2017年5月12日のブックマーク (14件)

  • dangouwasa.com

    dangouwasa.com 2025 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    dangouwasa.com
    mamicchi0423
    mamicchi0423 2017/05/12
    お父さんは大変そうだけど、傍から見てると幸せな光景ですよ。受け身を習得して頑張って!!
  • 仕事と子育て、ひとりはきつい - おしえて出口さん!

    2017 - 05 - 08 仕事と子育て、ひとりはきつい 仕事の悩み 5年の任期で中国に単身赴任の夫と、3歳・1歳の子どもがいます。仕事をしつつ子育てしていますが、心身ともにへとへとです。収入がなくなる怖さと、日で子どもを育てたいと思っているため、向こうに行く決心ができません。でも、夫がかわいいさかりの子どもの成長を間近で見ることができないのは、もったいないと思います。それに、私だけが大変な思いをして仕事、子育てしていることに、納得ができません……。 O.G 33歳 会計士 女性 楽しく過ごせることを一番に考えて これは、ものすごく難しい質問ですね。でも、あなたが心身ともにへとへとになっている当の理由は、なんでしょうか。 やっぱり仕事が忙しい、あるいは子育てに時間が取られて、両方ともうまくいかない、中途半端になっているということでしょうか。 あなたがもし中国に行ったとしますよね。その

    仕事と子育て、ひとりはきつい - おしえて出口さん!
    mamicchi0423
    mamicchi0423 2017/05/12
    母親の元気が一番か・・
  • 言うことをきかない娘に手を焼いてます - おしえて出口さん!

    2017 - 05 - 07 言うことをきかない娘に手を焼いてます 生きる上での悩みなんでも 16歳の娘が語学留学したいと言うので、母国語が疎かにならぬよう二つの条件を出し、許可しました。一つは毎日日語で日記をつけること、もう一つは1ヶ月に1冊、日語のを読み日語で読書感想文を書くこと。しかし、約束を守ったのは一度きりです。離れて生活しているだけに余計に感情が高ぶり、約束を守らない無責任な娘に腹が立って仕方がありません。叱ってもダメ、否定してもダメ、何を言っても心に響いていないようです。簡単に娘の言葉を信じた私が悪いのでしょうか。最後は娘の自己責任と割り切って、放っておけばよいものでしょうか。 美馬 43歳 会社員 女性 親子でも、人格は別です。 親と子の関係は、大変難しいものだと思います。僕自身を振り返ってみると、親の言うことを聞いて、親の望むように僕が育ったとは全く考えてはいませ

    言うことをきかない娘に手を焼いてます - おしえて出口さん!
    mamicchi0423
    mamicchi0423 2017/05/12
    親は心配して良かれと思って言ってしまうんですけどね。出口さんの言葉胸に刻みます。うちの娘も全く聞く耳を持ってないので。
  • だからあいつはどうしてそうなった…【4コマ漫画】 - しおぽぽ育児絵日記

    こんにちはcabucafeです。 昨日は暑かったですねー(;´∀`) 気温の変化に体がついていきません… さてさて、今日もしおちゃんこさんの発語のお話です。 またじゃんがの話ししてる 先日、3匹のこぶたのを頂いたのでしおちゃんこと読みました。 作中に「おうち」という言葉がよく出てくるだったんですが、しおちゃんこが急に「おうち?」と何度も言い出しました。 「あれ?なんでいきなりいえるようになってるのー?」とびっくりしたんですが、 しおちゃんこが「あ!あ!」って街なかで指差しするたびに指差しているらしきものの名前を教えてたんです。 家の周り歩いているとお家ばっかりでした^_^; だから覚えていたんだね!と嬉しくなった後に気づきました… 車は…? 車だって街ナカにあふれているから、指差すたび「車だねー」って言ってたじゃん! どうして「ジャンがになったの(;´∀`)?!」 これは永遠の謎ですな

    だからあいつはどうしてそうなった…【4コマ漫画】 - しおぽぽ育児絵日記
    mamicchi0423
    mamicchi0423 2017/05/12
    かわゆすです。うちの子にもそういう時期がありましたね。今は中3ですが、みるかげもありません。
  • 【親泣かせ】少年時代に犯した悪行を晒します - 俺も頑張ろう

    どもGawaです 今日は突然ですが俺が少年の頃にやらかした悪行について語っていきたいと思います。そう俺は今こそ善悪の区別がつく健康優良男児ですが昔はクソがつくほどの悪ガキだったのです。 別に武勇伝を語るとかそういう目的ではなく、戒めとしてネットに何か書き残せたらなとか、外面だけの俺だけではなく内面も知って欲しいという…まぁそういうこともありましてね、書こうと思った理由なわけですわ。 目次 悪行リスト 悪行レベルの判断基準 1.午後の紅茶を午前から飲む 2.ランチパックを朝からべる 3.さけるチーズをそのままべる 4.コーラ好きの友達に嘘をつきペプシを渡す 5.ミッキーに「熱い中お疲れ様です」と会釈 さいごに 悪行リスト いちおう注意書きとして書かせていただきますが、内容が極めてタチが悪いものばかりですので心臓が弱い方とか嫌悪感が苦手な方はブラウザバックボタンを押されることを強くおすすめ

    【親泣かせ】少年時代に犯した悪行を晒します - 俺も頑張ろう
    mamicchi0423
    mamicchi0423 2017/05/12
    こんな悪い事良く思いついたね。
  • 子育ての失敗2つ【トイレと、言葉遣いの問題】失敗しても、前向きに! - 心を楽に、シンプルライフ

    子育ての失敗、たくさんあります。 こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」です。わが家には5歳と3歳の男の子がいます。 大人は十人十色で、子どもも千差万別。子育ては親子ともに手探りな部分が多く、「あ〜やってしまった…こんなはずじゃ無かった〜」がよくあります。 失敗は成功のもと。 失敗が無いなんてありえないので、そこから前向きに学べたら良し!だと思うのです。 さて、今日は最近の子育ての失敗2つ、トイレと言葉遣いの問題のお話です。 【3歳くんへの反省】 オムツを2歳ギリギリまで愛用してしまった。 やっと3歳くんは、2歳ぎりぎりでパンツになれました。 実は、私は今回「下の子だから、自然に取れるのでは?」と変な期待をしていました。そして、期待外れな結果に…>< オムツは「自然に取れる」ではなく「ある日を境に一気にパンツにする」が正しかった…です。 そして、5歳くんの時は怒ってしまったので、今回は「

    子育ての失敗2つ【トイレと、言葉遣いの問題】失敗しても、前向きに! - 心を楽に、シンプルライフ
    mamicchi0423
    mamicchi0423 2017/05/12
    子育ては手探りの連続ですよね。育児書通りにはいかない。うちのトイレトレーニングは褒めて褒めて褒めまくりました。自分はお姉さんなのでパンツが良いと言ってあっさり終了しました。2日くらいかな?
  • 子供が秘密にしている情報を素直に聞き出すテクニックとは? - 教えて!ホルスタインおじさん!

    こんちは、ホルスタインおじさんです。 昨日、から驚きの情報を耳にしたました。 その驚きの情報とは、目に指をつっこまれかけても『あれ?可愛いお指をパパのおめめにべさせたいのかな?』と思えるくらい溺愛している息子(3歳)が、幼稚園でお友達とキスをしたという情報なのだ。 私は耳を疑った。 あれ?3歳児だよね。 そもそも実の親ですら虫歯菌の感染を気にし、口にチューしないようにしとったのに! 虫歯の原因菌が子どもに移らないように、大人と器の共用を避けたり、大人が噛んだものを与えることを避けるという予防法が近年、広く行なわれるようになりました。通常、3歳になるまで気をつけていれば、その後は虫歯菌に感染しにくいといわれます。5歳なら、あまり神経質になる必要はないでしょう。(歯科衛生士) 引用元:子どもの虫歯菌の感染予防、いつまで気をつけるべき? | イクシル とりあえず、息子の初チューを奪われたの

    子供が秘密にしている情報を素直に聞き出すテクニックとは? - 教えて!ホルスタインおじさん!
    mamicchi0423
    mamicchi0423 2017/05/12
    かえるちゃん?かおるちゃんとかかな??うちの子はまことちゃんの事をまとこちゃんと言ってたよ(笑)
  • なぜ夫は家庭内で”指示待ち人間”になるのか - namtyu

    どうも、なむちゅうです。 先日、ふとにこう言われました。 「●●君(私の名前)、なんで男性って 家庭内で指示待ち人間になる人が多いと思う?」 その時、 私は「お風呂掃除をして~」とに言われたので、 ゴロゴロしているところから、 お風呂掃除に取り掛かるところでした。 恐らく、の感覚としては、 「休日だし、 いつもこの時間に娘をお風呂に入れているんだから、 そろそろお風呂掃除しておいてくれたらいいんじゃない? というか察してアクション取ってくれない?(怒)」 こういうニュアンスがあの言葉には 込められていると私は感じました。 は至ってにこやかに私に伝えてくれましたが…。 確かにその通りです。 家庭内で指示待ち人間になっていたかもしれません。 しかし、なぜそもそも指示待ち人間になっているのでしょうか? 夫の立場として、指示待ち人間になっている理由を考察してみました。 家庭内で夫が指示待ち

    なぜ夫は家庭内で”指示待ち人間”になるのか - namtyu
    mamicchi0423
    mamicchi0423 2017/05/12
    うちの夫は家庭内の事は全て妻の仕事と思っていて、夫が何か行動する時は手伝うという感覚の様です。何かやってもらったら盛大に感謝し感激しないと機嫌が悪いです。もちろん自分から察して動くこともありません。
  • トイレすら監視され、食事は“冷製”のオンパレード。母はつらいよ…と思うとき by もものしか - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    こんにちは。眠たいです。 冬眠明けの熊と、交代で冬眠したいです。 前回エピソード:「また、おかわり?」「気持ち悪い顔やめて」母を突き刺す、3歳児の金言迷言 by もものしか 眠すぎて、とてもネガティヴになってしまいます。 今日はネガティヴなので、私の【子育て中に辛いと感じていること】をまとめてみました。 まずはじめに、全国のお母様方皆様感じていることと思います。 冒頭でも触れましたが… ①ゆっくり眠れない 夜泣きのジロー。 顔面ダイブのタロー。 いびきの主人。 うっかり八兵衛と風車の弥七も驚きの、三連コンボ。 朝起きた瞬間から夜眠りにつくまで、とにかく眠い。気付けば白目をむいています。 ②自分にお金をかけられない 服も欲しい、車も買い替えたい、旅行に出かけたい…欲を言い出すときりがない私。 しかし、子供の将来、自分の老後…色々考えると、自分のことは優先順位が下がります。 となると節約の為、

    トイレすら監視され、食事は“冷製”のオンパレード。母はつらいよ…と思うとき by もものしか - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
    mamicchi0423
    mamicchi0423 2017/05/12
    絵がおもしろいですね。私も子育て中はひとりにしてくれと思っていましたよ。でも子供が育つと寂しくなりました。
  • 年少の娘、ヤマハ英語教室に通い始めて1ヶ月 - ずずこちゃブログ ~育児と家計のおはなし~

    こんにちは、ママ美です。 娘ずずがヤマハの英語教室に通い始めて1ヶ月ちょっと経ちました。 今日は、レッスンでどんなことをしているかや、英語教室に通い始めた感想などをお伝えしようと思います。 ヤマハ英語教室の教材 Songbook 読んだまんまですが、歌のです。 英語特有のリズムを歌に合わせて学べるそうです。 Activity book、Craft book 宿題用のもので、クレヨンやペンを使って実際書くものと、工作をするものがあります。 ホッピーちゃん パペット!!なぜこれが!?と思った方もいらっしゃるでしょう。 私も旦那も思いました(笑) けど実際のレッスンでは毎回使っています。 Student Book 毎回レッスンに行く度にステッカーをもらえて、貼っていきます。 以上の4冊+パペットが毎回のレッスンに必要なものです。 それ以外にも家で見るDVDや、絵、CDなどがあります。 この絵

    年少の娘、ヤマハ英語教室に通い始めて1ヶ月 - ずずこちゃブログ ~育児と家計のおはなし~
    mamicchi0423
    mamicchi0423 2017/05/12
    うちの子は他の英会話教室だけど、小1から始めて今中3。勉強しない子だけど英語だけはなんとかなってる。本当に通わせて良かったと思っていますよ。
  • 慰安婦財団、日本の拠出金を流用 韓国側が運営費カット:朝日新聞デジタル

    慰安婦問題の日韓合意に基づいて韓国政府が設立した「和解・癒やし財団」が、厳しい状況に追い込まれている。今年度の運営費が国会審議で全額削減されたため、日政府が財団に拠出した10億円の一部を充てざるを得ない事態に陥っている。財団の理事10人のうち2人が辞任し、財団の事業の推進力は失われつつある。 財団は昨年7月の設立。事務所の賃借料など運営にかかる費用は韓国政府が全額支出し、日政府が拠出した10億円はすべて元慰安婦の支援事業などに使われることになっていた。 財団関係者によると、韓国政府は16年度、運営費として約1億5千万ウォン(約1500万円)を支出。17年度は約4億ウォン(約4千万円)を政府予算案に計上したが、朴槿恵(パククネ)前政権下で最大野党だった「共に民主党」が反発。国会審議で全額削減され、財団は「やむを得ず(日からの)拠出金の一部を使うことになった」としている。 一方、財団は理

    慰安婦財団、日本の拠出金を流用 韓国側が運営費カット:朝日新聞デジタル
  • 【誕生日】家族とのディナーと、思う事・・・ - Rinのシンプルライフ

    2017 - 05 - 12 【誕生日】家族とのディナーと、思う事・・・ シェアする Twitter Google+ Pocket 広告 ▼断捨離とは?断捨離のコツと効果【服・・キッチン(器)】 ▼収納・片付けのやり方・ステップ1~4 ▼IKEA雑貨お気に入り20点公開!カーテン・照明・雑貨 ▼【無印良品週間】お勧め収納雑貨・服:家具など一挙公開 ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。 誕生日 昨日は、私と娘の誕生日でした。 誕生日ネタでエントリーするほどのこともないのですが(笑) 何と言っても半世紀の節目ですから!!!!!! ふ~~ ついになってしまった50代。 人生の折り返し地点です。⇐ かなり図々しい プロフィールも40代主婦になっているので、書き直さなければ

    【誕生日】家族とのディナーと、思う事・・・ - Rinのシンプルライフ
    mamicchi0423
    mamicchi0423 2017/05/12
    お誕生日おめでとうございます。娘さんと同じ誕生日なんて奇跡ですね。素敵すぎる。
  • 自分で考えろは新人に使ってはいけないと思う

    常々思っているのだが、新人に仕事を教えるときに、自分で考えさせると伸びないと思う。 特に、もともと考える習慣のない新人に対しては厳禁だ。 すぐに答えや手順を教えてやった方が良い。 新人に任せられる仕事など、単純作業だ。 もともと考える余地もあまりないし、右も左もわからない新人から劇的な改善策など出てくるわけがない。 自分で考えさせたところで、無駄に時間がかかって、おまけに間違えてるのがオチだ。 世の中には、なぜか自分で考えろを使ってしまう人が多い。 作業手順を教えるのでもあえて簡略化して教えたり、 結果が間違っていた場合もどこが悪かったのかをすぐに教えず、考えてみろと放置してしまうパターンが横行している。 しかし、これをやったところで考える力などつかない。 むしろ仕事に対して恐怖感を覚え、萎縮してしまい、緊張感から物覚えが悪くなったり、 怒られる恐怖から聞くべきことを聞くこともできず、結果

    自分で考えろは新人に使ってはいけないと思う
    mamicchi0423
    mamicchi0423 2017/05/12
    私も同感です。昨日職場で考えさせられる事がありまして。宜しければブログ参照。
  • 【地方出身者】語尾系の方言はどうやっても残ってしまう【なまり】 - てぬきぐらし〜毎日寝てすごしたい

    こんにちは、しましまこです。 私は出身は兵庫県の淡路島です。淡路島が大好きです。上京して15年ほど経ちます。 上京してどれだけたっても抜けないもの イカ焼きは関西と関東で認識が違う イナゴや蜂の子はべれるけど、ナマコは無理 【長野県】りんごがぼけるって方言 語尾系の方言は最後の最後まで残る 玉ねぎでハンバーグの味が変わる【淡路島玉ねぎ】 故郷の味は舌がちゃんと覚えているはず 上京してどれだけたっても抜けないもの イカ焼きは関西と関東で認識が違う 私は関西出身ですが、夫は関東出身です。たまーに話してると「んん?」って思うことがあります。 イカ焼き 関西・関東の違い 夫と縁日に行ってべたいものについて話していたら、わかりあえなかったんです。 関西出身の私は、イカ焼き=粉もんだと思っていて、夫はイカを丸ごと焼いたものだと思っていました。 よく考えるとみれば、イカの姿焼きもイカ焼きっていうので

    【地方出身者】語尾系の方言はどうやっても残ってしまう【なまり】 - てぬきぐらし〜毎日寝てすごしたい
    mamicchi0423
    mamicchi0423 2017/05/12
    私は九州出身。驚いたときとかに不意に出ます。東京在住25年なのに。東京に住んでる期間の方が長いのにです(笑)