爆発的な稼ぎで人気の「ユーロエーン EURJPY」シリーズですが、ここまで危ない場面が何度かありましたが公式ページでは破綻せずに頑張っています。 そのおかげか発売以来ずいぶん経ちますが、まだ売り上げ上位をキープしています。 しかしあくまでナンピンタイプですので、いつかは負ける日が来るはずですし、その場合は「口座破綻」となり、証拠金を失うだけで済めばよいですが、最悪の場合には「追証」⇒「借金」ということになりかねません。 こうならないためには「できる限り小さい単位で売買」することが大切で、これでも確率が0というわけではありませんが、かなり破綻する可能性は低くなるはずです。 そのためには海外FXのXMのマイクロ口座を使うのが正解となります。理由について以下で説明します。 ユーロエーンのシステム概要 このEAはユーロ円(EURJPY)専用で、最大50枚ナンピンして行きます。 ナンピンは最大50枚
平成30年10月27日から11月11日まで、信州諏訪で「諏訪 紅葉三山巡り」という企画が行われていたので、11月4日から泊りがけで行ってきました。 企画内容は「諏訪のお殿様が参詣した三薬師「佛法紹隆寺」「温泉寺」「長円寺」にて、異なる彩りの紅葉を拝殿できます。夜間はライトアップされ趣のある幻想的な雰囲気に包まれた紅葉を楽しめます。」というもので、詳しくはこちらのHPに詳しく出ております。 ⇒ 信州諏訪観光ナビ また諏訪地方の御朱印はこちらにまとめておりますのでご覧ください。 ⇒ 諏訪大社4社と諏訪エリアの御朱印 | 御朱印JAPAN 東京から中央道で諏訪へ 日曜日に東京を出ました。幸い中央道の渋滞は全くなく快適なドライブでした。 昼食は「甲府南インター」を降りてすぐにある「風土記の丘農産物直売所」内にある「味菜工房」です。 ここは中央道を走る時の昼食の定番です。 素朴な味付けですが、しっか
最近、 話題となっている 東急2000系2003Fですが、 どうなっているか気になったので、 7月14日、24日、28日、8月4日に こどもの国線恩田駅近くにある 長津田工場へ行ってみました。 ❖7月14日 ◆2000系がやけに多いと思ったら、 2002Fも入場していました。見渡す限り2000系だらけ! 2003Fですが、 鉄道ファン2018年6月号や、 鉄道ファン2018年9月号付録の 新車カタログでは、 2003F更新工事施行の記事があり、 サハを除く8両が更新された とのことでした。 しかし、 試運転はしたものの、 結局この編成での営業運転は されなかった模様です 鉄道ファン2018年6月号【電子書籍】[ 鉄道ファン編集部 ] 鉄道ファン2018年9月号【電子書籍】[ 鉄道ファン編集部 ] ◆テクノ前に留置されている2253の 前にあるブルーシートには更新工事に使用する 部材が入って
お寺と言えば大須観音、神社と言えば熱田神宮。 名古屋近辺で聞けば、だいたいの人はそう答えるんじゃないでしょうか。 そんな熱田神宮へ何年ぶりかで行って来ました。 あの草薙剣が安置されているという熱田神宮へ! まぁ、草薙剣*1が見られるわけではないですけどね…(笑) 東門からいざ本宮へ やり直し!南門からいざいざ本宮へ 第一鳥居~第二鳥居の間にある祠 南新宮社 楠御前社 清雪門 第二鳥居を通過 大楠 第三鳥居、そして本宮へ 最後に 東門からいざ本宮へ (東門) 例によって下調べとか全くなしでやってきたわけで、こちらの東門から参道へ。 なぜって駐車場が東門の方が広かったから、単純です。 広々とした参道はマイナスイオン満点で、振り返ってみると鳥居が輝いて見えていい感じでした。 この参道をズズーっと真っ直ぐ進むと、左手になにやらでっかい物体が…。 なるほど、日本三大燈籠の一つなのか…、そりゃでかいわ
日光東照宮が新しくなってからまだ参拝していなかったので、奥日光湯元温泉とセットで行ってきました。 新装なった日光東照宮 天候にも恵まれ快適なドライブです。この日は平日でしたので道もガラガラです。 東照宮脇の駐車場も楽勝でした。やはり人気の観光地は平日に限ります。 上島珈琲が入っている日光東照宮新宝物館の脇を抜けて正面の参道に向かいます。 中はそこそこ混んでいたので寄らずに本殿に向かいます。 参道に出ました。ほとんど混雑なしです。絶好の参拝日よりです。 団体さんも少なく快適な参拝ができそうです。 拝観料はかなり強気の設定です。 法隆寺が1500円で腰を抜かしましたがこちらも負けず劣らずで「いい値段」です。神社で拝観料を取るところはここを含めて東照宮系の神社と厳島神社位でしょうか。あまり多くありません。 お寺はあくまでプライベートな場所なので有料は可、神社は原則パブリックな所ですので原則不可と
どうもみっくすです。 去年は二人で行けた花火大会を今年は一人でマンションから見る羽目になり なんだかセンチメンタルな気分になった近頃です。 平成最後の夏、後悔のないように生きたいものですね。 9月までの目標:デートに行く 最近の出来事といえば、twitterにも超絶愚痴ってますが大規模なシステム更新に伴う会議などの面倒事が増えてきています。それらを通じて僕が感じた最近のイライラを備忘録も兼ねて下の方に書いていこうと思います。くだらないことも多くなりそうなので給与等を確認されたいだけであれば読み飛ばしてもらって大丈夫です。 さて7月の給与ですが、25.5万円(諸手当含む)でした。 まぁ概ねいつもどおりという感じです。 残業時間は4時間と相変わらず少なく、だいたい18時前には家に帰り着いている感じです。帰ってしていることはというと、フォートナイトかまことのすけさんが紹介しているEAによる自動売
2018年7月5日に 大宮にある鉄道博物館の 新館がオープンしました。 ◆オープンした新館 ❖ てっぱくシアター ◆シミュレーター系は開館後、 即満員ということです。 さすがにしばらくはそういう状況でしょう ということで、比較的穴場の リニューアルした本館の新しい施設、 てっぱくシアターを見ました。 映像は10分程度で、 定員は50人の先着順です。 通常は、シアター前の予約表に名前を書いて、 15分ぐらい前に入口に集合し、 注意事項を聞いて中に入ります。 ◆撮影禁止なので、 シアター内の写真はありませんが、 「Fastert!はやぶさの秘密」と 「蒸気機関車の運転と整備」という 2本の映像を交互に流していました。 3Dめがねをかけて見る映像で、 「Fastert!はやぶさの秘密」は E5系はやぶさを中心とした映像で、 「蒸気機関車の運転と整備」は、 蒸気機関車が走る昔の白黒映像が 3D映像
東急では、 東京都が推進する 朝の通勤ラッシュ緩和策と 連動し、 田園都市線で「時差Bizライナー」 東横線で「時差Biz特急」を 7月9日~20日までの平日期間限定で 運行しています。 ということで、 東横線の「時差Biz特急」の方を 初日の7月9日に撮影してきました ◆送り込み回送 (妙蓮寺~白楽) 「時差Biz × グッチョイモーニング」の ヘッドマークを装着している5174編成 運行番号は臨時とかで使う「45K」 ◆「時差Biz特急」(白楽) 雲と朝もやでランドマークタワーが ボヤけてしまいました。 ◆振り向き ◆側面「時差Biz × グッチョイモーニング」ラッピング① ◆側面「時差Biz × グッチョイモーニング」ラッピング② ◆正面「時差Biz × グッチョイモーニング」 ヘッドマーク ❖【参考】 ◆東京メトロの 列車位置情報アプリより。 東京メトロのアプリは、 列車番号や行先
2018年も 「『ラブライブ!サンシャイン‼』 西武線スタンプラリー」 期間中に『ラブライブ!サンシャイン‼』 ラッピング電車が、 ニューレッドアロー 10000系(10102編成)を 使用し運行されていました。 ◆『ラブライブ!サンシャイン‼』 ラッピング電車 ニューレッドアロー 10000系(10102編成) 池袋駅にて 各号車ごとのラッピンなども 紹介します ❖ ヘッドマーク ◆Aqoursのメンバーイメージカラー 9色が使われています。 ❖ 1号車 ◆1号車側面 ◆高海千歌 ◆松浦果南 ❖ 2号車 ◆2号車側面 ◆桜内梨子 ❖ 3号車 ◆3号車側面 ◆黒澤ダイヤ ❖ 4号車 ◆4号車側面 ◆渡辺曜 ❖ 5号車 ◆5号車側面 ◆津島善子 ❖ 6号車 ◆6号車側面 ◆国木田花丸 ❖ 7号車 ◆7号車側面 ◆小原鞠莉 ◆黒澤ルビィ ❖ 車内 ◆車内入口近くには スタンプラリーの広告 ◆座
旅先で出会うとうれしい駅弁、峠の釜めし 群馬の台所は、高崎駅東口に直結している駅ビル「イーサイト高崎」の2階にある、群馬名物と群馬の地酒を気軽に味わえるレストランです。 店名にも「峠の釜めし本舗おぎのや」と入っていますが、群馬発祥の名物駅弁である「峠の釜めし」も、こちらの店内で味わうことができます。 峠の釜めしは駅で買って電車でいただくことが多いので、熱い状態でいただくことはあまりありません。でもここなら、熱々の峠の釜めしを気軽に味わえる。。。 いつもはこんな感じで、特急や新幹線の車内でビールと共にいただいています。 「熱々の峠の釜めしを駅ナカのレストランでゆっくり座っていただける」だけでも心惹かれますが、群馬の台所の素敵なところはそれだけではなく、焼まんじゅうや上州豚などのその他の群馬名物も釜めしと一緒に味わうことができるのです。しかも群馬の地酒もなかなかのラインナップ! 何度も行ってい
初めて参拝しました。 ずっとずっと、参拝したかった。だって、🐇うさぎ神社ですもの。 って、勝手に私がうさぎが好きなので、そう思っているだけです。 素敵な御朱印帳!!! 大判御朱印帳です。1200円。2年前は1000円だったようです・・・ちょっと値上がり。 品の良い紫色。神職さんいわく、この色の御朱印帳が一番人気だとか。 白色。 分かりますか?色合い。実際に現物を見ないとその色合いの素敵さは分かりにくいと思うわ。 本当は・・・ピンクを戴く予定でした。 しかし、実物見本を神職さんが社務所から出してくれて現物に触れた時、見た時、もう一目ぼれ。 白地の布に浮かび上がるツヤのある🐇うさぎ。 こちら、白の御朱印帳のうさぎだけは、白地に”銀うさぎ”だったんですよ! 魅かれたわ💛 実物見本がなかったので、印刷の色合いだけを判断材料として御朱印帳を選んでいたら、「実物をご覧ください」と言って、出してく
熊野へのドライブ旅行も3日目。宿泊先の休暇村南紀白浜を出発します。値段が安いのであまり期待はしていませんでしたが、温泉も気持ちよく、部屋も綺麗で快適でしたので、お得だったと思います。 勝浦温泉 休暇村 南紀勝浦 posted with トマレバ 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町宇久井719[地図] 楽天トラベル じゃらん Yahoo!トラベル 熊野への御朱印旅行の初日・2日目はこちらです。 初日 ⇒ 熊野三山への御朱印ドライブ① 東京~尾鷲市~熊野市 2日目 ⇒ 熊野三山への御朱印ドライブ② 熊野本宮大社・熊野速玉大社 補陀洛山寺から熊野那智大社に向かう 勝浦勝浦町にある補陀洛山寺に立ち寄ります。 その成り立ちは古く、仁徳天皇の御代にインドから熊野の海岸に漂着した裸形上人によって開山されたとされています。徐福といい、この裸形上人といい、この辺りは黒潮に乗って流れ着いてくる人の多い地域であったと
3月に登場した 横浜高速鉄道みなとみらい線Y500系 Y517編成を 撮影しました。 ◆横浜高速鉄道みなとみらい線Y500系 Y517編成 妙蓮寺~白楽 間 登場から1か月ぐらい経ちましたが、スカートがまだピカピカな印象を受けます ❖Y517編成登場の経緯 2014年2月15日に元住吉駅で降雪により追突事故が発生しました。 これは、 元住吉駅にオーバーランして停車中の横浜高速鉄道みなとみらい線Y516編成に、 後続の東急東横線5155編成が追突してしまいました。 結局、両編成とも廃車となりました。 Y517編成は、Y516編成の代替編成として、 東急から横浜高速鉄道へ損害補償のため仕様変更・改修の上譲渡された車両です ❖他のY500系との差異 ◆正面行先表示が他のY500系と違い、 もともとの5050系のフルカラーLEDとなっています ◆側面行先表示 種別・行先が一体となっているフルカラー
5月4日に2020系にやっと乗車できました ◆すずかけ台から乗車しました ❖車内 ◆車内の様子 つきみ野で他の乗客の方々が下車したので、貸切状態でいろいろ観察できました。 外観は「美しい時代へ孵化していくイメージ」のインキュベーションホワイトを 基調とした白い色が特徴的ですが、車内も「孵化」をイメージするような白と 卵のような丸みを帯びたデザインの袖仕切り、手すりが印象的です。 椅子は、Sibuya Hikarie号以降のタイプに採用されているハイバック仕様ですが、 端部座席の枕はないです。 ◆車端部 貫通扉上部にもモニタが設置されています 防犯カメラは、運転席側にもあります。カメラの解像度などがどれくらいかは 解りませんが、大混雑する田園都市線のラッシュ時などの時間帯を監視する場合、 両端にしかカメラで賄えるのか、車内中央で事件が起こった場合はよくわからない かもしれません。 ◆運転台
正月明けに休みが取れたので、ずっと行きたかった熊野三山へ行ってきました。3泊と時間がありましたので自宅から車でいきましたが、かなりしんどかったです。 初日~三重県亀山までドライブ 初日は三重県の亀山で泊まる予定でしたので、朝はゆっくり目に出ました。途中の新東名の長篠設楽原PAで休憩です。 長篠合戦古戦場 ここはまさに合戦場そのものみたいです。合戦場が、かなり山の方に入った行きづらいところにあると思っていたのですが、まさか高速がここを通ることになろうとは思っていませんでした。 PAから歩いて入れます。なかなか良いロケーションでPAを造ったものです。 中の売店も完全に戦国時代に振れています。ここまでやってくれると面白くて楽しめます。 次の岡崎SAで面白い案内を見つけました。 思わず「信玄公の進撃もここまで」とTWEETしてしまいました。桔梗屋信玄餅さんの販売範囲も武田氏の勢力範囲までと決めてい
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く