、頼む側、頼まれる側双方に事情があるようです。 受話器から、ため息交じりの声が聞こえた。 「試しにクリックしたら、在庫切れって表示されたんです。僧侶がモノ扱い、在庫扱いですよ」 昨年12月、ネット通販大手アマゾンに法事や法要に僧侶を手配するサービス「お坊さん便」が出品され、ネット上やテレビで話題になった。旧知の僧侶に電話で感想を求めると、こんな答えが返ってきた。 「宗教の商品化」に、仏教の主な宗派でつくる全日本仏教会(全仏〈ぜんぶつ〉)は黙っていなかった。昨年暮れ、当時の斎藤明聖(あきさと)理事長名で「宗教に対する姿勢に疑問と失望を禁じ得ない」との談話を発表。今年3月に
慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科(※)は、2016年9月11日からの1ヶ月間、システム×デザイン思考を適用したアイデアソンやハッカソンなどを行う「JYDデザインキャンプ」を開催する。公益財団法人日本サッカー協会(JFA)との共同開催で、サッカーが持つ可能性や課題に対するアイデア創出、検証に取り組む参加者を募集している。 第1回のテーマは「Football for Family」で、家族、仲間、地域のために、サッカーができることをあらゆる視点から考えていく。 9月11日に参加者の対話による課題の理解やアイデア創出を行う「アイデアソン」、創出したアイデアを具現化して検証を行う「ハッカソン」などのイベントを10月10日に開催。高校生以上であれば参加可能で、定員は50名。アイデアソンからハッカソンまで一貫して参加できることが条件となっている。 ※慶應義塾大学大学院システムデザ
Googleが現地時間8月9日、Webブラウザ「Chrome」におけるAdobe Flash Playerの利用を削減する方針と具体策を発表した。9月のアップデートでは一部のFlashをブロックし、12月にはデフォルトでHTML5での処理が最優先される。 公式ブログでの発表 9月に提供予定の「Chrome 53」では、主にWebページの分析などに用いられるFlashをブロック。この種のFlashは全体の90%以上を占めており、ページの読み込みを遅くする要因になっているという。これを排除し、軽量かつ高速なHTML5に切り替えることで、ページ表示の高速化と携帯端末のバッテリー節約に貢献するのが狙いだ。 さらに12月提供の「Chrome 55」では、HTML5での処理を優先する機能がデフォルトに設定される。Flashが必要なサイトの場合は、初閲覧時にFlashの実行を許可するか否か選択できる仕様
総務省は、「戦略的情報通信研究開発推進事業(国際標準獲得型)」※1において、平成28年度から新規に開始する以下の研究開発課題を公募しますのでお知らせいたします。 ※1平成25年度までの「戦略的国際連携型研究開発推進事業」は、平成26年度から「戦略的情報通信研究開発推進事業(国際連携型)」となり、平成27年度から「戦略的情報通信研究開発推進事業(国際標準獲得型)」となります。 戦略的情報通信研究開発推進事業(国際標準獲得型)は、研究開発成果の国際標準化や実用化を加速し、さらなるイノベーションの創出や我が国の国際競争力の強化、国民生活や社会経済の安全性・信頼性の向上等に資することを目的とし、外国の研究機関と共同で研究開発を実施する日本の研究機関に対して研究開発の委託を行うものです。 今般、「スマートシティ分野のICT」に関する研究開発課題の提案を募集します。研究開発期間及び経費は次のとおりです
待ちに待った夏休み、無駄なく楽しみたいですよね、駆け足で通り過ぎていく夏の大切な時間を無駄に使ってしまう人たち、今回はサマーランドに来るイレズミやタトゥーを入れている方に向けてお話させていただきます。 東京サマーランドでは平成20年よりイレズミやタトゥーのある方の入園をお断りしています。もう8年続けています。 他の施設より2年程遅れて実施しました。その影響でイレズミの方が集中し、園内はまるで品評会状態に.... ケンカ等のトラブルも増え、多くのお客様に敬遠されるようになったのでこれでは困るということで経営判断としてイレズミ規制を実施することになりました。 何でイレズミやタトゥーがあると入れないんだという方へ イレズミを身体に入れる自由があるようにイレズミの方の入園をお断りする自由もあるのです。パーティー会場やゴルフ場なんかでもドレスコードがあると思いますがそれと似たようなもので当園が決め
中国市場でトップシェアを持つパブリッククラウドサービス「Alibaba Cloud」が、2016年内にも上陸する。中国・アリババグループ傘下のアリババクラウドコンピューティングが運営する。 アリババグループとソフトバンクは2016年1月、合弁会社「SBクラウド」を設立。現在、国内でのサービス展開に向けて準備中だ。2016年12月末までに、国内に設けたデータセンターで正式サービスを開始する計画である(図)。 Alibaba Cloudは、「Alibaba.com」などアリババグループのEC(電子商取引)サービスを支える基盤として誕生した。ECモールで発生する膨大な取引を処理する中で培った、高いコンピューティング能力を強みとする。 アリババグループが2015年11月11日に実施した最大セール「独身の日」は、1日で1.8兆円の流通総額を記録。楽天の国内ECの年間流通総額2.7兆円と比較すると規模
Text: Masako Iwasaki ロバート・ダウニー・Jr.が、右腕のない少年にアイアンマン仕様の義手をプレゼントした。その様子を収めた動画が、ダウニーJr.のFacebookページとTwitterでシェアされバイラル化している。 生まれつき右腕の発達が未熟なアレックス・プリングくん(7)は「アイアンマン」の大ファン。ダウニーJr.は3Dプリンターで義肢を製造し、世界中の子供達に届けるNPO団体「Limbitless Solutions」と組み、アレックスくんに義手を贈ることに。 約束の日、アレックスくんが指定された部屋に入ると、ダウニーJr.は「アイアンマン」で自身が演じている巨大軍事企業「スターク・インダストリーズ」のCEOトニー・スタークとして客人を歓迎。2人並んでソファに座り、コーポレートロゴが刻印されたシルバーのアタッシュケースを開けると、そこには2人分のアイアンマン仕様
筆者は、本連載でも触れている通り、2012年に発売された米アップルの「MacBook Pro 15インチRetinaディスプレイモデル」(写真)を4年以上にわたって使用してきた。 使い始めてから3年が過ぎた昨年、そろそろマシンを買い換えようと考えたが、思いとどまることになった。理由は、当時の最新OSである「OS X El Capitan」(関連記事)を導入した筆者のMacBookは、パフォーマンスが見違えるように向上したからだ。 同OSは、アプリの実行などに関しての高速化をうたっていたが、古いマシンで体感できるほどに、如実にもたつきがなくなるとは思わなかった。「何だか遅いなあ」という漠然とした買い換えの動機は吹き飛び、「まだまだ現役で使える」と見直した。 コンピュータ企業の収益基盤を変えたアップル かつてOSは、コンピュータ企業の収益の半分程度を稼ぎ出す主要事業だった。新OSは有償アップデ
脳食いアメーバ、温暖化のせいで広い範囲へ生息し始める2016.08.10 16:109,306 scheme_a 旅行に行く方は注意したほうがいいかも知れません アメリカ疾病予防管理センター(CDC)は、サウスカロライナ州で泳いでいた人が、暖かい水に生息し、脳に寄生して死に至らしめるフォーラーネグレリアというアメーバに感染したことを認めました。 その人物は7月24日に感染したと見られ、チャールストン郡のエディスト川にあるマーティンズ・ランディングの近くで泳いでいたそうです。先週の火曜日には、フロリダ州のオーランドからフォーラーネグレリアのための薬が輸送されてチャールストンに到着しました。 フォーラーネグレリアは自然発生するアメーバで、多くの暖水の湖、川、小川などに生息しています。人間への感染は特に稀で、過去10年間、米国で40件が報告されています。最後に死亡が確認された例は2015年の7月
技術的には和と洋の融合でした。 鍛冶屋チームが今回手がけたのは、マンガ/アニメ「ドラゴンボールZ」で未来から訪れたトランクスがフリーザを一刀両断し、劇場版アニメで勇者タピオンから譲り受ける様子が描かれた勇者の剣。 斬れ味がメチャメチャ鋭いこの剣は、トランクスの剣技と相まって「DBZ」ファンたちが憧れる一振りのようです。一見するとシンプルな洋風の長剣ですが、実際に作るとけっこう複雑だったことがわかりました。 こちらはAWE meからの動画でした。 チーム内で1年以上も作るかどうかが検討され、やっと着手に至った一品だそうです。定規と並べた刀身はおよそ35インチなので、ほぼ89センチの長さの模様。 まず機械で大まかな形に仕上げたら、手作業によりハンマーで少し幅を広げ、諸刃と切っ先を削っていきます。熱処理後の冷却ではこのような湯気も。 連なる筋状の湯気 見た目は西洋の剣のようですが、日本刀の技術も
『オレ様化する人たち あなたの隣の傲慢症候群』(片田珠美著、朝日新聞出版)の著者は、精神科医として臨床に携わり、犯罪心理や心の病の構造を分析している人物。精神分析的な視点で、社会問題にも積極的に目を向けているのだといいます。そのような立場に基づいて本書でクローズアップしているのが、どんな組織にも少なからず存在する「傲慢」な人たち。 傲慢な人は、「過去の栄光」をよすがにして、現在の自分を過大評価していることが多い。そのため、目の前の現実をきちんと認識できず、現実否認に陥ることもある。そうなると一層、「過去の栄光」を持ち出さずにはいられず、悪循環に陥りやすい。(「まえがき」より) こうした傲慢さは、個人だけではなく組織にもしばしば蔓延すると著者は指摘します。そしてその結果、周囲の反感や敵意を買い、自滅していくことも。本書では、そのような事態を避けるため、彼らの傾向を客観的に見つめ、私たちの自衛
For A Limited Time A new hope…for learning 40% off Practice Tests Use Code FORCE
The netstat Linux command is used by system administrators to see information about network connections. Netstat is a powerful utility that can print network connections, routing tables, interface statistics, masquerade connections, and multicast memberships. It has been superseded by the ss command in recent years so you may get the “bash: netstat: command not found” error, but is still a viable
Kaspersky Labのグローバル調査分析チーム(GReAT)が、Reddit AMAを使って寄せられた質問に答えました。その中から特に興味深い質問を取り上げます。 2016年7月27日。Kaspersky Labが初めて実施するReddit AMA(何か質問ある?)セッションの日です。参加メンバーは、当社グローバル調査分析チーム(GReAT)のコスティン・ライウ(Costin Raiu)、ヴィセンテ・ディアス(Vicente Diaz)、ヴィタリー・カムリュク(Vitaly Kamluk)、ライアン・ナレイン(Ryan Naraine)、ブライアン・バーソロミュー(Brian Bartholomew)、ファン・アンドレス・ゲレーロサーデ(Juan Andrés Guerrero-Saade)。この日は朝から目まぐるしくチャットが飛び交い、着々と準備が進んでいました。 私たちは質問スレ
小規模ビジネス専用エディション、Windows Server 2016 Essentialsの機能と役割:vNextに備えよ! 次期Windows Serverのココに注目(57)(1/2 ページ) Windows Server 2016では、小規模ビジネス向けのエディションとして「Windows Server 2016 Essentials」が用意されています。これは、Windows Server 2016 Essentials Technical TP5で評価できます。また、Essentialsの機能はDatacenterおよびStandardエディションでも「サーバーの役割」として追加できます。 連載目次 Windows Server 2012 R2 Essentialsの機能を継承 「Windows Server 2016 Essentials」は、25ユーザーおよび50デバイス以
ヴイエムウェアのガイジン社長が考える、エンジニアが果たすべき「責任」とは:Go AbekawaのGo Global!~Jon T. Robertson編(1/3 ページ) カナダ生まれカナダ育ち、金髪碧眼の外資系IT企業社長の社会人生活は「種子島」でスタートした。以来25年、日本のビジネスマンとしてIT業界を疾走してきた「ガイジン」が、日本のエンジニアにしてもらいたいこととは――。 「Go AbekawaのGo Global!」連載目次 アップルやディズニーなどの外資系企業でマーケティングを担当し、グローバルでのビジネス展開に深い知見を持つ阿部川“Go”久広が、グローバルを股に掛けたキャリアを築いてきたIT業界の先輩にお話を伺うインタビューシリーズ。第11回は「VMware(ヴイエムウェア)」の日本法人代表 Jon T. Robertson氏にご登場いただく。 日本語が堪能で、日本の文化や
8月8日、NTTネオメイトはクラウド上のアプリケーションをセキュアに利用できる「AQStage アプリケーション仮想化」の提供を開始した。サービスはアシスト、Ericom Software Ltd.のアプリケーション仮想化技術を採用するほか、クラウド上のユーザー資産はフォーティネットの多層防御技術を組み合わせることによって、情報漏えいリスクの極小化を実現するという。 AQStage アプリケーション仮想化はNTTネオメイトのデータセンター上で動作するアプリケーションを、ユーザーの端末に画面転送するアプリケーション仮想化サービス。デスクトップ画面を転送する「AQStage 仮想デスクトップ」と比較し、アプリケーションのみを利用できるという特徴がある。 データはすべてデータセンター上に存在し、端末にデータは残らないため、高いセキュリティを実現。インターネットには本サービスのWebブラウザでアク
IT Leaders トップ > 経営課題一覧 > リスクマネジメント > 市場動向 > 標的型攻撃にも完全対応、マルウェアを実行して駆除する「Bromium」とは リスクマネジメント リスクマネジメント記事一覧へ [市場動向] 標的型攻撃にも完全対応、マルウェアを実行して駆除する「Bromium」とは 2016年8月10日(水)田口 潤(IT Leaders編集部) リスト オープンソースの仮想化ソフトウェア「Xen」をベースにした「MicroVM」と呼ぶ空間で安全性が未確認のファイルを実行し、標的型攻撃に対処できるようにする──。そんなウイルス対策ソフトが登場した。いったいどんなソフトウェアなのか。 クライアントPCのセキュリティ対策と言えば、ウイルス/マルウェア対策ソフトが今も定番であり、そのインストールやアップデートは必須だ。しかし既知のウイルスは駆除できるにしても、新種や亜種など
セキュアMXは、ウイルス・スパム対策や情報漏えい対策、コンプライアンス強化、メールシステムのフルアウトソースまで対応したクラウド型メールセキュリティサービス。 総務省では地方自治体に対して、情報セキュリティ対策の抜本的強化を求めており、その一環として推進されている「自治体情報システム強靭性向上モデル」では、自治体間の専用ネットワーク(LGWAN:Local Government WAN)とインターネット接続系のネットワークを分離することが求められており、インターネット経由のメールをLGWANに取り込む場合には、添付ファイルの削除など、メールの無害化を行うように提言している。今回、同社は自治体情報システム強靭性向上モデルへの対策に有効なサービスとして、同オプションを開発したという。 メール無害化オプションは、受信した添付ファイル付きメールやHTMLメールを複製し、そのメールに対して「添付ファ
サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ
エレコムは8月9日、Windows Storage Server搭載Cube型NASの新シリーズを発売した。 新シリーズはWindows Storage Server 2012 R2搭載のCube型NASだ。ラインナップとしては、ユーザー登録数や同時ログイン可能クライアント数が無制限の「Windows Storage Server 2012 R2 Standard Edition」搭載「WSS2012 R2std NAS“NSB-75S4DSシリーズ」。同時アクセス50人までの環境に適したWorkgroup Edition搭載の4ベイCube 型WSS2012 R2wkg NAS「NSB-75S4DWシリーズ」がある。それぞれ4TB~24TBの容量の製品がラインナップされている。 両製品ともにクアッドコアのVIA nano CPU(2GHz)を搭載したことで処理速度が向上。スタイルのコンパ
条件付きアクセス ポリシーでは、管理者はアクセス制御を使用してリソースへのアクセスを許可またはブロックできます。 アクセスをブロックする アクセスをブロックするための制御は、割り当てを評価し、条件付きアクセス ポリシーの構成に基づいてアクセスを禁止します。 ブロック アクセス は、慎重なアプリケーションを必要とする強力な制御です。 ブロック ステートメントを含むポリシーは、意図しない副作用を引き起こす可能性があります。 大規模なコントロールを有効にする前に、適切なテストと検証が不可欠です。 管理者は、 条件付きアクセス レポート専用モード や、条件付 きアクセスの What If ツールなどのツール を変更するときに使用する必要があります。 アクセス許可 管理者は、アクセス権を付与するときに 1 つ以上のコントロールを適用することを選択できます。 これらのコントロールには、次のオプションが
2015年度は前年度比100.2%の3兆8,434億円 2015年度のITアウトソーシングサービス市場規模(事業者売上高ベース)は、前年度比100.2%の3兆8,434億円であった。ITアウトソーシングサービス全体として見た場合は微増の推移であるが、内訳を見ると、オンサイト運用・保守サービスからデータセンター関連サービスへの切り替えやシフトが進んでいる状況である。 クラウドサービスの普及やサービスの多様化、データセンター利用の増加などを背景にして、ITアウトソーシング市場の2014年度から2019年度までの年平均成長率は0.8%で推移し、2019年度の同市場規模(同ベース)は3兆9,985億円になると予測する。 クラウドの普及によりデータセンター関連サービスの多様化が進む クラウドサービスでは、パブリッククラウド(サービス提供事業者のクラウド基盤)の利用が順調に伸びているが、同時にサービス
2016年08月10日 デジタルアーツ株式会社 高度標的型攻撃対策セミナー「サイバーセキュリティ最前線~巧妙化する高度標的型攻撃への向き合い方~」を開催 デジタルアーツは、7月22日(金)にJPタワー名古屋 ホール&カンファレンス ホールにて、ファイア・アイ株式会社と共催で高度標的型攻撃対策セミナー「サイバーセキュリティ最前線~巧妙化する高度標的型攻撃への向き合い方~」を開催いたしました。 本セミナーでは、日々巧妙化する高度標的型攻撃から企業・団体の情報を守るために、各分野のスペシャリストが最新のトレンドやリアルな事例を踏まえたセキュリティリスクを解説、高度標的型攻撃から企業を守る具体的な対策手法を紹介いたしました。 はじめに、「サイバー攻撃の最新動向と対応」と題して一般社団法人JPCERT コーディネーションセンターエンタープライズサポートグループ 村上 晃氏にご講演いただき、続いて、「
京都にある日本最初のIT専門職大学院である京都情報大学院大学では,地域の皆様により身近に最先端のビジネスモデルや情報通信技術に親しんでもらおうと8月から夏の公開講座を開講します。 ソーシャルメディアの安心・安全な運用や「炎上」へのリスク対応に必要なノウハウについて4人の専門家によるオムニバス形式で学ぶ「サイバーコミュニティのデザインとセキュリティ管理」(8月25日―8月31日,11:10―16:40)や,人工知能を応用したシステムデザインについて学ぶ「知的システムの構築に向けて〜いま,ここにあるAIの目」(9月1日18:30―20:00)など,全5講座。 また,就職やキャリアアップに役立つ「基本情報技術者試験直前対策」や「ITパスポート試験合格のポイント」では,ベテラン講師がポイントを押さえて伝授します。そのほか毎回好評の「はじめてのandroidアプリ開発体験講座」など,ITに関心のある
日本は「インターネットのセキュリティ」に対しての関心が驚くほど低い国である。 最近、筆者は子供の幼稚園の父母の会で耳を疑う会話を耳にした。「卒業アルバムの写真は○○○(大手クラウドストレージサービス名)にアップロードしてね。共通のアカウントとパスワードはこれ!」「わたしの無線LANのパスワード(暗号鍵)はこれだから自由に使っていいよ!」 おそらく、これが日本における一般的な感覚なんだろう。無線LANなどはログイン情報を知る人の増加と相まって、リスクも増大するわけだが彼女らには関係のない話のようだ。 日本人のセキュリティ意識は低い むしろ、セキュリティ業界に15年以上もいる筆者の方が"非常識"な存在なのかもしれない。日本人のセキュリティ意識の低さは、セキュリティ関連調査にもしばしば現れる。例えば、Statista社のマーケット調査によれば、VPNなどの安全なネットワークを構築するためのサービ
この記事を読んでいただいている方々はおそらく、何らかの形でサイバーセキュリティに関心を持ち、さまざまな機会を捉えては情報を収集なさっているのではないでしょうか。そんな皆さまが日本の、そして世界のサイバーセキュリティの状況を収集できる絶好の機会が、11月10日に開催される「FOCUS JAPAN 2016」です。このカンファレンスについて、少しだけ早く情報をお伝えしたいと思います。 FOCUS JAPANは、インテル セキュリティが開催している情報セキュリティカンファレンスで今年で6回目の開催となります。近年、国内でも標的型攻撃をはじめ、さまざまな脅威が登場し、企業や組織に与える影響が拡大していることもあって、米国の本家「FOCUS」の伸びを上回る勢いで参加者数が増加しています。今や日本国内で、単一のベンダーが開催するものとしては最大級のイベントと言えるまでに成長しました。 本イベントプロデ
セキュリティアナリストは大量のサイバー攻撃を1秒でも早く解決するため、その“武器”となるマウスやキーボードの選定・買い替えには余念がない。今回は趣向を変えて、セキュリティアナリストがどんなマウスやキーボードを使っているかをご紹介したい。 1分1秒を争うセキュリティアナリスト 筆者は現在、社内の研究開発部門に勤めるが、それ以前の7年間は顧客組織のネットワークを監視・防御するラックのセキュリティ監視センター「JSOC(ジャパン・セキュリティ・オペレーション・センター)」で、セキュリティアナリストとして在籍していた。セキュリティアナリストとは膨大なログを解析してサイバー攻撃やマルウエア(悪意のあるソフトウエア)感染が疑われる通信などを見つけ出し、その後は原因を特定したり影響範囲を洗い出したりして、セキュリティ侵害の解決に向けて支援する技術者である。 サーバーへの攻撃もPCのマルウエア感染も日常的
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 近年、サイバー攻撃の脅威に注目が集まっており、2015年12月には経済産業省および情報処理推進機構(IPA)が「サイバーセキュリティ経営ガイドライン」(ガイドライン)を公表した。 サイバー攻撃の標的となる恐れは、必ずしも大企業ばかりとは限らない上、攻撃を一度受ければ顧客・取引先からの信頼の喪失など甚大な損害をもたらす可能性も考えられる。この連載ではサイバー攻撃対策のポイントとともにセキュリティインシデント発生に備えるサイバー保険とは何かや、その活用方法を探る。今回は、近年のサイバー攻撃の実態に加え、中小企業にスコープを絞った対策のポイントをサイバーセキュリティ経営ガイドラインを紐解きながら解説する。 サイバー攻撃とは (1)サイバー攻撃
"Synchonized Security"戦略を打ち出している英Sophosは、公式ブログにおいて新製品のβ版を立て続けに告知している。 「Sophos Intercept」は、最新の脅威トレンドに対応するエンドポイント製品で、シグネチャーレスでエクスプロイト、ランサムウェア、悪意あるハッカーによる攻撃に対抗できるという。根本原因解析と高度なマルウェアクリーンナップを含み、「Sophos Central Admin」により管理できる。 被害総額が年々増加しているランサムウェアに対して、パワフルな保護技術を統合し、検出と同時にランサムウェアを利用した攻撃を自動的に阻止し、既存の安全な場所にファイルをロールバックする。また、高度なアンチエクスプロイト技術で、シグネチャを更新することなくゼロディ攻撃の脅威を遮断するという。自動的なフォレンジックレポートや攻撃追跡機能など企業のセキュリティ対策を
日本ユニシスは8月9日、米国防総省が採用しているという米ユニシスのネットワークセキュリティソリューションである「Unisys Stealth(ユニシス ステルス)」を、9月1日から販売開始すると発表した。 新ソリューションは、企業活動で重要な情報とシステムを攻撃者から隠すことで、高レベルのセキュリティを実現するというもの。米ユニシスの独自技術により、ユーザー企業のサーバやクライアントPCなどを悪意ある攻撃者や許可の無いアクセスから隠すという。攻撃者から標的を見えなくすることで、ハッキングができなくなる仕組みとなっている。 特徴として、既存のネットワークをソフトウェアで仮想分割、ユーザー認証による場所に依存しないマイクロ・セグメンテーション、認証後に通信開始、エンド・トゥ・エンドで透過的に通信を暗号化、セキュリティ認証が容易といった点が挙げられる。 既存ネットワークのソフトウェアによる仮想分
Microsoftは9日(以下すべて現地時間)、Internet Explorer 11およびMicrosoft EdgeでRC4暗号のサポートが終了したことを、公式ブログで明らかにした。RC4は広く使われているストリーム暗号の1つ。Ronald Rivest氏が1987年に開発し、無線LAN認証WPAやセキュリティアルゴリズムのWEP、TLS/SSLなどで用いられてきた。Microsoftは2015年9月の時点でRC4暗号が安全でないことから、将来的にサポートを終了することを発表している。 Microsoftが2016年8月9日にリリースした更新プログラム「KB3176492」および「KB3176493」を適用すると、RC4暗号が無効になる仕組みだ。詳細はKB3151631で確認できる。適用範囲はWindows 10に限らず、Windows 7/8.1のInternet Explorer
オリンピック開催中のリオデジャネイロの街は盛り上がりを見せる一方、厳重な警備体制が敷かれている。観戦者たちの個人情報を狙うハッキングも多発しており、リオはハッカーたちの祭典とでもいうべき状況だ。リオ五輪を観戦しに行く人は、生水を飲まないことと、WiFiを使わないことを心掛けてほしい。 複数のセキュリティ会社が五輪用に設置されたリオ市内のホットスポットを調査したところ、ハッカーたちは市内のいたるところに「偽ホットスポット」を設置し、簡単に個人情報を盗んでいる。 「偽ホットスポット」が乱立中 セキュリティ企業のSkycureは「偽ホットスポットは、ショッピングモールやホテル、空港などあらゆる場所に設置され、まるでジカ熱のように拡散している」と述べた。リオデジャネイロ国際空港でも数多くの偽ホットスポットが見つかり、SSLで暗号化された情報もハッキングされてしまうという。つまり、旅行者は飛行機を降
答え:3種類の暗号技術を巧みに組み合わせています 暗号技術には、大きく分けて「共通鍵暗号」「公開鍵暗号」「ハッシュ」の3種類がある(図3-1)。TLSやSSLでは、これらを巧みに組み合わせて、暗号化や認証、改ざん検出を実現している。 TLS/SSLでは、「共通鍵暗号」「公開鍵暗号」「ハッシュ」の3種類の暗号技術を組み合わせて、通信データの「盗聴」「なりすまし」「改ざん」を防ぐ。共通鍵暗号は、暗号化と復号に同じ鍵を使う暗号方式。公開鍵暗号は、対になる公開鍵と秘密鍵で暗号化/復号を行う暗号方式。ハッシュは、ハッシュ関数を使って、任意の文字列を一定の長さのデータに変換する暗号方式で鍵はない。 共通鍵暗号とは、データの暗号化と復号に同じ鍵を使う暗号方式である。ここでの「鍵」とは、暗号化や復号に使うデータのこと。一般的にはこの鍵のデータ長が長ければ長いほど(ビット数が大きければ大きいほど)、暗号の解
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く