タグ

産業に関するmahalのブックマーク (1,216)

  • 【「便器なめろ」の暴言も】広陵「暴力問題」で被害生徒の父が初告白「求めるのは中井監督と堀校長の謝罪、再発防止策」 監督の「対外試合がなくなってもいいんか?」発言を否定しない学校側報告書の存在も 広陵は「そうしたやりとりはなかった」と回答

    【「便器なめろ」の暴言も】広陵「暴力問題」で被害生徒の父が初告白「求めるのは中井監督と堀校長の謝罪、再発防止策」 監督の「対外試合がなくなってもいいんか?」発言を否定しない学校側報告書の存在も 広陵は「そうしたやりとりはなかった」と回答 夏の甲子園大会に出場していた広陵高校(広島)が出場辞退を発表した。部員の暴力問題をめぐりSNS上で批判が相次いでいたが、問題は出場辞退では収束しなさそうだ。部内で暴力の被害を受けて現在は転校した元部員の父親が、メディアの取材に初めて口を開いた。ノンフィクションライター・柳川悠二氏がレポートする。 * * * 雨天によって1回戦2試合、2回戦2試合が中止となった8月10日、春3度の甲子園制覇を誇る広島県の名門私立・広陵高校の堀正和校長は甲子園球場を訪れて日高等学校野球連盟に出場辞退を申し入れ、13時から開いた会見でこう謝罪した。 「校硬式野球部をめぐって

    【「便器なめろ」の暴言も】広陵「暴力問題」で被害生徒の父が初告白「求めるのは中井監督と堀校長の謝罪、再発防止策」 監督の「対外試合がなくなってもいいんか?」発言を否定しない学校側報告書の存在も 広陵は「そうしたやりとりはなかった」と回答
    mahal
    mahal 2025/08/15
    本件の第一義はやはり、広陵側の「揉み消し」と理解されるべきではある(そして、揉み消しはかなりの重罪)>「私たち保護者に渡された“報告書”と、高野連に提出した“報告書”には大きな相違がある」
  • 「ささやき女将の記者会見」で全てを失った…船場吉兆の"次男坊"が「6畳のワンルーム」から起こした復活劇 職なし、カネなし、家族なし…包丁を捨てなかった料理人の知られざる18年

    ささやき女将と長男による「伝説の記者会見」 『頭が真っ白になったと……真っ白になったと……』 女将のささやき声を、マイクが拾う。すると、うつむいたままの長男が、女将の言葉のとおりに続けた。 「初めての記者会見でして、頭が真っ白になったと……」 時折目を泳がせながらも、言葉の合間に唇をかみしめている長男を、攻撃的なカメラのフラッシュがたて続けに襲う。小さく丸めた上半身が、背後の白いカーテンに焼きつけられてしまいそうだ。 「船場吉兆」(吉は土かんむり)は、料理研究家として文化功労賞を受賞した湯木貞一氏を祖とする。著名人のひいき客も多い大阪の高級料亭が引き起こした品偽装事件は、当時多くの人の耳目を引いた。 2007年12月10日、不正発覚を受け「船場吉兆」が謝罪会見を行った。出席したのは取締役の湯木佐知子氏、長男で取締役の喜久郎氏と、弁護士2人。これが、のちに平成の迷会見として語り継がれる「船

    「ささやき女将の記者会見」で全てを失った…船場吉兆の"次男坊"が「6畳のワンルーム」から起こした復活劇 職なし、カネなし、家族なし…包丁を捨てなかった料理人の知られざる18年
    mahal
    mahal 2025/07/26
    ようやく次男が再度店を持ってというとこで、船場から難波を「『湯木』の人間が、そない成り下がる必要が、どこにあるんや!」と親にドヤされる辺りに、吉兆破綻の本質はあったのかな…という読後感
  • ゲオHD、社名を「セカンドリテイリング」に変更へ レンタルビデオ→リユースへのビジネス変革踏まえ

    ゲオホールディングスは7月25日、2026年10月1日に社名を「セカンドリテイリング」に変更すると発表した。 ゲオHDは社名変更の理由について、創業から40年がたち、ビジネス構想が移り変わっていることを挙げている。「ビデオレンタル店から始まった当社のビジネスは、時代の移り変わりとともにリユースを中核とする方向へ舵を切った。英語では中古のことを『second-hand』という。これからリユースにおけるグローバルでのトップランナーを目指す決意を込め、創業40周年の節目を迎える2026年に商号変更を行う」 関連記事 ゲオ、Switch 2の販売を抽選→先着に 「未当選のレンタル会員」に購入権 ゲオは7月19日から、「Nintendo Switch 2」の販売方法を先着順に切り替える。従来の抽選方式を終了し、条件を満たしたゲオアプリ利用者に「購入権クーポン」を配布。対象者は、各店舗の在庫限り・先着

    ゲオHD、社名を「セカンドリテイリング」に変更へ レンタルビデオ→リユースへのビジネス変革踏まえ
    mahal
    mahal 2025/07/25
    この記事を書くならちゃんと柳井正にコメント貰いに行ってほしかったw
  • コールドプレイのコンサートのキスカムで12億ドル企業のCEOの不倫が発覚 | 東スポWEB

    英ロックバンド・コールドプレイのコンサートのキスカムでテック企業CEOと最高人事責任者の不倫が発覚してしまった。米紙ニューヨーク・ポストが17日、報じた。 ソフトウエア開発会社アストロノマー社(評価額約12億ドル)の最高経営責任者アンディ・バイロン氏と最高人事責任者クリスティン・キャボット氏と特定されるこのカップルは、16日夜、ボストン近郊のジレット・スタジアムのキスカムの大型スクリーンでイチャイチャしているところをとらえられ、慌てて顔を隠した。 キスカムとは、スポーツイベントやコンサート会場などで、観客の中からランダムに選ばれたカップルが大型スクリーンに映し出され、キスをすることを求められるもの。キスをすれば会場は拍手喝さいとなり、拒否すればブーイングとなる。 カメラが2人をアップした時、バイロン氏はキャボット氏の胸に腕を回していた。2人はすぐにスクリーンに映っていることに気づき、キャボ

    コールドプレイのコンサートのキスカムで12億ドル企業のCEOの不倫が発覚 | 東スポWEB
    mahal
    mahal 2025/07/18
    「海外では不倫くらいよくあることで令和の日本人みたいにアホみたいに騒いだりしない」とは何だったのか…感ある爆燃っぷりなもよう
  • 【分析】米テスラのサイバートラックが大失敗に終わった理由

    ニューヨーク(CNN) 米実業家イーロン・マスク氏の大胆な予測にもかかわらず、米電気自動車(EV)大手テスラのピックアップトラック「サイバートラック」は、はっきり言って失敗作だ。 テスラは特定のモデルの販売台数を意図的に公表していないため、サイバートラックが現実の世界でどれほど販売不振なのかを理解するには、目を細めてみる必要がある。 だが、ある程度の予想は間違いなくつく。 先ごろ発表されたテスラの納車代数(販売台数の代理指標)に基づいてわかっているのは次のようなことだ。テスラは今年4~6月期に世界で約38万4000台を納車し、これは前年同期比13.5%の減少だった。 細部に目を向けるとテスラの状況はさらに悪化する。 マスク氏によれば、サイバートラックはSF映画「ブレードランナー」に触発されたそうだが、テスラは同社にとってプレミアムモデルのサイバートラックについて販売台数を公表していない。テ

    【分析】米テスラのサイバートラックが大失敗に終わった理由
    mahal
    mahal 2025/07/06
    デロリアンの轍を鮮やかに踏んでみせたサイバートラック、あとはハリウッドがこれを使ってイカした映画を作って見せたら完成なのだけど、ハリウッドの人がイーロン嫌いそうだしイカした映画を作る能力が…
  • 「アメリカのMANGA市場」で成長を続けるスクウェア・エニックスの知られざる「3本柱」戦略

    2010年代以降のデジタルコミック市場の拡大によって史上最大規模となった日のマンガ業界では、次の展開として「IP(ライツ)」と「海外」が2大キーワードとなっている。海外のなかでも、MANGA(日マンガ)の市場が大きく伸びしろもあると見られる北米とフランスが筆頭進出先であることが多い。 北米市場に対して、2000年代前半から現地出版社へのライセンスアウトによって『鋼の錬金術師』『ソウルイーター』『黒執事』などのヒット作を展開してきたスクウェア・エニックスは、2020年代以降、従来からのルート以外にも拡張するかたちで英語圏でのファンを増やしている。MANGA市場は欧米各国で2024年は前年比減となったが、その中でも同社の北米事業は過去最高売上を達成した。その戦略と成果についてスクウェア・エニックス出版事業部 出版IPマネジメントディビジョンおよびグローバル出版ディビジョンのディレクターを

    「アメリカのMANGA市場」で成長を続けるスクウェア・エニックスの知られざる「3本柱」戦略
    mahal
    mahal 2025/06/23
    ガザ攻撃における国連団体UNRWAから漂うサイタマ感に準ずる事案ではある>「アメリカのMANGA」
  • 三菱商事による巨額買収、実現すればテキサス石油一族の歴史に転機

    アルバート・ハドルストン氏とその息子ゴードン・ハドルストン氏は、世界各地で石油掘削により巨万の富を築いてきたテキサス石油王の名門の系譜に名を刻もうとしている。 著名石油王H・L・ハント氏の流れをくむハドルストン親子は、エネルギー投資・開発会社エーソン・エナジー・マネジメントの資産を三菱商事に約80億ドル(約1兆1600億円)で売却する交渉で大詰めの段階を迎えている。 関連記事:三菱商、米エネルギー開発会社の1兆円超買収で協議-関係者 (4) この取引が実現すれば、エーソンの社長でオーナーでもある息子ゴードン氏が多額の利益を手にする可能性がある。創業者である父アルバート氏は、現在も同社の最高経営責任者(CEO)を務めている。

    三菱商事による巨額買収、実現すればテキサス石油一族の歴史に転機
    mahal
    mahal 2025/06/21
    競馬好きにはネルソン・バンカー・ハントという一世を風靡した欧癖の大馬主の名が知られるハント一族の現在地。
  • 「裏切られた」「男性恐怖症の人も」武庫川女子大への反発 共学化中止求め反対署名3万超

    武庫川女子大(兵庫県西宮市)を運営する学校法人武庫川学院が、令和9年度から大学を共学化する方針を公表したことに対し、在学生を中心に混乱や反対の声が上がっている。共学化の中止または延期を求めるオンライン署名も立ち上がり、19日正午時点で3万以上の賛同を集めている。 オンライン署名は17日に署名サイト「Change.org」で「武庫川女子大学の共学化の決定 反対と一時停止を求めます」とのタイトルで開始。署名では、共学化の再検討を求め「女子大学であることを前提に進学を決めた学生たちの思いや安心できる学びの場を尊重し、より公正で誠実なプロセスを求めます」と訴えている。 具体的には、説明会や意見交換会の実施▽1回生が卒業するまで女子大を維持する移行期間の設置▽意思決定に関わった会議体・議論内容の情報公開―などを要望するとしている。署名は7月17日に締め切り、同20日に理事会に提出するという。 署名の

    「裏切られた」「男性恐怖症の人も」武庫川女子大への反発 共学化中止求め反対署名3万超
    mahal
    mahal 2025/06/19
    こういうのとか或いは学部の廃止とか発生した場合、希望者に対して入学金全部学校持ちで他の女子大に転校を斡旋するスキームとかはあってもいいかなとは思う(話が違うと言われればそれはそうではあって)
  • 内戦「最激戦地」の痕と希望のアレッポせっけん アサド政権崩壊半年:朝日新聞

    昨年12月にシリアのアサド政権が崩壊し、8日で半年。10年以上にわたる内戦で「最激戦地」と呼ばれた第2の都市アレッポに記者が入った。反体制派の拠点地域だった東部などで破壊の跡が色濃く残る一方、中心部…

    内戦「最激戦地」の痕と希望のアレッポせっけん アサド政権崩壊半年:朝日新聞
    mahal
    mahal 2025/06/08
    「石鹸」なのか「席捲」なのか、有料部分まで読み進めないと分からない記事は、悪い文化です!!!
  • 「ChatGPT登場でGoogleはオワコン」説がオワコンに--その理由

    GoogleAI製品は、もはや絵に描いたではない。先月開催された開発者向けイベント「Google I/O」で披露されたものは、まぎれもない「AIの成熟」と呼べる姿だった。 今回Googleが示したのは、単に優れた文章や画像編集を行うAIにとどまらない。テクノロジーの存在そのものを根から捉え直し、再設計する試みだったのだ。もはや私たちが検索窓にキーワードを打ち込むだけの時代は終わろうとしている。人間とテクノロジーとのコミュニケーションは、単なる論理的な操作(ブール演算)を超え、直感的な対話へと進化し始めた。Googleが築き上げてきた従来のインターネット環境は、いま劇的に姿を変えつつある。 1998年に掲げられたGoogleの使命は、「世界中の情報を整理し、あらゆる人が簡単に使えるようにする」ことだった。しかしAI格的に動き出した今、焦点は情報を整理することから、「必要な情報を自動

    「ChatGPT登場でGoogleはオワコン」説がオワコンに--その理由
    mahal
    mahal 2025/06/02
    Geminiって、普通に使う時の精度を思うと「何か勝手に立ち上がってくる」と「Googleの検索結果のAI生成精度が微妙」でイメージ的に損をしてるようにも
  • 星野源の手作り風ポスターにモヤるのは、「自治体の掲示板」を使ったことと「プロの広告屋が素人風デザインを面白がって作った」ことで嫌なイジりを感じたせい?

    株式会社バーグハンバーグバーグ @BHB_official 星野源さんが約6年半ぶりのオリジナルアルバム『Gen』をリリースしたことを知らせるために、地域の掲示板に告知ポスターを貼らせていただきました。 #まちのGenポスター pic.x.com/jqGUEKPpY4 2025-05-21 11:12:57 株式会社バーグハンバーグバーグ @BHB_official 【掲載場所】 ①東京都品川区 戸越銀座商店街「ほっとすぽっと」入り口 ②神奈川県横浜市鶴見中央4-36-17 横浜市公共掲示板(※こちらのみ期間が掲載開始より1週間未満) 【掲載期間】 2025年5月21日~6月18日(予告なく終了する場合がございます) ※ポスターについて各自治体のお問い合わせはご遠慮下さい。 ※ご覧になられる際は周囲へのご配慮をお願いします。 2025-05-21 11:13:08

    星野源の手作り風ポスターにモヤるのは、「自治体の掲示板」を使ったことと「プロの広告屋が素人風デザインを面白がって作った」ことで嫌なイジりを感じたせい?
    mahal
    mahal 2025/05/25
    世の中程度問題ってのはあってこれ批判してる人も例えばこれがミセスの「コロンブス」MVほど酷いと思う人は居ないと思うけど、批判される側から見たら同じ温度で批判されてるみたいな感覚はありそうという問題も思う
  • マット・アルト「日本のポップカルチャーについて:日本はキミらのことなんかク○ほども気にしない」(2025年5月17日)

    アメリカのポップカルチャーは衰退しつつある」説をとるとしよう.では,どうして今,日アメリカと真逆の経験をしているんだろう? どうして日はポップカルチャー大盛況の時期を迎えているんだろう? それこそ,日のポップカルチャーが世界中で成功している秘訣だ スペンサー・コーンハーバが『アトランティック』に寄稿したエッセイ「アメリカ・ポップカルチャー史上最悪の時代が到来か?」が公開されてから,2週間で大きな反響がうまれている.友人のW・デイヴィッド・マークスやノア・スミス〔当サイトでの翻訳はこちら〕をはじめとして,多くの人たちがこれに触発されて議論に参加してきた――「アメリカ当に『文化の暗黒時代』に入ったのか?」「もしそうだとしたら,理由は?」 そこで展開されている主張は,こう続く.「アメリカテレビ映画音楽は後ろ向きになっている.昔から続いていてもう味がしないシリーズを繰り返したり

    マット・アルト「日本のポップカルチャーについて:日本はキミらのことなんかク○ほども気にしない」(2025年5月17日)
    mahal
    mahal 2025/05/24
    本朝IP論よりは、議論の枕であったHoYoVerseが市場でいかに頭打ちになるかの構造が面白かった。詰まるとこ「儲かる」を突き詰めた論理に回収されない遊び心を維持してる辺りの強みというのが、現状まだあるのかな、と。
  • コンパクトデジタルカメラ「X half(エックスハーフ)(製品名:FUJIFILM X-HF1)」新発売 | 富士フイルム [日本]

    フィルム撮影体験の魅力をデジタルで再現・進化 ハーフサイズカメラ*1から着想を得た コンパクトデジタルカメラ「X half(エックスハーフ)(製品名:FUJIFILM X-HF1)」新発売 240g*2の軽量ボディでフィルムライクな写真表現を楽しめる 富士フイルム株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長・CEO:後藤 禎一)は独自の色再現技術による卓越した画質と小型軽量を実現する「Xシリーズ」の最新モデルとして、240gの軽量ボディでフィルムライクな写真表現を楽しめるコンパクトデジタルカメラ「X half(製品名:FUJIFILM X-HF1、以下 X half)」を2025年6月26日より発売します。 「X half」は、ハーフサイズカメラ(35mm判フィルムの半分のサイズで撮影可能なフィルムカメラ)をモチーフにしたカメラです。当社は過去に、1963年発売の「FUJICA Half(フ

    コンパクトデジタルカメラ「X half(エックスハーフ)(製品名:FUJIFILM X-HF1)」新発売 | 富士フイルム [日本]
    mahal
    mahal 2025/05/22
    こういう「トイ」っぽい側と撮影コンセプトで1インチセンサー使って6桁円のお値段という売り方が当たるかどうかの社会実験ぽさ
  • 『教員側から見た中学受験のその後』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『教員側から見た中学受験のその後』へのコメント
    mahal
    mahal 2025/04/26
    増田の学校に近いレベルだと、前受で都内の西側から受験した子がうっかり入学しても遠距離で疲弊してしまう対策として所沢に新設校を作るという大技を繰り出した開智学園なんてのが
  • 国内客と訪日客の「ホテル争奪戦」激化? 客室単価、さらに上昇か | 毎日新聞

    東京都や地方都市で、ホテルの客室単価の上昇が続いている。東京商工リサーチの調査によると、上場するホテル運営13社(15ブランド)の2024年10~12月期の客室単価は、全社が前年同期を上回り最大で1・6倍に上昇した。旺盛なインバウンド(訪日客)需要などを背景に、「客室単価はさらに上昇が見込まれ、国内旅行客と訪日観光客で客室予約の争奪戦が激しさを増す見通し」(東京商工リサーチ)だ。 新型コロナウイルス禍前と比較可能なビジネスホテル8ブランドの平均客室単価は、19年10~12月期比で約45%増の1万3986円だった。価格設定が高めのシティホテル4ブランドも同約35%増の2万897円と直近5年で初めて2万円を超え、コロナ禍で2割台に低迷した稼働率も8割超に回復している。 客室単価の上昇は今後も続きそうだ。旅行大手JTBは、25年の訪日外国人客数を4020万人と推計。24年を約9%上回り、2年連続

    国内客と訪日客の「ホテル争奪戦」激化? 客室単価、さらに上昇か | 毎日新聞
    mahal
    mahal 2025/04/21
    ここに関しては、早晩来るであろうアメリカ経済政策トリガーの世界的な不況が、近いうちに下振れ要素として出て来るのではという感覚も
  • 高級ホテル15社、カルテルの疑い 公取委が警告へ 客室単価も共有:朝日新聞

    帝国ホテルやホテルニューオータニなど東京都内の高級ホテル15社が、価格カルテルにつながる非公開情報を交換していたとして、公正取引委員会は近く、ホテルの運営会社に独占禁止法違反(不当な取引制限)の疑い…

    高級ホテル15社、カルテルの疑い 公取委が警告へ 客室単価も共有:朝日新聞
    mahal
    mahal 2025/04/17
    これとは関係ない話として、パレ◯ホテルとかコロナ前の3倍以上の相場になってるけど、それなら稼働率半分でも儲かるしむしろそれ前提でスタッフの人件費節約とか出来そうみたいなことは思ったことが
  • テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」ワケ

    <「誇りを持てない」──かつてEV革命の象徴だったテスラを、世界中のオーナーが手放している。ブランドイメージの急落が、オーナーの選択を変え始めた> テスラのオーナーたちが、イーロン・マスク氏のトランプ政権への関与に抗議し、車を手放していると報じられている。 一般のドライバーのみならず、一部の著名人も、マスク氏が新設した「政府効率化省(DOGE)」を率いていることや、トランプ氏の政策を支持していることに反発し、車を売却したと主張している。 テスラはここ数週間、厳しい状況に直面している。ヨーロッパでの販売不振や、中国の自動車メーカーBYDをはじめとするライバル企業の競争激化が、株価に悪影響を与えている。もしマスク氏の政治的活動が影響し、多くの消費者がテスラ車を売却したり、他ブランドへの乗り換えを決断すれば、EV業界のリーダーであるテスラにさらなる打撃となる可能性がある。 現在のデータでは、DO

    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」ワケ
    mahal
    mahal 2025/02/27
    普通に考えたらテスラとかでEVをアーリーアドプトした人なんて環境とかに意識他界系に決まってる訳で、そういう意味ではテスラ経営者としてのイーロンって「ミサンドリーの夜職女」っぽい構図はあるなと
  • 米KFCが本社移転、ケンタッキー州を離れテキサス州へ - BBCニュース

    米ファストフード大手KFCアメリカ社を、ケンタッキー州ルイヴィルからテキサス州プラノに移転すると、親会社ヤム・ブランズが18日、発表した。

    米KFCが本社移転、ケンタッキー州を離れテキサス州へ - BBCニュース
    mahal
    mahal 2025/02/19
    カーネル・サンダースがカウボーイハット被ったデニムのオーバーオール姿とかに改修されたら胸が熱くなるな。あとバースはオクラホマの人なのでカーネルの置き換えには微妙にニアミスだった。
  • なぜ証明写真が“綺麗に”撮れなきゃいけないの? 「盛り」の研究者と一緒に考えた | Discover DNP | DNP 大日本印刷

    スマホアプリなどで自分の写真を「盛る(補正・加工する)」のはあたりまえの時代。証明写真機もまた、人確認のための写真を撮るという来の役割を果たしつつ、撮影技術や画像補正機能などで「より綺麗に顔を見せる」ことを追求してきました。なぜ証明写真機は「綺麗に撮れる技術」を発展させたのか、そして綺麗に撮るために開発者はどんな試行錯誤を重ねているのか――。技術やカルチャーの側面から「盛り」の概念を研究するメディア環境学者・久保友香さんと、証明写真機「Ki-Re-i」の開発者が、その秘密に迫ります! 写真左:久保友香(ゆか)さん メディア環境学者。1978年、東京都生まれ。慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科卒業。2006年、東京大学大学院新領域創成科学研究科博士課程修了、博士(環境学)。東京大学先端科学技術研究センター特任助教、東京工科大学メディア学部講師、東京大学大学院情報理工学系研究科特任

    なぜ証明写真が“綺麗に”撮れなきゃいけないの? 「盛り」の研究者と一緒に考えた | Discover DNP | DNP 大日本印刷
    mahal
    mahal 2025/02/14
    中華系の美女画像が、ここでいうとこの「盛りすぎの坂」を男坂最終回(未完)ばりに駆け抜けてる印象があったが、昨今はAI安直マスピ顔に押されてるっぽさもあり
  • NTTが社名変更へ 社長が表明 新社名は5月に公表予定 | 毎日新聞

    NTTの島田明社長は7日、2024年4~12月期連結決算の記者会見で、現在の「日電信電話」の社名変更を検討中だと明らかにした。5月に予定する25年3月期連結決算発表時に新社名を公表し、6月の定時株主総会で定款変更を決議する見通しだ。 NTTの正式名称は「日電信電話」で、24年4月の改正NTT法施行により変更が可能になった。法改正を巡る議論でNTTは「電話」や「電信」以外にも事業が多角化し、実態に合っていないと主張。次世代通信規格IOWN(アイオン)を国内外へ展開するうえでも、国際的に通用する社名が必要だとしていた。

    NTTが社名変更へ 社長が表明 新社名は5月に公表予定 | 毎日新聞
    mahal
    mahal 2025/02/07
    「Do Communication over Mobile network」でDOCOMOってのはJTC史に残る快命名だったけど、それに匹敵するホームランをもう一度打てるのか電電?みたいな気持ちはある