^^

宝くじで11億円当選!・・・と思いきや新聞の誤植 1 名前:北海 投稿日:2006/08/24(木) 22:33:23 ID:RKveuWPn0● カナダの男性が宝くじに当選したと喜んだものの、 新聞の誤植でぬか喜びに終わったと、CBCが報じた(CBC 2006年8月19日)。 この男性はケベック州に住むユリス・マイヨーさん(62)。 地元紙のモントリオール・ガゼットに掲載された宝くじの当選番号を見て 当選したものと思い喜んだが、この番号が何と誤植だった。 この日の当選金額は4320万カナダドル(約45億円)で、カナダでは史上2番目の高額。 当選者は4人だったため、1人当たり約11億円ということになる。 マイヨーさんの落胆は大きく、新聞社の責任を追及する構えだという。 http://www.kokusainews.com/article/22682306.html 6 名前:帝国軍[] 投
最近、SNS(XやThreads)をよく見る。 なかに、『今度エアコンを買おうと思うが どこのメーカーがお勧めですか?』 というようなものもあり、都度、熱心な ウォッチャーが返信して、うちのエアコン は○○製ですが、わずか4~5年で壊れま した。もう二度とこのメーカーのエアコン は買いません。 とか、今まで違うメーカーのエアコンを 使ってましたが、今回こちらのメーカーを 買ったのですが、数年後に修理です。 お勧めしません。 とか、やたらアドバイスのようなことを 書き込んでいる御仁もすくなからずおられる。 まあ、質問したほうは軽い気持ちで書き込んで いるのだろうが、返答は、壊れたエアコンの 恨み…
http://www.okanichi.co.jp/20060707125912.html 宝くじ「幸運の女神」の寺崎典江さん(23)が6日、岡山県庁を訪れ、13日から発売が始まる「サマージャンボ宝くじ」(第509回全国自治宝くじ)をPRした。 東京在住の寺崎さんは7日に行われる「西日本宝くじ抽選会」のため来岡。「サマージャンボは最も歴史の古い宝くじ。たくさん購入して、ぜひ億万長者になってくださいね」とさわやかな笑顔でアピールした。 同宝くじは1枚300円。1等2億円が42本、前後賞5千万円が84本、2等1億円が126本などとなっている。1億円以上の本数が昨年より倍増しており、1等と2等を合わせると168人の〝億万長者〟が誕生する。発売は8月1日までで、抽選は同11日に行われる。 宝くじがここで当たる http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200607060019.
この記事は特に記述がない限り、日本国内の法令について解説しています。また最新の法令改正を反映していない場合があります。 ご自身が現実に遭遇した事件については法律関連の専門家にご相談ください。免責事項もお読みください。 渋谷駅東口の宝くじ売り場 臨時資金調整法に基づいて発行された福券 宝くじ(たからくじ)は、日本において当せん金付証票法に基づき発行される富くじである。 正式名称は「当せん金付証票」(とうせんきんつき しょうひょう)。なお、賞金付きの籤(くじ)を購入する賭博一般を指す普通名詞は「宝くじ」ではなく「富くじ」が正式。「当せん金」「抽せん会」などの「せん」の字は、漢字では「籤」(せん、くじ)と書く。「籤」が当用漢字に入れられなかったため、法令では「当せん」と書かれる。「当選」という表記は日本新聞協会が定めた「同音の漢字による書きかえ」によるものであり、国語審議会の「同音の漢字による書
宝くじという「商売」は、実に儲かる 当選金を増やしてもそれだけ発行枚数を増やしている コレが重要です。 先に宝くじのテラ銭は52パーと書きました。52パーに変動がないからには発行枚数を増やせばそれだけ胴元の取り分が増えることになります。 宝くじの裏面にも書かれていますが、テラ銭は宝くじの発行組織の運営資金のと公益事業に使われます。ちなみに宝くじの事務処理を行っているのは「旧第一勧銀」、今の「みずほ銀行」です。 宝くじの収益分配はある程度公表されているのですが、それによると収益金の15%は事務組織である「みずほ銀行」の取り分になり、37%は正体の知れない公益事業に使われているそうです。 ここまで書くとわかりますよね? そう! 庶民が夢に踊らされて宝くじを買うほどボロ儲けしている輩がいるっ! ・・・ということです。 「みずほ銀行」は超大手の都銀ですので当然のコトながらお国がバックについています
レベル7 「宝くじ」について、特にその当たらなさについて、ここには本当に何度も書いているので、もうすっかりマンネ、あ、いや、ゴフンゴフン。もうあまり書くことは残っていないのではないような気もするのだが、実はまたその話なのである。いや本当、宝くじを買う人をバカにしているわけでも、宝くじという制度に疑問を投げかけたいわけでも、ましてや宝くじに何か底知れぬ恨みがあるわけでもないのだが。本当である。 言い訳めいたことを書くことになるが、宝くじにまつわる面白さは、数学と心理学の境界領域にあるのではないか、と思う。宝くじもギャンブルの一種と言えばいえると思うが、この「ギャンブルの面白さ」は、決して単純なものではない。通り一遍の計算が出す答え(たとえば「期待値」)から考えると乗るだけ損になる賭けに、往々にして人は手を出し、実際に平均としては損をする。しかし、賭ける人はいなくならないのである。ここには何か
スティーブさんとロベルタさんのラインカーズ夫妻は、家賃を払いながらやっとの思いで2人の子どもを大学に入学させていたが、1992年に宝くじに大当たりした。 電気技師と秘書だった夫婦は、税引き後、550万ドル(6億円)の現金を手に入れた。 ふたりは地元ローリングブルックに約5千万円の家を買った。スティーブさんはゴルフ会員権を購入してカントリークラブ入りし、何十万ドルも友人らに貸し付けた。ロベルタさんは、宝石を買いあさり、旅行に明け暮れた。 2年も経たずして、当選金のうち1億数千万円はあっと言う間になくなってしまった。そして2人は離婚訴訟へ。裁判では、お互いが金を浪費しているといって非難しあった。 結局、離婚訴訟は90年代終わりまで続き、その数年後にロベルタさんは心臓疾患で亡くなってしまった。ロベルタさんが亡くなった後、スティーブさんは金銭トラブルが続き、今度は数十万ドルを銀行から借金する羽目に
みずほ銀行のインターネット宝くじサービス、およびみずほATM宝くじサービスは、システムメンテナンスのため以下の時間はサービスを一部休止いたします。 ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申しあげます。 【対象機能】 ・みずほ銀行のインターネット宝くじサービス、およびみずほATM宝くじサービス 【サービス休止時間】 ・インターネット宝くじサービス 2025年10月11日 土曜日 22時00分~2025年10月12日 日曜日 13時00分 ・みずほATM宝くじサービス 2025年10月11日 土曜日 20時00分~2025年10月12日 日曜日 13時00分 サービス休止時間を変更する場合は、みずほ銀行ウェブサイト等でお知らせいたします。 そのほかご利用いただけないサービスは、こちらをご参照ください。
抽選日「ナンバーズ:月曜日~金曜日 ミニロト:火曜日 ロト6:月曜日・木曜日」 ロト6/ミニロト/ナンバーズ 業界最速更新(平日毎日19:30~20:00頃)
宝くじは極めて不平等な税金です。にもかかわらず、なぜ人々は宝くじを買うのでしょうか。実は、宝くじは世界で最も有利なギャンブルであるとも言えるのです。今日は、宝くじをめぐるあれこれについて考えます。 満腹しきっているときには、私たちは食物に対してあまり関心を示さない。欲求は欠乏の関数である。現代の社会が異常な現象に対してこれほどまでに強い関心を示すということは、私たちがなんらかの意味で異常に飢えているということを意味しているのではなかろうか。「現代は異常の時代だ。」といういい方が一般になされているようであるし、確かにそうに違いないのではあるけれども、その反面において、逆に現代の社会は「正常すぎる」ために異常を求めているのかもしれないのである。 木村敏『異常の構造』より 名著『異常の構造』です。非常に示唆に富む文章ですね。私はこの文章を読むと、「宝くじ」のことだなあ、と思います。 大阪商業大学
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く