libertabluのブックマーク (212)

  • 「しそジュース レシピ/作り方」スッキリ爽やかなのど越し😅 - 単身赴任 自炊(^^♪

    夏といえば「しそジュース」 しそジュースといえば「夏」 「夏」=「しそジュース」 1年前の2024年8月1日に「しそジュース」を作りその日に記事を書いた。 偶然なんだろうけど 1年後の2025年8月1日に「しそジュース」を作った。 記事は8月2日に書いている。 どうでもいい話だ。 www.hunnwariyukiblog.com 私は、このレシピが好きだ。 ただ「しそ」を販売するのではなく その先のことまで考えている。 保存版だ。 先日、生産者市場で購入した。 レシピ通りに作っていく。 念入りに流水で洗った。 1,800mlの水を沸騰させる。 水気を取り「しそ」を入れていく。 前回、同様 鍋が小さい。 10分弱、中火で煮た。 取り出す。 砂糖を500g準備する。 沸騰させる。 砂糖500gを入れもう一度、煮立てる。 今回、使用するのは「純りんご酢」だ。 150ml準備する。 火を止めて「り

    「しそジュース レシピ/作り方」スッキリ爽やかなのど越し😅 - 単身赴任 自炊(^^♪
  • 盛夏の柑橘 其の壱 - artなfoodsのDiary

    ■ 立秋富嶽 " 立秋 " と云っても暦の上だけの話でありまして 昨今の気象変化を鑑みますとあまりの乖離に虚しささえ覚えます ただ日中の気温はさておき よくしたもので早朝の上空はそこはかとなく秋の気配も… 4:58am, August 08. 2025. @Fujinomiya-City 立秋富嶽 4:58am, August 08. 2025.   KODAK PIXPRO C1 26mm F2 ■ 盛夏の柑橘 其の壱 冷し 白だしきしめん ナゴヤの「きしめん」が好きです。 あのツルっと喉ごしの佳い平打ち麺は温かな出汁はもちろんのこと「ざるきし」にしてもその心地よさは変わらず、ナゴヤ人でもないのにときどき乾麺を購入してきてはすわけです。 寿がきや 冷たい白だしきしめん先日見つけたその「きしめん」はナゴヤの文化の一翼を担う " 寿がきや " さんから発売されているもので、パッケージには

    盛夏の柑橘 其の壱 - artなfoodsのDiary
    libertablu
    libertablu 2025/08/18
    ヤモリは“家守”、文字通り「家を守る」ものだと聞いたこと有り。ヤモリに守られ安泰ですね😉「ころ」って初めて聞きました。歳を重ねてもまだまだ知らないことだらけ。青甘夏を添えた目にも涼しいひと皿ですね。
  • バースデイケーキ - artなfoodsのDiary

    ■ バースデイケーキ 母上の誕生祝はシートケーキで 母上は先日91歳の誕生日を迎えました。 耳は遠くなっているし物忘れも激しいのですが、異常なほどにキッチリした部分もあるのに体力の衰えをカバーし切れていないところが哀れでもあります。まあこの先はバカ息子がアシストしなくてはならないのでしょうけれど、テメーの健康にもモンダイが多いのでどうしたものやら…と不安に思うのも事実であります。 当日は妹夫婦が来てリッパなプレゼントを渡してくれました。そして傍らにはケーキのハコが…ありゃ~ケーキはエロおやぢが買って来ようと思っていたのにヨケーなことをしてくれるもんだテマが省けてよかったぜ、有難く頂戴しました。 母上のバースデイケーキ   Carl Zeiss YC. Planar 50mm F1.4 T* MMJ  SONY α7そのなかなかに評判の宜しい洋菓子屋さんは当家からほど近い距離にある「赤池商店

    バースデイケーキ - artなfoodsのDiary
    libertablu
    libertablu 2025/08/18
    お母様のお誕生日おめでとうございます。耳が遠くても物忘れがあってもご自宅で生活できるなんて素晴らしい!Art-Foods様の日々のサポートあってこそなのだと思います。美しいケーキで家族でお祝い、素敵ですね♡
  • ごま鯖の味噌煮 - artなfoodsのDiary

    ■ 葉月の庭風景   イロハモミジの赤と額紫陽花の紅 新芽のころは樹全体が真っ赤でしたが 真夏のこの時期は暗緑色に落ち着いてこの暑さを凌いでいる様でもあります それでも何かにゅっと伸びた新枝の先には 真っ赤な葉で鮮やかにアピールしているイロハモミジ 葉月の庭風景 イロハモミジの赤   Nikon AF-S NIKKOR 70-300mm F4.5-5.6G ED VR  NIkon D300 水分を次第に失い枯れ朽ちてゆく額紫陽花 装飾花だけが紅い色を斑に残し 次第に褪めてゆく時間を弄ぶかのような風情 酷暑を静かにやり過ごす集中力 葉月の庭風景 枯れ朽ちてゆく額紫陽花   KODAK PIXPRO C1 26mm F2 ■ ごま鯖の味噌煮 呑み過ぎにはご注意を 近海漁獲の " ごま鯖 " がピッカピカに光って鮮魚コーナーに並んでいました。おっ、こいつは上物だね…うっかりしてその魚体のフォ

    ごま鯖の味噌煮 - artなfoodsのDiary
    libertablu
    libertablu 2025/08/18
    病院食ってほぼ一汁三菜で栄養考えて作られていますよね。限られた予算の中、栄養士さん達の苦悩と苦労を思うと頭が下がります。美味しいか不味いかは別として😁。富士山と『ごま鯖の味噌煮』がなんと神々しいこと!
  • 十勝豚丼 - artなfoodsのDiary

    ■ 十勝豚丼 ギュッとチカラ強い甘辛さ 例によって " 北海道フェア " でゲットしてきた商品…そういつもの山梨県系スーパー某OGですね、このところお買い物と云えばそこばかりで、なんだか変り映えもなくマンネリっぽい感じもしますけれど諸都合によりシカタのないことなのですよ。たまには隣り町のちょいハイソ系とかデパ地下にも顔を出したいとは思うのですけれど、まあもう少しカラダのことなどが好転したら頑張ってみますからね。 十勝豚丼 漬け込み豚ロースさてこの『十勝豚丼』、以前に帯広名物『豚丼』として駄文日記で紹介差し上げたものと同じスタイルです。帯広は十勝地方の一都市ですからほぼ同義と考えてよいもので、まあ要はこのエリアで昔から親しまれてきた豚焼肉をオンした丼、お馴染みのお味なわけです。 今回の商品は ROOKY FARM(ルーキーファーム)さんが運営するファミリーレストラン「ひまわり」さんで提供さ

    十勝豚丼 - artなfoodsのDiary
    libertablu
    libertablu 2025/08/18
    しばらくブログを拝見できず、このような状況になっていらっしゃったとはつゆ知らず…💦心疾患は怖いですが、まずは不整脈の解消と無事の退院何よりです。どうぞお大事になさってください。スタミナ豚丼で病魔退散!
  • 生シラスと茹でシラス - artなfoodsのDiary

    ■ 水無月暁富嶽 さすがにこの時刻ならそうアセをかくことはありません 暁が細かな雲を照らし出します 淡い光条が微妙に生まれては消える上空 やはり気にかかるのは梅雨明けのことか 4:47am, June 29. 2025. @Fujinomiya-City 水無月暁富嶽 4:47am, June 29. 2025.   ASAHI OPT. PENTAX-110 18mm F2.8  SONY NEX-7 ■ 生シラスと茹でシラス 酒を旨くするズルい手段 ジツは駄文日記にはしたためませんでしたが、前回購入した「生シラス」は鮮度がイマイチで…と云ってもフツーの飲店ではそのまま提供オッケーなレベルですが、甘味旨味はもちろんシャッキリ感や微かな苦みの有無などケチをつければキリなく登場してしまう品質でして、あ~失敗だったなあ…と少し悔しい思いをしたものです。 生シラスまあ鮮魚店と違いまして、スーパ

    生シラスと茹でシラス - artなfoodsのDiary
    libertablu
    libertablu 2025/07/13
    嗚呼、憧れの「生シラス」!未だ口にしたことがありません。時折デパ地下の物産展に登場しているのですがタイミングが悪くいつも売り切れ😢。産地ならではの貴重なご馳走、どうぞ味わい尽くしてください!
  • シシャモのアヒージョ - artなfoodsのDiary

    ■ シシャモのアヒージョ 調理工程はシンプル 一般的にシシャモと呼ばれてスーパーなどで売られているアレですが、ジツは物のシシャモではなくカラフトシシャモ(樺太柳葉魚)で、英名をカペリンと云います。元のシシャモは北海道の太平洋側一部エリアでしか漁獲されず、魚種は近隣ながら習性などが異なり、また味もダントツに元の方が美味しいものですが、だからといってカラフトシシャモがダメかというとそんなこともないわけで、安価かつ大量に漁獲そして輸入されるため庶民にとっては非常に有用なお魚なわけです。 カラフトシシャモエロおやぢも北海道釧路に住んでいたコドモのころは、小学校近くの阿寒川でバケツを投げ入れればバシャバシャと入ってくるくらい容易に獲れたものですから、ヨモギの枝にクチ刺しにしては干して、オトナの酒肴からコドモのおやつにまでなったものですけれど、今は資源量が極めて少なくなりすっかり高級魚

    シシャモのアヒージョ - artなfoodsのDiary
    libertablu
    libertablu 2025/07/13
    本家本元のシシャモは獲れなくなってしまったようで、鵡川のシシャモ料理の名店が閉店したという話も聞きました😢。無くなったものを嘆いても仕方ない。樺太シシャモだってご馳走ですね♪アヒージョ美味しそう♡
  • おいらが偏屈なだけでしょうか? - うずら話 - ヒメウズラの生活

    最近、自分の常識は人間界ではセーフなのかアウトなのか?揺らぐ場面がありましたので、拙雑記をご覧下さっている諸兄姉の皆様に(あわよくば)ご意見伺いたく。 ① 同調しませんが何か? ② 横流ししませんが何か? ① 同調しませんが何か? たとえば職場なり趣味のサークルなり、複数人の集まりの中にサポートを要する、少し能力が低い人がいるとします。人の前ではみな普通に、むしろちょっと優しく接していたりするのに、人が居ないと変なあだ名(例えば、クレヨンしんちゃんの「しんのすけ」にちなんで、「のすけ」などとつける)で呼び、その人についてあれこれ話をしている。 直接的ではないけれど... ※イラストAC まあこういうのって、生徒たちが嫌な先生を、あるいは部下たちが嫌な上司をこっそりあだ名で呼んで不満を言い合う、に似た光景ではあると思うんですが、立場が下の人(人格に多少難ありとしても)に対してやるのはどう

    おいらが偏屈なだけでしょうか? - うずら話 - ヒメウズラの生活
    libertablu
    libertablu 2025/06/29
    善意に比べて悪意は伝わりやすく、その汚染はいとも容易く広がってしまうモノ。うずら話さんは無意識にご自身のシレッとした姿勢で悪意の汚染を止めているのだと思いますが?姿勢を貫いていただきたいです。
  • カレーきつね蕎麦 - artなfoodsのDiary

    ■ 水無月の庭風景  檀とウメモドキ 淡い緑色をした小さな花が咲いたのは少し前のことですが それがもうこんな実となって枝に並ぶ檀です 秋も深まるころ赤く色づき 冬の訪れを知らせてくれます 水無月の庭風景 檀の実   Carl Zeiss Batis 2/40 CF  SONY α7RM5 いつも開花に気付かないほどひっそりと咲くウメモドキの花 これも小さな花ですが虫がひっきりなしに飛んできて蜜を漁っていますね サクランボのような赤い実をつけますが 用にならないところが口惜しい 水無月の庭風景 ウメモドキの花   LZOS INDUSTAR-61L/Z-MC 50mm F2.8  SONY α7 ■ カレーきつね蕎麦 鼻腔の奥底の記憶 突如として「カレーうどん」か「カレー蕎麦」がべたくなりました。 まあドチラでもよかったのですが、どちらかと云えばこれからの季節は蕎麦かな…ってことですね。

    カレーきつね蕎麦 - artなfoodsのDiary
    libertablu
    libertablu 2025/06/29
    現在は把握していますが、以前は記事を読み損ねたのか、“RTS”ってなんだろう?とググったことがありました🤣時に“治療”が必要な嗜好って皆其々ありますよね。カレーの香りは誘惑大。カレーきつね蕎麦美味しそう!
  • 自家製ガリ - artなfoodsのDiary

    ■ ヘリオスパープルの平面構成 ピークを迎えつつある蔓薔薇たち 護岸石積みにせり出して一心に陽光を求める姿よ 曇天なんて気になんかしてられないよな 明日へのエネルギーを蓄えんとするその熱意 ヘリオスパープルの平面構成   MINOLTA MC ROKKOR-PF 58mm F1.4  SONY α7 ■ 自家製ガリ 追い詰められた末に 以前によくお買い物をしたスーパーは " 北陸系の中堅某ドラッグストアチェーン " に身売りしてしまいました。 商品構成もすっかり変わり、なかなか充実していた鮮魚コーナーも廃止、パック中心のよくあるフツーの魚介類の品揃えになってしまいガッカリです。もう利用することはなさそうですね、残念ですが。 過去によく利用していた頃、その鮮魚コーナーには上等な握り寿司と共に " 特製のガリ " が別容器で売られていたのですよ。アレは旨かったなあ…まるで一流のお寿司屋さんで提

    自家製ガリ - artなfoodsのDiary
    libertablu
    libertablu 2025/06/29
    母が元気で料理ができた頃、ガリを作ってくれていました。あの綺麗なピンク色は自家製ならではだったのかなぁ。辛すぎるときも多かったけれど💧手作りはいいですね♡師匠を見習い、私も挑戦してみます!いつか😁
  • 前向きに - 雨 ときどき晴れ☀

    時間があればじっくり書きたいけれど、やはりやることが沢山ある。 そしてそういった大事な事にくらべて、そんな事に一分一秒取られることも意ではないこの頃。 たまの休みも、どうせなら好きな音楽を聴いたり、少しでも睡眠をとりたい。 でも、書かなければ書かないで、ここどこかに前に進めないので少しだけ書く。 少しだけに留まれるかわからないけど。 4月に所長が代わった、と前記事で書きました。 もっといたように感じましたが、3年間の在籍だったそうです。 今思えば、後半の一年くらいは、穏やかな関係だったと思います。 なので、前所長が転勤すると聞いた時、不安になりました。良好な関係の人がいなくなるのは、やはり嫌なものです。 しかし、いなくなってからしばらくして、ふと、自分の気持ちが軽くなっている事に気が付いたのです。 前所長とは、3年間で2回ほど大喧嘩しました。 1回目は、初年度の年末、休みの日の行き違いで

    前向きに - 雨 ときどき晴れ☀
    libertablu
    libertablu 2025/06/19
    仕事で一番厄介なのは人間関係だと、つくづく思います。私は投げ出しました😣。自分の選択に後悔は無いけれど反省することは多々あります。闘い続けた(続ける)しーちゃんさん、頭が下がります。エールを送ります!
  • パスタ de 牛丼 - artなfoodsのDiary

    パスタ de 牛丼 ローリングストックの知恵 災害時の緊急備蓄料としてローリングストックを心がけているものに冷凍の「牛丼の具」があります。いちおー加熱処理されてから冷凍製品化されておりますので、イザという場合には自然解凍さえできればそのまま喫可能な品なのですな。 まあ時折そうしたものを平素の卓に登場させるわけですが、たいていは「もうメンドっちくて何もかもヤになっちまったから…」みたいに非常にズボラかつ怠惰な理由に依ることも多く、あまりヒト様に打ち明けられるようなお話ではないのですけれど、これもエロおやぢの人生、しょーもない1ページでもあるわけです。 パスタ de 牛丼   Nikon Ai Zoom-NIKKOR 28-50mm F3.5 S  SONY α7で、ゴハンに乗せてすのがふつーなのですけれど、例によって晩酌時は米飯をすことの少ないエロおやぢですから、なんとかそれ

    パスタ de 牛丼 - artなfoodsのDiary
    libertablu
    libertablu 2025/06/03
    常日頃 “ご飯に合うものはパスタにも合う” と思っているのですが、牛丼の具は考えてみたこと、ありませんでした。美味しそうで楽しそう♪ いつもステキなアイデアをありがとうございます♡ 真似してみます😁
  • ゴールデンなウィークでしたか? - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

    ゴールデンウィーク、 終わりましたね。 ニャー!! いっぱい遊びましたか? 満足しましたか? ゴールデンなウィークでしたか? オレはインドア生活で、 ゴールデンウィークしました。 ----------------------------------------- だって沖縄は、 車社会の観光地でしょう。 屋外に出ると 偽の免許証で車運転している中国人と、 平気で逆走するアホな台湾人と、 初心者マーク付けたへっぽこ日人が、 物損事故合戦していて、怖くてね。 ----------------------------------------- マジ怖くて、ゴールデンウィーク中は 屋外出れなかったです。 ゴールデンウィークの沖縄、 中国人多すぎますね。 どこから湧いてくるんだ? やかましいです。 運転下手くそです。 ----------------------------------------

    ゴールデンなウィークでしたか? - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
    libertablu
    libertablu 2025/05/12
    GW期間の道路状況もGW後の若者の離職方法も、全くもって同感です。自分のことを自分で始末出来ない若者に呆れる一方、そんな子たちにしてしまったのは大人たちにも責任があるのかも…と思うとちょっと反省しました。
  • 大粒餃子 - artなfoodsのDiary

    ■ 大粒餃子 差別化を狙うPB商品 新聞朝刊の折込チラシはいつもの山梨県系スーパー某OGのものが入っておりましたけれど、特に〇〇フェアとか△△市といったものではなく、オリジナルPB商品の紹介が主たるものでした。 近年のスーパーのPB商品には目を見張る進歩があり、昔は安いだけで味や品質はイマイチみたいなものが多く見受けられましたが、今は各社非常に努力されてコストパフォーマンスの高いものばかりです。製造元も地方の優秀な中小メーカーもあれば、テレビCMなどでお馴染みの大手品メーカーまであって、その家を凌ぐ内容であることも珍しくありません。 大粒餃子   MMZ BelOMO HELIOS-44M 58mm F2  SONY α7そのチラシに掲載されていたのがこの『大粒餃子』です。体積と重量は通常サイズの二倍ほどはあるでしょうか、上手に焼き上げないと身割れしてしまいそうなくらいの大きさがあり

    大粒餃子 - artなfoodsのDiary
    libertablu
    libertablu 2025/05/12
    RENAULT LUTECIA RS カッコイイですねー♪ こちらが代車ということは愛車もRENAULTなのでしょうか?パリジャンでしたか🤗? 大粒餃子、良い焼き色ですね。美味しそう😋
  • ナデナデ常連小町 - うずら話 - ヒメウズラの生活

    GWが明けてこのかた、晴れたり急に雨になったり不安定なお天気が続いています。きょうは曇りときどき雨で、お出かけするより家でまったりが良い感じです。 ヒメウズラ隊と放鳥のんびりタイム、ナデナデ~といえばもちろんこの人... まいどおなじみ、ナデナデ小町のミトちゃんです 人間の上をトコトコ歩き中 ミト『きょうはナデナデはないの?』 ナデナデしますよ~ もうちょっと近くに来てくれない? もっと人間の顔の側に来てもらおうと手のひらを出したら ピトッとくっついて落ち着くミトちゃん まあそこでも良いんだけどねw ミト『くっつくと あんしんするね』 頭ナデナデ~ ミト『ムフー♪』 ほっぺもナデナデ~ ミト『やっぱりナデナデはいいね~♪』 やっぱりナデにくいので、近くに移動してもらいました アゴナデナデ満喫中です 気持ちよくて頭ホワーとなっていますw 昔のパンクの人みたいな髪型だよミトちゃん ミト『ぱんく

    ナデナデ常連小町 - うずら話 - ヒメウズラの生活
    libertablu
    libertablu 2025/05/12
    ホワホワのミトちゃん、愛らしいですね♡
  • 夏野菜の植え付けと花 - 雨 ときどき晴れ☀

    確か2月くらいから、苗作りを始めましたが、だいたいを畝やプランターに植え付けて、やっと一段落です。😀 最近は睡眠が2〜3時間くらいだったと思います。何でだか、やることがいっぱいあるんですよね。 そのちょっとした「やること」をやらずして、それが原因で収獲できなかった…につながったら悲しいので、とりあえずやる。 そして今日こそ早く眠りたいから、寝ずに作業をする。でも、慣れない初心者はなかなか終われなかったのです。夕飯をべていたらいつの間にか深夜になっていたり、度々気絶しては眠ったことにして、また作業していました😪 さすがにGWの前半で、終われてよかったです。 後は、さつまいも、おおまさりはもう少ししたら植え付け、こちらは、2〜3株ずつと少量です。 それからナスは、大根を早く抜いてしまって、その後に植えようかと思いましたが、あまり後作に向かないみたいなので、たくさん苗が余りましたが、植える

    夏野菜の植え付けと花 - 雨 ときどき晴れ☀
    libertablu
    libertablu 2025/05/12
    野菜に花に大忙しですね!体調崩さないようご自愛くださいね。カリフォルニアポピー♡大好きな花の一つです♡♡昔は我が家の小庭に君臨していたのですが、いつしか消えてしまいました😢また植えたくなりました♡♡♡
  • ルバーブ/初育苗/アスパラ/夢のグランドカバー(順不同) - 雨 ときどき晴れ☀

    更新しました 4/18 ⚪️ルバーブ⚪️ 去年、売れ残りの苗を買いました。 見たこともべたこともありません。 今年、堆肥いっぱいの所へ地植えしましたら、どんどん成長しています。 側を通るたびに、アピール感がすごいです😧 ギャァ~!! Googleレンズで調べたら、花の蕾だそうです。エイリアンかと思いました。 今年はべずに見守ると思うので、元気に育ってね~ ↓長野県名産の真っ赤なルバーブ、綺麗ですねぇ。 gardenstory.jp ⚪️初育苗⚪️ さつまいも⋯  (水から土へ引越しました) いちご⋯  (元気になってきましたが、摘果をしないといけないかも←苦手) ↓意外と知らなかった育て方です ステビア⋯  ゆっくりゆっくり育ってます かぼちゃ、とうもろこし、枝豆、マリーゴールド、小ネギ⋯  (なんちゃってビニールトンネルへ 地植え) どれも少しずつ成長しています。 中の土の温度は、

    ルバーブ/初育苗/アスパラ/夢のグランドカバー(順不同) - 雨 ときどき晴れ☀
    libertablu
    libertablu 2025/05/12
    もはや農園主ですね!素晴らしいです👏ルバーブは身内の庭に有りましたが花の蕾は見たことはありませんでした。なかなかの迫力ですね💧来年はジャム作りかな〜♪と勝手に楽しみにしています♪♪
  • ペスカトーレ - artなfoodsのDiary

    ■ ご近所ぷらぷら April 25. 2025. 近所の自動車整備工場の駐車場は段差になっていて ちょっと陽当たりの良いスペースもあります そこにポピーが群落を形成していて 毎年こんな風にオレンジ色の花を咲かせているのです ご近所ぷらぷら April. 25. 2025. ポピーの群落   SIGMA A013 30mm F2.8 DN  SONY NEX-7 ■ ペスカトーレ 国産素材の安心感 ふんだんに海鮮を用いたトマトソースのパスタは『ペスカトーレ』、要は " 海の幸スパゲティー " ですな。甲殻類や貝類そして白身魚など何でも来いなのですけれど、この " ふんだんに " ってところがウィークポイントでして、まあソレナリな見た目にするためには労を惜しまず材集めに奔走しなければなりません。 ご存知のようにズボラ組と致しましてはメンドっちいことはなるべく避けてソコソコな結果を求めたがる

    ペスカトーレ - artなfoodsのDiary
    libertablu
    libertablu 2025/05/05
    仰る通り“シーフードミックス”は製造国、要確認ですよね!全てが国内製造となると探すのも容易じゃないので最低限C国だけは避けています。Art-Foods様のペスカトーレを拝見し、素材選びの大切さを実感。美味しそう♡
  • 黒カレイの煮付け - artなfoodsのDiary

    ■ おかえりケロ助 啓蟄もとうに過ぎ その鳴き声だけは聞こえることのあったケロ助 久しぶりの対面です うんうん…元気そうでよかった おかえりケロ助   Ai AF MICRO NIKKOR 60mm F2.8  Nikon D300 ■ 黒カレイの煮付け 今がシアワセならそれでいいいんだ 冬が旬の「黒カレイ」もそろそろお終いです…とは云っても産卵前の肥えた時期が過ぎてしまうだけで、ジツは周年漁獲される美味しいカレイの仲間です。特に高級なものではなく、庶民派のお魚ですね。 唐揚げにしても美味しいらしいのですが、いつも煮魚にしてしまうのはやはりこの身肉のほわほわとした柔らかさと、クセのないお味が甘辛生姜醤油味の煮汁によく合い間違いのないものだと知っているからでして、いつも「次は唐揚にしようぜ」と思うのですけれど、実際にブツを目の前にすると煮魚に走ってしまうのは硬直した脳ミソになっているからなの

    黒カレイの煮付け - artなfoodsのDiary
    libertablu
    libertablu 2025/05/05
    調理法はいろいろあるものの、カレイは矢張り“煮付け”が一番と思ってしまいます。美味しそうですね〜!
  • 新筍のパスタ - artなfoodsのDiary

    ■ 新筍のパスタ 筍ゴハンを炊く前に もうそろそろかと思うと落ち着かなくてソワソワしていた新筍のシーズンインです。 例年は市内の農民市場に出向いて購入してくるのですが、お墓参り後のお買い物をした清水のちょいハイソ系スーパー某SSで「もしや…」と思って地元野菜コーナーに行けば、もう探すまでもなく茹でてアク抜き済の新筍が並べられておりました。 筍パスタ材惜しむらくは若干お値段がアレだったことくらいで、まあそこはハイソ系なので仕方ありませんね、ただお値段にはソレナリの理由がありまして、手ごろな大きさと理想的な柔らかさが共存する高品質…惜しいと思うことは一つもありません。 さて新筍のお料理と云えば和系の数々をパッと思い浮かべるわけですが、この日はこれまで何度も作ってはしている『新筍のパスタ』であります。まあテメーが喰いたいってのもありますけれど、今回は特に母上からのリクエストがありましてね

    新筍のパスタ - artなfoodsのDiary