タグ

ブックマーク / gigazine.net (383)

  • CD-ROMをトレイからとにかく取り出したいときに役立ついろいろなあれこれ

    By minusbaby 「~~使ってると良く CD-ROM を取り出したくなりますよね。ならないとしたら、今すぐこの記事を読むのをやめて病院に行って下さい」という特徴のある書き出しによって、あちこちでさまざまなCD-ROMをトレイから取り出すスクリプトやらコマンドやらが開発されまくっています。 まずはこれ。 Big Sky :: CD-ROM トレイを取り出せる mrbgem、「mruby-eject」作った。 http://mattn.kaoriya.net/software/lang/ruby/20130110212633.htm mruby 使ってると良く CD-ROM を取り出したくなりますよね。 ならないとしたら、今すぐこの記事を読むのをやめて病院に行って下さい。 これに触発されて開発されたのが「chrome-eject」、GoogleChrome用です。 CD-ROM トレイ

    CD-ROMをトレイからとにかく取り出したいときに役立ついろいろなあれこれ
    mainyaa
    mainyaa 2013/01/21
    Gigazineに乗ってるw
  • スウェーデンの学校でマインクラフトを必修科目に

    By makototakeuchi スウェーデンにあるヴィクトル・リュードベリ記念学校で「マインクラフト(Minecraft)」を必修科目にする動きがあるそうです。 Swedish school makes Minecraft a must - The Local http://www.thelocal.se/45514/20130109/ ヴィクトル・リュードベリ記念学校はスウェーデンの哲学者・作家ヴィクトル・リュードベリにちなんで1994年に開校した高等学校・中学校で、Djursholm、Jarlaplan、Odenplanという3校で構成されています。学生の数は全体で1600人ほど。 by Bengt Nyman マインクラフトを必修にしようとしているのは、この学校の中学1年生相当(13歳)クラス。教師のモニカ・エクマンさんによると、子どもたちは自分の世界であるマインクラフトで楽しみ

    スウェーデンの学校でマインクラフトを必修科目に
  • 眠りやすくなるということでYouTubeで500万回以上も再生されている音楽

    By Rebecca Somaya Bakkejord ストレスや神経の高ぶりが影響しなかなか寝付けないことがありますが、そんな時に聞くと眠りやすくなるという音楽がYouTubeにアップされています。バイノーラル・ビートという異なる周波数の音を左右の耳から聞くことでリラックス効果が得られるというもので、500万回以上も再生されている音楽です。 SLEEP MUSIC RELAXING MUSIC INSOMNIA HELP SLEEPING MUSIC MUSIC FOR DEEP SLEEP HELP - YouTube このトラックはバイノーラル・ビートによる曲が収録されています。多くの人がストレス、不安、うつ病、パニックなどによって不眠状態になっており、改善のために薬を使うことも多いですが、これは問題の質をごまかすだけで、新たな問題を抱える原因になるとのこと。 そうした状況の改善の

    眠りやすくなるということでYouTubeで500万回以上も再生されている音楽
    mainyaa
    mainyaa 2012/12/25
    あとで試す
  • 超巨大人型ロボvs超巨大怪獣が戦うSF映画「Pacific Rim」予告編ムービー公開、敗北寸前の人類を救う戦いが始まる

    「Kaiju」(カイジュウ)と呼ばれるモンスターたちが海から地上に侵略を開始しはじめたときから始まった何年にもわたる戦いはついに超巨大怪獣の襲撃を受け、人類側にとって最大の試練の時を迎えることに。この未曾有の超巨大怪獣に立ち向かうため、人類は搭乗している二人の人間の精神を接続することで操作する「イエーガー」と呼ばれる超巨大人型ロボを建造、しかし超巨大怪獣の前にはひとたまりもなく、ついに人類は敗北寸前にまで追い詰められ、元パイロットと訓練生の二人によって操縦される旧式「イエーガー」にすべてがたくされる……というとんでもないあらすじの映画が「Pacific Rim(パシフィック・リム)」です。 Pacific Rim Official Trailer - In UK Cinemas July 12 - YouTube 日の上空を飛んでいく戦闘機、街並みは完全に壊滅状態 巨大な怪獣の骨 パニッ

    超巨大人型ロボvs超巨大怪獣が戦うSF映画「Pacific Rim」予告編ムービー公開、敗北寸前の人類を救う戦いが始まる
    mainyaa
    mainyaa 2012/12/13
    エヴァ臭がする。見たい。
  • 4年ぶり最新モデル「ScanSnap iX500」超速攻フォトレビュー&スキャン速度比較ムービー

    毎分A4カラー約25枚・両面で50面の高速スキャンに対応、iOS機器やAndroid端末に直接スキャンデータが送信できるというコンパクトスキャナーが「ScanSnap iX500」です。今回は発売に先駆けて発売元のPFUから実機を借りることができたので、タブレットとの直接連携機能のチェックや旧モデルとのスキャン速度の比較などを行ってみました。 こんな感じの箱に入っています。 内容物はスキャナー体の他に電源アダプターやUSBケーブル、取り扱い説明書に各種ソフトのインストールディスクなど。 体サイズは幅292×高さ168×奥行き168mmで、体重量は約3kg。最大解像度はカラーが800dpi、白黒が1200dpi相当となっています。 パカッ。 側面。 背面にはWi-Fiのオン・オフスイッチ、USBケーブルの接続口、電源端子などがあります。 底面。 サイドガイドはA4から名刺サイズまでスラ

    4年ぶり最新モデル「ScanSnap iX500」超速攻フォトレビュー&スキャン速度比較ムービー
  • Windows8公式萌えキャラ「窓辺ゆう&窓辺あい」限定パックなど、Windows8予約開始

    ついに日から10月26日(金)発売の「Windows 8」の予約販売が始まり、各ショップなどで告知が出され始めたわけですが、Windows7のイメージキャラであった窓辺ななみに代わって、新しく「窓辺ゆう(声優:西明日香)」「窓辺あい(声優:田村奈央)」というイメージキャラクターが登場するようです。 まずはかなり詳細な画像が掲載されている「TSUKUMO」の公式ブログから。 Windows 8 予約受付開始!予約先着でつくもたんグッズもプレゼント! http://blog.tsukumo.co.jp/ex/2012/10/windows_8.html イメージキャラクターが付くのは「DSP版 Windows 8 Pro 64bit版スペシャルパッケージ」となっており、以下のようになっています。 ◆Windows 8 Pro 64bit発売記念パック窓辺ゆうバージョン 特典:Microsof

    Windows8公式萌えキャラ「窓辺ゆう&窓辺あい」限定パックなど、Windows8予約開始
    mainyaa
    mainyaa 2012/10/12
    ここはひらだけ取って読んであげないと。「ゆうあい」 RT @yoya: 可愛いけど絵柄がオーガストの劣化版っぽくて微妙だなぁ #誰もお前の好みなんか聞いてない
  • フルHDのゲームプレイ録画がCPUに負荷をかけずにできるキャプチャボード「Live Gamer HD」を使ってみた

    グラフィックカードからの出力信号を入力するとパススルーでディスプレイに出力しつつ、同時に同じ内容の映像を録画して記録できるビデオキャプチャボードが「Live Gamer HD AVT-C985(税込1万9980円)」です。PCで操作しているゲームなどのプレイムービーを録画できるだけでなく「Xbox 360」など、HDMI出力できるもの(HDCPは非対応)であればなんでも取り込むことが可能。しかもプレビュー画面は完全にパススルーで出力されるため遅延はナシ。さらに、1080pのゲーム画面を30fpsで録画可能ながら動画のエンコーディングはボード上で行われるためCPUへの負荷がほぼかからず、PC能力をフル活用することが求められるようなハイスペックなゲームで遊んでいる際にも処理能力をほとんど下げることなく録画が可能です。 ◆フォトレビュー パッケージはこんな感じ。 内箱はこうなっています。 パカッ

    フルHDのゲームプレイ録画がCPUに負荷をかけずにできるキャプチャボード「Live Gamer HD」を使ってみた
    mainyaa
    mainyaa 2012/09/16
  • 歴代FFシリーズなどPS用ソフト600タイトル以上が本日からVitaで順次遊べるように

    PlayStation Vitaのシステムバージョン1.80アップデート日から配布となります。これによってアプリ画面での体ボタンやアナログスティック操作が可能になるほか、ゲームアーカイブスに初代PlayStation規格のゲームソフトが対応し、600タイトル以上が遊べるようになります。今後のタイトル公開スケジュールも発表されました。 PlayStation®Vita 我が青春・ダウンロード 600タイトル以上! PlayStation®Vita「ゲームアーカイブス対応」アナウンスビデオ - YouTube PlayStation Vitaに…… 懐かしいPlayStation時代のロゴ 「あつまれー!!」 600タイトル以上のPSゲームソフトが集合しました。 提供されるタイトルの一例として、「ファイナルファンタジーVII インターナショナル」(1500円) 「BIO HAZARD D

    歴代FFシリーズなどPS用ソフト600タイトル以上が本日からVitaで順次遊べるように
    mainyaa
    mainyaa 2012/08/28
    vita欲しくなってきた
  • 9月5日(水)午前11時に約350万台の携帯電話がマナーモードでも一斉に鳴る「大阪880万人訓練」

    「マナーモードになっていても(電源を切っていない限り)みなさんの周りの携帯電話が一斉に鳴ります」ということで、2012年9月5日午前11時に訓練緊急地震速報メール、防災行政無線などが一斉に流される大規模な訓練が実施されることになりました。 大阪府/大阪880万人訓練 http://www.pref.osaka.jp/shobobosai/trainig_top/h24_880.html 現在、大阪府のあちこちに貼ってあるポスターはこんな感じ 大阪府の公式サイトによると、訓練当日の午前11時に大阪府内にある携帯電話に訓練開始の合図として発信する「訓練緊急地震速報」は、携帯電話会社のエリアメール・緊急速報メールサービスの「災害・避難情報」を利用するものとなっており、「大阪府内にある携帯電話が880万台だとすると、約350万台が一斉に鳴ると推定しています」とのこと。 各携帯電話キャリアの説明ペー

    9月5日(水)午前11時に約350万台の携帯電話がマナーモードでも一斉に鳴る「大阪880万人訓練」
    mainyaa
    mainyaa 2012/08/27
  • Linux開発者リーナス・トーバルズ氏がNVIDIAに対し中指を突き立てFワード発言

    Linuxカーネルの開発者として知られるリーナス・トーバルズ氏が、出身地であるフィンランドで大学生向けの講演に姿を見せ、質疑応答の中でNVIDIAに対する不満をぶちまけるという一幕がありました。 Aalto Talk with Linus Torvalds [Full-length] - YouTube Linus Torvalds on NVIDIA's non-Linux Optimus support: "F*** you" - Neowin これはフィンランドのアールト大学で行われた「Aalto Talk with Linus Torvalds」というイベントにリーナス・トーバルズ氏が参加した際の映像です。 ゲストとして登場したトーバルズ氏は、学生との話を楽しんでいる様子。 質疑応答の中で、女性から「NvidiaのOptimus技術搭載ノートPCLinuxを動かそうとしても動かな

    Linux開発者リーナス・トーバルズ氏がNVIDIAに対し中指を突き立てFワード発言
  • Google検索を支える「Googlebot」がAJAX・JavaScriptのクリックに対応、現実のユーザーっぽい挙動が可能に

    By Mechanekton Googlebot(グーグルボット)とは、Googleのウェブクロール用ロボットのことで、Googleの検索用インデックスに新しいページや更新されたページを次々とダウンロードして回収していくための一連のプログラムとプロセスのことで、Googlebotによってインターネット上の数十億のページを取得(クロール)するため、クローラとも呼ばれています。 しかし所詮はプログラムなので、例えばAJAXやJavaScriptを駆使しまくっているとなかなかうまくクロールしてくれず、AJAXなどもクロールできはするものの、人間が実際にクリックするのとは挙動が違うため、Google自身も「AJAX クロール: ウェブマスターおよびデベロッパー向けガイド」というのを出しており、その中でAJAXをより効果的にGooglebotにクロールさせるためのスキームを推奨せざるを得ないほどでし

    Google検索を支える「Googlebot」がAJAX・JavaScriptのクリックに対応、現実のユーザーっぽい挙動が可能に
  • 中二病や黒歴史っぽいカッコよさとインパクト重視のフリーフォント集

    タトゥーと言えば梵字っぽいデザインで入れられることがよくありますが、実際に体に入れるのは覚悟がいるし結構大変、しかも基的に「若気の至り」的なものであるため、そこかしこから痛々しいというかイキりまくりというか、そういう中二病的なセンスが非常に多く、後々に黒歴史化してしまい、身体に入れてしまったことを後悔すること必至です。 しかしフォントであれば問題なしの使い放題、むしろ見る者にインパクトを与え、鮮烈なイメージを残すことができます。というわけで、すぐに使える印象的なフォント集は以下から。 30 Tattoo Script Fonts You Should Have | CreativeFan http://creativefan.com/tattoo-script-fonts/ 01.A Charming Font 02.AmazDooM ゲーム「DOOM」っぽいロゴデザイン。 03.Bad

    中二病や黒歴史っぽいカッコよさとインパクト重視のフリーフォント集
    mainyaa
    mainyaa 2012/04/23
    中二病最高ですね!
  • スマートフォンを充電するために生まれたドロイドくん「Andru」

    Androidのマスコットともいえる「ドロイドくん(仮)」の形をしたUSB接続のスマートフォン充電器「Andru」がなかなかナイスなデザインになっています。 Andru - Android Robot USB Cell Phone Charger http://www.powerbygen.com/USB-Phone-Charger_p_8.html こんな感じのパッケージ これが「Andru」 台と1.2メートルの長さのUSBケーブルが付属し、表面はソフトマット仕上げ。 頭の上にUSBの穴 大きさはこれぐらい。高さは2.5インチ(6.35センチ)。 実際にコンセントに差し込むと目が青く光ります。あと、腕も動きます。 なお、価格は1つ25ドル(約2000円)となっています。

    スマートフォンを充電するために生まれたドロイドくん「Andru」
    mainyaa
    mainyaa 2012/04/19
    ほしいほしいほしい
  • 「ngCoreはイケてる」「武器より防具が売れる」、「忍者ロワイヤル」を企画・開発双方の視点から語る - GIGAZINE

    「Mobage」の人気コンテンツ「ロワイヤル」シリーズ初のスマートフォンアプリ「忍者ロワイヤル」について、企画担当と開発担当それぞれの視点から解説、工夫した点と今後の改善点などが、CEDEC2011講演「忍者ロワイヤルの今までと今後 」で語られました。担当する部分が違うことで、同じゲームを説明しているのに「武器より防具が売れる」「ngCoreはアプリで2Dソーシャルゲームをつくるのにイケてる」など、全く別の切り口で見せてくる内容となっています。 講演は2部構成になっていて、第一章では企画担当者が開発経緯や機能の説明を非常に丁寧に行っているのですが、「○○ロワイヤル」をやったことのある人、特に「忍者ロワイヤル」のユーザーであれば、おおよそ理解しているような内容がほとんど。ゲーム開発の裏側という意味では、Mobage開発に使用されているゲームエンジン「ngCore」についての正直すぎる使用感や

    「ngCoreはイケてる」「武器より防具が売れる」、「忍者ロワイヤル」を企画・開発双方の視点から語る - GIGAZINE
  • グリーは一体どこから道を間違え始めたのかという知られざる歴史まとめ

    日発売された週刊ダイヤモンドの「当局がグリーに重大な関心 正念場迎えるソーシャルゲーム」という記事に対し、速攻でグリーが反論のリリースを出したわけですが、一体何が原因でこんなことになってしまったのかを理解するためにも、そもそもグリーはどのような経緯で今のような形に至ったのかをまとめてみました。 これが日発売の週刊ダイヤモンド 記事の中身はこんな感じで、ネットに掲載されているものと同じです 指摘されている問題点は以下のようになっています。高収益体質のグリーを支えている部分に大きな問題がある、というわけです。 急成長しているソーシャルゲーム。そのビジネスモデルを揺るがしかねない事態が起きている。 ある政府関係者によれば最大手グリーの摘発に向けた検討が始まったもようで、「4~5月が山場だ」というのだ。 ゲームジャーナリストの新清士氏は「月10万円近く使うような、会員全体の3%に満たない高額利

    グリーは一体どこから道を間違え始めたのかという知られざる歴史まとめ
    mainyaa
    mainyaa 2012/03/27
  • 「さくらのクラウド」障害多発で無償化、課金できる品質に達していないため

    「弊社としても、お客様が安心してご利用頂けない現状を痛切に感じており、一日も早く正常化を目指しておりますが、現在は課金をさせて頂ける状況ではないと判断致しました。つきましては3月1日に遡り、当面の間は「さくらのクラウド利用料」について無償化させて頂くことをご報告致します」ということで、なんと「さくらのクラウド」が無償化されてしまいました。 さくらのクラウドの現状報告および課金対応について | IaaS型パブリッククラウド「さくらのクラウド」 http://cloud.sakura.ad.jp/news/sakurainfo/newsentry.php?id=622 無償化せざるを得なくなってしまった経緯は以下のように説明されています。 既に掲載のとおり、データを格納するストレージのパフォーマンス低下により、 頻繁に負荷が増大する状況が続いております。 その為、改善を図ることを目的としたファ

    「さくらのクラウド」障害多発で無償化、課金できる品質に達していないため
    mainyaa
    mainyaa 2012/03/23
    さくらの信頼性はインフラとしてありえないレベルだなぁ
  • 水不足を一気に解決する画期的なアイデア「Himalaya Water Tower」

    ヒマラヤ山脈には5万5000カ所も氷河があると言われていますが、ここに蓄えられた水の量は実に世界の淡水の40%にものぼります。ただでさえ周囲では干ばつが起きたりすることがあり、将来的には水不足も予想されるのに、溶けて川を流れていってしまうのはもったいないので貯蔵しよう、という発想が超高層建造物「Himalaya Water Tower」です。 Himalaya Water Tower - eVolo | Architecture Magazine ヒマラヤの氷河は気候変化もあってかなりペースで溶けていますが、これをムダにせず活用するというのがコンセプト。雨期に水を溜め込んで、浄化して氷にして貯蔵し、干ばつ時や、将来の水不足時に利用するわけです。 下の方は植物の根が絡み合うような形になっていて、タンク容量をできるだけ広くして、かつ強度も確保しています。 構造物の中央付近に冷気取り入れ口があり

    水不足を一気に解決する画期的なアイデア「Himalaya Water Tower」
    mainyaa
    mainyaa 2012/03/12
    意味不なかっこ良さ
  • 「これはテストです、ビッチども」と利用者に送ったネットサービスに何が起きたのか

    by thelampnyc サービス運営者がテストメールを間違えてユーザーに送ってしまうという時点でマズいわけですが、その内容が「これはテストです、ビッチども」だったら、もうフォローは不可能。これがたとえ話ならいいのですが、海外のウェブサービスで実際にこんな事例が発生してしまったそうです……果たして、このメールを送ったサービスはどうなってしまったのでしょうか。 fetchworthy notes • What Happens When You Swear At Your Users このミスを犯してしまったのはソーシャルメモサービスの「Fetchnotes」。Google Apps、EvernoteOutlookなどすでに利用中のサービスから乗り換える必要がなく、「@」を使った記法により自分だけではなく他人ともメモを共有できるというサービスです。 Fetchnotes http://ww

    「これはテストです、ビッチども」と利用者に送ったネットサービスに何が起きたのか
    mainyaa
    mainyaa 2012/02/09
  • Appleが世界中の大学の無料講座を見られるアプリ「iTunes U」をリリース

    スタンフォード大学やオックスフォード大学、MIT、東京大学などなど、世界中の主要な大学やその他の学校のすべての講座や無料教育コンテンツを見られるアプリ「iTunes U」をアップルがリリースしました。当然ながらアプリは無料です。 Apple - Press Info - Apple Unveils All-New iTunes U App for iPad, iPhone & iPod touch App Store - iTunes U Apple - iTunes U - Learn anything, anywhere, anytime. 「iTunes U app」 「iTunes U」は教育機関や教育者が作ったデジタルコンテンツをMacWindows、iPod、iPhoneなど環境を問わずにアクセス可能なシステムとして提供されているもので、わざわざどこかの大学のコンピュータへ接

    Appleが世界中の大学の無料講座を見られるアプリ「iTunes U」をリリース
    mainyaa
    mainyaa 2012/01/21
    おおお、これはよさげ。あとで試す!
  • 「Megaupload」閉鎖&FBIが運営者を逮捕、驚愕の運営実態と収益額が判明

    オンラインでファイルを共有できるストレージサービスの大手「Megaupload」にアメリカ司法省と連邦捜査局(FBI)の捜査が入り、運営者7人が起訴されました。これにより、サイトは閉鎖されています。 BBC News - Megaupload file-sharing site shut down The Mega empire: Details of the MegaUpload indictment — Tech News and Analysis Megauploadは有名なオンラインストレージサービスの一つで、未登録ユーザーでも1ファイルあたり500MB、登録済みユーザーなら1ファイル2GBまでのファイルをアップロード可能なサービス。ストレージの容量は無料登録ユーザーが200GB、有料会員であれば無制限に利用可能でした。 司法省とFBIによると、Megauploadの著作権侵害によ

    「Megaupload」閉鎖&FBIが運営者を逮捕、驚愕の運営実態と収益額が判明
    mainyaa
    mainyaa 2012/01/21