2013年10月25日のブックマーク (18件)

  • みのもんた「朝ズバッ」降板TBSが発表 - 芸能ニュース : nikkansports.com

    TBSは25日、次男が窃盗容疑などで警視庁に逮捕されたタレントみのもんた(69)が、司会を務めるTBS系「司会を務めるTBS系「みのもんたの朝ズバッ!」(月~金曜、午前5時半)「みのもんたのサタデーずばッと」(土曜午前5時45分)を11月第1週で降板することを発表した。 みのは26日に都内で会見を行う。 みのは次男の逮捕を受けて9月から出演を自粛していた。 今回の降板決定についてTBSは「みの氏とも話し合いを続けてきました結果、両番組は、視聴者の視線で、さまざまな社会的事象や事件について、みの氏が直言するというコンセプトの報道番組であり、現在の状況や、みの氏の意向を含め、総合的に判断した結果、みの氏の出演を終了することを決定しました」とコメントした。 11月第2週から番組をリニューアルして放送するという。

    みのもんた「朝ズバッ」降板TBSが発表 - 芸能ニュース : nikkansports.com
    machida77
    machida77 2013/10/25
  • データの分析をタダで引き受けてはならない10の理由 - ネガティブにデータサイエンティストでもないブログ

    それなりの分析屋であれば誰もが経験があることでしょう。データを扱えない人から、データを扱える人と思われるために、分析の依頼をされることが。それも軽い気持ちから始まるタダ(無償、無料)の場合が。 そう呼ばれたくない実務者が多いのに、それを叫ぶ組織が多いという不思議な昨今のデータサイエンティストの流行はそろそろ終わってほしいのですが、データの分析という行為自体はいつの時代も不滅です。 私も企業や大学、知人や家族などからデータの分析を頼まれることがよくあります。もうしょっちゅうです。もちろんネットや金融やらのビッグデータに限ることではありません。だいたい相手は私が業でやっているニッチな統計処理なんて理解していません。ただ、なんとなく、あいつに聞けばいいみたいな風に思っているだけでしょう。それはEXCELの使い方から、簡単な統計処理の説明といった参考書でも読めば即解決なことや、クローリングや統計

    データの分析をタダで引き受けてはならない10の理由 - ネガティブにデータサイエンティストでもないブログ
    machida77
    machida77 2013/10/25
    「コンピュータの修理をタダで引き受けてはならない10の理由」派生ネタ
  • 『ネトウヨの星』ベストセラー作家・百田尚樹さんがNHK経営委員に人事提案される(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    machida77
    machida77 2013/10/25
  • オライリー・ジャパンの在庫書籍全点を導入の猛者あらわる!

    日はオライリー・ジャパン創業以来初めてとなる出来事をお伝えします。 2013年10月現在、オライリー・ジャパンで在庫しております書籍は約350点。 最新刊からもうほとんどの書店さんでは見かけることのできない在庫僅少のものまで、また内容も『マスタリングNginx』から『子どもが体験するべき50の危険なこと』まで、多岐にわたります。 もちろん通算の刊行点数はもっと多いのですが、改訂したり絶版になったものもありますので、現在稼働しているものに限るとだいたい350点、ということです。 それらの書籍を、「入手できるものはすべていただきたい」ということで、約350点すべてをご購入される猛者が現れました。一度に全点、というのは、弊社創業18年目にして初めてのことです。 その猛者の名は、株式会社Cygamesさん。「神撃のバハムート」、「アイドルマスター シンデレラガールズ」(バンダイナムコゲームスさん

    オライリー・ジャパンの在庫書籍全点を導入の猛者あらわる!
    machida77
    machida77 2013/10/25
  • 「オレンジのソーシャルな会社」の怪文書投稿--ミクシィは250名を超える組織改編へ

    オレンジのソーシャル会社で数日前から大規模なリストラがはじまっている――はてなが運営する匿名ブログサービス「はてな匿名ダイアリー」に“怪文書”とでも言うべき内容が投稿されたのは10月23日の早朝のこと。現在この投稿は削除されているが、投稿によれば、突然の席替えを実施してリストラ対象者を執務室から追い出し、コールセンターに配属するとのことでネット環境のない部屋に移動させ、他部署社員との接触を禁止しているという。以下がその投稿内容だ。 ■オレンジなソーシャル会社の大規模リストラ 数日前から大規模なリストラがはじまっている。 グリーのときはニュースとして盛り上がったのけれど、とても静かなリストラの幕開け。 午前中に突然の席替えを行い、対象者を執務室から追い出しす。 そして、コールセンターみたいなところへ配属。 PCを回収してネットの繋がらない部屋へ移動させ、よくわからない作業を延々と。 ちなみに

    「オレンジのソーシャルな会社」の怪文書投稿--ミクシィは250名を超える組織改編へ
    machida77
    machida77 2013/10/25
    先行き心配しかない。だいぶ前から危ない感じではあったが。
  • ザ・リッツ・カールトン大阪も、メニューと違う食材使用:朝日新聞デジタル

    【長野佑介】阪急阪神ホールディングス(HD)傘下のホテル「ザ・リッツ・カールトン大阪」(大阪市北区)が経営する中華料理店「香桃(シャンタオ)」などで、メニュー表示と異なる材を使った料理が提供されていたことがわかった。同ホテルは25日までに改善した。 ホテルによると、「車海老(えび)」と表示しながらブラックタイガーを使い、「芝海老」もバナメイエビを使用。ルームサービスの「自家製パン」は既製品などで代用していた。ラウンジなどで提供した「フレッシュ・オレンジ及びグレープフルーツジュース」も容器詰めジュースだった。パンは少なくとも2~3年前から、ジュースは昨年10月から常態化していた。

    machida77
    machida77 2013/10/25
    はてブの関連商品が『リッツ・カールトンが大切にする サービスを超える瞬間』『リッツ・カールトン 超一流サービスの教科書』とかで思わず笑う。
  • 良妻ブームの反省すべき真実

    先週は体調不良のため更新をお休みしてしまいました。どうもすみません。 今週は、前回(つまり先々週ですが)に引き続いて、週刊誌の話をしようと思っている。 おそらく、いやな話になる。 仕方がない。いやなことが起こっている業界については、いやなことを言わないと話が先に進まない。 雑誌メディアの低迷に関しては、いまさらことあらためて指摘するような新しい論点は無い。 改善のプランも持っていない。 私にできるのは、先行きを心配することだけだ。 特に心配なのは、雑誌のジャンルや種類を問わず、電話取材のコメントを散りばめて安易に作られる記事が増えていることだ。 つい先日も、とある週刊誌から 「テレビ司会者の○○さんが、どうして世間の人々に嫌われているのかについて特集企画を考えているのですが、オダジマさんのお考えをお聞かせ願えませんか」 という感じのコメント取材があった。 話の流れとして、悪口を言わざるを得

    良妻ブームの反省すべき真実
    machida77
    machida77 2013/10/25
    型にはめたがる記者。
  • 古い形式の、思い出のフィルムを見ることができた、漫画家・宮尾岳氏の話。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    宮尾岳 @GAKUJIRA 漫画家です。「アオバ自転車店へようこそ!」描いてます。自転車とさぬきうどんは生涯の友。東京都三鷹市あたりをウロチョロする https://twitter.com/GAKUJIRA の、2013年10月25日未明の連続ツイート。 宮尾岳 ‏@GAKUJIRA 1時間 昨日は素敵な夜だった。 あんまり素敵だったので、こういうトコでつぶやくのはどうかとも思う。 でも、人生50年くらい生きてりゃ こういう奇跡にも巡りあうんだということで・・・ (ちょっと長くなります) から始まる、連続ツイート。 エピソードそれ自体も感動的だし、自分は、こういう古いフィルム、記録をどう保管し、再生可能状態を保つか、といった「記録」全般の話に興味を持っている。 だからこの話がいわゆるtogetterまとめになっていれば一番嬉しいのだが、人がこのツイートの最後に 宮尾岳 ‏@GAKUJIR

    古い形式の、思い出のフィルムを見ることができた、漫画家・宮尾岳氏の話。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    machida77
    machida77 2013/10/25
    子から親に贈られたものと、その事情。いい話だ。
  • 沖縄タイムス | EM研究機構、ロシア進出 ジェトロ支援

    EM研究機構、ロシア進出 ジェトロ支援 Tweet ロシアへの格展開を発表したEM研究機構の安里社長(左から3人目)とジェトロ沖縄の石田所長(同4人目)=24日、北中城村・コスタビスタ沖縄ホテル&スパ [画像を拡大] 経済 2013年10月25日 09時37分(54分前に更新) EM研究機構(北中城村、安里勝之社長)は24日、モスクワに製造・販売拠点を設け、ロシアでの事業展開を格化すると発表した。ロシアでは環境意識が高まっているとし、天然由来のEM資材の需要を見込んだ。日貿易振興機構(ジェトロ)の新興国進出個別支援サービスに県内で初めて採択されており、ジェトロのロシア専門家のアドバイスを受けながら、来年4月の進出を目指す。 同社は、ロシア国内の農業資材販売会社など3社と代理製造・販売契約を結んでおり、1千万円を売り上げている。事業の格化で、3年後には1億2千万円まで伸ばしたい考え。

    machida77
    machida77 2013/10/25
    日本発のインチキがまた海外に。
  • 米警察官が13歳少年を射殺、モデルガンを本物と誤認

    米ニュージャージー(New Jersey)州オールドブリッジ(Old Bridge)の教会で行われた銃の買い戻しプログラムで持ち込まれたモデルガン(2013年9月27日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Michael Loccisan 【10月24日 AFP】米カリフォルニア(Californian)州で22日、警察官がモデルガンを持っていた13歳の少年を射殺する事件があった。警察および各メディアが伝えた。 ソノマ(Sonoma)郡保安官事務所の発表によると、通りを歩いていたアンディ・ロペス(Andy Lope)くんがライフル銃のようなものを手にしているのを発見した副保安官らは、ロペスくんに銃を捨てるよう命令。その後のある時点で副保安官らは自らの拳銃をロペスくんに向けて発砲し、数発がロペスくんに当たった。 現場の安全が確保されてから副保安官らが調べたところ、ロペスく

    米警察官が13歳少年を射殺、モデルガンを本物と誤認
    machida77
    machida77 2013/10/25
    airsoftやBB gunと報じられているのになぜモデルガンと訳した/アメリカでは連邦法の規制によりエアガンにはそれと分かるよう銃口にオレンジ色の部品をつけている。この件ではそれがはずされていた。
  • 絶滅危惧の猫 15年間飼育 NHKニュース

    国の天然記念物で絶滅が危ぶまれているツシマヤマネコを、長崎県対馬市の男性がおよそ15年にわたって自宅で飼育していたことが分かり、環境省は、男性に厳重注意する一方で、これほど長期間飼育された例は非常に珍しいとして、男性からこれまでの飼育状況について話を聞くことにしています。 環境省によりますと今月18日、長崎県対馬市に住む男性から対馬野生生物保護センターに「飼育しているツシマヤマネコの具合が悪くなったので治療してほしい」という連絡がありました。 センターの職員が男性の自宅を訪ねると衰弱しているツシマヤマネコがいて、センターに搬送して治療しましたが、およそ9時間後に死にました。 死んだのは15歳から16歳とみられるメスのツシマヤマネコで、死因は老衰の可能性が高いということです。 環境省の聞き取りに対して男性は「15年ほど前に対馬市の路上でけがをした子どものツシマヤマネコを見つけ、動物病院で治療

    machida77
    machida77 2013/10/25
    ツシマヤマネコ。
  • クーデタはエジプトに何をもたらしたか?/横田貴之 - SYNODOS

    2013年7月3日、アブドゥルファッターフ・スィースィー国防相兼エジプト軍最高評議会(SCAF)議長は、軍部隊を市中に展開し、憲法停止とムハンマド・ムルシー大統領の解任を発表した。このクーデタにより、エジプト史上初の自由な大統領選挙で選出されたムルシーは、就任から1年余りで失脚することとなった。カイロ市中心部のタハリール広場に集結した百万ともいわれる市民は、ムルシー政権崩壊をもたらしたクーデタを称賛した。 現在、エジプトでは、軍の影響下で暫定政権が発足し、2014年までの民政移行に向けて政治日程が進められている。しかし、ムルシー支持派による抗議デモと治安部隊との激しい衝突が頻発する事態になっており、いまだ混乱状態から脱していない。 2011年にホスニー・ムバーラク政権を崩壊させた「1月25日革命」以降、エジプトでは混乱をともないながらも議会選挙、大統領選挙、新憲法制定が行われ、新しい国づく

    クーデタはエジプトに何をもたらしたか?/横田貴之 - SYNODOS
    machida77
    machida77 2013/10/25
  • 海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナス)全195社完全比較【2025年6月キャンペーン最新版】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)全195社を徹底的に研究した上で、おすすめ完全比較ランキングにまとめました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX

    machida77
    machida77 2013/10/25
    楊枝を歯の掃除や歯周病の苦痛緩和に使っていたという研究
  • 米無人機攻撃の実際、操縦者が語る 退役後はPTSDに

    (CNN) 米空軍で無人機の操縦を担当していた男性が、米誌GQのインタビューに応じ、モニター画面ごしにミサイルを発射して人を殺害し続けてきた経験を語った。軍を退役した今は、心的外傷後ストレス障害(PTSD)に悩まされているという。 米軍の無人機を巡っては、訪米中のパキスタンのシャリフ首相が23日に行ったオバマ米大統領との会談で、無人機攻撃をやめるよう求めたことを明らかにした。 その前日の22日には国際人権団体が、パキスタンとイエメンでの無人機攻撃に関して住民の証言などをまとめた報告書を発表。民間人多数が犠牲になっており、戦争犯罪に当たる可能性もあると指摘している。 無人機の操縦を担当していたブランドン・ブライアントさん(27)のインタビューは、GQの11月号に掲載された。初めて人を殺したのは2007年。ネバダ州の空軍基地にある管制室からアフガニスタンの無人機を操り、ミサイル「ヘルファイア」

    米無人機攻撃の実際、操縦者が語る 退役後はPTSDに
    machida77
    machida77 2013/10/25
  • 酔象:平安時代の将棋の駒…興福寺旧境内から発掘 奈良- 毎日jp(毎日新聞)

    machida77
    machida77 2013/10/25
    興福寺旧境内から「酔象」「桂馬」「歩兵」などの駒が発掘された。
  • ggsoku.com

    machida77
    machida77 2013/10/25
  • ドラマ「相棒」シーズン12の第2話「殺人の定理」 - hiroyukikojima’s blog

    昨日、ぼくが数学監修をしたドラマ「相棒」が、無事放映された。 シーズン12の第2話「殺人の定理」だ。 ぼくは、リアルタイムで、超ハラハラしながら、鑑賞した。だって、ぼくが関与した部分の映像に不備があって、視聴者から批判を受けたり、ツッコミをアップされたりしたら、そりゃ大変だもん。これほど真剣にテレビドラマを観たのは初めてだった。一回観た範囲内では、不備はなかったように思う。 放映が終わったあと、即座にツィッターで検索したら、何百というツィートが続々と上がるのに感激した。こんなにもたくさんの人が観て、こんなにたくさんの人が感想を呟いているものか、と驚嘆した。 改めて、「相棒」というドラマの底力を思い知らされた。 それと同時に、ツィートの中にたくさんの「数学ファン」の声をみつけてうれしくなった。それらは、実際の数学をどちらかと言えば苦手としながら、遠い憧れや萌えを抱いている人々の感動の言葉だっ

    ドラマ「相棒」シーズン12の第2話「殺人の定理」 - hiroyukikojima’s blog
    machida77
    machida77 2013/10/25
    小島寛之による「相棒」の数学監修の裏話。
  • 米最大の福音派新リーダー、政治や文化戦争からの後退を説教

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304523904579152720835554910.html

    米最大の福音派新リーダー、政治や文化戦争からの後退を説教