タグ

2015年12月17日のブックマーク (8件)

  • 第22回 RubyMotion もくもく会 in Tokyo (2016/01/21 19:00〜)

    お知らせ 【重要なお知らせ】iOSアプリの運用および提供を2024年6月3日(月)を以て終了いたします。詳細は お知らせをご覧ください。 お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、イベントサーチAPIの提供方法の見直しを決定しました。2024年5月23日(木)より 「企業・法人」「コミュニティ及び個人」向けの2プランを提供開始いたします。ご利用にあたっては利用申請及び審査がございます。詳細はヘルプページをご確認ください。

    第22回 RubyMotion もくもく会 in Tokyo (2016/01/21 19:00〜)
    laiso
    laiso 2015/12/17
  • インターネットは逆転したなぁ - ゆかたんブログ

    いまやもうネットではモテないほうがマジョリティでクリスマスは皮肉ばかりなので、クリスマスは彼女ととっておきのレストランでデートでイエー!みたいな話が読みたい。— 林 雄司 (@yaginome) 2015年12月8日 1990年代のネット黎明期から活躍されている林雄司さんがこのように書かれていて、共感しました。 私は2003年から2011年にかけて、クリスマスを女1人で過ごす様子を記事にしてきました。03年当時は「女が1人でクリスマスを過ごす様子を記事にする」ことそのものが珍しかった記憶があります。 ITmedia +D PCUPdate:やっぱりキミは来なかった 「線メリ」と過ごすひとりきりのXmas 当時のインターネットは、社会のはじっこにあって、「クリスマスは1人」であることがしっかり自虐的でしたし、1人のクリスマスを過ごす日は、恋人や家族と過ごせる人を羨ましく思っていました。 でも

    インターネットは逆転したなぁ - ゆかたんブログ
    laiso
    laiso 2015/12/17
    確かに2000年ぐらいまではチャットやネトゲ常連の間でイブにログインしないようにするという共通感覚があった気もする
  • A Drawback of App Transport Security

    laiso
    laiso 2015/12/17
  • エンジニア && 母親 復帰して1年経ったので振り返り #childadvent - 肉になるメモ

    このエントリは 子育てプログラマ・ITエンジニア・Webデザイナー Advent Calendar 2015 の17日目のエントリです。 www.adventar.org @kazumeat です。よろしくお願いします。 書き溜めてたので超長いです。どれか1つでも誰かの役に立ったら嬉しいです。 家族構成と状況 夫、子供(2歳1ヶ月) 平日、子供は保育園へ(8時半〜18時半) 働いている時間は大体、10時〜17時 家から会社まで1時間(電車通勤) 自分のこと 大学卒業後、紹介予定派遣から1年後正社員に 当時マイナビがやってた新卒向けプログラムに応募 文系だったけど、ITに興味があったので、IT業界結婚・出産しても手に職があれば働き続けられるかなと思って技術職へ 3年やって、合ってなかったら辞めようと思ってたけど、気づいたら10年。すごく楽しい 気付いたらWebプログラマ 主にPHP、たま

    laiso
    laiso 2015/12/17
  • Server-Side Swift is here: it's Perfect

    What is Perfect? Perfect is a web server and toolkit for developers using the Swift programming language to build applications and other REST services. It lets developers build using only Swift to program both the client-facing and server-side of their projects. It’s the ideal backbone for cloud and mobile technologies. Developers can be more productive and efficient using Perfect to write less co

    Server-Side Swift is here: it's Perfect
    laiso
    laiso 2015/12/17
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    laiso
    laiso 2015/12/17
  • ユビレジ

    Ruby biz グランプリ2015にて、株式会社ユビレジが大賞を受賞しました! 代表木戸の受賞コメントです。 「サービス開発を行っている会社のメンバー、ご利用頂いております皆様に支えられ、この様な素晴らしい賞を頂くことができました。」 まさにこの通りです。...

    ユビレジ
    laiso
    laiso 2015/12/17
  • 2作目の本が出ます「リモートチームでうまくいく 〜 マネジメントの常識を変える新しいワークスタイル」 | Social Change!

    前著「納品をなくせばうまくいく」を出版したのが早くも1年半ほど前になりましたが、ようやく2作目のを出せることになりました。の執筆は共著では何度かあるので、正確には単著として2作目ということになります。 「リモートチームでうまくいく 〜 マネジメントの常識を変える新しいワークスタイル」というタイトルで、前著はシステム開発の業界におけるビジネスモデルの話でしたが、今作はワークスタイルに焦点を当てた話になります。 「社長ラジオ」「論理出社」「ラジオ参加」「リモート飲み会」「リモートチームプレイス」「セルフマネジメント」など、実際の経験をもとに編み出したマネジメントための新しいプラクティスを、私なりになるべくわかりやすく書きました。 「リモートチームでうまくいく」というタイトルの意味 タイトルは前作を踏襲したものになっています。前作を出すときは初めてのだったこともあり、タイトルは非常に悩みに

    2作目の本が出ます「リモートチームでうまくいく 〜 マネジメントの常識を変える新しいワークスタイル」 | Social Change!
    laiso
    laiso 2015/12/17