2022年4月7日のブックマーク (9件)

  • 「性的搾取、性的消費、性的客体化、性的モノ化、性的対象化」という言葉の『誤用』について

    2022年4月4日、日経済新聞に掲載された公告について、バッシングによる炎上が発生した。 2022年4月4日、国内のマンガ・アニメに関する最新ニュースを伝えるニュースサイト『コミックナタリー』が、日経済新聞に掲載されることを記事にして投稿した。 当該広告は、講談社ヤングマガジンで連載中の漫画『月曜日のたわわ』の広告であった。 その広告への非難は「キモい」「きしょい」「気持ち悪い」と露骨な生理的嫌悪感で他人を傷つける、罵詈雑言のオンパレードであった。 詳細は、下記のTogetterまとめを参照されたし。 まとめ 【炎上】日経済新聞の広告がジェンダークレーマー被害に遭ってしまう 2022年4月4日、ニュースサイトの『コミックナタリー』が日経済新聞に掲載されることを記事にして投稿した。当該広告は、講談社ヤングマガジンで連載中の漫画『月曜日のたわわ』の広告であった。日経済新聞の『月曜日の

    「性的搾取、性的消費、性的客体化、性的モノ化、性的対象化」という言葉の『誤用』について
    lady_joker
    lady_joker 2022/04/07
    こういうジャーゴンは私はよくわからないので「女性に対してパーツを切り出して〈たわわ〉とか呼ぶ漫画は気持ち悪いよ」というお気持ち表明に留めている。調べたら5年前から同じことを言っていた (https://onl.bz/CEzzWaF)
  • 町山氏、園子温監督の事件は在米のため知らないと語る

    町山智浩 @TomoMachi 園子温監督の件はショックです。10年前、このドキュメンタリーの取材を受けている彼と偶然出会い、その後も数回会いました。女優については失恋体験しか聞いてません。自分は米国在住で、邦画業界内での噂は知りませんでした。不勉強でした。それでも『愛のむきだし』は映画の奇跡だと思っています。 twitter.com/TomoMachi/stat… 2022-04-06 14:34:51 しわすみ @s_w_s_m >その後も数回会いました。女優については失恋体験しか聞いてません 園子温との親交をなかったことにしようとした結果、数回会っただけの人間にすら女優との関係の話を日常的にしているため、園子の性暴行を業界人が知らないはずなかった証拠になってしまう痛恨のミス。 twitter.com/TomoMachi/stat… 2022-04-07 08:54:06

    町山氏、園子温監督の事件は在米のため知らないと語る
    lady_joker
    lady_joker 2022/04/07
    松江哲明の時と同じで、身内や友人のハラスメントは無視して他人を叩きまくる人なのでホント一貫はしてるわな。リアルな人間関係がなく、自分が他人からどう見えてるのかよくわからないのだろう
  • 月曜日のたわわがキモチワルイ理由

    最初に言っておくと、日経に広告乗せるなって話ではないです。 性的消費なるようわからんジャーゴンを用いて「広告載せるな」とか意味わからん。 二次絵の巨乳JKが振り向いてる絵で元気になったとして、現実の加害にどう繋がるかもわからん。 二次元を見て「元気になる」のが駄目なら現実でアイドルやってるJKとかどういう扱いになるんだよって話だし、キモいと言うのは良いにしても「載せるな相応しくない」は筋が悪いでしょうよ。 という感じで、あの漫画の広告に関しては別にそこまで言わんでもいいんじゃないのというスタンスだけど、 漫画、というかあのコンテンツに関しては正直めちゃくちゃ嫌い。気持ち悪い。 Twitterで調べてみると、あの手の漫画に理解のあるオタク層でもたわわに対しては違和感を持っている人間は少なくない。 何故か、というのは推論ながらわかる。 これから語るのはそういう話。 まぁハッキリ言ってしまえば、

    月曜日のたわわがキモチワルイ理由
    lady_joker
    lady_joker 2022/04/07
    私は「女をひとりの人間ではなく、おっぱいのついた準ペット的なものとして愛でたい」という願望が透けて見えるから(そしてそれを必死に脱臭しようとしてるように見えるから)嫌いなのだが、増田の言うこともわかる
  • https://twitter.com/shamilsh/status/1511737853969330178

    https://twitter.com/shamilsh/status/1511737853969330178
    lady_joker
    lady_joker 2022/04/07
    短期的にはこないとは思うのだが、きても日本国民はウクライナのようなゲリラ徹底抗戦はできないだろね。それは幸福なことであるとも思うが
  • 甲子園で暴動 阪神が5失点の延長12回 阪神ファン同士が喧嘩 救急車で搬送(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    「阪神1-6DeNA」(6日、甲子園球場) 阪神が猛烈に集中打を浴び、今季5度目の逆転負けが決定的となった延長十二回。右翼席で虎党同士がケンカを始め、一人がケガをして救急車で運ばれるという一幕があった。 【写真】途中降板の斎藤に目も合わせないベンチの矢野監督 目撃者によれば「サラリーマン風の人と見るからに阪神ファンという感じの人で。負けた時によくあるけど、(どちらかが)結構ひどくケガをしていて救急車の中に入った」という。周囲をヒヤヒヤさせる暴動だった。 この日は甲子園でトラブルが続出。DeNAが5点をリードして迎えた、延長十二回。客席に残った多くのファンが携帯画面やライトをグラウンドに向け、左右に振り始めた。球審を経由して「試合進行の妨げとなりますので、携帯のライトの点灯はおやめください」と注意喚起の場内放送が入り、球場は騒然となった。 阪神は開幕11戦で1勝10敗と悪夢のスタート。グラウ

    甲子園で暴動 阪神が5失点の延長12回 阪神ファン同士が喧嘩 救急車で搬送(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    lady_joker
    lady_joker 2022/04/07
    若いころ球場にたまに遊びに行っていたのだが阪神ファンはダントツでマナーが悪かった。20年以上前の話だが、巨人にマントという外国人が入ったときは、女性器の名前を連呼している阪神ファンが3人くらいいて驚愕した
  • 日本歴史学協会に対する訴訟提起について - 呉座勇一のブログ

    私に対する名誉毀損への対応について、日、日歴史学協会に対し民事訴訟を提起したので、ご報告いたします。 日歴史学協会は、令和3年4月2日、「歴史研究者による深刻なハラスメント行為を憂慮し、再発防止に向けて取り組みます(声明)」と題する声明を公開しました。そこには、「今般、日中世史を専攻する男性研究者による、ソーシャルメディア(SNS)を通じた、女性をはじめ、あらゆる社会的弱者に対する、長年の性差別・ハラスメント行為が広く知られることとなりました。」との記載があり(傍線・太字は私によるもの)ます。 この記述は、私が、Twitterにおいて、あらゆる社会的弱者に対してハラスメント行為(差別行為)を長年継続していた事実を摘示し、私を糾弾したものです。 私は、既に公に謝罪している通り、北村紗衣准教授に対して複数回、誹謗中傷をしてしまいました。また、女性一般に対する不適切な発言があり、これが「

    日本歴史学協会に対する訴訟提起について - 呉座勇一のブログ
    lady_joker
    lady_joker 2022/04/07
    呉座さんの発言は特段深刻な差別発言とも思えないが、日本歴史学協会の声明が名誉毀損に当たるかどうかもよくわからなかった。まあ裁判待ち
  • 本屋大賞の逢坂冬馬さん「絶望することはやめる」ロシアへの思い語る:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    本屋大賞の逢坂冬馬さん「絶望することはやめる」ロシアへの思い語る:朝日新聞デジタル
    lady_joker
    lady_joker 2022/04/07
    まあこういうデビュー作が出てくることは稀で、本当に時代を巻き込んだ、あるいは時代に巻き込まれた、特別な作品だったのだなと感じる
  • 朝日新聞社による不公正な処分についての見解|峯村健司

    4月13日付けで朝日新聞社から停職1カ月の処分を受けます。元々、4月20日の退職が決まっていたため、実質的には1週間の停職となります。 私は、最大の政治トピックの一つになっているニュークリアシェアリング(核共有)について、重大な誤報記事が掲載されそうな事態を偶然知り、それを未然に防ぐべく尽力し、幸いにして、そのような誤報は回避されました。 朝日新聞社は、そのような私の行為について、「特定の個人や勢力のために取材・報道をしてはならず」「取材先と一体化することがあってはならず」といった社内で定めた朝日新聞記者行動基準に反するとして、「停職1ヵ月」の処分をくだしたものです。 ご心配をおかけした皆様に今回の経緯を詳しく説明いたします。 【経緯】 事の発端は、3月9日、安倍晋三議員が週刊ダイヤモンドの記者(以下、「A記者」)から独占インタビューを受けた際、A記者がニュークリアシェアリング(核共有)に

    朝日新聞社による不公正な処分についての見解|峯村健司
    lady_joker
    lady_joker 2022/04/07
    読む限りでは微妙な内容で、ダイヤモンド社にゲラチェックを要求した際に具体的にどういうやり取りがなされていたか次第かな。「国民に対する重大な誤報」「国際的にも日本の信用が失墜しかねない」は言い過ぎな気も
  • 朝日新聞社編集委員の処分決定 「報道倫理に反する」 公表前の誌面要求:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    朝日新聞社編集委員の処分決定 「報道倫理に反する」 公表前の誌面要求:朝日新聞デジタル
    lady_joker
    lady_joker 2022/04/07
    こちらを読むとゲラチェックの際に威圧的な言動があったとのことなので、権力者の代理人を名乗りながらそういうことをやっているのなら職務規定に違反はするだろう