タグ

2020年11月10日のブックマーク (8件)

  • ニューヨーク・タイムズを読めば、弱者のトランプ支持の話もアイデンティティ・ポリティクスの限界論も載ってるよ|ショーンKY

    ニューヨーク・タイムズを読めば、弱者のトランプ支持の話もアイデンティティ・ポリティクスの限界論も載ってるよ 前回記事の最後に「アイデンティティ・ポリティクスは限界では」と書いたところ、その部分に出典が付いていない、というようなお話をいただいた。というわけで、そういう論調は米民主党内や支持層からも出てるよということを、代表的左派高級紙であるニューヨーク・タイムズの記事を中心に紹介したいと思う。 「弱者の支持を高めたトランプ」という世論調査 今回の米国大統領選では民主党のバイデンが勝利したが、アメリカの民主党支持メディアを見る限り、民主党側に完全勝利というムードはなく、民主党内の議論を見る限り一定の打撃を受けたという印象すら受ける。民主党支持の高級紙の代表格であるニューヨーク・タイムズを読んだところでは、以下の結果がムードに影響している。 1. 民主党は下院で議席増を見込まれながら、結果として

    ニューヨーク・タイムズを読めば、弱者のトランプ支持の話もアイデンティティ・ポリティクスの限界論も載ってるよ|ショーンKY
    mahal
    mahal 2020/11/10
    南部が戦後公民権運動などを経てBlueからRedに代わったみたいに、時折アメリカ政治の党派性はオセロのように反転する。その過程では、民主・共和とも党内矛盾で分裂(大統領選で第3の候補が出る)局面などもあるかも。
  • 『日本人としてバイデン勝利を悲しむ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『日本人としてバイデン勝利を悲しむ』へのコメント
    mahal
    mahal 2020/11/10
    追記のこれが重要な指摘だな。「分断を煽る」とは、裏を返せば「忘れられた者に寄り添う」というお話で、両者は決して分かつことは出来ない。>「分断があるぞと明示した。分断されてる側にとったらそれだけで味方」
  • トランプ氏、日本の首相に? ネット「虚構新聞」が話題|全国のニュース|京都新聞

    「敗北トランプ氏、『日初の外国人総理大臣』に意欲」―。バイデン前副大統領が勝利を確実にした米大統領選を巡り、架空のニュースを発信するウェ…

    トランプ氏、日本の首相に? ネット「虚構新聞」が話題|全国のニュース|京都新聞
    mahal
    mahal 2020/11/10
    この話題はこのURLをぶくませねばなるまい。
  • Go Toトラベル利用の新型コロナ感染者131人に (9日まで) | NHKニュース

    加藤官房長官は、午後の記者会見で、「Go Toトラベル」を利用した人は、先月15日時点で、延べ3000万人余りに上る一方で、このうち、新型コロナウイルスの感染が確認されたのは、9日までで131人になると説明しました。 この中で、加藤官房長官は、観光需要の喚起策「Go Toトラベル」を利用した人は、ことし7月の開始から先月15日までに少なくとも、延べ3138万人に上ることを明らかにしました。 一方で、利用者のうち、新型コロナウイルスの感染が確認されたのは、9日までで131人になると説明しました。 そのうえで、「利用者に起因して、旅行先のホテルや観光施設の従業員などに感染が広がっているという報告は受けておらず、感染状況を注視しながら、適切に対応していく」と述べました。 また、事業者と旅行者の双方が換気や消毒など、感染防止策を徹底することで、感染リスクを低減できるという認識を改めて示しました。

    Go Toトラベル利用の新型コロナ感染者131人に (9日まで) | NHKニュース
    mahal
    mahal 2020/11/10
    現実問題、ホテルでクラスターの可能性って食事で同じ宿から一斉にとか割と絞り易くかつそれ自体がそう機会として多い訳ではない局面だから、そんなやたら出るもんではなさげ(大浴場は感染にはちょい多湿っぽいし)
  • ハイサワー「美尻カレンダー」2021年版登場! - “密”に寄り添う美尻で「感謝」を表現

    博水社は11月4日より、「美尻(ビシリ)カレンダー」2021年版の販売を、通販サイト「アマゾン」で開始した。 ハイサワー「美尻カレンダー」2021年版登場 2021年版のテーマは「感謝」。大切な人となかなか会えず寂しい想いをしているコロナ禍に、「いつもありがとう、今こそあなたの横に寄り添いたい」という感謝の気持ちをお尻達に込めているという。 また、表紙には「美尻カレンダー」初となる「美尻」を2つ並べたカットを採用。「ソーシャルディスタンス」が習慣化された2020年であったことから、2021年は「お尻だけでも身近な距離で、大切な人のそばにいてあげたい」という購入者への感謝の想いを、“密”に寄り添う美尻で表現したとのこと。 ラインアップは、毎月お尻の入れ替わる「プレミアム版」(13枚綴り/表紙+12枚、税抜・送料込3,000円)と、隔月で入れ替わる「スタンダード版」(6枚綴り、同2,000円)

    ハイサワー「美尻カレンダー」2021年版登場! - “密”に寄り添う美尻で「感謝」を表現
    mahal
    mahal 2020/11/10
    個人的には、このカレンダーより、このサイト開いたら出て来た「彼に「アソコ黒っ…」って思われたらアウト!ananで話題の黒ずみ解決法!」という広告の方がいかがわしいなぁ…という読後感でした(※個人の感想です)
  • ナゴルノ紛争「完全停戦」で合意、アゼル「アルメニアの降伏」と主張

    ナゴルノカラバフの主要都市ステパナケルトの聖堂の上を飛ぶハト(2020年11月5日撮影)。(c)Karen MINASYAN / AFP 【11月10日 AFP】(更新)ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領は10日、アルメニアとアゼルバイジャンが係争地ナゴルノカラバフ(Nagorno-Karabakh)をめぐる紛争で完全な停戦に合意したと発表した。アゼルバイジャンの大統領はこの停戦合意について、アルメニアの降伏だと主張した。 プーチン氏は、アルメニアのニコル・パシニャン(Nikol Pashinyan)首相とアゼルバイジャンのイルハム・アリエフ(Ilham Aliyev)大統領が、モスクワ時間10日午前0時(日時間同6時)から「ナゴルノカラバフの紛争地域で(中略)完全な停戦を宣言する」文書に署名したと述べた。 アゼルバイジャンのアリエフ大統領は10日、テレ

    ナゴルノ紛争「完全停戦」で合意、アゼル「アルメニアの降伏」と主張
    mahal
    mahal 2020/11/10
    領内にロシア軍が入れない前提でアルメニアをボコってたこと考えると、ロシア軍を平和維持で入れるのは割とアゼル側が真面目に譲歩した印象を受けるが、割と継戦能力的にはここがギリギリとの判断もあったのかな。
  • Dr. RawheaD on Twitter: "記事読んでみたけど、めちゃくちゃいい加減なことしか書いてなかった。 https://t.co/EfzdC56ruT"

    記事読んでみたけど、めちゃくちゃいい加減なことしか書いてなかった。 https://t.co/EfzdC56ruT

    Dr. RawheaD on Twitter: "記事読んでみたけど、めちゃくちゃいい加減なことしか書いてなかった。 https://t.co/EfzdC56ruT"
    mahal
    mahal 2020/11/10
    一般論としては、同じアメリカ拠点で考古学者Rawhead氏と教育学者サルタック畠山氏のどっちがより「現代社会に対して専門家の目線で見られてるか」というと…。
  • 「馬鹿なのかな?」下っ端から順番にウェブ会議にログインしてエライ人を“お迎え” | 文春オンライン

    みなさん、「DX」の時代ですよ! 最初に見たときはマツコ・デラックスのことかと思いましたが、正確には「デジタルトランス・フォーメーション」の略でありまして、要するに「お前らちゃんとネット使って仕事しろよ」という話であります。 「Zoom飲み会」は残業代を請求しましょう そういえば、コロナ禍が酷くなるに応じて偉い会社さんほどリアル対面をしないで会議を進める「ウェブ会議」に移行し、やれZoomだGoogle MeetsだマイクロソフトTeamsだFacebookメッセンジャーだとワイワイやっておりました。高齢者キラーでもあるコロナから逃れてデジタル化を進めたいと思っているのは、会社のお偉いさんがみんな高齢者だからなんでしょうか。使われているソフト、みんな外資系のもんばっかりやがな。 さらには、家にずっといて寂しい上司や取引先の偉い人が「Zoom飲み会」なるものを企画して、オンラインなのに飲みニ

    「馬鹿なのかな?」下っ端から順番にウェブ会議にログインしてエライ人を“お迎え” | 文春オンライン
    mahal
    mahal 2020/11/10
    失礼クリエーター話、小笑いする読み物として安定はしてるけど、たいちょ辺りがやると、そういうネタ探してるヒマにもうちょい色々書けることないのみたいな気持ちにもなったり