2022年6月10日のブックマーク (6件)

  • 「スマホの箱に記名」は、本当に転売対策になるのか? 実際に体験して感じたこと

    ドコモのiPhoneを購入する際に、「箱に名前を書く」という対応が注目を集めている。ネット上でも賛否両論の意見が飛び交う中、筆者もiPhoneを購入した際に、記名の体験をしたので、この件について思うことを述べていきたい。 油性ペンで記名、正直なところ気が引ける ドコモでは6月3日以降に販売される特価端末において、転売対策のため端末の箱に名前を書くよう指導している。 →スマホ契約で箱に記名 ドコモが転売対策 KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルは? 筆者は6月初めに特価品の「iPhone 12」を購入した。非常に安価な価格設定だったため「転売対策のため、購入にあたり箱に名前を書いていただくよう指導されています」と販売スタッフから伝えられた。話こそ聞いていたので承諾したが、自分が購入する商品とはいえ、端末の箱に名前を書くというのは正直なところ気が引けた。小学生が自分の教科書に名前を書くのとは訳

    「スマホの箱に記名」は、本当に転売対策になるのか? 実際に体験して感じたこと
    laranjeiras
    laranjeiras 2022/06/10
    「記名があることで(フリマアプリに)出品しにくくなる」「端末の箱に記名したりすることは、転売対策において大きな効果はない」記事内で論理が破綻してる。
  • 僕と西原理恵子さんと「愛すること」の呪い - いつか電池がきれるまで

    anond.hatelabo.jp news.allabout.co.jp 僕が西原理恵子さんのことを知ったのは、20代半ばくらいだったと記憶しています。仕事で遅くなった帰りに寄った書店(当時はまだ23時くらいまでやっている郊外型書店が結構あった)の文庫コーナーで見つけた『怒涛の虫』というエッセイ集を手に取ったのが始まりでした。 その後、神足裕司さんと組んだ『恨ミシュラン』が話題になり(こんな有名店に「喧嘩を売る」ようなが『週刊朝日』に載るのか!と当時は驚きました)、西原さんは、税務署と闘ったり、女の子の生き方を指南したり、アルコール依存症に関する講演をやったり、『毎日かあさん』で「育児のカリスマ」的な存在になったりして、ずっと人気作家であり続けています。 僕に取っての西原さんの第一印象は「こんなギャンブラーで破滅型の女がいるのか……」でした。 西原さんの作品をずっと読んできていて、あの

    僕と西原理恵子さんと「愛すること」の呪い - いつか電池がきれるまで
    laranjeiras
    laranjeiras 2022/06/10
    親が子供の秘密を暴露して子供を傷つけることと、親が賤業とされる仕事をしていることで子供がまわりから傷つけられることは全く別物。
  • 倉本圭造「ホリエモンの失敗と鬼滅の刃の成功が投げかける、”対話”の重要性」|賢人論。|みんなの介護

    マッキンゼーや船井総研を経て、ブラック企業・肉体労働現場・ホストクラブ・カルト宗教団体などに潜入しフィールドワークを実践した異色のコンサルタント・倉圭造氏。倉氏はそこで社会問題を現場を目の当たりにすると同時に、「メタ正義」の重要性を学ぶことになった。その考えは、最新刊『日人のための議論と対話の教科書‐「ベタ正義感」より「メタ正義感」で立ち向かえ』に詳しいが、あらためて「メタ正義」とは何か、そして対話の成功例とは。話を伺った。 文責/みんなの介護 固定的な価値観を押し付けることへの強いアンチ みんなの介護 倉さんは日々どんな意識でコンサルティングを行っているのでしょうか。 倉 私が追究してきたのは「いろいろな人の力が発揮できる社会にするにはどうしたらいいか」を考えること。ほんの一握りの特別な才能がある人の力だけでなく、多くの普通の人が持っている力も吸い上げて企業を、そして社会を運営

    倉本圭造「ホリエモンの失敗と鬼滅の刃の成功が投げかける、”対話”の重要性」|賢人論。|みんなの介護
    laranjeiras
    laranjeiras 2022/06/10
    消防団活動が盛んな田舎で火事があったとき、真っ先に見つけた畑のおっさん(元消防団)が街角に常備してあるホースと消火栓つないで火元ではなく隣家に水をかけて延焼を防いだんだよな。素人にはできない判断。
  • 大事なものほど使わないと損。 俺も似たようなことをやらかしたことがある..

    大事なものほど使わないと損。 俺も似たようなことをやらかしたことがある。 形見というわけではないが、母ちゃんが誕生日プレゼントとして良い手袋をくれたのだ。 小学生だった俺は、子供心にとても嬉しく大事に思い、その手袋をケースにいったん戻した。 その日は元々使っていた手袋で学校に行った。 帰宅したら手袋はケースごと無くなっていた。 当然、新しい手袋をつけて学校に行ったと思った母ちゃんがケースごと可燃ゴミに捨ててしまっていたのである。 しかも運悪く可燃ゴミの日でゴミ袋は回収されていた。 大事だからこそ、貰ったその日にちゃんと身に着けておけばよかった。 これは俺の人生の教訓になっている。 それ以来、器やアクセ等、人に貰ったり、良いなと思って自分で買ったものは、日常的に使うようにしている。 結果として割れたり壊れたりしても、ちゃんと使った結果ならそれがそいつの寿命なのだ。 壊れるまで愛して使えたな

    大事なものほど使わないと損。 俺も似たようなことをやらかしたことがある..
    laranjeiras
    laranjeiras 2022/06/10
    使い切る前に紛失することが多い物忘れ族の場合は、普段使い=紛失というリスクがあるからな。なくしたときもそいつの運命と思えるかどうか。
  • https://twitter.com/tsuyup/status/1534701150213373953

    https://twitter.com/tsuyup/status/1534701150213373953
    laranjeiras
    laranjeiras 2022/06/10
    脚光を浴びてちやほやされることを望みつつ、そのための日々の努力は徹底的に嫌うというなろう系な世界観に似てるな。
  • 四川料理を食べたらお尻が爆発!『現地の人は平気なのか?』と調べたら意外な言葉に行き着いた

    リンク www.bilibili.com 原来那么多“童年神作”都逃不过被四川人统治 如果你问一个从未到过中国的日朋友,最喜欢中国的哪所城市。他极有可能满眼放光地告诉你——“Szechuan!”正当你想纠正他,四川不是城市而是一个省份时,对方早已经按捺不住地继续倾诉:“我非常喜欢川菜!麻婆豆腐!担担面里拌生鸡蛋真是太好吃了!”“哈哈哈我也喜欢担担面……等等你们往里面拌什么?生鸡蛋????”via@出版人清霞据不完全观察,最经常在日影视剧或动画漫画中被提起的中国省市,分别有北京、上海、四川、广州、香港。北京的烤鸭好吃,上海的大闸蟹好吃,广州的叉烧好吃,香港的那批武打电影好看。但 1

    四川料理を食べたらお尻が爆発!『現地の人は平気なのか?』と調べたら意外な言葉に行き着いた
    laranjeiras
    laranjeiras 2022/06/10
    四川に負けず劣らず辛いインドで昔から水でお尻を洗うのはこれが理由だと思う。インド旅行中に実感し、インドから四川に移動した後も一人で実践していたので四川料理まったく問題なかった。