タグ

2012年11月14日のブックマーク (57件)

  • 関電大飯原発、直ちに止める権限はない=原子力規制委員長

    [東京 14日 ロイター] 原子力規制委員会の田中俊一委員長は14日の記者会見で、規制委が関西電力<9503.T>大飯原子力発電所(福井県おおい町)敷地内の断層を追加調査することに関連して、7月に再稼動した同原発3、4号機をいったん止める必要性があるかどうかについて、「理由もなしに動いているものを止める権限もない」と述べ、追加調査による結論を待つ姿勢を強調した。 今月2日に大飯原発の断層について専門家による現地調査を実施。同4日、7日に評価会合を行ったが、問題となっている同原発敷地内の地層のずれについて活断層によるものか地滑りによるのか調査チームの意見が割れ、結論が出ない状況だ。規制委は関電に追加調査を指示する一方、次回の評価会合は「重要な成果が得られてから開きたい」(7日の評価会合で規制委の島崎邦彦・委員長代理)としており、結論が出るのは年明けとなる可能性も出ている。 田中委員長は、活断

    関電大飯原発、直ちに止める権限はない=原子力規制委員長
  • - 山と溪谷オンライン

    その他 被災時にどんな登山技術・装備が役に立ちましたか?防災記事のためのアンケート実施中 2024.01.24

    - 山と溪谷オンライン
  • Twitter / sankakutyuu: 社会の会社化が新自由主義の本質

    このコンテンツはすでに不適切な内容を含むと報告されています。 不適切な内容を含む可能性のある画像/動画を表示する前に、警告を表示するように設定する。 違法なコンテンツが含まれていると表示する

  • 原理主義になれない原理主義的何か

    脱原発運動の当初において、比較的大きな声は「怖い」という根源的心理的ものであったように思う。経済性に対する欺瞞や安全管理に対するあまりの杜撰さに対する批判もあったが、やはりその根は「恐怖」ではなかったろうか。いわゆる「危険性」への問い、という声と言える。 オスプレイを巡る一連のそれも、また「危険性」への問い、ということはできるように思う。その当初段階においては、であるが。試験飛行段階から実戦運用段階へと昇華する過程で格段に安全性が向上したとも言われるが(そうでなければなかなか大量配備には至らない性質のものでもある)。 その意味で、両者とも根としては同じ根っこを持っているように思えないでもない。が、しかし、と思うこともある。このどちらもが、付随する様々な問題(原発では廃棄物や耐用年数超原子炉の廃炉、オスプレイでは米軍基地の存在そのもの)を巻き込み、当初叫ばれた「危険性」というものはいささ

    原理主義になれない原理主義的何か
    lotus3000
    lotus3000 2012/11/14
  • 空港で荷物待ってたら海老のおすしが流れてきた!!

    ○わ太【保存用】 @pwta 大分空港の荷物コンベアでは、実際に巨大な寿司が流れているらしいですw このユーモアはいいですね!ヾ(^▽^)ノ http://t.co/P85ObNP5 http://t.co/qWQEp7hX http://t.co/JIK9nPk4

    空港で荷物待ってたら海老のおすしが流れてきた!!
  • 山梨大が講義英語化構想 一体そんなことできるのか

    国立の山梨大学が4年後にほぼ全講義を英語化すると一部で報じられ、論議が巻き起こっている。そんなことができるのか、疑問が多いからだ。 この大胆な内容を報じたのは、読売新聞の2012年11月14日付記事だ。 「英語以前に日語に習熟したほうが良い」 記事によると、山梨大は、日文学などを除き、2016年度までに、ほぼすべての講義で教材を英語にし、英語で講義するようにする。この英語化は、13年春から段階的に導入し、入試も早ければ16年実施分から2次試験に英語を課したい考えだという。山梨大には、医学、工学、生命環境学、教育人間科学の4学部があり、その大学院では、一部ですでに英語化されている。 講義を英語化するのは、グローバル化に対応するためだとした。もし記事のように、4年後をめどに完全移行するとすれば、全講義を英語化している公立の国際教養大学(秋田市)に次ぐものとなる。 すでに地元紙の山梨日日新聞

    山梨大が講義英語化構想 一体そんなことできるのか
    lotus3000
    lotus3000 2012/11/14
  • 「壁がないからアートが売れない」という話 - ohnosakiko’s blog

    「ネット上の他者の言葉と自分の言葉を併置してみるシリーズ」第二弾です(第一弾はこちら)。 昨日見たやりとり。 @asakasaku そんなものですwでもヨーロッパでは壁にかける安い絵を探してる人は結構いて、アートもそこそこ売れるんだよね。市場があるのとないのとでは違うし、国のアートとかスポーツにかける予算が、全然違うんだよね。その分税金ももちろん高いけど。— 山下英子さん (@Eikoyamashita) 11月 12, 2012 @missaws というか、日にはしっかりしたアート市場が無い…というより、ぶっちゃけ日の家には壁がないから、アートが売れないんだよねw @synfunk @kettansai— 山下英子さん (@Eikoyamashita) 11月 12, 2012 @eikoyamashita 確かに壁とか、隙間程度しかないですよね。実家で無理やり絵を飾ってあるんですが

    「壁がないからアートが売れない」という話 - ohnosakiko’s blog
    lotus3000
    lotus3000 2012/11/14
  • 商工ファンド(SFCG)社長の自伝漫画が酷い! - Hagex-day info

    ・SFCG破綻:行き詰まる貸金業 外資が融資一斉停止(毎日) 悪徳金融会社の代表格である、商工ファンドことSFCGがついに破綻。商工ファンドは帝国金融もビックリの強引なビジネス展開で、ちょっとググれば山のように糾弾されている会社だ(Wikipediaのページには悪の事例がたんまり書かれている)。 創業者兼(元)社長は「大島健伸」つー人なんだけど、この名前でググっても、ほとんどが黒い情報ばかり。 叩けば埃しかでてこない社長(元)が自伝漫画をWebで公開している。闇の紳士系なのに、漫画は島耕作も驚愕するほどの爽やかマンに描かれていて、読んでいると三枝ばりにイスから転げ落ちそうになるので、注意が必要だ。 ・天馬行空 - SFCG大島健伸物語 1話約17ページ前後で、第22話までアップされている。ヲチャーしてはたまらない内容なんだけど、版元の倒産で連載も打ち切りだね、こりゃ。 ちなみに社長は漫画

  • ララビアータ:やさしさ - livedoor Blog(ブログ)

    やさしさは親切とは違う。それぞれの反対を考えてみればいい。親切の反対は不親切、やさしさの反対は厳しさだろう。不親切はどんな場合もいいこととは言えないが、厳しさは常に悪いとは言えない。ときには厳しくすることが親切であることもある。 ところで人は常に正しくあらねばならない。何が正しいかはよく分からない場合も、何が正しくないかはおおむねはっきりしている。弱い者いじめや動物虐待は正しくない。その理由づけは人によってさまざまに違っても、それが正しくないことははっきりしている。 やさしさは正しさ(義しさ)とは違う。正しさだけを求める態度はやさしいとは言えない。ときには正しさの要求を緩めて、やさしさを発揮することが求められるとすれば、やさしさは少なくとも部分的に正しさに反する要求をもつことになるが、それでも、なにゆえに正しさだけでは不十分で、やさしさをも必要とされるのであろうか? それは、人が不完全で、

  • ララビアータ:一万年の旅路 The Walking People - livedoor Blog(ブログ)

    驚くべきである。イロコイ族のネイティヴ・アメリカンの子孫(ポーラ・アンダーウッド)に伝えられた一族の口承史。それも、ベーリング海峡がかろうじて地続きであった時代、それを超えて来るはるかな旅を含む、一万年以上にわたる民族の歴史であるという。司馬遷の『史記』が書かれたよりも五倍古く、『史記』が描く歴史と比べても優に倍以上古いことになる。旧約聖書よりも、ホメロスの時代よりも、倍以上古い。そんな古い時代を歴史として伝えられていることが、信じられるだろうか? だいたい、同じ言語がつかわれていること自体あり得ることだろうか? ラテン語からロマンス語を経てヨーロッパ各国語に変化するのに、1500年ほどしかかかっていないのだ。一万年もたてば、言語自体理解しがたいほど変化していても不思議ではない。 もっとも、イロコイ族の口承は、単なる口移しの文句の丸覚えではないらしい。もっと包括的な人生体験であり、聴き手

  • 就職有利・不安…ほぼ全講義を英語化する国立大 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    山梨大(甲府市武田)は2016年度までに、ほぼすべての講義でテキストを英語の書籍とし、英語で講義することを決めた。 全学的な講義の英語化は、国際教育に特化した大学を除けば極めて珍しい。専門性の高い分野では、学生への負担増も課題となりそうだ。 同大総務課によると、英語化するのは、日文学など日語の使用が必須な科目を除く全講義。来春から段階的に導入し、4年後をめどに完全移行する。 段階的導入には、教員が英語で指導する準備期間を確保することや、一斉導入による学生のテキスト購入費の急増を避ける狙いがある。入試でも、早ければ16年実施の試験から、全学部の2次試験に英語を課すなど、比重増加を検討する。 英語化は、前田秀一郎学長や理事、学部長など10人で構成する「グローバル化推進会議」で10月に決定。既に大学院では、一部の講義の英語化を始めており、同課は「グローバル化に乗り遅れることなく、優秀な人材を

    lotus3000
    lotus3000 2012/11/14
    自発的植民地化としかいいようがない。/続報あり。
  • 太陽の党と太陽の塔 - 日刊イオ

    石原慎太郎前東京都知事の新党の党名が「太陽の党」になったということで、昨日はネット上で「太陽の党」と「太陽の塔」を関連付けた書き込みがいくつかあった。 太陽の塔といえば岡太郎、太陽の塔といえば大阪万博。大阪万博が行われた千里丘陵に今も太陽の塔は立っていて、毎年1度か2度は横の高速を通るのでその姿を見る。夜、ライトアップされて浮かび上がる姿は、ちょっと不気味だ。 この歳になるまで、いろんなイベントが日国内で行われたが、小学生のときに開催された大阪万博は、自分自身の中で他を圧倒する壮大なイベントで記憶も強烈だ。右肩上がりの真っ最中だった日自体が勢いがあり、大阪万博はその象徴だった。文句なしに一番盛り上がったイベントだった。 何度か会場に行ったが、何かを見るためやべるために並ぶという経験を初めてしたのも大阪万博だった。一般の日人もそうだったのではないか。日社会に「並ぶ」ということを定

    太陽の党と太陽の塔 - 日刊イオ
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    lotus3000
    lotus3000 2012/11/14
  • ビジネスとしての将棋を議論した後の「感想戦」(山崎 元) @gendai_biz

    田中寅彦九段との対談からわかったこと 前々回の欄で、「衰退か? 盛り返すか? 頭脳の格闘技『将棋』をビジネスとして考える」と題して、主として日将棋連盟とプロ棋士が関わるビジネスの側面について論じてみたが、筆者としても意外なほど多くの反響を貰った。 朝日新聞(11月6日夕刊)で取り上げて貰ったし、何よりも11月7日に、日将棋連盟の田中寅彦常務理事(九段)とこの問題について対談し、ニコニコ生放送で中継されるという機会を得ることができた。また、田中九段以外にも、何人かとプロ棋士のお話を聞くことができた。この場を借りて、田中九段をはじめ、お話を伺うことができた関係諸氏に大いに感謝したい。 筆者は、将棋連盟の詳しい経営内容やプロ棋士の人間関係を知るような「将棋界のインサイダー」ではない。将棋ビジネスの将来を語るには、まだまだ分からないことが多い。だが、せっかくこうした機会を得たので、特に、ニコ

    ビジネスとしての将棋を議論した後の「感想戦」(山崎 元) @gendai_biz
  • 【画像あり】「魔法少女まどか☆マギカ」 世界各国のマミさんコスプレwww

    406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/11(日) 15:02:37.35 ID:ACcbaFsB0 世界各国のマミさんコスプレ ドイツ 中国 中国2 続きを読む

    lotus3000
    lotus3000 2012/11/14
  • 東條英機の次男・輝雄氏死去…YS―11を設計 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東條英機元首相の次男で、旧日海軍の戦闘機「零戦」や国産旅客機「YS―11」の設計に携わったことでも知られる三菱自動車の元社長、東條輝雄(とうじょう・てるお)氏が9日午後0時55分、老衰のため東京都内の自宅で死去した。 98歳だった。告別式は近親者で済ませた。 東條氏は東京都出身。1937年、東京帝国大学(現東京大学)工学部航空学科を卒業後、三菱重工業に入社した。同社副社長などを経て、80年に三菱自動車副社長に転じ、81年6月、同社社長に就任した。社長在任時の82年には、大ヒットを収めた主力SUV(スポーツ用多目的車)「パジェロ」を発売した。

  • 「ノリ」とか「空気」の中心で「内面」を叫ぶ(我々はアイドルをどう消費…Part.10) - kenzee観光第二レジャービル

    kenzee「このCDの中に」 司会者「ア、小西康陽さんがプロデュースした八代亜紀のジャズのスタンダードカヴァー集だね!」 kenzee「こんな紙が封入されていたのだ」 司会者「八代亜紀様まで握手会とか! やはり複数買いされたりするのかナ?」 kenzee「燃えないゴミの日に大量に「夜のアルバム」が廃棄されたりするかもしれない。でも、中身はすごくいい内容ですよ! 我々ジャズというとすぐピアノトリオとか最近の居酒屋とかで流れてるような雰囲気モノを想像しがちだがこのアルバムの編成はギターとベースだけ、とかヴィブラフォンだけ、みたいな実に静謐な「夜の底」みたいな世界だ。こんな小さな編成に耐えられる八代さんの歌が素晴らしい。握手しなくても買って損ナシ」 司会者「で、前回アイドルから学校感が90年代あたりから薄れていったという話ですが」 kenzee「90年代のコミュニケーション空間の変容を考えるう

    「ノリ」とか「空気」の中心で「内面」を叫ぶ(我々はアイドルをどう消費…Part.10) - kenzee観光第二レジャービル
  • 本当のチベットの姿を考えてみてください:日経ビジネスオンライン

    1カ月以上前の話なのだが、大型書店の雑誌フロアで、ひときわ美しい写真装丁のチベット特集ムックがかなりの棚を占めて飾られているのを見かけた。「美しいチベットの未来」とサブタイトルがついた旅行誌だ。 この特集は一見、何の罪もないチベット旅行に見えるのだが、実は一部のチベット研究者や在日チベット人、あるいはチャイナウォッチャーからたいそう評判が悪い。というのも「まるで中国共産党の機関誌」と陰口がたたかれるほど、言う必要のないフリーチベット運動の批判が至るところにちりばめられているからだ。いわく「フリーチベットと叫ぶ演歌にも似た哀愁は絵空事のよう」「チベット支援団体はCIAの支援を受けている」…。 チベット圏で外国メディアが写真を撮ったり取材したりするのは、中国共産党当局の許可と監視、指導を受けなければならず、どうしてもチベット特集番組や特集記事は中国共産党側の立場で情報を発信せざるを得ない。

    本当のチベットの姿を考えてみてください:日経ビジネスオンライン
  • 収集した手書き文字500人分! 手書き文字研究家に聞いた、文字が気になる芸能人 - エキサイトニュース

    クイズ番組を見ていると、芸能人が手書きで答えを書く場面を見かける。よく見ると、お笑い芸人さんの文字が予想外に綺麗だったり、カッコいい俳優さんの字が意外と汚かったりとギャップを楽しむことができる。 そんな手書きに注目しているのが、手書き文字研究家の井原奈津子さんだ。手書きの文字の魅力に惹かれ、人が書いた文字を収集するようになったという井原さんに、注目している芸能人の文字について聞いてみた。 ■ 努力の塊、松田聖子さんの手書き文字 「聖子さんは、デビューした頃と大人になってからとでは文字の形が変わったんです。 私は小学1年生の時から聖子さんのファンで、聖子さんが書いた文字はよく見ていましたが、 聖子さんが10代の頃は、 当時でいうところの“ブリっ子” のイメージの丸文字を書いてました。ところが、ある時インタビューで『私は自分の字がコンプレックスだったのでペン習字を習い始めました』と言っていたん

    収集した手書き文字500人分! 手書き文字研究家に聞いた、文字が気になる芸能人 - エキサイトニュース
    lotus3000
    lotus3000 2012/11/14
    もっくんの字、味があるなあ。
  • 「彼らが支払うべきコストを私たちの身体で、そして、私たちの未来で支払うというのが 放射能をばらまく政策です」大阪・此花区瓦礫試験焼却住民説明会11/13モジモジ先生質疑(内容書き出し)

    lotus3000
    lotus3000 2012/11/14
  • オバマ氏再選に失望の米女性、投票しなかった夫を車でひく

    [フェニックス(米アリゾナ州) 13日 ロイター] 米アリゾナ州フェニックス郊外で、オバマ大統領の再選に落胆した女(28)が、投票に行かなかった夫(36)を車でひき、逮捕された。警察が12日明らかにした。夫は重体だが、命に別状はないという。 目撃者によると、ホリー・ソロモン容疑者は10日朝、駐車場で夫ダニエルさんと口論を開始。その後言い争いが過熱し、車に乗って怒鳴りながらダニエルさんを追いかけた。ダニエルさんは近くの通りに逃げようとした際にひかれた。

    オバマ氏再選に失望の米女性、投票しなかった夫を車でひく
  • 女優の森光子さん死去 NHKニュース

    80年近くにわたって舞台やテレビで活躍し、女優として初めて国民栄誉賞を受賞した森光子さんが、今月10日、心不全のため東京都内の病院で亡くなりました。92歳でした。

  • ブルガリアでトラキア文明の金製品発掘

    ブルガリア北東部のスヴェシュタリ(Sveshtari)で7日、トラキアの金製品が発掘された。スヴェシュタリ村の近くの遺跡でブルガリアの考古学者たちによって発掘され、紀元前4世紀後半~3世紀前半の品物と考えられる。 写真は、ソフィア(Sofia)にある考古学博物館で撮影されたライオンの頭やその他動物が彫られた金のティアラ(2012年11月11日撮影)。(c)AFP/DIMITAR DILKOFF

    ブルガリアでトラキア文明の金製品発掘
    lotus3000
    lotus3000 2012/11/14
  • 4.3 純粋なリチウムに恋する候補構造材料の物語(4.共存性研究の最前線,<小特集>核融合炉ブランケット燃料増殖材・冷却材中の材料の共存性) | CiNii Research

    タイトル別名 純粋なリチウムに恋する候補構造材料の物語 ジュンスイ ナ リチウム ニ コイスル コウホ コウゾウ ザイリョウ ノ モノガタリ 4.3 Effort on Lithium Compatibility Study toward Happy Ending(4. Forefront of Compatibility Study,<Special Topic Article>Compatibility of Materials in Fusion Blanket Systems) 純粋なリチウムに恋する候補構造材料の物語 Effort on lithium compatibility study toward happy ending 小特集 核融合炉ブランケット燃料増殖材・冷却材中の材料の共存性 ; 共存性研究の最前線 ショウトクシュウ カク ユウゴウロ ブランケット ネンリョウ

    lotus3000
    lotus3000 2012/11/14
  • 学んでから作るのではなく、作ってから学ぶ - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! 先日、ちょっとしたイベントで、学生の方にこんな質問をされました。 「自分は早くプログラマになりたい、作りたいアプリもある。 だけど来年にならないとプログラミングの授業が始まらないから、作れない」 と。 なるほど。 その時、ぼくが答えたのは、 「今日、家に帰ったらプログラミングしてください」 だったんだけど、言葉が足りなかったかもしない。 だからここに、もうちょっと詳しく書いてみますね。 アプリを作る、プログラマになる、一番手っ取り早い方法を。 1. 目標を立てる 作りたいものを思い描くということ。 いきなりすごいものを作るのは大変だから、最初の目標は少し抑えてちょっとしたものがいいね。 できれば、自分にとって便利なものや、少しワクワクするものがいい。 例えば、スマホで動くキッチンタイマーとかでもいい。 (これはワクワクしないかもしれないけど) 2. すぐに作り始め

    学んでから作るのではなく、作ってから学ぶ - ぼくはまちちゃん!
  • 新卒採用2014 | 株式会社ファーストロジック

    「御社と契約します。」の言葉をお客様から頂いた瞬間が一番の喜びです。このお言葉を頂くために日々精進しています。私が成長を実感した点は『タスク管理能力』です。限られた時間の中で目標を達成するために、自分が「何をすべきか」「何をしないか」を考え仕事を効率的に実行していけるようになりました。 学生の皆さん、自己をしっかり持って就職活動に励んでください。周囲の意見を聞いたりすることも重要ですが、最終的な判断は必ず自分自身で下してください!一緒に世界一のサイト作りを目指せる日を楽しみにしています。 マーケティング部では、「お客様に満足して頂けるコンテンツは何か」を考え、実際に企画から制作まで全て自分達で行います。 自分が企画したコンテンツを見たお客様から、「ありがとう」との声を頂けるときが、一番やりがいを感じます!仕事を通じて、特に「考える力」と「実践力」が短期間で身についたと実感しています。

    lotus3000
    lotus3000 2012/11/14
  • Googleのエンジニア、家庭用掃除機で作れる全自動書籍スキャナーを公開、特許もオープンソース化

    Googleエンジニア、家庭用掃除機で作れる全自動書籍スキャナーを公開、特許もオープンソース化:自炊マニア注目 Googleエンジニアが、一般的なPC用スキャナー部品や家庭用掃除機を組み合わせて自作した「Linear Book Scanner」を公開。特許もオープンソース化するという。 米国のIT系ニュースサイト「The Verge」によると、米Googleエンジニアが、一般的なPC用スキャナー部品や家庭用掃除機を組み合わせて自作した書籍スキャナー「Linear Book Scanner」を公開し、特許もオープンソース化したとのこと。 Linear Book Scannerは、書籍ページをスライドさせつつ、掃除機の吸引で1ページずつめくり、見開きスキャンしていくという制作費1500ドル程度(約11万円)の単純ロボット。ビデオを見ると一見複雑な装置にみえるが、実際の構造はきわめて単純で

    Googleのエンジニア、家庭用掃除機で作れる全自動書籍スキャナーを公開、特許もオープンソース化
  • 中国における飲み物の歴史

    地雷魚 @Jiraygyo 周代における嗜好品としての飲み物 水(水だ) 漿(重湯・米湯、周代にそれを売る店がすでにあった) 【酉豊】(黍の粥に麹をほり込んで数日で発酵。古代のビール) 涼(氷水) 医(酸梅湯 http://t.co/fM8VqEaF) 【酉也】(飴、麦芽糖の水割り) 2012-09-08 16:02:06 地雷魚 @Jiraygyo これにだいたい魏晋において「茶」が加わる。茶は巴蜀の産物で、魏晋の頃は鼎に煮出して器で飲む煮茶である。この喫茶が始まった初期の頃でも茶の価格は酒よりも安かったらしく、倹約として酒の代わりに茶を飲むことを推奨したりしている文献もある。 2012-09-08 16:10:05 地雷魚 @Jiraygyo 酒については、なぜだか知らないが古代中国では刑罰の一つとして「酒を飲ませる」というものがあった。礼を逸したり、軽犯罪などを犯した者には角製の盃

    中国における飲み物の歴史
  • Mother―生身のジョン・レノン― - yuhka-unoの日記

    John Lennon - Mother この曲を知った当時、世間ではMetisの「母賛歌」が「泣ける歌」として話題になっていた。Metisとこの曲が好きな人には申し訳ないが、私にとってあの歌は、個人的事情により受け付けられない。あの歌そのものもそうだが、それ以上に、あの曲の取り上げられ方が受け付けられなかった。 親に感謝するということが、空気のように当たり前のことであり、無条件で素晴らしいことであり、誰もが共感できて当然のものだと信じる人たちによる、無意識の抑圧。それは、私が母から受けた抑圧と同質のものだった。 テレビで、親感謝ソングや、親孝行する場面(大抵は母親だ)が流れると、私の母が思い浮かべるのは、自分の母親に対する感謝の気持ちではなく、自分に感謝する子供の姿だった。母は、「親に感謝するべき」という道徳を持ち出して、私に甘えていた。 そんな時に、「桑田佳祐の音楽寅さん」というテレビ

    Mother―生身のジョン・レノン― - yuhka-unoの日記
    lotus3000
    lotus3000 2012/11/14
    家族と表現の両義性について。
  • 「救世主」になりたい人は、「迷える子羊」を求めてさ迷う - yuhka-unoの日記

    時々、複雑な家庭環境に育ってしまったせいで、親に対する葛藤を抱えている者に対して、「親を憎んで生きるより、感謝して生きたほうが、楽になれるし、生きやすくなるよ」などと言ってくる人がいる。しかし、このような人は、自分のことを「人間的にできた、良い人」「優しくて親切で慈悲深い人」と思いたいがために、そう言ってくるだけということが多い。 自分のことを「人間的にできた、良い人」だと思っていたい人は、親に対する葛藤を抱えている者に対して、直接的間接的に「あなたが親のことを許して感謝できないのは、まだあなたが人間的に未熟だからなのよ」と言うことによって、「私ってなんて、人間的にできた、良い人なんでしょう!」と、ナルシスティックな願望を満たそうとする。そのような人は、自分が普段からしているという感謝でさえ、「与えられた環境に感謝できる私は、なんて人間的にできた、良い人なんでしょう!」という質のものに過ぎ

    「救世主」になりたい人は、「迷える子羊」を求めてさ迷う - yuhka-unoの日記
    lotus3000
    lotus3000 2012/11/14
    メサイア・コンプレックスと共依存について。これは俺も持っているからなあ。
  • 第2章 3)知られざる覚醒植物カート - 謎の独立国家ソマリランド

    未知を愛するノンフィクション作家・高野秀行が見つけた新たな未知は、「リアル北斗の拳」と呼ばれるソマリアのなかにある謎の独立国家「ソマリランド」だった。 そこは崩壊国家の一角で独自に内戦を終結し、複数政党制による民主化へ移行した平和な国だという。当なのだろうか? 情報はほとんどなく、確かめるには自分の目で見てみるしかない。高野秀行の渾身の辺境旅が始まった。 ソマリランドの謎は多々ある。  なぜソマリランドは内戦を終結できたのか? なぜ同じソマリ人なのに南部ソマリアはそれができないのか。ソマリランドの財政的基盤は何か? ソマリランドは当に治安がいいのか? よいとすればどうしてなのか?  日に帰国してから多くの人にこういう点を訊かれた。誰もそれを知りたいところだ。私も知りたかったが、すぐにわかったわけではない。少しずつソマリランド人(あるいはソマリ人)の中に入っていってわかってきたのだ。そ

  • もちつけblog(仮)、、、の跡地(はてなダイアリーに移転。) アデナウアーにおける「独仏の絆」的な何かの源流と、再軍備方法。 石田勇治『過去の克服』を読む(前編)

    石田勇治『過去の克服 ヒトラー後のドイツ』を読む。 良である。 ドイツにも、ナチ時代の過去を反省しようとする人々がいる一方、それを自虐だと切り捨てる人々がいた。 ドイツの過去の克服は、この二つの力のせめぎあいの中で、現在に至っている(12頁)。 アメリカ、ヨーロッパ近隣諸国、イスラエル、東側からの厳しい批判、こうした外的要因が無ければ「過去の克服」は進展しなかっただろう。 すでに出版されて幾年か経たであり、既に幾つも書評もあるけれども、是非一度自分の目で読んで欲しい。 戦後ドイツの道のりについては、礼賛も、「暴露」もあるけれど(例えばこれとか)、きちんと当時の(西)ドイツ国内外の事情を踏まえれば、よりバランスの取れた意見を持てると思う。 そんな中から気になった箇所を。 まず基的な事実だが(7頁)。 ドイツ連邦共和国がこれまで支払った、ホロコースト等に代表されるナチ不法の被害者に対

  • 「あの国のあの法則」 ~50年前の碩学の言葉と地政学的証明~ | とらっしゅのーと

    かつての拉致事件について、参議院において、「私の生命と安全を守って下さるため、長い期間にわたって努力を惜しまれなかった日国民と言論、そして日政府のご恩を、決して忘れることができません」(『民団新聞』1998年10月14日掲載金大統領の国会演説全文より引用)と演説した金大中前大統領が、同じ事件について日批判を始めたりして、なんだか日韓関係がめんどくさくなっており、全体的に朝鮮半島が悩ましい今日この頃ですが、今回は朝鮮半島について、歴史的に考えてみたいと思います。 参考 金大統領の国会演説全文(民団新聞トピック) http://www.mindan.org/shinbun/981014/topic/topic_e.htm1998 <金大中氏>「私への人権侵害」 事件で日政府批判 (エキサイトニュース) http://www.excite.co.jp/News/politics/2007

    「あの国のあの法則」 ~50年前の碩学の言葉と地政学的証明~ | とらっしゅのーと
    lotus3000
    lotus3000 2012/11/14
    半島国家の地政学的位置。前近代でも島国の方から攻めても本土の補給力が続かないと駄目。中国の方も騎馬民族国家を抑えられるかでないと攻められない。しかも韓半島はけっこうでかい。
  • 本が好き! Book ニュース

    Bookニュースをリニューアルしました! 新しいデザインでより読みやすくなったと自負しております。 http://www.honzuki.jp/news/ 今回のリニューアルに伴い、RSSのURLも変更になりました。 リーダーなどにご登録してくださっている場合は、 お手数ですが併せて設定の変更をお願いいたします。 http://www.honzuki.jp/news/?feed=rss 今後も、マニアックな情報を配信していきますので、 よろしくお引立てくださいますようお願いいたします。

    lotus3000
    lotus3000 2012/11/14
    マルクス学派と民族学派との結節点だな。
  • サムライとナデシコの意味を歴史的に調べてみよう | とらっしゅのーと

  • 古代人「文字を使うとバカになる」 ~新興メディア叩き in 古代ギリシア~ | とらっしゅのーと

    まずは、以下の出典と登場人物に関する情報とキーワード等を伏せた会話文をお読み頂きたい。 「……、この●●というものを■■ば、……知恵はたかまり、もの覚えはよくなるでしょう。私の発見したものは、記憶と知恵の秘訣なのですから。」──しかし、……答えて言った。 「……●●が実際にもっている効能と正反対のことを言われた。なぜなら、人々がこの●●というものを■■と、記憶力の訓練がなおざりにされるため、その人達の魂の中には、忘れっぽい性質が植え付けられることだろうから。それはほかでもない、彼らは書いたものを信頼して、ものを思い出すのに、自分以外のものに彫りつけられたしるしによって外から思い出すようになり、自分で自分の力によって内から思い出すことをしないようになるからである。じじつ、あなたが発明したのは、記憶の秘訣ではなくて、想起の秘訣なのだ。また他方、あなたがこれを学ぶ人たちに与える知恵というのは、知

    古代人「文字を使うとバカになる」 ~新興メディア叩き in 古代ギリシア~ | とらっしゅのーと
    lotus3000
    lotus3000 2012/11/14
    有名な話。新興メディアの過剰な期待と反発は不変ともいえる。
  • サツマイモ・ジャガイモ伝来記 および イモを広めた英雄たち | とらっしゅのーと

    今回はお題はイモ。 サツマイモについては、青木昆陽とか、わずかとはいえ伝来・普及の知識があるのに、サツマイモより好物であるジャガイモについて何も知らないのは残念だという個人的な思いから、少しジャガイモについて調べてみたのですが、せっかくだから、サツマイモについても軽く調べてみました。 まずはサツマイモとジャガイモが日に伝わり広まるまでの歴史を辿りましょう。 ジャガイモの原産地は南米ペルーのティティカカ湖畔で、紀元前500年頃から栽培が始まっています。 これをユーラシア地域に初めて伝えたのは南米に支配を広げたスペイン人で、1570年、目新しい新大陸土産の珍植物として持ち帰ったのだそうです。これがヨーロッパで用されるようになったのはその三年後、スペインの都市セビリアで病院の患者に供されたのが初めだとか。そしてジャガイモは16世紀の間に、西ヨーロッパ中に広まっていきますが、この頃はジャガイモ

    サツマイモ・ジャガイモ伝来記 および イモを広めた英雄たち | とらっしゅのーと
  • 中国人のチームワークは形だけ? ~軍事史から見る中国人のチームワーク~ | とらっしゅのーと

    以前、中国や西洋(アメリカ)との戦争という異文化との接触によって、日人がチームワークを苦手としていることが見えてくる、という話をしましたが、 今日は、日と比べてチームワークに優れていると思しき中国のチームワークが歴史的、軍事史的に見て、どんなものであったのか、見てみましょう。 16世紀の秀吉の大陸遠征を研究して、日中国戦争術を比較研究した江戸時代の兵学研究者、荻生徂徠は、 組織的な戦術に長け、大兵力を神変のように自由に取廻す中国軍を相手に、 兵士の個人的力量に依存して非組織的な戦いを行う日軍は敗北したとして、日戦争術を厳しく批判しています。 日人から見て、中国の軍隊は、圧倒的にチームワークに優れた恐るべき敵に見えたと言うことです。 とはいえ、実際のところ、日軍は戦術的には、勝利を収めることが多く優位に立っており、徂徠が思っているほどダメっぷりをさらしていたわけではありま

    lotus3000
    lotus3000 2012/11/14
    ここらへんの問題は大きいな。
  • 猪木正道死去 - kojitakenの日記

    少し古い訃報だが、11月5日に猪木正道が死去した。朝日と産経の記事から。 http://www.asahi.com/obituaries/update/1107/OSK201211070072.html 猪木正道さん死去 安保問題の論客、京大名誉教授 安全保障問題の論客として知られた文化功労者の政治学者で、元防衛大学校長、京都大名誉教授の猪木正道(いのき・まさみち)さんが、5日午前5時46分、老衰で死去した。98歳だった。葬儀は近親者で行った。喪主は経済学者で前国際日文化研究センター所長の長男武徳(たけのり)さん。後日、しのぶ会を開く予定。 京都市生まれ。東京帝大で社会思想家の河合栄治郎に師事し、軍国主義やマルクス主義に対抗する自由主義思想に大きな影響を受けた。卒業後、一般企業などを経て、1949年から70年まで京都大法学部教授。70年から8年間、防衛大学校長を務め、日の防衛問題研究を

    猪木正道死去 - kojitakenの日記
    lotus3000
    lotus3000 2012/11/14
    猪木正道の思想的立ち位置の説明。軍事に対する過剰と過小の揺り返しの狭間で揺れる日本。ここらへんの問題意識は左右ともに共有されるべきだろう。
  • 前近代の軍隊の戦死者数について ~どれだけ殺せば軍隊を全滅させられるか?~ | とらっしゅのーと

    先日、ネット上で軍隊の何割が死ぬと全滅(戦闘能力の喪失のこと)と言われるかについて、近現代と前近代は違うという議論が為されているのを目にしました。3割死亡で全滅と言われるが、それは非戦闘員の多い近代軍の話で前近代は違う云々と。 では前近代の軍隊はどの程度死ぬと全滅になるのか、 実際に全滅した軍隊で何割ぐらいが戦死したのかから推論してみたいと思います。 全滅した軍隊と言えば、この手の話題に関心のある人なら誰でも思いつくところとして、第二次ポエニ戦争カンネーの戦いにおけるローマ軍があります。 この戦いでは、 ローマ軍7万6千がカルタゴ軍5万によって四周を出口無く包囲の上、殲滅されました。 おそらく世界の歴史上で最も全滅という語のふさわしい負け戦と言えるでしょう。 で完全に包囲され虐殺されたローマ軍の戦死者ですが、 ローマ系の伝承で4万8千人、カルタゴ系の伝承で7万人 だそうです。 だいたいにお

    前近代の軍隊の戦死者数について ~どれだけ殺せば軍隊を全滅させられるか?~ | とらっしゅのーと
    lotus3000
    lotus3000 2012/11/14
    古代の軍隊と近代の軍隊の違い
  • 戦史上の誇大な兵力伝承について ~その形成過程および実数との誤差~ 古代ギリシアの戦記を元に | とらっしゅのーと

    兵力100万。歴史上の戦争記録あるいは戦争物語には、そのような胡散臭い数字を平然と吹かすものがしばしば見られますが、そのバカでかい数字はどのようにして生まれてくるのでしょうか。 適当にでかい数字を挙げてみただけなのでしょうか? いいえそれは違います。 実は、嘘くさい数字は嘘くさい数字なりに、ぎりぎり説得力が無くもない微妙なところを、巧く突こうと頑張っていたりします。 今日は、その兵力に関するハッタリがハッタリなりに頑張っている姿を、古代ギリシアの戦記を素材に、なま暖かく観察することにいたしましょう。 さて古代ギリシアの戦記に記された戦争で胡散臭い数字が出てくると言えば、まずペルシア戦争が挙げられます。ペルシア戦争とは、古代の中東に成立した大帝国アケメネス朝ペルシアが、辺境の方でちょこまかやってる蛮族のギリシア人を、大兵力を送り込み討伐しようとした戦いですが、ギリシア人が無駄に文化的な素養に

    戦史上の誇大な兵力伝承について ~その形成過程および実数との誤差~ 古代ギリシアの戦記を元に | とらっしゅのーと
  • 諸君 私は戦争が好きだ ~高らかに謳う文学的戦闘者エルンスト・ユンガー紹介~ | とらっしゅのーと

    諸君 私は戦争が好きだ 諸君 私は戦争が好きだ 諸君 私は戦争が大好きだ こうして始まる漫画『HELLSING -ヘルシング-』中の余りに有名な長口上、「英米の物量に押しつぶされて殲滅されるの」さえ歓喜とともに受け入れて、「この地上で行われるありとあらゆる戦争行動が大好きだ」と謳い上げ、「クリーク!! クリーク!! クリーク!!(戦争!! 戦争!! 戦争!!)」の歓呼で応える千人の吸血鬼からなる群衆を、「100万と1人」の軍集団と頼んで、魔的なイギリス上陸作戦を、「一心不乱の大戦争」を、「征くぞ諸君」とけしかける、先の大戦のナチス第三帝国の生き残り、SS少佐のイカレ格好良い大演説(平野耕太著『HELLSING』4巻 少年画報社 186~198頁)、一度は目にしたことのある方も多いでしょう。 彼は自分たちを「手段のためなら目的を選ばないという様などうしようもない連中」(同書 124頁)と自称

    諸君 私は戦争が好きだ ~高らかに謳う文学的戦闘者エルンスト・ユンガー紹介~ | とらっしゅのーと
  • 乙姫さまの「ご馳走」とは ~浦島太郎、快楽の日々~ from 『続浦嶋子伝』 | とらっしゅのーと

    lotus3000
    lotus3000 2012/11/14
    漢文文献ではセックスの体位を暗喩で書くから大変だ。
  • 背徳美食倶楽部 ~人肉の味を探求・賞味する~ | とらっしゅのーと

    ここのところ真面目な話ばかりしているので、そろそろふざけた話がしたくなってきました。 というわけで今回は、先日真面目に取り上げた人肉について、ネタに走ってみたいと思います。 先日の中国文化入門(http://trushnote.exblog.jp/7602405/)では、中国では美としての人が他国と比べて顕著であるということについても、少し触れたと思いますが、当に人肉が美たり得るのか、中国史の資料より、人肉の味を解明することが今回の課題です。 人肉の経験が豊富であるのみならず、長く豊かな肉文化歴史を有して多種多様な肉に対する深い理解に達している中国人ですから、彼らの残した記録は人肉の味を解明する上で世界一優れた資料と言えるのであって、そこからはかなり真相に近いところまで迫れるのではないかと思います。 なお中国史の資料から得られた解釈を、補強あるいは発展させるため、補助的

    背徳美食倶楽部 ~人肉の味を探求・賞味する~ | とらっしゅのーと
    lotus3000
    lotus3000 2012/11/14
    人肉の味知りたきゃ、羊肉かフグの白子を食え。
  • 日本人のチームワークの欠如を聖徳太子が嘆いていた件 ~日本人は和を以て尊しとしなさず~ | とらっしゅのーと

    は和の国だとか、日人はチームワークの得意な民族だとか、そう思っている方も多いのではないでしょうか。 で、そんな話の文脈で、聖徳太子が和を以て貴しと為すと言ったとか何とか思い出したりする人も、少なくないのではないかと思います。 でも、実は聖徳太子の言葉は、実は和の国日というよりは、不和の国日な実態を明らかにしている切実なものだったりします。 知ってるようで意外と知られて無さそうな、この聖徳太子の「和」談義について、ちょっとここらでよく見てみようではないですか。 なお書き下しはかなり適当。読む読む好き放題にバラバラに書き下してるし、読み仮名もそれぞれ異なるし、あんまり細かく気にするものではないっぽいです。 というわけで、十七条憲法第一条 一に曰く。和(やわらぎ)を以て貴と為し、忤(さから)うこと無きを宗とす。人皆党(たむら)有て、また達者少し。これを以て或は君父に順わずして、また

    日本人のチームワークの欠如を聖徳太子が嘆いていた件 ~日本人は和を以て尊しとしなさず~ | とらっしゅのーと
  • 日本人よ祖国の真のデカさを知れ 2 ~中露米印と比べた場合(ネタバージョン)~ | とらっしゅのーと

    連絡先 (【あっと】を@に替えてください) 管理人(現担当 貫名) trushbasket【あっと】yahoo.co.jp My(山田昌弘) phephemol【あっと】hotmail.co.jp (記載の無い執筆者への連絡は管理人経由で) ────────────── 著作紹介・試し読み 『ダメ人間の世界史』&『ダメ人間の日史』ブログ版(試し読み用) 『同』書籍版 目次 など 『敗戦処理首脳列伝』 紹介・目次 など 『世界各国女傑列伝』紹介記事 『戦後復興首脳列伝』紹介記事 ────────────── リンク(お世話になっている方々のサイト) 京都大学歴史研究会blog 社会評論社 パブリブ Cool Ja 世界で通用する日 ハマザキカク Delusion 戦国ちょっといい話・悪い話まとめ 小覇王の徒然はてな別館 西洋軍歌蒐集館 駄文にゅうす 史劇的な物見櫓 芝蘭堂 歴史の輪

    日本人よ祖国の真のデカさを知れ 2 ~中露米印と比べた場合(ネタバージョン)~ | とらっしゅのーと
    lotus3000
    lotus3000 2012/11/14
    日本の長さがよくわかるなあ。サンクト・ペテルブルグからウラル山脈、成都から北京、オタワから南部州、ダッカからボンベイまでの距離をカバー
  • 日本人よ祖国の真のデカさを知れ ~都市間距離から考える日本国の広さの話~ | とらっしゅのーと

    は狭い国だから一極集中させれば良い的な話をする人がいたりします。最近は地震に対する恐怖が広まってきましたので、ちょっと風向きは変わってきているような気もしますが、それでも日は狭いという認識の方は、割と広く共有されているのではないでしょうか。 しかし、歴史をつついていると、ちょっと違う認識に行き当たります。歴史では、日は長いから、必然的に東西に分かれてそれぞれ中心地を持って対立することになる的な話が出てきたりするんですね。 で、日というのはどれほど長いのか、検討してみたいと思います。とはいえ人の少ない辺土や離島を見て国の大きさを測っても、その国の真のスケールは分かりますまい。たとえば、面積だけ見れば三国志の呉や蜀は魏と十分伍していける大国に見えますが、人の実際に活動してる地点の広がりを考えると、あってもなくても変わらないどーでも良い土地が大半なので、一挙に小国感が漂い出してくる

    日本人よ祖国の真のデカさを知れ ~都市間距離から考える日本国の広さの話~ | とらっしゅのーと
    lotus3000
    lotus3000 2012/11/14
    日本より小さいブリテン島でもイングランド、スコットランド、ウェールズと3つ国があるからね。/裏をかえせば天皇制と漢字がなぜ生き残ったのかという問題が見えてくる。
  • もちつけblog(仮)、、、の跡地(はてなダイアリーに移転。) 公費投入が、実は"ニッポンの大学"を変える可能性がある件 -矢野眞和『「習慣病」になったニッポンの大学』を読む 後編-

    矢野眞和『「習慣病」になったニッポンの大学』を読む。続き。 著者は、世間のお偉いさんの(上記のような)「無理に大学に進学する必要はない」という主張を批判する。だって、高校や専門学校の就職は大学よりもっと厳しいから(213頁)。大学進学を目指し、親がそれを支援するのは、むしろ合理的な判断。 確かに世間から見れば、大学に入らないほうが合理的に見える。大学は無駄に多いし、学生は勉強しない、じゃあ、大学入らなくていいだろ、と考えるから。 でも、親と学生からすれば違う。就職で有利なのは、結局大学をきちんと出ることだ。むしろ、大学にちゃんと入って卒業することに、経済的な合理性がある。 この二つのギャップが、全て。 一方で、親や学生が授業料値上げしても、それでも大学に入りたがる(親が入れたがる)のも、他方で、世間が大学の授業料の値上げに無関心なのも(税で補って学費安くしようと考えないのも)、こうしたギャ

  • ハイアールが旧三洋の事業を黒字化へ「日本メーカーは客の声を聞かないからダメなんだよw : SIerブログ

    1 :アメリカンカール(SB-iPhone): 2012/11/13(火) 07:16:10.63 ID:F83RSgBNi 旧三洋の事業を黒字化へ 中国、ハイアール 【北京共同】中国の家電大手、海爾(ハイアール)集団の張瑞敏最高経営責任者(CEO)は12日までに、 三洋電機から買収した洗濯機や冷蔵庫の製造・販売事業について、黒字化のめどが立ったことを明らかにした。 張CEOは共同通信などの取材に「(買収した事業は)短期間で利益が出る体質に変わった。 コスト削減と商品価格の引き上げを実現した」と語った。赤字が続いていたタイの工場などでも利益が出始めているという。 張CEOは「日企業の従業員の能力は高いし、上司の指示もよく守る。ただ、顧客の声を聞く姿勢が足りない」と述べ、 企業文化の改革に取り組んでいることも強調した。 http://www.47news.jp/CN/201211/CN20

  • 秦郁彦教授は本当に…… - 法華狼の日記

    従軍慰安婦制度を擁護する唯一の近現代史専門家、秦郁彦教授に対して、Stiffmuscle氏が引用文献とつきあわせた詳細な批判を始めている。 どくしょのじかん 1 - Stiffmuscleの日記 どくしょのじかん 2 - Stiffmuscleの日記 補足として、従軍慰安婦関連で、ネットで見られる秦郁彦批判の代表例を並べておく。 まずは林博史教授の批判。 http://www32.ocn.ne.jp/~modernh/paper44.htm 対抗言論*1の高橋亨氏による批判。 http://homepage3.nifty.com/m_and_y/genron/hatsugen/ianfu-hata.htm 碧氏による『正論』記事批判。 Gazing at the Celestial Blue 「正論」における「米下院の慰安婦決議阻止案」 逆に、けして歴史修正主義者ではないのに秦郁彦主張を

    秦郁彦教授は本当に…… - 法華狼の日記
  • ロシアの56歳女性がオオカミ撃退、斧で渾身の一太刀

    11月12日、ロシア南部ダゲスタン共和国のキズリャルで、牧場の牛などを襲いに来たオオカミを、56歳の女性が手傷を負いながら斧で撃退した。写真は提供映像から(2012年 ロイター/Reuters TV) [キズリャル(ロシア) 12日 ロイター] ロシア南部ダゲスタン共和国のキズリャルで、牧場の牛などを襲いに来たオオカミを、56歳の女性が手傷を負いながら斧で撃退した。 この女性の村では牛や羊を放牧しており、女性は子牛を襲っていたオオカミを追い払おうとしたが、逆に襲いかかられたという。「オオカミが口を開けて飛びかかってきた。爪が足にい込んだ」と女性は振り返る。

    ロシアの56歳女性がオオカミ撃退、斧で渾身の一太刀
  • 本が好き! Book ニュース

    Bookニュースをリニューアルしました! 新しいデザインでより読みやすくなったと自負しております。 http://www.honzuki.jp/news/ 今回のリニューアルに伴い、RSSのURLも変更になりました。 リーダーなどにご登録してくださっている場合は、 お手数ですが併せて設定の変更をお願いいたします。 http://www.honzuki.jp/news/?feed=rss 今後も、マニアックな情報を配信していきますので、 よろしくお引立てくださいますようお願いいたします。

    lotus3000
    lotus3000 2012/11/14
    あと自意識過剰になりやすい時期だから本物じゃなくキャラで殺し合いさせないと、破壊衝動とその結末をある程度書かないと制御できない、学習できないという側面もあるかな。どこまで有効かという問題もあるが。
  • カナダの入管収容施設 - こぐま座

    昨日の記事でも触れた、関東弁護士会連合会・編『外国人の人権―外国人の直面する困難の解決を目指して―』(明石書店、2012)というに収録されていた「カナダの入管収容施設見学記」と題されたコラム*1が、なかなか興味深かったので、まるごと引用したい。 筆者は、2012年5月15日に、カナダ・オンタリオ州の州都トロント郊外にある Toronto Immigration Holding Centre を見学した。同施設では、入管および難民保護法(Immigration and Refugee Protection Act, IRPA)に基づいて身体拘束された外国人が、Canada Border Services Agency の管理の下に生活している。 事は、朝昼晩の3の他、夕後のスナック&ドリンクも用意される。また、被収容者のための図書室やチャペルもあり、祈り等の宗教活動を行うための集まり

    カナダの入管収容施設 - こぐま座
    lotus3000
    lotus3000 2012/11/14
  • 田崎『やっかいな放射線と向き合って暮らしていくための基礎知識』 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    やっかいな放射線と向き合って暮らしていくための基礎知識 作者: 田崎晴明出版社/メーカー: 朝日出版社発売日: 2012/09/27メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 22人 クリック: 703回この商品を含むブログ (28件) を見る 昨年の東電福島原発事故による放射線の影響で、このぼくを含め日住民のほぼ全員が、恐怖と不安の中で、この一年半を送ってきた。目に見えず、馴染みもない放射線を不安がるのは当然のことだ。だがお手軽な対応を求めて怪しげな情報に踊らされ、ためにする極論を真に受けて無用に不安をつのらせる例もいまだに多い。 困ったことに、少量の放射線による影響については、まだわからないことも多い。でも、はっきりわかっていることもある。そしてそれを知ることで、極論がどうして極論なのかも理解できる。 書は、ある科学者がそのわかっている/いないことを調べて、ていねいに説明しただ。

    田崎『やっかいな放射線と向き合って暮らしていくための基礎知識』 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • ここだけ80年代から90年代なかばくらいまでの少女マンガのスレ - 24時間残念営業

    2012-11-11 ここだけ80年代から90年代なかばくらいまでの少女マンガのスレ さあ、俺の少女マンガ黄金時代をおっ始めようぜ。30代以下は全力で置き去りにして光の速度で駆け抜けるけどなんか後ろにちゅーとろさんいる。 前のエントリはやおい限定なんで、あんな書きかたになりましたが、好きな作家って話になると、岡野史佳、喜多尚江、山口美由紀ってなことになります。 岡野さんは当にあったなんちゃら系の雑誌でこのあいだ見かけましたが、まだ追いかけてます。もちろんコンプしてますが、念のため確認したところ、ウィキペの著作リストにはポストカードのコレクションみたいなやつが抜けてます。横浜中探しまわっても見つからなくて、最後に天王町駅のそばの小さい屋で見つけたときは泣くかと思いました。いちばん好きなのは「さよならスプートニク」です。いい。わかってる。なにも言うな。あと彩菜ちゃん。 喜多尚江は「真夏の国

    lotus3000
    lotus3000 2012/11/14
  • 性風俗産業に潜む「人身取引」という闇:日経ビジネスオンライン

    藤原志帆子(ふじわら・しほこ)氏 米国のNPOポラリスプロジェクトでの勤務を経て、2004年に同団体日事務所「ポラリスジャパン」を設立。現在は米国のパートナー団体として、NPO法人ポラリスプロジェクトジャパンとして活動。多言語による電話相談窓口の開設など、被害の発見と救済事業を日で初めて開始した。人身取引被害を受ける子どもや女性への現場での支援、児童施設や入国管理局での研修講師としても活動する。2008年に、母校であるウィスコンシン大学マディソン校に活動を評価され、名誉卒業生賞を受賞した。(写真:村田和聡、以下同) 藤原:ヒューマン・トラフィッキングと英語で言われます。人身取引と言えば、かつては貧しい国から子どもが売買されるケースや、奴隷貿易といった奴隷制度を指していました。でも、現代ではこの言葉が指す範囲は大きく広がっています。過去の奴隷制よりも大きな規模で、奴隷のように生きる人がこ

    性風俗産業に潜む「人身取引」という闇:日経ビジネスオンライン
  • 外国人は煮て食おうと焼いて食おうと? - 日刊イオ

    7月9日に新しい在留管理制度がスタートして約4ヵ月が過ぎた。大きな問題となっているのは、正規の在留資格をもたない非正規滞在者といわれる外国人の生活や人権が蹂躙されることだ。 日には特別永住者・中長期在留者のように正規の在留資格をもっている外国人だけが暮らしているのではない。非正規滞在者が数多く住んでいる。超過滞在者(オーバーステイ状態の人たち)や仮放免者たちで、超過滞在者だけでその数は現在6万7000人にのぼると見られている。 以前はすべての外国人に外国人登録証明書が交付されていたが、非正規滞在者には外登証の代わりとなる在留カードも外国人住民票も与えられない。「身分を証明するものがない」ということから、それでも以前は受けることができていた様々な行政・民間のサービスからはじき出されるのではないかとの懸念が、新制度施行前から出ていた。 とある専門家は、「非正規滞在者は公的な身分証明のない『法

    外国人は煮て食おうと焼いて食おうと? - 日刊イオ
    lotus3000
    lotus3000 2012/11/14